Blog
第1回目の卒業式全体練習
3校時目に、第1回目の卒業式全体練習を行いました。
今日は、礼法指導の他に、入退場や、呼びかけ、歌の練習などを行いました。
6年生をはじめ児童たちは大変素晴らしい態度で練習に臨み、呼びかけの声もしっかり出ていました。
3.11を忘れない
体育館で全校集会「3.11を忘れない」を行いました。
初めに全員で黙とうをした後、私から震災についての話をしました。
現在の児童たちにとって、記憶にはほとんど残っていない(産まれていない)年代となっていますが、決して忘れることなく後世に語り継いでかなければなりません。児童たちは真剣に聞いていました。
その後、6年・4年代表児童が防災に関しての作文を発表しました。
30年度最後の授業参観
5校時目、本年度最後の授業参観を行いました。
多くの皆さんにおいでいただきありがとうございました。
今年1年間の成長の姿をご覧いただくことができたでしょうか。
1年間のご協力に感謝いたします。
6年生を送る会
鼓笛移杖式に引き続き、6年生を送る会を行いました。
各学年で準備を分担しましたが、5年生が中心となって準備と当日の進行を行いました。さすが間もなく最高学年となる5年生です。素晴らしい働きぶりでした。
送る会では、6年生と一緒に縦割り班でゲームをしながら楽しい時間を過ごしました。
鼓笛移杖式
5日、体育館で鼓笛移杖式を行いました。
はじめに現鼓笛隊が演奏し、指揮杖を新鼓笛隊に渡した後、新鼓笛隊の演奏を行いました。
どちらもとても素晴らしい演奏でした。6年生にとっては最後の、3年生にとっては初めての発表でした。
6年生が守ってきた佐倉小鼓笛隊の伝統を新たな鼓笛隊がしっかり受け継いでくれました。
新入児童保護者説明会
昨日は幼稚園で、本日は小学校で保護者説明会を実施しました。
今のところ幼稚園は6名の入園、小学校は18名の入学が予定されています。
子どもたちが別室で楽しい活動をしている間、保護者の方々には入園・入学までの必要な準備などについて各担当から詳しくお話をしました。保護者の皆様方とても真剣な表情で聞いておられました。説明会に引き続き物品販売も行いました。
4月の入園・入学を心からお待ちしています。
幼稚園の様子
小学校の様子
さくらっ子集会 3年生発表
昨日の昼休み時間、体育館でさくらっ子集会を行いました。
今回は3年生の発表です。
3年生は、2つの笑い話を群読の形で発表しました。動きもありとても楽しい発表でした。
生活発表会
幼稚園では、土曜日生活発表会を開催しました。
こちらも、園児の何倍ものお客さんにおいでいただき、頑張る姿を見ていただきました。
発表では、これまでの練習の成果を十分発揮し、歌やダンス、劇にと園児たちは大活躍でした。
校内なわとび記録会
先週の金曜日、体育館で校内なわとび記録会を開催しました。
たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきありがとうございました。
子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと頑張りました。
個人種目の他に団体種目としての長縄跳びも行いました。最高記録を出したのは6年生でした。最高学年の面目躍如ですね。
幼稚園では、生活発表会下見
午前中、幼稚園では生活発表会の下見を行いました。
16日の本番に向け、子どもたちは張り切って準備や練習に取り組んでいます。
今日の下見もとても上手でした。16日の発表会もきっと、楽しい会になることでしょう。
校内なわとび記録会開会式
昨日のさくらっ子集会では、校内なわとび記録会開会式を行いました。
体育主任の浜本先生からの話の後、各学年代表が目標を発表しました。
15日の本番ではきっと良い記録が出ることでしょう。
クラブ活動交流会
5・6校時、3年生が参加してクラブ活動交流会を実施しました。
3年生も、4年生になったらどのクラブに入るか考えながら、各クラブを体験していました。
教職員読み聞かせ
5日火曜日の朝の活動で、教職員読み聞かせを行いました。
担任を入れ替えて、担任ではない先生の読み聞かせを、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
PTAスキー教室開催
2日土曜日に、塩沢スキー場で、PTAスキー教室が開催されました。
不忘スキークラブの皆様の指導をいただきながら、参加した子どもたちは寒さも忘れて楽しく練習に励みました。
スキーが初めてだった子ども達も、中には最後にリフトに乗ることができた子どももいて、みんなとても上達することができました。
授業参観
5校時目、授業参観を実施しました。
今年初めての授業参観です。残念ながら6年生は行いませんでしたが、どの学級もとても多くの保護者の方々に参観いただき、子どもたちも張り切って授業を受けていました。
幼稚園 そり遊び
幼稚園では昨日塩沢スキー場で、そり遊びを行いました。
保護者の皆さんも一緒に、とても楽しく遊ぶことができました。
最初はおっかなびっくりだった子どもたちも、最後の方では一人ですいすいと滑り降りてくることができました。
インフルエンザ流行注意
6年生は昨日から学級閉鎖としていますが、3年生も明日から学級閉鎖とすることになりました。
学校でもうがい手洗い・換気の励行取り組んでいますが、家庭でも取り組んで予防に努めてください。
体調が悪い場合は休んで医師の診察を受けてください。よろしくお願いいたします。
第三学期始業式
初めに小学校で、その後幼稚園で第三学期始業式を行いました。
いずれも私の話の後、代表児童・園児による「冬休みの思い出」「や「三学期頑張りたいこと」の発表がありました。
大変立派な態度で発表することができました。話の聞き方もとても上手でした。
イノシシ年の今年、イノシシに負けないように健康で何事にも勇気をもって頑張ることのできる子どもたちになってほしいと思います。
小学校
幼稚園
三学期がスタート
明けまして おめでとうございます。
今日からいよいよ三学期がスタートしました。元気な児童たちの声が学校に戻ってきました。
本年も、保護者の皆様と力を合わせて、児童の健やかな成長を目指していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
児童を迎える今朝の各学級の黒板です。(学年順不同)
第二学期終業式
幼稚園、小学校それぞれで終業式を行いました。
幼稚園は81日、小学校は83日登校日がありました。1日も休まず通うことができた子どもたちもたくさんいました。
小学校は、インフルエンザ流行の兆しが見られたため、放送での式となりました。
幼稚園では二学期楽しかったことや頑張ったことを、小学校では二学期の思い出や三学期の目標を代表園児・児童が堂々とした態度で発表しました。
明日から冬休みです。けがや事故なく、楽しい休みを過ごしてほしいと思います。
1年生の楽しいクイズ
さくらっ子タイム、今日は1年生の発表でした。
1年生がやってくれたのはクイズです。とてもはきはきと楽しいクイズを出してくれました。
1年生以外の児童たちも真剣に考えて回答していました。
幼稚園ではお楽しみ会
午前、幼稚園ではお楽しみ会を行いました。
みんなで楽しく歌を歌ったりダンスをしたりしました。
本物のサンタさんも来てくれ、子どもたちは大喜びでした。素敵なプレゼントもいただき、お家に帰ってから開けることを約束しました。
6年 2校交流
昔遊びがあった先週の12日、6年生は土湯小学校6年生との2校交流を実施しました。
今回は佐倉小児童が土湯小学校を訪問する形で行いました。
土湯小学校4名の6年生とは、四月から中学校で一緒に学ぶことになります。とてもよい交流ができました。
読み聞かせ
先週金曜日、たんぽぽの会の皆さんによる読み聞かせを、音楽室で行いました。
今回も、手遊び歌や昔話、大きな絵本の読み聞かせに、最後は人形劇と、児童たちにとってはとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
見ていた私も思わず体が動き出しそうになったくらいに楽しかったです。
たんぽぽの会の皆様、ありがとうございました。
昔遊び
1・2年生は生活科で昔遊びを行いました。
地域の皆様と保護者の皆様を講師に、様々な昔遊びを体育館と教室に分かれて行いました。
幼稚園の年長さんも一緒になって、楽しい時間を過ごすことができました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
耐震工事 除染土搬出工事間もなく終了します。
一・二学期と行われてきました耐震工事と除染土搬出工事ですが、予定よりも若干早く、間もなくすべての工事が終了します。
一層安全な環境で学習することができます。工事関係者の皆様、ありがとうございました。
6年生 租税教室
今日の午前中、6年生は租税教室を行いました。
税金は何に使われているのかを知り、私たちが生活するうえで税金はとても大切な役割を果たしていることを学習していました。
将来、子どもたちは納税者となります。今のうちから、納税についてもしっかりと理解していってほしいと思います。
幼稚園ではもちつき会
先週の金曜日、幼稚園ではもちつき会を行いました。
PTA役員の皆様と小学校技能主査の湯野川さんのご協力をいただいて、楽しくもちつきをしたり、もちを丸めたりしました。
最後にはみんなでおいしく、汁もちと、きな粉もちをいただきました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
小学校の先生方が幼稚園の保育参観
佐倉幼稚園の保育の様子を、西信中学校区4校の小学校の先生が参観しました。
たんぽぽ組さんもちゅうりっぷ組さんも、劇遊びごっこなどの様子を参観していただきました。
参観者からは幼稚園の先生方のきめ細かな言葉かけや、園児たちの頑張る姿を褒めていただきました。
NIE教育
佐倉小学校では、10月から新聞を活用した教育(NIE教育)へ取り組んでいます。
今朝は、民報新聞社がその様子を取材に来ました。
朝の時間(ステップアップタイム)を活用し4年~6年が、新聞記事を読んで、どんな中身なのか大体の内容を書いたり、記事から初めて知ったことなどをまとめ、最後に自分の生活に重ねてみて感じたことを書くという活動を行っています。
今日は4年生の様子を取材していただきました。児童たちは真剣に新聞記事と向き合い、作文を書いていました。
5年生 幼稚園との交流
5年生は、幼稚園に行って交流活動を行いました。
保育室や園庭で、様々な交流を行いました。園児たちは大喜び。5年児童も笑顔あふれる楽しい時間となりました。
ランRUNフェスティバル開催
小学校 幼稚園 ともにランRUNフェスティバルを開催しました。
今年の大会は、校庭が工事中ということで、幼稚園は小さなトラックで、小学校は道路に出ての競技となりました。
少し風の強い中でも、子どもたちは一生懸命、これまでの練習成果を出そうと頑張って走りました。多くが自己新記録を出したことと思います。
応援に来てくださった保護者・祖父母の皆様、係員としてご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
幼稚園
小学校
6年生 地域フィールドワーク
午前、6年生は、佐藤芳子先生を講師に、地域フィールドワークを実施しました。
義民 太郎右衛門氏 半十郎氏 関係の史跡を見学したり、四季の里内 霞堤、亀ヶ城跡や旧佐久間邸見学と大変内容の充実した見学でした。
芳子先生や荒川資料館の担当者から大変詳しく分かりやすい説明をしていただき、児童たちも熱心にメモを取ったり見学したりしてきました。
避難訓練実施
午前中、小学校と幼稚園それぞれで避難訓練を実施しました。
小学校は不審者が侵入したことを想定した訓練です。教頭先生から校内放送があり、児童たちは教師の指示に従い整然と避難することができました。
全員避難完了後、体育館で警察の方から不審者に出会った時の対応の仕方や、家出・万引きなどの注意をしていただきました。児童たちは大変真剣に話を聞いていました。
幼稚園は、地震発生を想定した訓練を行いました。
地震発生の放送があると園児たちはテーブルの下に避難し、その後も先生の言うことをしっかり聞いて小学校まで避難することができました。
全員が避難した後で、消防署の方からお話を聞きました。園児たちも大変しっかりとお話を聞くことができました。
佐倉小学校 修学旅行情報 その・5
英語村での午後の活動は英語を使った「空港利用」のシチュエーション学習が行われました。
飛行機に搭乗したときには・・・。
空港のお土産屋さんで買い物をするには・・・。
飛行機搭乗の待ち時間 カフェでの注文は・・・
どの場においても、英語で話し、英語で対応していただくという新たな経験。
日本語を使えず苦労しながらも、楽しく英語学習を行ったようです。
そして、子どもたちは15時前に英語村を出発。
予定通り16時6分の新幹線に乗り、今、福島に向かっています。
佐倉小学校 修学旅行情報 その・4
修学旅行2日目。子どもたちは病気・けがなどなく元気に午前の活動を行っています。
今日は1日「東京英語村」での学習活動です。
そして現在、英語村でのランチタイムです。
メニューは、ホットドックかな?
英語村での活動は14:30頃まで行われる予定です。
佐倉小学校 修学旅行情報 その・3
本日の見学を終えた子どもたちは、宿泊先、国立オリンピック記念青少年総合センターに予定通り到着し、
夕方6時より夕食タイムに入っています。
このあとの予定は19時より入浴。~班会議~ そして21:30就寝です。
1日の疲れをとって、明日も元気に活動を進めてください。
本日の修学旅行情報はここまで・・・ですが、最後に今日のダイジェスト。
スカイツリー:おみやげ購入の様子
そなエリア:・・・これは何体験???
JAL工場見学:係の人のお話に皆、真剣!
夕食:(え~と) お肉・フルーツ・ドリンクバーかな・・・
以上です。
佐倉小学校 修学旅行情報 その・2
午後の最初の学習は防災教育をテーマに「そなエリア」を見学しました。
・・・見学は余裕をもって進行。児童も、みな元気に活動中とのことで、
午後の2か所目は2時過ぎにJALの工場見学へとすすんでいます。
工場見学、楽しそうですね!
佐倉小学校 修学旅行情報 その・1
本日の5・6年生の修学旅行は42名の児童が無事、全員出席です。
学校を午前6時少し前に出発しました。
新幹線では朝食をとるなどして過ごし、
現在、順調に午前の目的地「東京スカイツリー」の見学を楽しんでいます。
幼稚園 親子体操
午前、保育参観の後、小学校体育館で親子体操を行いました。
講師は 佐藤 雄二 先生です。ストリートダンスの楽しさを伝える活動をされている先生です。
40分間という短い時間でしたが、園児もお父さんお母さんもとても楽しいダンスを教えていただき、すがすがしい汗をかいていました。
最後にはみんなの前で発表会も行いました。雄二先生ありがとうございました。
西信中学校区 小学6年児童体験入学
午後、「西信中学校区 小学6年児童体験入学」に行ってきました。
校長先生からお話をいただいた後、中学3年生の素晴らしい合唱を鑑賞しました。引き続き授業参観、生徒指導の先生からの話、部活見学といった内容で、体験入学が進められました。
真剣に授業に取り組む先輩の姿に児童たちは感心しきりでした。5か月後に迫った中学校入学への意欲が高まった時間でした。
お世話いただいた西信中学校の先生方ありがとうございました。
吾妻山 初冠雪
今朝、吾妻山を見ますとうっすらと冠雪していました。
冬到来が間もなくということを実感しました。
北の方角には、荒川の真上じゃないかという低い位置にきれいな虹が出ていました。校庭でマラソンの練習をしていた幼稚園児もあまりの見事さに見に集まっていました。
お話の会
30日、1・2年生を対象としてお話の会を行っていただきました。
今回も楽しいお話を聞かせていただきました。子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。
読書の秋です。たくさんの本に親しんでほしいです。
さくらっ子フェスティバル
27日土曜日、体育館で多くのご家族の皆様、地域の方々、来賓の皆様にご来場いただき、平成最後の「さくらっ子フェスティバル」を開催しました。
1年生のオープニングセレモニーで開会し、4年 2年 3年 全校合唱 1年 5年 6年の順に発表しました。
どの学年も劇の発表となりましたが、本番に強いさくらっ子です。これまでの練習以上の力を発揮して、一人一人が主役となって頑張る姿を見ていただくことができたと思います。
お忙しい中、最後まで暖かな拍手をいただきありがとうございました。
1年生「オープニングセレモニー」
4年生 朗読劇「手ぶくろを買いに」
2年生 劇「北風とたいよう」
3年生 劇「寿限無」
全校合唱 「校歌」「もみじ」
1年生 音読劇「ぞうのたまごのたまごやき」
5年生 英語劇「The wolves and the seven kids」(オオカミと7ひきの子ヤギ)
6年生 劇「君たちはどう生きるか」
6年生 「グランドフィナーレ」
西信中学校 西地区文化祭
今日は土曜授業日でしたが、西信中学校では「久遠祭」が、西学習センターでは「西地区文化祭」が開催されています。
中学校では「仲間と共に創る いつまでも色あせない 光る思い出」をテーマとして、開会式では壁画の披露があり、引き続き学習発表が行われました。写真は1年生の発表です。佐倉小卒業生も頑張っていました。
西学習センターには小学校と幼稚園の作品が展示されています。保護者の皆様にも是非ご覧いただきたいと思います。
就学時健康診断実施
午後から、次年度入学児を対象とした就学時健康診断を実施しました。これは、小学校入学前に心身の健康状態を把握し、楽しく学校生活を送ることができるようにするためのものです。
子どもたちは、内科検診や視力聴力などの検査を実施しました。6年児童が検査の補助をしてくれました。
保護者の皆様には、音楽室で子どもたちがネットの被害者 加害者とならないための講話を、eネットキャラバンの皆様に行っていただきました。
1学期に児童を対象としてお話をしてくださった方々に再度おいでいただき、大変分かりやすくお話をしていただきました。保護者の皆様も大変熱心に聞いてくださいました。
3年生 校外学習
3年生は午前中「スーパーキクタ」へ校外学習に出かけました。
キクタさんでは、副店長さんへいろいろなことを質問させていただき、丁寧に答えていただきました。児童たちは大変意欲的に次から次からと質問していました。
副店長さんへの質問が終わりいよいよ店の中に入りました。店の中では鮮魚売り場の担当の方にも質問し、また丁寧に答えていただきました。
最後は買い物です。何を買うか、しっかり吟味しながら買っていました。
キクタの皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。
さくらっ子集会
今日のさくらっ子集会は2年生の発表と全校合奏の練習でした。
2年生は、英語の歌の発表でした。アルファベットを持ちながら、元気いっぱいの歌声を聞かせてくれました。
2年生の発表の後は、全校合唱の練習です。さくらっこフェスティバルでの発表をお楽しみに。
幼稚園 秋の遠足
幼稚園では、秋の遠足として「霊山子どもの村」へ行ってきました。
とても良い天気の中、子どもたちはアスレチックをしたり花や木の実集めをしたり、滑り台を滑ったりととても楽しい時間を過ごすことができました。
2名の保護者の方にもお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
「私たちの暮らしと砂防」出前事業
午前中、福島河川国道事務所の方々に「私たちの暮らしと砂防」出前事業を実施していただきました。
6年生教室では、「火山の仕組み」「火山災害」「災害から身を守る方法」について、映像資料を使用しながら大変わかりやすく説明していただきました。
昇降口前では、大掛かりな模型を使用して、土石流実験を全学年が見学させていただきました。(’写真は1年生)橋や建物が一気に流されていく様子に歓声が上がっていました。
防災教育を進めている佐倉小学校にとって大変意義深い日となりました。
県北地方植樹祭
13日(土)に飯坂町大作山で「県北地方植樹祭」が開催され、佐倉小学校からも8名の児童が参加しました。
植樹や様々な体験活動を行ってきました。
除染土搬出作業が始まりました
今週から、校庭に埋設されていた除染土の搬出作業が始まりました。
まずは作業区域にフェンスを巡らす工事です。
フェンスが完成するといよいよ掘り起こしが始まります。
小川先生の読み聞かせ
今年も、スクールアシスタント事業として、元小学校長の小川信子先生に読み聞かせを行っていただきました。
2校時目は1年生、3校時目は2年生です。
子どもたちは小川先生の読み聞かせに身を乗り出しながら、時には笑顔で聞き入っていました。
図書ボランティア
図書ボランティアの皆様のご協力により、定期的に図書館から本を借りていただいています。
本日もその活動を行っていただきます。
学年に応じて必要な本を借りていただき、児童たちの学習に役立てさせていただきます。ますます本好きな佐倉小児童になるよう、頑張って読んでほしいです。
ボランティアの皆様ありがとうございます。
地区運動会
昨日、大変良い天気の中、佐原小学校校庭で地区運動会が開催されました。
佐倉小児童も入場行進での役割を果たし、プログラム6番鼓笛の発表も、堂々とした演奏を披露してくれました。
6年生にとっては、演奏を披露する最後の機会となります。(鼓笛移杖式はありますが)
楽器の運搬にはPTA役員の皆様のお力添えをいただきありがとうございました。
頑張りました! 市陸上競技大会
昨日、市の陸上競技大会が開催されました。
佐倉小学校の子どもたちは、これまでの練習成果を存分に発揮し、素晴らしい頑張りを見せてくれました。
応援も、係員補助の仕事も頑張ってくれました。
多くの保護者の皆様にも応援に来ていただきありがとうございました。
結果は以下の通りです。
◇5年女子ボール投げ 第1位
◇女子走り高跳び 第2位
◇女子4×100mリレー 第4位
◇5年男子走り幅跳び 第5位
◇6年女子ボール投げ 第6位
◇男子80mハードル 第7位
◇5年男子ボール投げ 第7位
◇男子走り高跳び 第8位
幼稚園は運動会
今日の午前中、佐倉小学校体育館で幼稚園運動会を行いました。
多くの保護者、ご家族の方々、ご来賓の皆様にお集まりいただき、園児たちが精いっぱい頑張って競技・演技している姿をご覧いただきました。
最後まで暖かいご声援、ありがとうございました。
陸上壮行会
金曜日、体育館で陸上壮行会を行いました。
10月2日が本番です。
これまで積んできた練習を自信に、自己ベストを目指して頑張ってほしいとの願いを込め、全校児童でエールを送りました。
防災教育公開
先週の金曜日、外部から50名ほどの方々に参加いただき、防災教育の公開研究会を開催しました。
PTA役員の方々にもご協力いただき、また、多くの保護者の皆様にも参観いただきありがとうございました。
どの学年の授業も子どもたちが大変意欲的に考え、話し合い、発表していました。参観者からも多くのお褒めの言葉をいただきました。
幼稚園 避難訓練
幼稚園では、不審者を想定した避難訓練を行いました。
園児たちは、誰一人話をすることなく、担任の先生の指示をよく聞いて避難することができました。
不審者はいつ現れるかわかりません。道路を歩いているときに不審者に会うかもしれません。そんなときは大きな声で「助けて」といって避難の家などに逃げることを話しました。
除草作業を行っていただきました
地区内小中学校5名の技能主事さんたちが佐倉小に集まり、除草作業を行ってくださいました。
見る見る間にきれいになっていきました。
皆さんありがとうございました。
さくらっ子集会 5年生
昼休みさくらっ子集会を体育館で行いました。
今日は5年生の発表です。
国語の時間に学習した「竹取物語」「平家物語」を群読し、そのあとイラストや寸劇を交えて分かりやすく説明してくれました。笑いもあり楽しい発表でした。
スポーツの秋
秋の気配を感じる季節となりました。
スポーツの秋です。今日の業間運動は、全校一斉に校庭を走りました。心地よい風の中児童たちは元気いっぱい走りました。
16日の日曜日、少し暑い日でしたが、信夫ケ丘陸上競技場で市民体育祭陸上が行われました。
佐倉小学校からも1年から6年まで多数の児童が参加し、競技しました。
中でも2年男子と3年女子は見事優勝を飾りました。おめでとうございます。(3年女子は大会新記録)
2・6年防災教育
2年は生活科で、6年は総合的な学習の時間で防災教育を行いました。
各々グループを作り、とってきた写真の整理をしたり防災マップ作りをしたりしていました。
さくらっ子集会
昼休み、体育館でさくらっ子集会を行いました。
今日は企画委員会と図書委員会の発表でした。
どちらの委員会も自分たちの仕事とかかわることについてクイズを出して、全校児童に答えてもらいました。
企画委員会はあいさつ運動などについて、図書委員会は本の分類などについてのクイズでした。あいさつ運動では代表児童がみんなの前で手本を示してくれました。
6年生 防災学習
6年生は午前中防災学習として、総合的な学習の時間に校外学習へ出かけました。
地域にある側溝を探して、写真に撮りました。
本日の学習の成果も含め、9月21日には全学年が授業を公開いたします。(1・2年が生活科 3~6年が総合的な学習の時間)先日お便りを配付しましたとおり、保護者の皆様の参観も自由にできます。
授業後の全体会へも参加可能です。防災フィールドワークでお世話になりました福島大学初澤先生のご講演も聞くことができますので、徒歩でおいでいただくことが条件となりますが、可能な方は是非おいでいただき、佐倉小学校の防災教育に対する理解を深めていただければと思います。
幼稚園 祖父母参観
幼稚園では祖父母参観を実施しました。
多くのおじいさんおばあさんに集まっていただき、園児たちと一緒に遊んでいただいたり、マジックを一緒にみたりしていただきました。
園児たちは大好きなおじいさんおばあさんたちと一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。
幼稚園 体育館で運動会練習
29日の本番に向け、幼稚園では連日体育館での練習を行っています。
今日は大玉ころがしの練習です。紅組さんも黄色組さんも、一生懸命練習に取り組みました。1回目よりも2回目のほうが一気に上達した感じです。
本番が楽しみです。
シェイクアウト訓練
11時から県内一斉に地震を想定した「シェイクアウトふくしま」を実施しました。
佐倉小学校でも、全校児童が参加しました。
教頭先生の放送を聞き、各々身の安全を確保する行動をとることができました。
業間運動
2時間目の休み時間、全校児童で業間運動を行いました。
天候が悪かったので、体育館を走りました。
「〇〇周走った」と満足気な児童もいました。
三校交流
先週金曜日、佐倉小学校を会場として、佐原小・土湯小児童と一緒に三校交流を行いました。
1時間体育館で交流活動を行ったり、1時間音楽や外国語活動などの学習を一緒に行ったりしました。
土湯小学校児童は給食も一緒に食べました。
とても楽しい時間でした。
幼稚園も水遊び終了
昼休みの時間、チューリップ組さんの水泳大会を行いました。
体調不良の子どもが多く、4名だけの参加でしたが、お家の方の応援を背に受け、これまでの水遊びでできるようになったことを発表しました。
最後には小学校プールも横に歩いて、今年の水遊びは一切終了ということになりました。
暑い中応援においでいただきありがとうございました。
校内水泳記録会
昨日の午前中、低・中・高学年ごとに、水泳記録会を実施しました。
これまでの練習成果を十分発揮し、児童たちは一生懸命競技していました。
暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様にも応援においでいただき、ありがとうございました。
西地区防災訓練
佐倉小学校を会場として、西地区防災訓練を実施しました。
地域の方々約200名が集まり、皆さん大変真剣に訓練を行いました。
佐倉小学校でも防災教育に力を入れています。学校と地域が力を合わせて防災意識の高揚に努めていきたいと思います。
水泳記録会開会式
9月5日に実施予定の校内水泳記録会開会式を、昼休みの時間体育館で行いました。
学年代表1名が自分の目標を発表しました。
各自が目標をもって今年の水泳学習に取り組んできました。その成果を9月5日に発揮してくれることを期待しています。
5年生 結プロジェクト
午前、5年生は体育館で防災学習「結プロジェクト」の授業を行いました。
東北大学から防災士の保田先生においでいただき、映像資料をもとに災害のメカニズムを教えていただいたり、グループに分かれて「防災・減災スタンプラリー」を使用して、災害時にはどのような行動が必要か考えたりしました。
二学期が始まりました
今日からいよいよ二学期が始まりました。小学校も幼稚園も元気いっぱいの子どもたちで活気が戻ってきました。
みんな元気に登校・登園できたことをうれしく思います。
小学校の始業式では、高校野球を話題に、あきらめないで努力を続けること、感謝の気持ちを持つこと の大切さについて話をしました。児童たちはよい態度で聞くことができました。
2・4・6年代表児童の「夏休みの思い出・二学期のめあて」発表も大変立派に行うことができました。校歌斉唱も大きな声で歌うことができました。
引き続き幼稚園でも始業式を行いました。
園児たちも大変立派な態度でお話を聞くことができました。
夏休みの思い出・二学期のめあて発表も、みんなの前で立派に行うことができました。園歌もとても元気よく歌うことができました。二学期もお友達と仲良く過ごしてほしいと思います。
月曜日から新学期
長かった夏休みも日曜日で終了となります。
今年の夏休みは暑さや天候不順の日が多く、小学校では6回実施予定でしたプール指導も結局2回しか実施できませんでした。
今のところ事故やけがの報告もなく、無事全員元気に二学期のスタートを迎えられそうです。
幼稚園ではヒマワリと朝顔が咲き、小学校も湯野川さんが除草してくれたきれいな環境で児童たちの登校を待っています。
耐震工事も着実に進んでいます。
夏休み1回目のプール指導
本日、夏休み第1回目のプール指導を行いました。
昨日メールでお知らせしました通り、朝8時半の段階で、12時までの暑さ指数が31℃を超えた場合は中止することとなりますが、本日朝の指数は30℃でしたので実施としました。
70名を超す児童が元気よくプールに入っていました。暑い中保護者の皆様にも監視員を行っていただきありがとうございました。
通常ですと11時半までの指導ですが、9時半以降の予報で、12時の暑さ指数が32℃となったことから、本日の指導は11時で終了しました。
明日以降のプール指導の可否判断や、実施時間の短縮につきましては、本日と同様の対応とします。
頑張りました! 市水泳記録会
昨日午前、森合市民プールにおきまして「第37回福島市小学校体育体育大会水泳記録会」Aブロックが開催されました。
佐倉小学校の結果は以下の通りです。
◇男子
200m個人メドレー 第1位 6年
50m背泳ぎ 第2位 6年
50mバタフライ 第6位 6年
200mフリーリレー 第4位
200mメドレーリレー第7位
◇女子
50m平泳ぎ 第4位 6年
200m個人メドレー 第7位 6年
◇総合順位 8位(Aブロック参加校数30) 得点39点
佐倉小児童の頑張りはとても素晴らしいものがありました。また、暑い中多くの保護者の皆様に応援していただきありがとうございまじた。
幼稚園も終業式
小学校の終業式が終わってすぐに幼稚園の終業式も行いました。
式では、私から始業式の時にお話した3つの種(ほんき げんき なかよし)どのくらい育ったかなというお話をしました。
その後、ちゅりっぷ組・たんぽぽ組から各々2名ずつ前に出て、一学期に楽しかったことの発表をはっきりとした声で発表してくれました。
明日からの夏休み、子どもたちにとって楽しい楽しい休みとなることでしょう。8月27日みんなの元気な顔と会えることを楽しみにしています。
第一学期終業式
予定では3校時目に実施する計画だった終業式ですが、気温の上昇が予想されたため1校時目に変更し実施しました。できるだけ短時間で終わらせるため中身も歌や表彰をカットするなどして、15分間で終了しました。
式では私から始業式に話した5つのめあてについて頑張れたかどうかの話をしました。
その後3名の代表児童(1・3・5年)が1一学期の反省や夏休みの目当てなどについて大変立派な態度で発表することができました。
短時間での式でしたので体調不良となる児童もおらず終了することができました。明日からの楽しい夏休み、暑さに注意し、事故や怪我無く過ごしてほしいと思います。
4年生 荒川探検
当初の予定では本日の午後、福島大学の平中先生と学生さんたちのご協力をいただいて、4年生が荒川に出かけて校外学習を行う計画でした。
しかし、朝の段階で本日の最高気温の予想が37度であったことから、児童の安全確保が最優先と判断し荒川へ行くことを中止することとしました。
そのことを担任から平中先生にお伝えしたところ、暑い中、平中先生と学生さんたちが荒川に行き、児童たちの課題解決のための資料を準備して、佐倉小学校へおいでくださいました。水中カメラの映像や、荒川の様々な個所の水、荒川の様々な地点の水深を図った資料です。
児童たちは感謝の気持ちをもって、興味深くそれらの資料をもとに課題解決に向けての学習を進めることができました。
平中先生、学生さん、誠にありがとうございました。
6年生 花育
3・4校時、6年生はJAふくしま未来様、株式会社福島花き様のご協力をいただき、花育の授業を行っていただきました。
初めに生け花の歴史やお盆の由来等について、丁寧に説明していただきました。児童たちは歴史で学習した人物が出てきて興味深く学んでいました。
いよいよ実習です。小菊やトルコキキョウなど5種類の花を使って生け花をしました。個別にアドバイスを頂きながらこちらも大変意欲的に取り組むことができました。
さくらっこ集会(水泳壮行会 4年発表)
昼休み、体育館でさくらっこ集会を行いました。
まずは水泳壮行会です。選手紹介ののち、全校児童でエールを送りました。19名の選手の皆さん、大会ではこれまでの練習を信じて、自信をもって競技してくれることを期待しています。
続いて4年生の発表です。合唱と鍵盤ハーモニカの演奏を行いました。
4年生からも水泳選手への激励メッセージが伝えられました。
e-ネット安全講座
午前、3年以上の児童を対象に、レオパレス様に、ゲームやスマホの使用についての「e-ネット安全講座」を行っていただきました。
児童たちはとても真剣な表情で聞き、積極的に質問もしていました。
交通安全パトロール
今朝、6年代表児童2名が、パトカーに乗って交通安全キャンページを行いました。
委嘱状を交付していただいた後、パトカーで学区内を巡回し、地域の皆様に交通安全を呼びかけました。
第1回常任委員会
学級懇談会後、音楽室で第1回常任委員会を行いました。
今回の主な協議内容は以下の通りです。
1 運動会の反省
2 佐倉エコ&クリーンDAYの反省
3 市連P親善ソフトボール大会結果
4 親子ふれあい活動
5 夏季休業中のプール監視協力 その他
第2回授業参観
昨日、第2回授業参観を実施しましたところ、今回も前回同様多数の保護者の皆様においでいただきました。
各学年の授業を参観後、学級懇談会にも多くの皆様に参加いただきました。
授業では、4月の時と比べて少しでも成長した姿を見ていただけたでしょうか。お忙しい中おいでいただきありがとうございました。
幼稚園は夏祭り
幼稚園では夏祭りを実施しました。
子どもたちが待ちに待っていた日です。
きりりと鉢巻をまいて、浴衣や甚平姿の子どもたちは、開会式の前に、みんなで作ったお神輿を元気良く担ぎました。
続けてお家の人と一緒に盆踊りです。これまで練習を積んできただけあってとても上手に踊れていました。
開会式の後、園内でいろんなゲームを楽しみました。私も綿あめづくりをやりました。子どもたちとても楽しいひと時を過ごすことができたようです。
これまで準備を進めていただいたPTA役員の皆様、今日の準備や片付けをしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。小学校では午後、授業参観、学級懇談会を実施します。
土湯小との二校交流
今日は、2・4・6年生が土湯小学校児童との二校交流を行いました。
土湯小からは2・4年が1名、6年4名の児童が参加してくれました。
各々の学級で、体育の水泳や図工、音楽などの授業を一緒に行いました。給食も一緒に食べ、仲良く過ごすことができました。
おはなしの会
昼休み、生活科室で「西地区子どもと本をつなぐ たんぽぽの会」に皆さんが1・2年生を対象にお話の会を開いてくださいました。
初めに野菜の苗を紹介していただき、その後「ちょっとこわいはなし」をテーマにたくさんの本の紹介と読み聞かせをしていただきました。
児童たちは「こわかった」とか、強がりで「こわくなかった」とか言いながら、真剣な眼差しで読み聞かせを聞いていました。
中学校 Q&A
4校時目、6年生は職場体験活動中の西信中学校生徒から話を聞きました。
パソコンを使い、6年生からの質問に丁寧に答えてくれました。自分たちの体験談も交えながの話に、6年生たちは熱心に聞き入っていました。
説明後の質問も次から次からと出て、関心の高さを示していました。
保健室前の掲示も作成してくれました。体験活動も今日で終了です。
幼稚園 プール開き 七夕会
午前、幼稚園ではプール開きや七夕会を行いました。
初めにプール開きです。天気が良ければプールに行って行う予定でしたがあいにくの天候なので中で行いました。
典子先生からの、プールに入る時の注意を子どもたちは真剣な表情で聞いていました。これから天気が良ければプールで水遊びを行います。
続いて、盆踊りの練習をしました。とてもかわいらしい踊りです。
最後は七夕会です。
私から、願い事はどうして笹竹に飾るのかというお話をした後、紙芝居を見たり、天の神様に届くような大きな声で七夕の歌を歌ったりして楽しいひと時を過ごしました。
教師読み聞かせ
水曜日に、読書タイムで教師読み聞かせを行いました。
担任による読み聞かせではなく、1年は高橋先生、2年は佐藤先生、3年は穂積先生、4年は浜本先生、5年は関岡先生、6年は菅野先生が行いました。
児童たちは、担任でない先生の読み聞かせを興味深く真剣な眼差しで聞いていました。
今よりももっともっと読書が好きな佐倉小児童になってほしいと願っています。
4年生 水道出前教室
午前中、4年生は福島市水道局から3名の方々においでいただき、水道出前教室を実施しました。
水道局の方から、ワークシートをもとに水道の移り変わりやダムから蛇口までどうやって水が来ているのかなどについて詳しく説明をしていただき、水をきれいにする実験も行っていただきました。
4年児童たちは大変意欲的に実験に取り組み、とても良い学習をすることができました。
子ども議会
昨日、市役所で子ども議会が開催されました。
佐倉小学校からも代表児童が1名参加しました。
大変立派な態度で参加し、議事録署名人としての役目もしっかり果たすことができました。
大変良い経験となったことでしょう。最後に市長さんと記念写真撮影を行いました。
全校集会
3日に全校集会を実施しました。
今回は、私からしっかりと「あいさつ」をすることの大切さについて話をしました。
その後、先週の日曜日に行われました育成会球技大会の表彰を行いました。大変暑い中でしたが、ソフトボール・フットベースともに選手は一生懸命試合に取り組んでいました。
最後に、今週いっぱい西信中学校から職場体験に来ている4名の中学2年生から自己紹介してもらいました。4名とも佐倉小学校の卒業生です。毎日授業のサポートをしてくれたり、児童たちと遊んだりしてくれています。
防災フィールドワーク
土曜日の午前中、初めての試みとして、防災フィールドワークを開催しました。
多くの保護者の皆様、そして、6名の講師の先生方の協力をいただき、暑い中でしたが、大変充実した活動をすることができました。
活動が充実していたことは、学校へ戻ってからの学年ごとの振返りの様子や、閉会式での感想発表(保護の方と児童)からも良くわかりました。
最後に、講師の皆様に全体でお礼を言って終わりました。
新体力テスト
先週は体育館で、今日は校庭で、全校一斉に新体力テストを実施しました。
佐倉小学校では業間の時間などに練習を積んできましたので、どの児童も真剣に取り組んでいました。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!