日誌

新規日誌

今週の給食

1/30(月)
麦ご飯、いかナゲット、いそ和え、なめこのみそ汁

 

1/31(火)
ご飯、豚肉と野菜のオイスターソース炒め、もやしのスープ

 

2/1(水)
食パン、セルフサンド、野菜のコンソメ煮

 

2/2(木)
ご飯、五目あんかけ肉団子、ひじきのいそ煮、大根と油揚げのみそ汁

 

2/3(金)
ご飯、いわしの梅煮、おかか和え、すまし汁、乾燥みそ大豆

0

地域の方のご協力

校舎北側は日陰のために雪が溶けません。地域の会社の方が通学路の雪をきれいにはいてくれました。生徒たちのためにありがとうございます。

0

販売会

 

朝の急な雪に驚きましたが、ボランティアで雪はきしてくれる生徒もおり、北信の生徒はみんな素晴らしいです。

本日のお昼に職員室で11,12組の作業学習で作成したものの販売会がありました。

たくさんあった商品もあっという間に売り切れてしまいました。

0

今日から2月

  今日から2月。春はすぐそこまで来ていますが、今朝は-8℃ととても寒い朝でした。

ふれあい教室の黒板を見ると卒業まで26日となっていました。3年生は卒業まであと少しです。

3校時、3年生の授業を参観してきました。

 

1組は国語の授業で、「人間と人工知能と創造性」の文章の学習をしていました。一人一文の音読を行っていました。

2組は理科の授業で、食物連鎖と生物の関係について学んでいました。生物同士にはどんな関係があるか、植物が増えるとどうなるかなど考えていました。

 

3組は英語の授業で,テストを行っていました。テストを受けている生徒に何のテストと質問すると「抜き打ちテスト」ですという返答が返ってきました。

4組は社会の授業で、資源とエネルギーについて学んでいました。限りある資源と環境への配慮を合わせて考えていました。

 

5,6組は体育の授業でバレーボールを行っていました。さすが3年生。上手なプレーがたくさん見られました。

 

7組は社会の授業で、日本の経済の景気変動やインフレ、デフレなど単元で習ったことについて振り返っていました。

8組は英語の授業で、スタンフォード大学でジョブスが話したスピーチについて学習していました。英語での話を要約するにはどうするかを考えていました。最近の英語の授業はレベルが高くなっているのですね。

 

0

授業の様子〔2年生〕

 自転車のない駐輪場に大きなつららができていました。本日も凍結路面のために、生徒は歩いて登校しています。

 

本日は、3校時2学年の授業を参観していきました。

 1組は国語の授業で、「走れ!メロス。」を学習していました。作品の設定と構成を押さえていました。

2組は数学の授業で、平行四辺形になるための条件を学んでいました。仮定と結論を確認しながら証明を行っていました。

 

3,4組は保健体育の授業で、がんの予防について学んでいました。がんとはどんな疾病かがんを予防するためにはどうすればよいかについて学習していました。

 

5組は音楽の授業で、「アイーダ」のオペラを鑑賞していました。静かな教室に高音の歌声が響いていました。

 

6組は美術の授業で、彫刻「私の時間」をテーマにまずは、机と椅子を作成していました。どんな自分の姿を作るのでしょうね。

7組は理科の授業で、オームの法則を学んでいました。電気コードにはなぜ銅線が使われているか、抵抗と各金属の抵抗値の関係から話していました。

 

 

0

授業の様子〔1年生〕

 

本日も、晴天ではありましたが気温の低い朝でした。生徒は、路面に注意しながら登校しています。

本日は、3校時1年生の授業を参観してきました。

 

1組は技術の授業で、木材の加工を行っていました。のこぎりやかんなで木材を加工していました。どんな作品になるのでしょうね。

2組は家庭科の授業で、会津のこづゆなどの郷土料理について学んでいました。おいしそうな郷土料理が教科書にたくさん並んでいました。どのくらい知っているのでしょう。

 

3組は英語の授業で、基本文の読み合わせを行っていました。基本形を覚えて自由に使っていけるといいですね。

4組は音楽の授業で、曲の創作をタブレットを使いながら行っていました。聞いてみて心地よい曲にするために「真名でいました。

 

5組は英語の授業で、want to ,need to,try to などの to+動詞の原形 を学んでいました。

6組は数学の授業で、平面と直線の位置関係につい学んでいました。平面が一つに決まるとはどのようなことか確認していました。

 

7組は社会の授業で、アメリカの農業の特徴について学習していました。巨大な耕作地のことやAIロボットを活用した農機具について学んでいました。

8組は理科の授業で、単元のまとめを行っていました。

 

9組は英語の授業で、音読のテストと単元のまとめを行っていました。

 

 

0

今週の給食

 

 

1/23(月)
麦ご飯、麻婆豆腐、中華サラダ

1/24(火)
ご飯、さんまの生姜煮、キャベツのおひたし、里芋のみそ汁

1/25(水)
塩ラーメン、コーンサラダ

1/26(木)
コッペパン、ポトフ、ごまネーズサラダ

1/27(金)
菜飯、生揚げのそぼろ煮、大根サラダ

 

0

ボランティア活動

 今朝は積もった雪が凍結し、滑りやすくなっています。学校の周辺は、融雪剤や砂をまき転倒防止に努めています。

 3学年の生徒が、ボランティアで校門近くの場所の雪を片付けてくれていました。すばらしい取り組みですね。

0

朝の様子

朝は雪が一面に積もっていました。

朝早くから、技能主事さんや先生方で昇降口、通学路の雪はきをを行いました。

雪の中、気を付けながらがんばって登校してきています。

 

0

職業人に学ぶ会

登校時は、雪が少なかったですが、そこから雪が降り積もっていきました。

本日は、1年生の総合学習の時間で「職業人に学ぶ会」を行いました。

エンジニア、理容美容関係、イラストレーター、自衛官、建築関係、パティシエ、環境関係、看護師、ラジオパーソナリティー、スポーツ関係、保育士の方々をお迎えし、職業についてお話をお聞きしました。

 

 大きく社会の変化する時代を生きていく子どもたちのために、貴重な経験をお話しいただきありがとうございました。将来の進路選択に向けての大きな一歩になりました。 

 

 午前中お話しいただいている間、雪がかなり降ってきました。また、地震もありましたが、スピーディに行動できる生徒はすばらしかったです。講師のみなさんも感心していました。

 これからの雪も心配です。登下校時の転倒事故、交通事故に注意してほしいと思います。

0

授業の様子〔3年生〕

寒さにも負けず元気に登校しています。あいさつ運動の生徒も元気にあいさつをしています。

2年生は、あいさつボランティアの生徒も一緒に取り組んでいます。

 

1校時、3年生の授業を参観してきました。

1組は社会の授業で、外国為替が私たちの生活にどのように影響するか学習していました。

2組は理科の授業で、太陽系の惑星を2つに分類していました。どのような分類の仕方があるのでしょうね。

 

3組は英語の授業で、授業開始は単語テストを行った後、AIドリルに取り組んでいました。

4組は社会の授業で、国際連合の仕組みと役割を学習していました。

 

5組は国語の授業で、「人間と人工知能の創造性」の内容を読みとって問題に答えていました。

6組は英語の授業で、「Power Your Future」エネルギー問題に関する文章を読んでいました。

 

7組は数学の授業で、円すいの最短距離について考えていました。

8組は社会の授業で、景気変動に対してどのようにしているのかを学習していました。現在は、インフレかデフレかを考えていました。

 

 

0

授業の様子〔2年生〕

-3℃とかなり冷え込んだ朝でした。

本日は、4校時2学年の授業を参観してきました。

1組は数学の授業で、平行四辺形の定義と性質を学んでいました。小学校で習った内容をここで再確認しています。

2組は英語の授業で、単元テストの解説を行っていました。have,take,bringの違いを確認していました。

 

3組は理科の授業で、電流と電圧の関係を学んでいました。実験結果から比例関係であることを使いまとめていました。

4組は社会の授業で、フランス革命後のヨーロッパの変化について学んでいました。

 

5組は国語の授業で、走れメロスの中に出てくる語句の確認と語句を使った短文を作っていました。お互い協力しながら確認していました。

6組は音楽の授業で、オペラは、音楽+演劇+文学+舞踊+美術が一緒になった総合芸術であることを学んでいました。

 

7組は、理科の授業で、電流と電圧の関係を実験で確認していました。電圧を上げると電流がどのようになるか表にまとめていました。

0

今週の給食

1/16(月)

ご飯、チキンハンバーグ、ほうれん草のおひたし、じゃがいもとベーコンのスープ

 

1/17(火) 【魚を食べよう献立】 

麦ご飯、ホッケの塩焼き、小松菜のごま和え、のっぺい汁

 

1/18(水)

ロールパン、肉団子スープ、キャベツとのレモンのサラダ

 

1/19(木)

麦ご飯、とりの唐揚げ、切り干し大根の煮物、青菜のみそ汁

 

1/20(金)

ご飯、ポークカレー、和風サラダ

今週も、おいしい給食ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

授業の様子〔1年生〕

今朝は、空が晴れているからか、とても気温が低くかったです。

1校時、1年生の授業を参観してきました。

1組は国語の授業で、「少年の日の思い出」を読み、比喩表現について確認していました。

2組は英語の授業で、want to, try to, need to などを学習していました。

 

3,4組は体育の授業で、柔軟体操をしてからマット運動を行っていました。伸膝前転に挑戦していました。

 

5組は国語の授業で、今までの復習を行っていました。

6組は数学の授業で、単元テストに挑戦していました。コンパスを使った作図の単元でした。

 

7組は理科の授業で、火山の学習を行っていました。硫黄の話から、福島市の「玉子湯」を話している生徒もいました。

8組は美術の授業で、手の中の大切なものをテーマに、作品を成形していました。

9組は社会の授業で、ブラジルに見る環境保全について学んでいました。地球の裏側になるブラジルから環境について考えていました。

来週は、気温も下がる予報です。登下校気を付けてください。

0

夢がかなうチカラ

 本日の放課後、中学生ドリームチャレンジモデル事業で画家の 齋 正機 さんに「夢がかなうチカラ」と題して、2年生の生徒に講演をいただきました。

 齋さんの生い立ちや高校時代に苦しんだ経験やもがいた経験をお話しいただき、夢を持つのは生きる上でのスパイスであるということを伝えていただきました。

ありがとうございました。

 

0

第2回評議委員会

    

 第2回学校評議委員会を行いました。5名の評議委員に来校いただき、給食を試食していただいた後、授業参観、協議を行いました。

 次年度の学校経営に向けてたくさんのご示唆をいただきました。ありがとうございました。

 

 

0

授業の様子〔3年生〕

今朝は、雪がパラつく少し寒い朝でした。

 

本日は、3学年の定期テスト4の2日目でした。

テストが終わった3校時目に授業を参観してきました。テストも終了し笑顔があふれていました。

1組は理科の授業で、月の満ち欠けの仕組みについて学んでいました。

2組は社会の授業で、少子高齢化を財政について万でいました。どのようにすれば解決できるか自分考えを持ったうえで話し合っていました。

 3組は国語の授業で、テスト返却の後、1月から導入されたAIドリルを初めて使っていました。自分に合ったレベルの問題を解き、楽しそうに学んでいました。このAIドリルを使い込んでいけば不得意なところがわかり、重点的に学べるようになります。今後の活用が楽しみです。

 

4組は国語、5組は英語の授業で、テストの返却と解説を行っていました。

 

6組は社会の授業で、市場経済における価格の働きを学んでいました。ハンバーガーショップの値段の高騰の理由を友達と話し合っていました。

7組は英語の授業で、テストの返却と解説を行っていました。

8組は数学の授業で、テストの返却と間違ったところの解き直しを行っていました。

3年生としては最後の定期テストでした。3年生は残りの70日あまり、最後の行事がたくさん増えてきます。

0

家庭部から提供

 家庭部から体育館の足拭きマットにしてほしいとぞうきんの寄贈がありました。足拭きマット用のぞうきんは余目長寿会からいただいたぞうきんを縫い合わせ足拭き用にしたものです。

 大切に使いたいと思います。ありがとうございました。

0