Blog
緑の募金
先週、6月17日から6月20日まで「緑の募金」の学校募金を行いました。
本校の生徒会が中心に携わりました。
特に、ポスターを掲示するなどして、全校に募金を呼びかけました。
その結果がまとまり、きのう6月24日の昼の放送で発表されました。
その額 - 41,004円 - です。
緑のある豊かな生活を応援する気持ちに、本当に感謝するばかりです。
ところで、おととい6月23日は、福島市小中学校PTA連合会が主催する「親善ソフトボール大会」(1日目)が、十六沼公園で開催されました。
雨が危ぶまれていましたが、曇り空に時折り晴れ間がのぞき、なかなかのコンディションとなりました。
本校PTAチームは、初戦で福島第一中学校さんと対戦しました。
本校PTAチームの先攻で始まり、初回2点を先制しましたが、その後相手チームに逆転を許し、残念ながら敗退してしまいました。
守っては好プレー、打ってはホームランも飛び出し、試合は大いに盛り上がりました。
大会に出場した選手の皆さん、また、応援にかけつけてくださった本校関係者の皆さん、たいへんおつかれさまでした。
認知症サポーター養成講座
きょうは、第2回土曜授業です。
3年は、認知症サポーター養成講座が行われました。
ご協力をいただいたのは、福島市飯坂南地域包括支援センターと安全・安全ネットワーク平野の皆さんです。
認知症とはどんな病気なのか、認知症の人や家族にどんなふうに関わっていけばいいのか、生徒たちは、スライドを見ながら講演を聞いたり、班をつくってその班ごとに直接講師の方々からお話をうかがって、理解を深めました。
そして、認知症サポーターの印である「オレンジリング」をいただき、福島市観光PRキャラクター「ももりん」といっしょに記念撮影をしました。
来週6月25日(火)に第2回定期テストを控えているので、部活動はなく放課となりました。
県北地区中体連総合大会2日目
きょうの大会結果をお知らせします。
〈 柔道 〉 女子
○ 男子個人選 81kg級 1位・県大会へ
○ 女子個人戦 57kg級 2位・県大会へ
〈 水泳 〉 男子
○ 100m背泳ぎ 5位・県大会へ
○ 400m自由形 2位・県大会へ
水泳競技は、あいにくの雨にあってしまい、進行をはやめて行いました。
きょうは、個人の力が大いに発揮された結果となりました。
きのう、きょうと、応援をいただいた皆さん、ありがとうございました。
平野中、実力発揮
きょうの県北地区中体連総合大会の結果をお知らせします。
〈 卓球 〉 男子
○ 団体 予選リーグDブロック2位 平野2-3県北 平野3-0清水 平野1-3本宮一(以下「平野」省略)
決勝トーナメント 1回戦 0-3福島四
○ 個人 ダブルス 1ペア・ベスト8・県大会へ
〈 卓球 〉 女子
○ 団体 予選リーグBブロック1位 3-0安達 3-0野田 3-1県北
決勝トーナメント2位・県大会へ 1回戦 3-0二本松一 準決勝 3-0附属 決勝 2-3二本松一
○ 個人 シングルス 1名・1位・県大会へ 1名・ベスト8・県大会へ
〈 柔道 〉 女子
○ 団体 5位(全6校)
〈 水泳 〉 男子
○ 200m自由形 1名・2位・県大会へ
夕方には、校舎東側に虹が見えました。
この虹が、実力を存分に発揮した卓球部を迎えます。
県北地区中体連総合大会へ
きょうから始まる県北地区大会へ向けて、卓球部、特設水泳部、特設柔道部がそれぞれ出発しました。
県大会出場がかかりますので、支部大会よりも一段厳しい戦いが繰り広げられます。
本校選手は、こうした状況を過去にも経験してきていることを強みに、底力を発揮してくることでしょう。
きょうもまた、文化部作成の応援幕が選手を見送ります。
ところで、きのうはストロベリームーンが、本校からも臨むことができました。
日が暮れようとする頃、マロニエの木の向こう側の東の空に、まあるくその姿を現していました。
おそらく、その姿に引き込まれて見入っていた人もいたのでは…
第3回全校集会
きょうの全校集会で、先日の支部中体連総合大会で入賞を果たした卓球部員たちの表彰披露がなされました。
ステージに上がった一人一人が、胸を張って入賞の報告をしました。
代表生徒からは「県北大会でもベストをつくして県大会出場をめざします」と、決意表明がなされました。
県北大会からは、柔道競技と水泳競技も行われます。
期日は、6月18日(火)と6月19日(水)です。
出場する選手たちには、気温の変動が大きいこの時期、体調をしっかりと整えて大会に臨んでほしいものです。
今週は歯みがき強化週間
6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」でした。
これにちなんで、本校では今週を「歯みがき強化週間」と位置づけて、給食後の歯みがき実施率の向上に取り組みました。
活動の主体となったのは、生徒会衛生管理委員会です。
学級ごとに、毎日、給食後の歯みがきをした人数の割合を保健室前の掲示板に貼られた記録用紙に記入しました。
その記録用紙のとなりには、歯みがきを呼びかけるポスターも掲示してあります。
スタート時から実施率100%の学級もありましたが、そのほかの学級でも調査をするごとにその数値は上昇してきました。
こうした機会をとおして、歯みがきの習慣がもっと身についていくといいですね。
1年歯科講話
きょうの総合的な学習の時間に、1年は歯科講話を実施しました。
体育館で本校の学校医(歯科医)の先生から講話をいただき、その後、教室に戻って歯みがきの仕方を教えていただきました。
講話では、食事をすると歯がとける状況になることから口に何も入れておかない時間をつくることが必要であることや、むし歯になると体がゆがんだりする影響が出てくることなど、専門的なお話をうかがうことができました。
講話の始めに、先生が「知っていることで注意できる」と念をおしておられたことがよく理解できました。
教室では、一人一人が鏡とにらめっこをしながら、歯みがきの手ほどきを受けました。
生徒は、むし歯を予防することの大切さを実感することができました。
あいさつ強化週間
今週、生徒会が企画して「スマイルプロジェクト」と題し、あいさつ強化週間を展開しています。
7時40分から10分間、本部役員全員が昇降口に立ち、登校する生徒とあいさつを交わしています。
また、授業終始の場面であったり、廊下などですれ違ったり、登校時以外でもあいさつを意識するようにしています。
そして、生徒一人一人があいさつを自己評価して、あいさつの大切さや素晴らしさを改めて自覚しようと取り組んでいます。
あ かるく い つも さ きに つ づけて |
これが、あいさつについてのスローガンです。
目標をもって行動する生徒たちの姿が、校舎内にあふれています。
卓球部が次の県北地区大会へ
きょう行われた支部中体連総合大会2日目で、卓球部が団体、個人ともに勝ち進み、県北地区大会出場を決めました。
◇ 卓球(男子) 団体 3位
個人 ダブルス1ペア・3位 シングルス1人・ベスト16
◇ 卓球(女子) 団体 2位
個人 ダブルス1ペア・ベスト8、1ペア・ベスト16 シングルス1人・2位、1人・ベスト8
そのほか、決勝トーナメントに勝ち進んだバスケットボール(男子)と団体戦に臨んだソフトテニス、そして予選リーグを戦ったソフトボールも健闘を見せました。
勝敗にかかわらず、それぞれの部が次のステージへと部活動を進めます。
きっと、今回の大会での経験が、今後に向けて大きな弾みになっていくことでしょう。
支部中体連総合大会2日目
会場の関係で、きょうが1日目となるソフトボール部が元気に大会に向けて出発しました。
また、きのうの試合で勝ち上がった卓球部と男子バスケットボール部および団体戦が行われるソフトテニス部も、必勝を期して会場に向かいました。
なお、きのうの大会の結果は次のとおりです。
◇ 軟式野球 1回戦 平野1-2福三 ※以下「平野」省略
◇ バスケットボール(男子) 予選リーグ 51-32附属 44-37松陵 リーグ1位 決勝トーナメントへ
◇ バスケットボール(女子) 予選リーグ 15-49吾妻 33-63福二
◇ バレーボール(女子) 予選リーグ 1-2飯野 0-2清水
◇ 卓球(男子) 団体 予選リーグ 2-3野田 3-1福三 3-0清水 ブロック2位 決勝トーナメントへ
個人 ダブルス1ペア シングルス1人 ベスト16以上 県北大会へ
◇ 卓球(女子) 団体 予選リーグ 3-0清水 3-0福島成蹊 ブロック1位 決勝トーナメントへ
個人 ダブルス2ペア シングルス2人 ベスト16以上 県北大会へ
◇ ソフトテニス(男子) 個人 健闘
◇ 剣道 女子団体 予選リーグ 2-2清水 0-2福一
男子個人 女子個人 健闘
福島支部中体連各競技の大会へ
今朝、さわやかな快晴のもと、生徒たちが大会へと出発しました。
バス3台に分乗します。
出発式では、部によってはユニフォームを着用し、心も身支度も臨戦モードです。
きょうの気温は、30度を超える予報です。
思う存分、力を発揮してきてほしいものです。
1 1号車 → 野球部 ・ バレーボール部 ・ (折り返しバスで)男子バスケットボール部
2 2号車 → 女子バスケットボール部 ・ 剣道部 ・ ソフトテニス部
3 3号車 → 卓球部(男女)
そして、きょうも、文化部が作成した横断幕が見送りました。
土曜授業で中体連壮行会
土曜授業は、昨年度の5日から、今年度は4日に設定が変更されています。
その1日目が本日となっていて、中体連に出場する選手の壮行会を実施しました。
福島支部中体連総合大会には、次の部が出場します。
野球、剣道(男女)、バレーボール(女子)、ソフトテニス(男子)、バスケットボール(男女)、卓球(男女)、ソフトボール |
また、次の競技は、県北地区中体連大会に特設部として出場します。
柔道、水泳 |
いずれの部の生徒も、大会での活躍・勝利を期してか、表情に自信をのぞかせて入場しました。
また、生徒会会長が、一般生徒を代表して「悔いの残らないように」と選手たちを激励しました。
各部の紹介の中では「普段身につけたことを中体連で発揮します」とある部長が抱負を述べていました。
そして、いよいよ応援委員会が主導しての応援です。
応援委員会は、5月になって練習を本格化させましたが、今週は朝早めに登校して動きを確認する念の入りようです。
昨日は、昼休みに、1年生の応援練習の時間も設けました。
この気合の入った応援は、選手たちには何よりのおくりものです。
支部大会は6月4日(火)・5日(水)・6日(木)、地区大会は6月18日(火)・19日(水)です。
きょうの壮行会は、多くの保護者の方々にも参観していただきました。
たくさんの応援を受けて、選手たちは覇気満々に大会に向かうことでしょう。
今週後半の平野中
きょうは、第1回定期テストを実施しました。
国語、社会、数学、理科、英語の5教科です。
生徒会学習委員会が作成したテスト範囲表に基づき、自分で立てたテスト計画表に沿って学習を進め、きょうを迎えました。
特に、1年生は、初めて接するテストの形式や内容に懸命に向かい合う姿が見られました。
大切なのは、テストが終わってからの振り返りになります。
それでも気になるのは、やはり点数でしょうか。
国際ソロプチミスト福島様から、エコキャップが届けられました。
本校は、国際ソロプチミスト福島の皆様とは、平成20年度から交流をさせていただいています。
昨年度は、本校の文化祭にもご出席いただきました。
今回いただいたエコキャップは、生徒会で取り計らわせていただきます。
ありがとうございました。
きのう、1年生が果樹栽培体験活動でリンゴの摘果作業を行いました。
この活動は、2年目になります。
本校にゆかりの果樹園を営む講師の方から、リンゴの栽培や摘果についての説明を受けた後、実際にその作業を体験しました。
普段目にしているリンゴ園ですが、実際に作業を行うことで、栽培についての知識はもとより、果樹農家の方々の仕事の理解も深まりました。
10月のリンゴの収獲と販売まで、この体験は続きます。
陸上競技大会を終えて
きのうから行われてきた地区中体連陸上競技大会を終えて、参加した生徒たちが午後6時半ごろに学校に戻ってきました。
顔つきがたくましくなったように見えます。
雷で1日目の午後は競技が行えなかったことで、2日目の競技終了が遅くなりましたが、どんな状況にも対応できることは選手として必要です。
そうした中で、出場した生徒たちは、イメージしたレースを展開したり自己記録を更新したりして、これまで蓄えてきた力をしっかり発揮しました。
生徒同士で応援やサポートも進んで行い、チーム平野としてもアピールできました。
今回は入賞までは届きませんでしたが、平野中生の一生懸命な姿を表現できました。
また次の目標に向けて、一人一人に声援をおくります。
県北地区中体連陸上競技大会出発式
きょうから2日間にわたり、とうほう・みんなのスタジアムを会場として、地区の陸上大会が開かれます。
本校からは、選抜した生徒や自ら希望した生徒で特設陸上競技部を組織し、30名の生徒が参加します。
今朝は、どんよりと雲が垂れ込めていましたが、生徒たちは時間どおりに元気な姿を見せて出発式に臨んでいました。
校長先生からは、自己ベストの更新を目指すようにと激励がありました。
また、文化部が作成し、昇降口に掲示された応援幕が選手の出発を見送ります。
選手として、補助役員として、そして、チームのサポート役として、生徒たちの活躍を学校から見守ります。
第1回生徒総会
きょうは、午後から、今年度の目標や活動計画、予算案について審議をする生徒総会を開きました。
4月から5月にかけての10連休があったりして、準備を進めるにも工夫を要しました。
総じて、きょうの生徒総会は、一人一人にそれぞれの立場での自覚がその姿に表現され、厳粛な空気が始めから終わりまで保たれていました。
そのような総会に導いたのは、生徒会会長や各委員会委員長、各部活動部長たちがステージ上で見せた態度であり、発表です。
呼名されたときの大きな返事、節度あるしぐさ、堂々とした態度、はきはきした口調、そうした姿に会が引き締まりました。
そして、1年生をスタートとして様々な質疑が出され、生徒会活動への理解の深まりを全員で共有しました。
生徒たちには、これからたくさんの活動機会があります。
きょうの姿から、これからの活動ぶりが本当に楽しみになりました。
校外学習実施中
雲ひとつない青空の下、朝、1年生と2年生が校庭に集合しました。
きょうは、校外学習の日です。
入学して一月が経過し、これまで緊張の連続であったであろう1年生、校外に出かけるとあってとてもうれしそうです。
2年生は制服姿で集合し、来年度の修学旅行のステップを踏むとあって、程よく緊張を保っています。
それぞれの学年が、元気にあいさつをしてバスに乗車し、目的先に向けて出発していきました。
安全第一が前提…さて、一人一人にどんな学習が展開されることでしょうか。
行程は次のとおりです。
〈 1年 〉 出発 → 五色沼散策 → 磐梯山噴火記念館・3Dワールド → 五色荘(昼食BBQ) → 帰校
〈 2年 〉 出発 → 仙台駅 → 仙台市内フィールドワーク → スリーエム仙台市科学館 → 帰校
県北地区中体連陸上競技大会に向けて
本校のシンボルともいえるマロニエの花が見ごろになっています。
きょうは、本校の環境緑化後援会長さんに、校門のそばにそびえる松の枝の剪定を行っていただいています。
長年、こうして携わっていただいてきた方々のおかげで、この松をはじめとする植栽が整えられてきました。
あたたかい愛情を感じずにはいられません。
さて、4月の様々な組織編成を経て、10連休が明けてからは、生徒たちの活動はだんだん活発になっていきます。
まずは県北地区中体連陸上競技大会を来週に控え、きょう午後には、全校集会で出場選手の壮行会を行いました。
選手の男女の代表がノー原稿で選手一人一人を紹介し、紹介された選手は気迫のこもった返事をして一礼しました。
そして、一人でも多くの県大会出場者を目指すことを、選手代表があいさつで述べました。
あとは、皆が力を出し切れるように、お天気も味方してくれることを祈るばかりです。
前期の各委員を任命
きょう、第1回の全校集会を行いました。
その場で、学級委員長、各委員会の委員長および生徒会役員の任命を行いました。
校長先生からは「立場が人を育てる」、それぞれの役割を自覚していい学校をつくってほしいと話がありました。
生徒全員の拍手で激励を受けた役員の活躍を、みんなが協力しながら見守っていきます。
ところで、先週19日(金)に、きょう任命を受けた生徒会役員7名と3年学級委員長が、平野小さんの昇降口付近で、今年度最初の小中合同あいさつ運動を行いました。
平野小さんとは、昨年度までの2年間に、小中一貫教育モデル校としてさまざまな活動を実践してきています。
これからも持続可能な取組を引き継ぎ、発展させながら、平野小中が一緒になって展開していきます。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。