Blog
3密を防ぐ授業の工夫
分散投登校終日、今日は1年と6年の登校日です。
1校時目の授業の様子です。
1年生は生活科で、名刺交換を行いました。例年ですと名刺を互いに交換しあいながら進めるのですが、3密を防ぐためカードは教師が配り、前で一人一人自己紹介しながら名前を覚えあいました。
6年生は校庭でサッカーでした。こちらも密にならないよう互いに近づかないで進める工夫をしていました。
校庭の様子を見ていたら、ジャガイモがぐんぐん生長していて驚きました。
プール清掃
例年ですと保護者の皆様の協力もいただいて行っているプール清掃ですが、今年は職員のみで27・28日の2日間で実施しました。
6月に入るとプール開きを行い、使用を開始する予定です。
授業の様子
今日は2・4・5年生の分散登校日です。2・4・5年生にとっては最後の分散登校日となります。
2校時目の様子です。
2年生はたし算のひっ算練習を行っていました。2クラスに分かれているので、担任は廊下で〇付けをしていました。どの児童もたくさん〇をもらっていました。早く終わった児童はミニ先生役です。
4年生は校庭で体育でした。良い天気の中、久しぶりに元気よく校庭を走っていました。
5年生は体育館で体育でした。ドッジボールを仲良く、楽しく、歓声をあげながらやっていました。
分散登校は、明日の1・6年で最後となります。
6月からは、待ちに待った全校児童の登校が再開します。
「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」を活用ください
これまで、メールでもお知らせしていますが、福島市教育委員会学校教育課では学習支援サイトとして「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」を立ち上げています。
ぜひ多くの皆様に活用していただけるよう、本校HPのトップページ「お知らせ」にサイトへのリンクを設定しましたのでお知らせします。
※HPへのアクセスカウンターを付けました。0からのスタートとなります。どのくらいの方が閲覧しているか参考にご覧ください。
今日の様子から
今日は1・3・6年生の登校日です。
1年生は、視力検査を行いました。
3年教室前では、何かが育っています。何でしょうね?
感染防止のため、集団下校は行っていません。
帰る様子はこんな感じです。
今日は2・4・5年生
今日は2・4・5年生の分散登校です。
2年生は登校後すぐに野菜の苗植えを行いました。これから毎日世話をして、大きく育ててほしいと思います。
隣には1年生が育てているアサガオがたくさん芽を出しています。
4年生と5年生は算数の授業でした。どちらも先生の話をしっかり聞いていました。
ももりんマスク
福島市教育委員会から、学校活動における新型コロナウィルス感染防止のため布製マスク「ももりんマスク」が届きましたので明日以降配布いたします。有効に活用ください。
なお、不要の場合にはお手数ですが未開封の状態で学校へ返却ください。
今日から学校再開
分散登校の今日、1・3・6年生が登校しました。
先週までと異なるのは、今日から学校再開となり、本日実施した授業から、授業時数として取り扱われることになります。
10時半頃の各学年の様子です。
1年生は算数の授業でした。6を分解していくのですが、ピーンとまっすぐに伸びた手がたくさんあがっていました。
3年生は学級活動です。係の仕事など学級をよくするために一人一人真剣に考え、担任から個別にコメントしてもらっていました。
6年生は算数でした。点対称について、各々じっくり考えていました。6年生ともなると学習内容は難しくなります。
今日は1・6年生の登校日です
5月いっぱいの予定ですが、1年生と6年生だけは週3回登校日があります。
今日は1年生と6年生のみの登校日です。
10時ころの様子です。
1年生は、聴力検査を行っていました。聴力検査が終わってから国語の「あいうえおのことばあつめ」を行いました。児童は一生懸命言葉探しをしていました。
6年生は体育館で体育の授業を行っていました。ソーシャルディスタンスを確保しながら、様々な動きの運動に取り組んでいました。
今日は2・4・5年の登校日です
今日は2・4・5年生が肌寒い中、元気に登校しました。
9時ころの教室の様子です。
2年生は、国語と算数の授業を、半分ずつに分かれて学習していました。
3年生は、同じく2つに分かれて算数の授業でした。
5年生は、担任がしばらくお休みすることとなったため、教務主任の佐藤先生が休みの間授業を進めます。算数の授業を行っていました。
授業頑張っています
今日は1・3・6年生の登校日です。
1年生は体育館で整列の練習をしていました。まっすぐに並ぶことができていて素晴らしかったです。
3年生は算数でした。かけ算の勉強です。
6年生も算数でした。家庭学習のプリントを活用して進めていました。
感染予防のために
昨日と本日、児童を通じて「学校再開について」という文書を配布しました。
詳細は文書をご覧ください。
裏面に「学校再開に向けた新型コロナウィルス感染症対策について」というタイトルの資料も付けました。佐倉小では4月の初めに全職員で話し合い、感染症対策をまとめました。この資料はその中から一部抜粋し、保護者の皆様に、学校での対応をご理解いただくためにまとめたものです。
学校でも継続して児童を守るため取り組んで参りますので、各家庭でも予防の継続をよろしくお願いいたします。
今日は2・4・5年生の分散登校日
あいにくの雨天ですが」、元気に2・4・5年生が登校しました。
各々2クラスに分かれての授業です。
2校時目、2年生は国語の授業でした。
4年生も国語の授業でした。
5年生は算数の授業でした。
今日から家庭訪問(場所の確認)
今日と明日の予定で、午後から家庭訪問を実施します。
とは言いましても、お家の場所の確認だけですので、訪問は致しません。
何かあったとき担任がすぐに訪問できるようにするためです。
1・3・6年登校日
今週から週2・3日の分散登校が始まりました。
今日は1・3・6年生です。3・6年は学級を二つに分け授業を行っています。
2校時目の様子です。
1年生は生活科の授業でした。
3年生は算数です。
6年生は半分が視力検査、半分が理科の授業でした。
社会的距離を意識して過ごすことが大切
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保が必要です。
教室の机は1m以上離れるよう配置しています。水道にも1m間隔を意識するためテープを張りました。
順調に生長しています
理科や生活科の学習では様々な植物を育てます。
玄関前には、3年生と4年生の学習で使うキャベツとヘチマが、体育館前の畑には6年生の学習のためのジャガイモが、順調に生長しています。
今のところ教員が世話をしていますが、早く子どもたちにもやらせてあげたいです。
児童下校後はすぐに除菌
児童下校後、職員で除菌作業を行います。
机や扉、手すりなど念入りに作業して、児童が安心して登校できるようにしています。
今日は2・4・5年生の登校日
分散登校2日目の今日は2・4・5年生が登校しました。
各々の学年の様子です。
2年生は、こいのぼりに貼る自分の絵を描きました。
4年生は家庭学習の計画について話を聞きました。
5年生は図書室で本を借りました。
来週からは1・6年が週3回、2~5年が週2回の分散登校となります。在校時間も3時間となります。授業も進めます。引き続き予防に努め、来週も元気に登校してください。
学校司書 齋藤さん今日から勤務開始
学校司書の齋藤美佳さんが今日から佐倉小勤務をスタートしました。
平成29年度まで本校で学校司書として勤務されていました。
週に1回程度の勤務となります。よろしくお願いいたします。
分散登校 1・3・6年
今日は、1・3・6年生の分散登校日です。久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができました。特に宇6年生は一回り身長が伸びたように感じました。
1年生は朝顔の種まきを行いました。
3年生は図書室で本の貸し出しを行いました。
6年生は家庭学習の説明を聞いていました。
明日は2・4・5年生の登校日となります。
明日から分散登校が始まります
8日お知らせしました通り、明日から分散登校が始まります。
12・13日は1時間半程度、来週からは3時間程度の在校時間となります。
登下校の際には交通事故に十分注意するようお話しください。
登校日及び学年は以下の通りとなります。登下校時刻はメールを確認ください。
・5月12日(火)1・3・6年
・5月13日(水)2・4・5年
・5月18日(月)から29日(金) この週から登校は運動着です。
月曜日 1・3・6年
火曜日 2・4・5年
水曜日 1・3・6年
木曜日 2・4・5年
金曜日 1・6年
学習支援サイトについて
これまで、その都度メールでお知らせしてきました学習応援サイトについて、改めてお知らせしますので、ご活用ください。アドレスやパスワード等詳細は以下の日付に配信しましたメールの内容を確認ください。
□ 3月13日 文部科学省 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
□ 4月14日 福島市教育委員会 「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」4月28日にも国語の問題に関してお知らせしました。
□ 4月28日 福島県教育委員会 「家庭学習応援プログラム」 動画を見る場合にはパスワードが必要となります。メールをご覧ください。
□ 5月8日 福島大学付属小学校 動画公開 こちらも閲覧するためにはパスワードが必要となりますので、メールを確認ください。
今日の学校
技能主査の高橋さんが1日中花壇周辺の草刈り作業を行ってくれました。
とてもきれいになりました。
3年教室前の廊下にはこいのぼりが泳いでいます。
来週の登校日をみんなで待っています。
臨時休業の延長について
本日、市教育委員会より臨時休業延長の通知が配信されました。内容は以下の通りです。
1 臨時休業を当面5月31日(日)まで延長する。ただし、今後政府から緊急事態解除がある場合は、期間内であっても臨時休業を解除することを検討する。
2 5月11日(月)から15日(金)までの間に、登校日を1回設ける。
3 5月18日(月)から29日(金)までの間は、週2回の登校日を設ける。
小学1年・6年については週3回の登校日とする。
佐倉小の具体的な登校日及び時間、内容等につきましては、明日メール配信いたします。
校庭の遊具がきれいになりました
今日、近隣の学校の技能主事さんたちが本校に集まり、校庭南側の遊具の塗装作業を行ってくださいました。
とてもきれいになりました。学校が再開したらたくさん遊んでほしいです。
臨時休業の延長について
先ほどメールでも送信しました通り、福島市教育委員会から臨時休業を5月10日(日)まで延長をするとの連絡がありました。
11日の日程についての詳細は改めてお知らせいたします。
なお、11日以降の対応については国・県等の動きを見て判断(再延長も含め)とのことです。
11日以降も臨時休業延長となった場合は、速やかにメールでお知らせします。
また、7・8日の子どもの居場所づくりにつきましても、引き続き実施します。詳しくはメールをご覧ください。
今日の学校の様子
今のところ5月7日から学校再開の予定です。
はやく顔輝な子どもたちの姿が学校に戻ってくれることを切に願っています。
子どもたちを待っている今日の学校の様子です。
花壇 職員で草をむしり、子どもたちを待っています。
1年教室 感染予防のため、机を離しています。
鉄棒 技能主査の高橋さんがペンキをきれいに塗ってくれました。
保健室前の掲示 新型コロナウィルスに関する内容です。早く子どもたちにも読んでほしいです。
児童登校日
久しぶりに、子どもたちの元気な姿が学校に溢れました。
担任から臨時休業中の課題や今後の予定、生活指導等を行い、先日いただいた布マスク(婦人会様からと文部科学省から)を配布し、あっという間に下校となりました。
久しぶりに同級生とあって、嬉しそうしにしている姿が随所にみられました。
写真は1年と4年の様子です。
婦人会から手作りマスクをご寄贈いただきました
西学習センター様、佐倉婦人会様、たんぽぽの会様等から、手作り布マスクの寄贈をいただきました。
22日に登校日に配布いたします。ありがとうございました。
令和2年度入学式
行うことができるかどうか心配された令和2年度入学式、無事実施することができました。
校庭の桜も満開の中、16名の新入生と保護者の皆様をお迎えして、体育館で行いました。
新型コロナウィルス蔓延防止対応のため、在校生や来賓無しでの式でしたが、新入生は元気な返事もできましたし、式の間もよい姿勢で話を聞くことができました。
明日から全校児童116名で、みんな仲良く頑張っていってほしいと思います。
日東物産会長様からの寄贈品贈呈式・感謝の会
この度、日東物産会長 大橋 廣治 様から、佐倉小児童のためにと多くの物品をご寄贈いただきました。
今日は、大橋会長様に来校いただき、学校への目録贈呈、学校からの感謝状贈呈の式を行いました。式では、大橋様から児童へ心温まるお話もいただいた後、代表児童から感謝の言葉を述べ、最後に校歌を聞いていただき終了しました。
大橋様は佐倉小学校の卒業生で、児童たちから見ると大先輩となる方です。今回ご寄贈いただいたカーテンや和太鼓、パイプいすや長机、プールマットなどは、永く、大切に使用させていただきたいと思います。
大橋様、誠にありがとうございました。
新記録続出 校内なわとび記録会
午前中、体育館で校内なわとび記録会を開催しました。
大変多くの皆様に応援に来ていただきありがとうございました。
児童たちは皆さまの声援を背に、自分の記録に挑戦しました。
個人種目でも、大なわの8の字跳びでも多くの大会新記録が出ました。8の字とびでは3・4・5年生がこれまでの記録を破りました。
全国ビルメンテナンスこども絵画コンクール 金賞
全国ビルメンテナンス協会主催の第13回ビルメンテナンスこども絵画コンクールで、福島県内で唯一3年児童が金賞を受賞し、今日協会の会長が来校し、校長室で表彰式を行いました。
全国でも30名弱しかいない中の一人としての受賞です。大変名誉なことと思います。おめでとうございました。
学校評議員会
学校評議員会を開催しました。
評議員の皆様に授業参観をしていただきました。
子どもたちが真剣に学んでいる姿をご覧いただきました。
三学期始業式
楽しかった冬休みも終わり、今日から三学期がスタートしました。
久しぶりに学校に活気が戻りました。
音楽室で始業式を行いました。
はじめに、今年の干支の話題から、一人一人自分の得意なことをますます伸ばすこと、苦手なことにも頑張って取り組むこと、新たなチャレンジをしてみること、について話しました。
続いて1・3・5年代表児童が、「冬休みの思い出と三学期のめあて」の作文を発表しました。堂々としてすばらしい発表でした。
今年も保護者の皆様と力を合わせ、学校教育を推進して参りますのでよろしくお願いいたします。
二学期無事終了 よいお年を
インフルエンザ予防のため、音楽室で二学期の終業式を行いました。
はじめに私から二学期の子ども達の頑張りを称え、3つの言葉(ありがとう よいお年を 明けましておめでとう)
についての話をしました。
引き続き2・4・6年代表児童は二学期の反省の作文を発表しました。全校児童の前で堂々と自分が頑張ったことを発表しました。
校歌斉唱をし、式は終わりました。
続けて、生徒指導担当の博美先生から冬休みの過ごし方について話がありました。
1月8日、全員元気に登校してほしいと思います。
最後に各種表彰を行いました。今回も多くの子ども達を表彰することができました。
二学期のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
お楽しみ集会
3校時目に、体育館で「お楽しみ集会」を行いました。
企画委員会が企画準備をし、6つのゲームを全校生で楽しみました。企画委員会の皆さんありがとうございました。
RUNランフェスティバル開催
少し肌寒い天候でしたが、多くの保護者の皆様の応援の中、令和となって始めてのRUNランフェスティバルを土曜授業に合わせて開催しました。
今年は校庭の工事がないため従来通り校庭を走るコースとしました。多くの大会新記録が出るなど、佐倉幼稚園の園児も佐倉小学校の児童も、大きな声援を受け、大変よく頑張りました。
RUNランフェスティバル開会式 表彰
さくらっこ集会で、16日に行われますRUNランフェスティバル開会式および各種表彰を行いました。
開会式では、各学年代表児童が目標を発表しました。しっかり発表することができました。16日には多くの皆様においでいただきたいと思います。
開会式に引き続き、表彰を行い、頑張りを全校でたたえました。
さくらっ子フェスティバル
多くのご来賓、ご家族、地域の皆様においでいただき、令和となって最初のさくらっ子フェスティバルを開催しました。
最後の演目まで暖かい拍手をいただきありがとうございました。
児童たちは日ごろの学習の成果を披露すべく、担任と一緒になって練習や準備に取り組んできました。
様子をプログラム順でお伝えします。
開会のことば 1年生
1年生 劇「スイミー」
3年生 音楽劇「サーカスのライオン」
5年生 総合発表「夢をえがいてあなたにとどけ ~東京2020オリンピック~」
全校合唱 「校歌」「もみじ」
2年生 生活劇「元気いっぱい 2年生」
4年生 劇「三太郎物語」
6年生 総合発表「先人の努力を受け継いで」
閉会のことば 6年生
1・2年生 三校交流
荒井小・佐原小・佐倉小の1・2年生が、あづま運動公園で三校交流を行いました。
縦割り班で三校の児童たちが仲良く自己紹介をしたり遊んだりしてとても楽しいひと時を過ごしました。
公園へ向かう途中、5年生が花プロジェクトで定植した花壇を撮影してきました。
とてもきれいに咲いていました。
3年生 スーパー見学
3年生は「スーパーキクタ」さんを見学させていただきました。
店長さんが、店内を案内(バックヤードまで見せていただきました)をしてくださいました。その後も、児童たちの質問にもとても丁寧に答えていただきました。
最後にはお願いされた買い物をして帰校しました。
1~4年 遠足
昨日まで5・6年生は宿泊学習でしたが、今日は1~4年生の遠足です。
アクアマリンふくしまへ大型バス2台で行きました。
4年生がお世話をしながら、縦割り班で見学をしたり昼食をとったりしました。
児童たちは真剣なまなざしで水槽の中の生き物を見たり、手で触れたりしていました。班長の4年生もとてもがんばっていました。
1・2年生 犬と触れ合いました
獣医師派遣事業を1・2年生が行っていただきました。
おいでいただいた先生から、犬の世話の仕方や触れ合いの仕方について丁寧なお話を聞きました。
2匹のかわいい犬も来校し、子どもたちと触れ合ってくれました。
犬と触れ合う子どもたちは、とてもいい顔をしていました。
5・6年生元気に出発
5・6年生は今日から3日間、会津方面へ宿泊学習です。
バスに乗る前に出発式を行いました。
在校生も見送る中、元気に出発しました。お見送りにおいでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
ふくしまっ子栄養教室
火曜日から木曜日までの3日間、西部給食センターから栄養教諭の山口先生においでいただき、「ふくしまっ子栄養教室」を開催しました。
山口先生からは、学年に応じた内容で、わかりやすくバランスよい栄養を取ることの大切さを指導していただきました。
どの学年も真剣な表情でお話を聞いていました。
シェイクアウトふくしま
11時から県下一斉にシェイクアウトふくしま(県下一斉安全確保行動訓練)がおこなわれ、佐倉小全校児童も参加しました。
写真は1年生と2年生の様子ですが、全員真剣に取り組んでいました。
校内水泳記録会
絶好のコンディションのなか、校内水泳記録会を開催しました。
はじめに中学年、そして低学年・高学年の順に、多くの保護者の皆様の応援を背に受け、一人ひとり一生懸命競技に取り組んでいました。
今年の水泳指導はこれでほぼ終わりとなります。(高学年は来週にも入る予定)
校内水泳記録会開会式 表彰
さくらっ子集会で、校内水泳記録会開会式および各種表彰を行いました。
開会式では、代表児童から記録会での目標発表がありました。具体的な目標を持っていました。当日その目標が達成できることを期待します。代表でない児童も一人ひとりがしっかりと目標を持って記録会に臨むことでしょう。
開会式の後、夏休み中に行われた市水泳記録会や七夕展などの表彰を行い、その頑張りをみんなで称えました。
4年生荒川観察
1学期に行った時には水量が多く中に入ることができませんでしたが、今回は水量も少なく、ようやく4年生の荒川観察を行うことができました。
荒川に着くと、さっそく班毎に観察や実験が始まりました。
少し暑い中での活動でしたが、中には「初めて川の中に入った」という子どももいました。
自分たちの決めた活動をしっかり行うことができました。
二学期順調にスタート
暑くて長かった夏休みも終わり、今日から二学期がスタートしました。
健康に日焼けした子どもたち。登校指導をしていると元気よい「おはようございます」のあいさつをしてくれました。
始業式では、私から3つの幸せという話をし、二学期も自分にとっても友達にとっても幸せと感じることの多い学期としてほしいということを伝えました。
その後、2・4・6年代表児童が、「夏休みの思い出と二学期のめあて」の作文を、大きな声で読み上げることができました。みんな真剣な表情で聞いていました。
第一学期終業式
10時10分から体育館で第一学期終業式を行いました。
はじめに私から児童に一学期の反省を話した後、規則正しい生活・交通ルールを守り、楽しい夏休みを過ごすことを話しました。
その後、1・3・5年代表児童が、壇上で「2学期の反省と夏休みの計画」について、とても堂々と発表することができました。
終業式後、生徒指導担当の博美先生から夏休み版「いかのおすし」の話をしました。児童たちはとても真剣に聞いていました。
明日からの夏休み、元気に過ごしてください。
水泳選手壮行会
さくらっ子集会で、水泳選手壮行会を行いました。
選手一人ひとりが目標を発表した後、激励の言葉とエールを送りました。
24日には自己ベストを出すことができるようがんばってください。
交通安全パトロール
6年生代表児童2名が、佐倉駐在所の菜花様と一緒にパトカーに乗って、学区内の方々へ交通安全を訴えてきました。
中学生ドリームアップ事業職場体験
今週月曜日から本日まで、西信中学校2年生4名(男子2 女子2 いずれも佐倉小卒業生)が、職場体験を行いました。とても一生懸命取り組んでいましたが、最終日の今日、6年生に中学校生活の話をしてくれました。勉強のことや校則のこと、部活のことなど丁寧に説明してくれました。
その後質問タイムで、児童たちからは部活のことなどを中心に次から次から質問が出されました。
国語の研究
私たち教員は授業力向上を目指し、常に研修に励んでいます。
今年は国語科の研究を進めていますが、本日4年生が授業を提供し、その後先生方で研究会を行いました。
これからも各学年同様の研究を進め、よりよい国語科の授業を追究していきます。
花育
今年もJAふくしま未来様、福島県花き振興協議会様の協力をいただき、6年生が生け花を体験しました。
はじめに生け花やお盆の由来について話を聞いた後、生け花体験です。どの児童も思い思いの作品を仕上げ、各家庭に持ち帰りました。
定植イベントに参加しました
「道で咲かせよう 東北の花プロジェクト」定植イベントに5年生が参加しました。
4月末に3年以上で種まきをし、5年生が中心となって手入れをしてきた花を、荒井小・佐原小・水保小の児童たちや地域の方々と一緒に、一つ一つ丁寧に植えてきました。
これからどんどん大きくなってくれることでしょう。
子ども議会
市役所で、子ども議会が開催されました。
佐倉小からも代表児童が参加し、大変立派な態度で議会を模擬体験することができました。
1学期締めくくりの授業参観
授業参観・救命救急講習会・学級懇談会・PTA常任委員会と、午後の日程目いっぱいに1学期最後の授業参観日を開催しました。
授業参観では、4月からの3ヶ月間の成長の姿を見ていただくことができたでしょうか?どの学年の児童も話をしっかり聞いたり、発言したり、体を動かして表現したり という学習に熱心に取り組んでいました。
授業参観の次は救命救急講習会でした。日本赤十字社から講師を招き、多くの保護者の皆様に参加していただき実施することができました。プール監視の際だけでなく、各家庭でも万一の際に大変役に立つ講習会でした。
ジャパンウォーク in FUKUSHIMA 2019
5・6年生児童は、あづま総合運動公園で開催された ジャパンウォークに参加しました。
開会式を終えて、いよいよウォークのスタートです。佐倉小のグループには、大山加奈選手(元バレーボール日本代表)や花岡伸和選手(車椅子マラソン)が一緒に歩いてくださいました。
約3km歩いた後、様々な体験会が行われ、児童たちは帰校時間ぎりぎりまで楽しく体験活動に取り組んでいました。
今シーズン初入水
先週プール開きを行いましたが、それ以降肌寒い日が続き入る機会がありませんでした。
本日5校時目、5・6年生が今シーズン初入水をしました。
5・6年合同で、練習しました。いよいよ本格的な水泳指導が始まります。各々の目標達成に向け頑張って練習してほしいと思います。
荒川学習再挑戦
4年生が荒川学習に行くとのことでしたので、私もついて行ってみました。
予想はしていましたが、前日の雨のため水量が多く、川の中には入れませんでしたので、川岸から見学して戻りました。
後日再チャレンジする予定です。
西信学区小中学校連絡協議会開催
佐倉小学校音楽室を会場に、前期西信学区小中学校連絡協議会を開催しました。
この会には、西信中学区小中学校の校長・教頭・PTA会長・PTA役員が一堂に会し、各校の取り組み状況を確認しあうとともに、共通する問題の解決を図り、児童生徒の健全育成に努めることを目的とした会議となります。
1時間余りの会議でしたが、各校から意見の交換があり、有意義な話し合いとなりました。
学校給食訪問
西部学校給食センターの皆様が来校し、1年生の給食指導の様子を参観してくださいました。
1年生とてもしっかりと配膳することができました。
児童に話しかけていただき、楽しい給食となりました。
給食の献立や量は栄養バランスを考えて作成してありますので、好き嫌いなく、残さず食べることができるようになってほしいと思います。
スポーツテストの練習
業間の時間、スポーツテストの練習を行いました。
校庭と体育館に分かれての練習です。どの班も真剣に練習していました。(写真は校庭の様子です)
お世話になりました エコ&クリーンデー
強い日差しが降り注ぐ中、資源物回収を行いました。
今年も多くの保護者の皆様、そして地域の皆様のご協力を得て、とても多くの資源物を回収することができました。
益金は有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
資源物回収終了後、引き続き環境整備活動を行いました。こちらも多くの保護者の皆様と児童たちの協力により、窓ガラスやトイレ、プールなどとてもきれいになりました。ありがとうございました。
雑巾を寄贈いただきました
今年も上名倉東部千寿会様から、150枚の雑巾を寄贈いただきました。
有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。
避難訓練 引渡し訓練
土曜授業日に避難訓練と引渡し訓練を行いました。
避難訓練の想定は吾妻山の噴火です。まず吾妻山が噴火したとの想定で、佐倉幼稚園園児も含め、噴石が飛んできることを想定して校舎二階に避難しました。
その後、泥流の恐れがあることから三階へ避難しました。
園児・児童は「お・か・し・も」を守り、整然と避難することができました。
泥流の危険もないということで、引き続き引渡し訓練です。メール配信後、各家庭へ引き渡しを行いました。これまで何年も行ってきましたので、こちらも混乱することなく実施することができました。暑い中待っていただきありがとうございました。
さくらっ子集会 5年生
昼休み、体育館はさくらっ子集会を実施しました。
今日は5年生の発表です。
国語で勉強した詩の音読と、笛の発表でした。
5年生のやる気を感じることのできた素晴らしい発表でした。
令和初の運動会大成功!!
晴天の中、令和となって初めての運動会が開催されました。
多くの保護者、地域の方々、来賓の皆様の前で、児童たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮して頑張る姿を、お見せすることができたのではないかと思います。
最後まで暖かな声援をいただきありがとうございました。
さくらっこ 堂々の行進
とても良い天気の中、第42回福島市鼓笛パレードが開催されました。
佐倉小4~6年児童も、これまでの練習の成果を十分発揮し、素晴らしい演奏と行進を披露してくれました。
楽器を運んでくださった役員の皆様、そして沿道で応援してくださった多くの方々、ありがとうございました。皆様の暖かな声援を受け、さくらっこたちは一生懸命頑張りました。
18日の運動会でも鼓笛は披露しますので、お楽しみに。
出発式の後の「エイエイオー」
パレードの様子
演奏を終えて四小に向かいます
運動会全体練習 2回目
とても良い天気の中、第2回目の運動会全体練習を行いました。
今日は開閉会式の練習です。
様子は以下の通りです。
1年生開会の言葉 4人の代表児童とても大きな声で言えました。
国旗掲揚
6年代表児童による選手宣誓
閉会式 成績発表
校歌
閉会の言葉
練習後には校庭の石拾いを行いました。
2年生 野菜の苗を買ってきました
2年生、JAさんに野菜の苗を買いに行ってきました。
一人ひとり苗を選び、整然と100円をにぎりレジに並んで買いました。
これから学校で育てていきます。たくさんの実が出来るといいですね。
運動会全体練習 1回目
午前、運動会全体練習1回目を行いました。
入場行進 1年生も上手に行進していました。
整列もきれいです。
ラジオ体操も上手になりました。
最後に運動会の歌の練習です。
児童会総会
6校時目、体育館で児童会総会を行いました。
各委員会から活動計画を発表したのち、各委員会へ質問や意見の発表がありました。
3年生も4年生もとても積極的に発表していました。質問や意見に対し、各委員会からしっかりした回答がありました。
佐倉小学校よますますよくしていくためにみんなで力を合わせて頑張ってくれることを期待しています。
外でラジオ体操の練習
今日は、校庭で初めての全校ラジオ体操の練習を行いました。
明日は第1回目の全体練習を行う予定です。
第1回実行委員会
音楽室で、本年度第1回目のPTA実行委員会を行いました。
欠席者もほとんどなく、主に運動会や資源回収についての確認や、各委員会ごとの話し合いを行いました。
今年も充実した活動となるようよろしくお願いします。
運動会練習
楽しかった10連休も、事故やけが無く終わり、いよいよ令和になって初めての登校日です。
信号機のところに立っていると、元気よく「おはようございます」の挨拶をしてくれる児童が多かったです。
学校では、久しぶりの運動会練習。
業間時は体育館でラジオ体操、昼からは校庭で4~6年生が鼓笛の練習を行いました。本番が楽しみです。
本年度最初の読み聞かせ
今年もたんぽぽの会の皆様が、1・2年生のために読み聞かせを行ってくださいます。
今日は今年度1回目。1年生にとっては初めての会です。
いろんな話をしていただきました。児童たちは身を乗り出しながらお話の世界に入っていました。
「緑の募金」街頭キャンペーン
20日の土曜日、5・6年児童の大半が、福島駅で行われた「緑の募金」街頭キャンペーンへ参加しました。
良い天気の中、6年生は東口、5年生は西口で募金活動を行いました。
「緑の募金 お願いしまーす!」「ありがとうございました」 と、道行く人たちへ呼びかけました。
多くの方々が、募金に協力してくださいました。
「道で咲かせよう東北の花プロジェクト」種まき
オリパラ関連行事の一つに「道で咲かせよう東北の花プロジェクト」が行われています。
佐倉小もその事業に参加し、今日4~6年生がマリーゴールドとサルビアの種まきを行いました。
上名倉地区の皆様の協力をいただきながら行いました。児童たちは、説明を聞き、丁寧に作業を進めていました。
芽を出してくれることを期待しましょう。
運動会練習風景
運動会練習頑張っています。
1年生は校庭で徒競走の練習です。良い天気の中、頑張って走っていました。
業間の時間には、体育館に全校児童が集まり、ラジオ体操をしました。穂積先生から、注意ポイントを指導してもらい、練習しました。
引き続きPTA総会
授業参観に引き続き、体育館でPTA総会を行いました。
こちらにも多くの皆様に参加いただきました。
PTA会長さんの挨拶ののち、私から本年度の学校経営について若干お話をさせていただきました。
その後、30年度の各報告 31年度の計画 役員改選 等を行い、会は進みました。
新役員の皆さんを中心とし、本年度も学校と保護者の皆様の連携を密に図って「全ては子ども達のために」頑張っていきましょう。
本年度1回目の授業参観
先週金曜日、本年度最初の授業参観を行いました。100%に近い保護者の皆様がおいでくださいました。
1年生にとっては小学校生活初めての授業参観でしたが、とても頑張って自己紹介をしていました。
2~6年生も算数科の授業へしっかり取り組んでいました。1年進級し、成長した姿をご覧いただくことができたでしょうか。
第1回交通教室
5校時目に第1回交通教室を行いました。
初めに、私から登下校時の注意やあいさつについて話をした後、佐倉駐在所の方から6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付していただきました。
6年代表児童がこれから頑張ることを発表しました。
その後、教師が付いての一斉下校をしました。
今年も1年間無事故で過ごせるよう交通ルールをしっかり守ってほしいと思います。
第1回避難訓練
午前中、理科室から火災が発生したとの想定で、本年度1回目の避難訓練を実施しました。
1年生にとっては小学校で初めての訓練でしたが、先生の指示をよく聞いてしっかり訓練に参加していました。
ほかの学年も「お か し も」(おさない かけない しゃべらない もどらない)をしっかり守って訓練することができました。
今回は福島南消防署信夫分署から署員の方にもおいでいただき、家庭でも火災報知機をつけて、自分の命を守ってほしいというお話をしていただき、児童たちは真剣な眼差しで聞いていました。
最後に職員の消火訓練をみんなでみて終了しました。
1年生初めての給食
1年生今日から給食が始まりました。
メニューはコッペパン ポテトコロッケ チーズとアーモンドのサラダ コーンポタージュ です。
「おいしい」と話しながら、楽しそうに食べていました。
2校時目の様子
2校時目各学年の様子を参観しました。
その時の様子をお伝えします。どの学年もしっかり取り組んでいました。
1年生は国語でした。とても良い姿勢でした。
2年生は算数です。2年生も大変良い姿勢で授業を受けていました。
3年生は身体検査でした。写真は視力検査の様子です。
4年生は国語でした。活発に話し合っていました。
5年生は社会科です。5年生も楽しそうに授業をしていました。
6年生は理科の授業でした。6年生は教務主任の佐藤先生が授業します。自己紹介を楽しそうに行っていました。
交通安全広報パトロール
8日から春の交通安全運動がスタートしましたが、今日6年代表児童2名が、パトカーに乗り交通安全広報パトロールを行いました。
始めに1日警察署員の委嘱状を交付していただき、パトカーに乗車して広報活動に出発しました。
2人とも堂々とアナウンスすることができました。
着任式・始業式・入学式
初めに着任式を行いました。
5名の新たな職員を迎え、各々児童の前であいさつしたのち、6年代表児童が素晴らしい歓迎の言葉を述べてくれました。
続いて第1学期始業式を行いました。
私から3つの目標を話しました。
1 健康的な生活習慣を身につける
2 勉強の仕方を身につける
3 将来の夢や憧れ・目標を持ち、何事にも一生懸命取り組む
児童たちは真剣な表情で聞いてくれました。
いよいよ入学式です。
多くの保護者の皆様、ご来賓の皆様のご臨席をいただき、18名の子どもたちが入学しました。
お話の聞き方がとても上手でした。2年生も立派に歓迎の言葉を発表しました。
明日から元気よく登校してほしいと思います。
職員着任
新しい職員が着任しました。
教頭 菅野 裕(スポーツ局より 割愛採用)
教諭 佐藤 克夫(大森小学校より 再任用)
教諭 大内 玲子(大笹生小学校より)
教諭 長谷川和美(臼石小学校より)
養護教諭 土屋 敦子(第四小学校より)
前任者同様、よろしくお願いいたします。
退職・転出される先生方 お世話になりました
本日、離任式を行いました。
退職・離任された先生方は以下の通りです。大変お世話になりました。
退職 関岡京子先生
河野典子先生(幼稚園)
転出 野木哲也先生(平第5小学校へ)
佐藤英子先生(庭坂小学校へ)
鈴木文恵先生(伊達崎小学校へ 教頭昇任)
渡邊文子先生(二本松南小学校へ)
幼稚園の離任式
小学校の離任式
卒業式
修了式終了後、10時から卒業式を行いました。
多数のご来賓をお迎えして、厳粛な雰囲気の中で行われました。
始めに卒業証書を授与しました。さすが間もなく中学生となる子どもたちです。一人ひとりとても素晴らしい態度で受けていました。
その後校長式辞 教育委員会告示 来賓祝辞 記念品贈呈と進み、いよいよ呼びかけです。
練習の時以上に声がしっかり出ていて歌声も素晴らしかったです。
式後に全校で見送りをして終了しました。
修了式
卒業式に先立ち、修了式を行いました。
初めに代表児童へ修了証書を授与しました。立派な態度で受けることができました。
その後、私から一級進級する心構えなどについて話をしました。こちらもとても立派な態度で聞くことができました。
22日は卒業式
22日の卒業式の準備が整いました。
体育館だけでなく教室廊下や階段掲示なども卒業式一色となりました。
あとは本番を待つのみです。
幼稚園では修了証書授与式
幼稚園では、春の日差しの中、ちゅうりっぷ組さん11名の修了証書授与式を行いました。
来賓の皆様のご臨席をいただき、一人一人へ修了証書を授与しました。とても立派な態度で素晴らしかったです。
たんぽぽ組さんとの呼びかけも、みんな大きな声でいうことができました。歌も上手に歌えました。
4月からはピカピカの1年生。各々の学校での活躍を願っています。
佐倉小学校へは3名が入学します。
卒業式予行
3校時目、卒業式予行を行いました。
挨拶以外は本番通りに行いました。
6年生はさすが素晴らしい態度で臨み、在校生たちもしっかり呼びかけや歌を頑張りました。
今日は天気も快晴で、まさに、校歌通り「吾妻の山の けだかさを 青空高く あおぎつつ」の中での予行でした。
幼稚園ではお別れ会
幼稚園ではお別れ会を行いました。
ちゅうりっぷ組さんへ「ありがとう」の気持ちを伝える「お別れ会」を行いました。
準備のほとんどはたんぽぽ組さんがやってくれました。当日の進行やインタビュー、劇の発表に、ちゅうりっぷ組さんとの楽しいゲーム。最後にはプレゼントの交換も行いました。
会食も楽しくお話ししながら過ごすことができました。きっとちゅうりっぷ組さんへ感謝の気持ちが伝わったことでしょう。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!