新規日誌
衣替え
本日から衣替えでした。夏服がまぶしくいつもより登校の様子が明るく感じました。
本日、スペシャルサポートルームに新しい担当の先生が着任いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
未来の架け橋〔ドリームアップ事業〕
本日は、3年ぶりに行われる中学生ドリームアップ事業の事前訪問の日でした。
美術部の2年生が作成したポスターを事業所へお渡しし、事前の打ち合わせを行いました。
北信中学校2学年は、地域の98事業所の方々にお世話になります。未来への架け橋の大切な第1歩を踏み出しました。
授業の様子〔2年生〕
気温も上がり、上着を脱いでくる生徒も多くなってきました。
本日は5校時2年生の授業を参観してきました。
1組は美術の授業で、木製のスタンドのアイデアスケッチを行っていました。どんな作品になるのでしょうね。
2組は国語の授業で、単元の確認テストを行っていました。定期テスト1まで2週間となりました。計画的に進めて欲しいと思います。
3組は英語の授業で、Unit1の確認テストを行っていました。
4組は理科の授業で酸化と還元について学習していました。
5組は国語の授業で「クマゼミの増加の原因を探る。」という題材を使って、仮説、検証、結果の流れをつかむ学習をしていました。
6組は英語の授業で、1分間スピーチの内容について学んでいました。お互い読みを確認しながら進めていました。
7組は数学の授業で、連立方程式の解き方について学んでいました。2文字では解けないのをどのようにして解いていくのかを確認していました。
8組は社会の授業で、江戸幕府の成立と支配の仕組みについて学んでいました。
被害者、加害者にならないために〔情報モラル教室〕
本日の午後、少年サポートセンターから講師をお迎えし情報モラル教室を実施しました。
自分自身が被害者、加害者にならないように具体事例を交えて、ネット依存の注意、闇バイトなどについてお話ししていただきました。
あ・と・が・こ・わ・いのネットの防犯標語を教えてもらいました。
自分で判断し、行動できる生徒になって欲しいと思います。
世界に羽ばたく北信中生を〔講演会〕
本日は午後、北信中の卒業生でもあり、ユニバーシティカレッジロンドン (UCL)の大沼信一教授に講演をしていただきました。
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの、日本人留学生の中には、伊藤博文、夏目漱石など歴史的著名人も学び、近年では小泉純一郎元首相が留学した大学だそうです。日下義雄(福島出身者で初の知事)もこの大学で学んだそうです。
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンでは、福島について学ぶ「福島15」という活動をしており、是非このプログラムに参加する北信中生が出て欲しいとの熱い思いを伝えていただきました。
ありがとうございました。
進路実現に向けての一歩
本日、午後に3学年の保護者対象で、進路対策委員会総会が行われました。一人一人にとってよりよい進路選択が実現できるように、保護者と学校が協力して行っていきたいと思います。ご協力お願いいたします。
ふくよみの日を盛り上げる。
本を開けば福が来る!
毎月24日は「ふくしま読書の日」通称「ふくよみの日」です。
この「ふくよみの日」を盛り上げようと、図書委員会と演劇部がタックを組んで、昼休み「ふくよみタイム」を行いました。
図書委員会からは、本の紹介、司書の先生は手あそび、演劇部は読み聞かせを行いました。
たくさんの生徒が集まりました。
授業の様子〔3年生〕
今朝は日差しも戻り、少し温かくなりました。
本日は、3校時3年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、”How are you?”のほか1文付け加えて会話を行っていました。
2組は数学の授業で、因数分解のまとめを行っていました。なぜこの公式を使うのかを考えていました。
3組は家庭科の授業で、自分らしい服装について学んでいました。
4組は技術の授業で、栽培実習用の道具を作成していました。
5組は数学の授業で、いろいろな因数分解について学んでいました。
6組は理科の授業で酸とアルカリの水溶液を混ぜると何ができるか実験をしていました。中性になると何ができるか確認していました。
7組は社会の授業で、第二次世界大戦の原因について学んでいました。
3階からグランドを見るとグランドで持久走を行っていました。
ふくしま学力調査に取り組んでいます。
朝はあいにくの雨でしたが、元気に登校しています。
本日は、1,2年生がふくしま学力調査に取り組んでいます。
このテストは全国学力・学習状況調査と違い、昨年度のテストからどれだけ伸びたか見ることができるテストです。どのくらい伸びているのでしょうね。
授業の様子〔2年生〕
朝の気温も上がってきていて、校門前のラベンダーも元気になってきました。
本日は3校時、2年生の授業を参観してきました。
1組は国語の授業で、”漢字に親しもう”という内容で漢字の確認を行っていました。
2組は社会の授業で、信長・秀吉の時代、安土桃山時代の文化について学んでいました。
3組は数学の授業で、文字と式のまとめを行っていました。
4組は理科の授業で、化学変化を化学反応式で表すことについて学んでいました。
5組は社会の授業で、日本の工業地帯の確認を行っていました。京都と東京2つの京の真ん中で中京なのですね。
6組は数学の授業で、連立方程式の利用について学んでいました。どのように2元1次方程式を解くのか確認していました。
7組、8組は英語の授業でした。
7組は、ホテルのトラブル”苦情を言う・謝る”ことについて確認していました。シャワーが壊れている、TVが映らないなど確認していました。
8組は、A trip to Singaporeの単元のまとめを行っていました。海外へ旅行するとどんなことが経験できるか学んだ単元でした。
授業の様子〔1年生〕
本日は登校時、曇り空からぱらっと雨が落ちていました。本降りにならずよかったです。
本日は2校時1年生の授業を参観してきました。
1組は社会の授業で、日本の領域について学んでいました。海はどこまで国のものなのか確認していました。
2組は社会の授業で、時差の計算を行っていました。
3,4組は体育の授業で、リレーのバトンパスの練習をしていました。どのようにすればうまくいくか練習していました。
5組は国語の授業で、漢字の組み立てと部首について学んでいました。
6組は英語の授業で、Can Doリストを使って振り返りを行っていました。
7組は国語の授業で、漢字の組み立てと部首について学んでいました。
8組は数学の授業で、正負の数の加法と減法のまとめを行っていました。
登校の様子
日差しも強くなってきましたが、気温も23℃となっています。
日差しも強いので、衣替えの移行期間ではありませんが、上着で調整をして登校しています。
夏の花壇に向けて、芽も大きくなってきています。何の花になるのでしょうね。
県北中学校陸上競技大会 2日目
昨日より気温もぐっと上がり、日差しの強い日でした。
本日も、とうほう・みんなのスタジアムで大会が行われました。
北信中のがんばりがたくさん見られました。
成績
男子総合8位
女子総合1位
男女総合1位となりました。
応援ありがとうございました。
各競技の結果
女子100mH 予選
女子100mH 決勝 17.27 第4位 県大会出場
女子2年100m 予選
女子2年100m 決勝 13.33 第3位 県大会出場
男子2年100m予選
男子2年100m 決勝 11.85 第5位 県大会出場
女子3年100m予選
女子3年100m 決勝 13.10 第2位 県大会出場
男子3年100m 予選
男子2年 走幅跳 予選
男子2年 走幅跳 決勝 5m61 第7位
女子共通 走高跳 決勝 1m20 第5位 県大会出場
男子1年1500m 決勝 4:51.05 第3位 県大会出場
男子共通200m 決勝 24.84 第5位 県大会出場
女子共通200m 決勝 29.22 第4位 県大会出場
女子 四種競技 1653点 第1位 県大会出場
女子 共通 800m 決勝 2:32.69 第5位 県大会出場
女子 2・3年1500m 決勝 4:53.11 第2位 県大会出場
女子 1・2年 4×100mリレー 決勝 54.22 第1位 県大会出場
男子 1・2年 4×100mリレー 決勝 50.67 第3位 県大会出場
女子 共通 4×100mリレー 決勝 53.05 第4位 県大会出場
男子 共通 4×100mリレー 決勝 46.45 第5位 県大会出場
2日間応援ありがとうございました。
7月4日(火)・5日(水)・6日(木)白河で行われる県大会に出場します。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
県北中学校陸上競技大会 1日目
5月16日(火)東邦みんなのスタジアムで県北中学校陸上競技大会が行われました。
北信中の代表として、自分自身と戦いながら取り組んでいました。
100m予選を突破し、決勝に進出し、6位入賞しました。
四種
女子800m予選6位 決勝進出
男子共通 800m
共通 走幅跳
200m 予選6位 男子決勝進出
200m 予選5位 女子決勝進出
1年 1500m 予選2位 決勝進出
女子共通 1500m 予選4位 決勝進出
中学 共通男子1500m
女子共通4×100mリレー 決勝進出
男子共通4×100mリレー 決勝進出
女子 中学1・2年4×100mリレー 決勝進出
男子 中学1・2年4×100mリレー 決勝進出
明日も応援よろしくお願いいたします。
授業の様子〔1年生〕
お昼休みに降っていた雨も上がりました。
本日は5校時1年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、”Let's talk with your friend.”といいうことで友達と会話の練習をしていました。
2組は理科の授業で、被子植物の仲間分けについて学んでいました。
3組は技術の授業で、木材の特徴について学んでいました。
4組は家庭科の授業で、家庭生活を支えるためにできる仕事について考えていました。何を考えていたのでしょうね。
5組は数学の授業で、正負の数の加法の確認テストを行っていました。
6組は英語の授業で、”できること”の会話を練習していました。
7組は音楽の授業で、「春」の演奏で使っている楽器について学んでいました。チェンバロは何楽器かについて確認していました。
8組は社会の授業で、時差について学んでいました。
今週の給食
5/1(月)
ご飯、ハムチーズフライ、ごぼうサラダ、茎わかめスープ
5/2(火)
麦ご飯、いわしの梅煮、おかか和え、豆腐のみそ汁
5/8(月)
麦ご飯、鮭の照り焼き、小松菜のからし和え、里芋のみそ汁
5/9(火)
麦ご飯、豚肉のごま味噌焼き、わかめとにらのおひたし、吉野汁
吉野汁とは、すまし汁に くず粉を溶いてとろみをつけた汁 のことです。奈良県の郷土料理です。
5/10(水)
ソフト麺、五目うどん、ちくわの磯辺揚げ、海藻サラダ
5/11(木)
黒パン、ごまネーズサラダ、キャベツのスープ煮
5/12(金)
ご飯、チキンカレー、和風サラダ、ヨーグルト
今週もおいしくおいしくいただきました。
授業の様子〔1年生〕
本日は、2校時1年生の授業を参観してきました。
1組は社会の授業で、国名の確認テストを行っていました、
2組は社会の授業で、緯度経度から都市名をさがしていました。定規を使うといいかもと工夫しながら探していました。
3,4組は体育の授業でリレーのバトンパスの練習をしていました。最後に2人で100mの記録を計測していました。「15秒きったよ!」とうれしそうに報告してくれた生徒がいました。
5組は国語の授業で、漢字の部首について学んでいました。”街”のつくりは何か確認していました。
6組は英語の授業で、can,drinkを使った英文を協力しながら作っていました。
7組は国語の授業で、文の構成について学んでいました。イメージマップを作り文章を考えていました。
8組は数学の授業で、正負の数の計算のプリントを解き、確認していました。
1年生は、入学後1ヶ月過ぎ、真剣にそして友達とも仲良く授業を行っていました。
授業の様子〔3年生〕
山もきれいに見える空が澄んだ朝でした。
1校時目、3年生の授業を参観してきました。
1組は数学の授業で、いろいろな式の展開を学んでいました。
2組は美術の授業で、ダリの作品の鑑賞を行っていました。
3組は国語の授業で、井上ひさしの自叙伝的小説の「握手」を読み進めていました。
4組は社会の授業で大正デモクラシーについて学んでいました。
5組は国語の授業で、「論語」について学んでいました。「子いわく・・・」
6組は理科の授業で、イオン式について学んでいました。
7組は数学の授業で、いろいろな展開について学習していました。
授業の様子〔2年生〕
本日も気持ちよく晴れ上がりました。
本日は1校時2年生の授業を参観してきました。
1,2組はグランドで陸上を行っていました。
100mの記録をとっていました。
3組は数学の授業で、文字式の利用を行っていました。証明につながる論証の大切な部分です。
4組は俚語の授業で、単語の発音の確認を行っていました。”Ferris wheel”観覧車などを習っていました。
5組は技術の授業で、本立てを作成していました。金槌やヤスリを使いながら上手に使っていました。
6組は家庭科の授業で、幼児の体の発達について学習していました。
7組は英語の授業で、単語の発音の確認を行っていました。
8組は理科の授業で、化学式の確認テストを行っていました。
生徒総会
本日は、気持ちよく晴れていました。
午後から生徒総会が行われました。
専門委員会、部活動ごとに計画を発表しました。
活発な質疑応答も行われました。
生徒総会の後、陸上部の壮行会が行われました。
北信中代表として頑張って欲しいと思います。
壮行会の後、今年度初めて、校長賞が贈られました。
地域の困っている方の道を案内してくれたとのことでした。地域の方から連絡があり、今回の受賞となりました。
地域のために取り組んだことについて校長先生よりお話がありました。