カテゴリ:今日の出来事
平野中CMの完成披露試写会&選考会。〔3年〕
3年各クラス4グループの「平野中学校CM」12作品が完成し、披露試写会&選考会が行われました。
力作ぞろい! すごいぞ、3年生。
すべての作品を視聴後、iPadで投票します。甲乙つけがたい…
ICT支援員さんのサポートをいただき、即時開票です。
選ばれますように…。
1位は、2組1班! おめでとうございます。
1・2年生のみなさん、保護者の皆様、上位チームの発表をお楽しみに!
学年発表リハーサル。〔1年〕
1年生は、総合的な学習の時間及び校外学習で学んだことを発表します。
臨場感のあるお芝居です。
演じる人はもちろん、大道具、小道具、照明… 縁の下の力もちのみなさんとともに作り上げています。乞うご期待!
一定の時間内で、いかに精度を高めていくか、仕上げていきます。
学年発表リハーサル。〔2年〕
2年生は、職場体験について学年発表します。
仕上がりが楽しみです。乞うご期待!
作品完成。〔1年美術科〕
素敵な作品が仕上がっています。
梨秋祭当日、展示発表見学の時間が設定されています。お楽しみに!
テストもiPadで。〔3年技術・家庭科〕
3年生が技術・家庭科のテストに臨んでいました。iPadを使用して答えると、自動的に採点されます。
時代も学校もどんどん進化しています。
ICTを効果的に使うことは、先生方の働き方改革にもつながります。
目の愛護デー。〔保健室〕
本校の裸眼視力1.0未満者は68.1%です。昨年度より減少しましたが、福島市・福島県・全国より、割合は高い状況です。10月10日は「目の愛護デー」であり、目の健康の大切さを啓発し、眼疾患の予防を促す日として定められています。本校でも衛生管理委員のみなさんが、昼の放送でいろいろなお話やクイズを行い、「目を大切にしよう」と呼びかけています。
特に1年生は、裸眼視力C(0.3~0.6)の割合が多いそうです。早期受診をお勧めします。
保健室前の掲示にご注目ください!
研究授業。〔2年数学科〕
ペットボトルの水を「どのくらいの時間、冷えたまま保つことができるか」これまで学んだことをもとに導きだします。
一次関数とみなすことができるかも。
表、グラフ、式…を使って考れえば、美味しく(冷たく)ペットボトルの水を飲むことができるタイムリミットがわかる!
わかる喜びや学ぶ意義が実感できる授業を目指して、精進しています。
合唱リハーサル。
合唱コンクールのリハーサルを学年ごとに行いました。
iPadのシートを使って、お互いにアドバイスを行います。
学年主任からの講評…「感動した」とのことです。
さすが3年生!
音楽の先生から、リハーサルのねらいをお話いただきました。
合唱コンクール実行委員も活躍しています。
担任の先生も本気です。
学年主任から講評「まだ7日もある!追い込みを期待している」とのことです。
はじめて合唱コンクールに挑む1年生も、3年生を見習って立派なリハーサルの態度です。
学年主任の講評「はじめてなのに立派! 本番での大きな感動を楽しみにしている」とのことです。
3年生は録画した映像を見て、自分たちの姿・音楽を客観視→課題→さらなる練習につなげます。
20日のコンクール本番がとても楽しみです。3年1位の学級が、11月に行われる「福島市総合文化祭」の出場権を得ます。福島市が誇る「ふくしん夢の音楽堂」を目指して、がんばれ3年生。
ザ・和食。〔給食〕
本日の給食献立は「さばのおあかかに・ごもくまめ・のっぺいじる・ごはん・牛乳」でした。
いい笑顔。
ごちそうさまでした。
一筆入魂。〔2年書写〕
一筆一筆、大切に、集中しています。
「日光」という文字。簡単なようで、バランスをとるのがなかなか難しそう…。よい作品が仕上がりますようね。
青春の舞台。〔学年発表準備〕
各学年の発表準備も着々と進んでいるようです。
皆、生き生きと活動しています。まさに、輝きの瞬間。ここが、青春の舞台。
素晴らしき伝統。〔清掃〕
本日から清掃場所が変わりました。分担を確認して清掃を始めました。
清掃終了時、本日付けで退任する整備委員長の渡邉さんから、「僕は委員長として平野中学校の清掃活動を見てきました。平野中学校の清掃は素晴らしいです。これからも続けていきましょう。」と放送がありました。素敵なことだと思いました。
わざの習得。〔1年技術・家庭科〕
初のこぎり。
両刃のこぎりで、まっすぐ、きれいに木材を切断するポイントをつかんだようです。
削りしろをきちんととることも大切です。
切れた! うれしそうです。
今後、棚づくりをする予定です。
バレーボール。〔3年保健体育科〕
バレーボールは個人やチームの能力に応じた作戦を立て、チーム(集団)対チーム(集団)で勝敗を競うことに楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。
長くラリーが続いたり、レシーブやスパイクなどが成功したとき、本当にうれしそうです。
女子もがんばっていました。
まなんだことをつなげる。〔1年理科〕
どの教科でも、「学んだことをつなげていくこと」はとても大事です。
授業も楽しく。〔2年社会科〕
笑顔があふれる授業です。
皆、楽し気で、思わずカメラを向けてしまいました。
青春の舞台。〔昼休みの風景〕
2年生発表に向けた作戦会議中。
合唱はパート練習が大事です。さすが3年生、姿勢がいい。
iPadで自分たちの姿勢、表情をチェックしています。こういう使い方もできるんですね。確かに「客観視」って大事です。
1年生もいい声が出てきました。9日(水)は学年合唱リハーサルです。
青春の舞台。〔ビッグアート準備〕
全校生が描いたピースを、一生懸命組み合わせるビッグアート係の生徒たち。
どんな素敵な一枚の絵になるのか…
楽しみです。
真剣そのもの。
青春の舞台。〔文化祭準備〕
昼休みも放課後も「梨秋祭」一色です。皆が、他と「かかわり」ながら、自分の「やくわり」をしっかりと果たしています。
知覚動考。〔全校集会〕
全校集会において、生徒会役員、各委員会委員長、学級委員長の任命を行いました。任命を受けたみなさんの、やる気みなぎる「はいっ」という返事が素晴らしく、非常にうれしく思いました。
「知る・覚える・動く・考える~ ともかくうごこう」と話しました。リーダーを中心に、平野中学校の新たな伝統を創ってくれることを期待しています。
表彰披露を行いました。平中生のうれしい活躍です。
おめでとうございます!
青春の舞台。〔オープニング〕
放課後の体育館にて、生徒会役員と梨秋祭実行委員による「オープニングセレモニー」の打ち合わせが行われました。
ネタバレにならぬ程度に練習の様子を紹介します。
テーマ「輝 ~青春の舞台、ここに!」につながる楽しい寸劇のようです。
実行委員長さんが総監督。仕上がりをお楽しみに!
輝きの瞬間。〔梨秋祭に向けて〕
梨秋祭に向けて、子供たちが輝いています。
合唱練習の後に、テーマソングが流れます。
梨秋祭当日、全校生で歌えるよう、練習しています。
「記録を残す」という役割をもつ生徒。
学級でのひとときが心地よいもの。
1年生の発表準備。段ボールを使って何を…?
3年生にとって最後の梨秋祭…。「いま、ここ」一日一日の営みが、本当に尊いものです。
乞うご期待。〔3年〕
梨秋祭で発表する3年生の「平野中学校CMづくり」が、本格化してきたようです。
本番の梨秋祭で発表できるのは、各学級1チーム。どんな作品が生まれるのか、とても楽しみです。
皆、とても楽し気です。
10月スタート。〔生徒会委員会〕
後期の生徒会委員会の活動がスタートしました。
「何の係になったか」ではなく、「どんな仕事をしたか」が大事です。期待しています。
合同スポーツ大会。〔5・6組〕
福島トヨタクラウンアリーナにて行われた市内合同スポーツ大会に、5・6組のみなさんが参加しました。フライングディスク出場の3年生は見事3位入賞! バスケットボール(飯野中さんと合同)もボッチャも僅差で敗れはしましたが、最後まであきらめずによくがんばりました。
歌声の響く学校。〔合唱練習〕
本日から、学級の合唱練習が始まりました。
昼休み、放課後… 校舎のあちこちから、子供たちの歌声が聞こえてきて、とてもいい感じです。
1年生も自分たちでパート練習ができます。
指揮者がひとり、楽譜と向き合っています。
音楽の先生が、メタモジにパートごとの音源を入れてくださいました。
ピアノ伴奏もばっちりです♪
これからどんな歌声、そしてドラマが生まれるのか…とても楽しみです。
太陽電池とLEDのしくみ。〔3年技術・家庭科〕
技術・家庭科の研究授業を行いました。太陽電池とLEDのメリット・デメリット、しくみと特徴について学びを深めました。
基盤に2つのLEDを逆に取り付け、はんだづけしました。
片方のLEDが発光しない理由を考えます。
生活に直結する学びです。私も勉強になりました。
始動!梨秋祭。〔ビッグアート〕
全校一斉にビッグアートのピースづくりを行いました。どんな絵が浮かび上がるのか、とても楽しみです。
10月20日(日)梨秋祭に向けて、学校全体が動き始めました。
校内合唱コンクールに向けて、学級にキーボードが貸し出されました。がんばれ!
ゆきちゃんピアノコンサート。〔昼休み〕
ドイツ在住の横田雪智代グウェンドリンさんが、お父様が平野中学校卒業というご縁で、2日間、1年1組で体験入学を行いました。(通称)ゆきちゃんは、13歳。日本語・英語・ドイツ語が話せるうえ、ピアノ・サックス・ジャズの勉強をしていて、いくつかの国際コンクールで入賞、優勝経験もあるとか…。そんなゆきちゃんのお別れミニコンサートを行いました。
ラヴェル作曲「水の戯れ」
聴衆でいっぱいの音楽室。
ベートーヴェン作曲 ピアノソナタ第8番「悲愴」
素敵なピアノの音色にうっとり…
拍手喝采。
書写の授業で「大志」と書きました。
日本の給食は、ドイツの給食より美味しいそうです。
ゆきちゃん、お元気で! ご活躍をお祈りしています。
ヒレカツ。〔給食〕
本日は、給食に「ヒレカツ」が提供されました。なめこ汁・海藻サラダとともに、皆、美味しそうにいただいておりました。
挑戦。〔支部中学校新人総合大会⑧〕
女子剣道部のみなさんが、精一杯戦いました。
心を整える、その佇まいが美しい。
初心者のみなさんが、ここまでよくがんばりました!
個人戦、団体戦ともに惜敗。
挑戦。〔支部中学校新人総合大会⑦〕
バレーボール部のみなさんが、「一致団結」がんばりました。
西信中に見事、競り勝ち(2-0)ました。おめでとうございます!
次の試合は、ベスト4をかけた信夫中戦です。
応援も大きな声でがんばりました。
渡辺コーチ、ご指導ありがとうございました。
VS信夫中 0-2惜敗。
挑戦。〔支部中学校新人総合大会⑥〕
卓球部のみなさんが、個人戦に挑みました。
渡部コーチ、ご指導ありがとうございます。川又・丸山ペアが第3位となりました。
シングルス清野さん、星さんは、ベスト8です。おめでとうございます。
挑戦。〔支部中学校新人総合大会⑤〕
テニス部のみなさんが、「一球入魂」がんばりました。
VS福島一中 2-1勝利 VS清水中 0-2惜敗
敗者復活戦 VS野田中2-0勝利 県北大会出場おめでとうございます!
挑戦。〔支部中学校新人総合大会④〕
野球部、躍動しました。
VS松陵中 18-3 快勝 一回戦突破、おめでとうございます!
大応援団の声援が大きな力となりました。保護者の皆様、ありがとうございました。
挑戦。〔支部中学校新人総合大会③〕
声を出し、汗を流し、バスケットボール部、力いっぱいがんばりました。
男子は松陵中との合同チームです。
女子は、福島二中・吾妻中との合同チームで戦いました。
合同チームながら、よく声を掛け合い、ともにがんばりました。
男女ともに惜敗。
挑戦。〔支部中学校新人総合大会②〕
剣道部男子、がんばりました。
「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。
「守」の生徒たちも、このような大会で「破」…心と技を確実に磨いています。
個人戦、団体戦、ともに惜敗。
挑戦。〔支部中学校新人総合大会①〕
あいにくの小雨模様でしたが、ソフトボール部、がんばりました。
頼もしいピッチャーに成長しています。
雨の中、応援ありがとうございました。
福島四中との合同チームで戦いました。
ソフトボール競技の役員だったため、試合開始から最後まで、しっかり見届けることができました。
とてもうれしい勝利です。
優勝、おめでとうございます。
VS清水中・信夫中合同チーム 13-2 勝利(第1位)
新人戦応援企画。〔放送委員〕
先週の昼の放送で、前部長さんからの新人戦応援メッセージと応援ソングが流されました。本日は、2年生(代表:ソフトボール部)からありがとうメッセージと「がんばってきます!」という力強いコメントが放送されました。明日からの新人戦での活躍を心から祈っています。
気合十分!
おろしスコッチエッグもカレー風味ワンタンスープも美味でした。ごちそうさまでした。
ふくよみの日。〔マロニエタイム〕
9月24日「ふくよみの日」にあわせて、担当の先生の企画による、全クラス「担任による読み聞かせ」を行いました。連休明けのなんとなく気だるさの残る朝でしたが、どの生徒も担任の先生の読み聞かせに楽しそうに目と耳、心を傾け、学級が温かな雰囲気に包まれていました。
とても素敵な時が流れました。
心ひとつに。〔選手壮行会〕
応援委員のみなさんの見事なリードにより、選手の皆さん、全校生徒、教職員、ご来校くださった保護者の皆様がひとつになった素晴らしい選手壮行会となりました。
吹奏楽部の演奏に合わせて、選手が堂々と入場しました。
各部の紹介がありました。とても立派な態度です。
そして、応援委員の登場です。
足元から響いてくるような力強い大太鼓の音。
新人戦バージョンで新たな演目も披露されました。
大変盛り上がりました!
成田先生と仲間たち。決めのポーズばっちりです。
そして、「ひらの、ひらの、ひーらーの」全校生徒が力いっぱい、お腹の底から声を出しました。
一生懸命に人を応援することは、とても尊く素晴らしいことです。
見事な一体感が生まれました。
生徒会長の最後の言葉にも感動しました。
見事やりきった、団長。
魂を込めて応援したからこその清々しい笑顔です。
なっとうご飯。〔給食〕
本日の給食に「みのり納豆」が提供されました。
いい食べっぷり!
新人戦に向けて。〔運動部〕
どの運動部も、来週行われる新人大会に向けて、追い込みの練習を行ってます。
声がよく出ています。
泉コーチ、いつもありがとうございます。
男女ともに、バスケットボール部は合同チームで参加します。
ソフトボール部も合同チームで戦います。
夕日がまぶしくて、ボールが…
毎日のコツコツが、やがて大きな力となるのです。がんばれ!
コホート調査。〔福島医科大学理学療法学科〕
福島医科大学理学療法学科楠本准教授を中心とする研究グループが来校し、「子どもの身体と心の健康を支援する眠育・食育・足育のためのコホート研究」のための調査を行いました。
歩行ブースでは9キロのリックを背負って歩きます。
睡眠、食習慣、足の発達といった多角的な視点から子どもたちの成長過程を継続的に調査し、子どもたちの健康増進に必要な生活習慣を探り、そこで得られた結果を還元してくださるそうです。
立会演説会。〔生徒会役員選挙〕
今年の生徒会役員選挙は、7つのポストに7人の立候補でしたが、「こんな学校にしたい」「自分はこんなことを実行したい」と、立候補者の大きな “志(こころざし)” を聞くことができ、とても頼もしく思いました。
立候補者はもちろん、応援者の “志” もビシビシと伝わってきました。
演説を聞くみなさんの態度も素晴らしい。
大変立派な立会演説会でした。選挙管理委員のみなさん、お疲れ様でした。
かわいい訪問者。〔生活科〕
平野小2年生のみなさんが、生活科の学習「まちたんけん」で本校を訪れました。
当たり前ですが…中学生にもこんな時期があったのだなぁ、と。
見るもの、聞くもの、すべてが発見。そして驚き。
5つの質問を受けました。一生懸命メモする姿も愛らしいです。
朝の選挙運動。〔最終日〕
最後のお願いに、立候補者・応援者の熱が入ります。
研究授業。〔2年国語科〕
国語科の研究授業を行いました。
「振り返り」を大切にした実践研究を行っています。
校舎外壁工事。〔学校施設リフレッシュ事業〕
南校舎の外壁工事が本格始動しています。
足場がみるみるうちに組まれています。
↑ 元教え子さん、暑い中、がんばって働いています。
ご来校の際は、お気をつけください。
進化。〔応援委員会〕
20日に行う新人戦壮行会の応援練習に熱が入っています。
6月の壮行会も平野中がひとつになる素晴らしい応援でしたが、今回、新たな演目が加わって、さらにカッコいい応援になりそうです。
決めのポーズもばっちりです。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。