Blog
【確認】学校再開と家庭学習の充実について(&お知らせ)
【確認1】学校再開について
今週から段階的な分散登校となり、3年生が月・水・金、1、2年生が火・木に校舎に姿を見せています。
5月19日(火)からは気温が連日20度を下回り、季節が少し後戻りしたかのようでしたが、生徒の元気さは変わりなく、学習活動に真剣に取り組んでいます。
今週の生徒たちの学校での様子を、各家庭で話題に取り上げていただければうれしいです。
さて、来週も登校日は今週と同様の分散登校になりますが、5月25日(月)から学校再開となり、登校日は授業日となります。
授業は午前に4校時行い、給食、部活動はありません。
それぞれの学年で学年だよりを配付していますので、次週の予定や持ち物を確認し、必要な対応をお願いします。
生徒たちが学校生活のリズムを徐々に取り戻せるように、取り組んでいきます。
【確認2】家庭学習の充実について
臨時休業中の家庭学習の充実を目的として、福島県教育委員会義務教育課HPに掲載されているサイトが更新されました。
閲覧に必要なパスワードは、メール配信でお知らせしています。
内容は、次のとおりです。
⇒ 家庭学習の取り組み方 「学びのススメ」 動画サイトへ [PDFファイル](要パスワード) 動画サイト2へ [PDFファイル]NEW(要パスワード) |
掲載期間は、6月1日までです。
生徒の皆さん、どんどん活用しましょう。
【お知らせ】布製マスク「ももりんマスク」の配付について
福島市の小・中・特別支援学校に通う児童生徒の皆さんのために、福島市が購入したマスクを、本日3年生に配布しました。(下写真)
保護者の皆さまに向けた文書(下ファイル参照)も添えられています。
1、2年生には、来週配付します。
感染防止対策として、有効にお使いください。
県小中学校PTA広報紙「SAZANKA」入選
第55回福島県小中学校PTA広報紙コンクールにおいて、本校のPTA会報「SAZANKA」が入選を果たしました。
審査は先月末に行われ、今月2日の福島民友新聞の紙上において審査結果が発表されていますので、目を通された方も多いのではないでしょうか。
昨年度、PTA広報委員会において熱意をもって編集に当たられた委員長さんをはじめ委員の皆さん方に、改めてお祝いを申し上げます。
その受賞を受けて贈られる賞状と盾が、本日学校に届きました。(下写真)
最優秀賞2校、優秀賞3校、入選7校なので、いかに入賞することが難しいことであるかをうかがい知ることができます。
出品した本校PTA会報は、令和元年7月19日発行の第97号(下写真左)と令和2年3月13日発行の第98号(下写真右)の2紙です。
活動する生徒の生き生きとした表情を写真にとらえ、そのたくさんの写真を工夫して配置し、わかりやすく解説を加えています。
とても興味がそそられるPTA会報です。
「自粛」が求められてきた時期にあって、喜びがとても大きく、元気づけられるニュースでした。
PTA会報づくりに携わっていただいた皆さん、ありがとうございました。
さて、今年度の生徒たちはどんなふうにこの会報に掲載されていくのでしょうか。
続・学校プール使用に向けて
先週、学校プールの準備がスタートし、きょうは、プールの底まで見えるようになりました。
職員がブラシを持って清掃を行い、学校再開も視野に入ってきて、プールの授業が一段と近づいてきました。
学校における教育活動の再開について(お知らせ)
現在、臨時休業期間の延長の措置を取っているところですが、福島市教育委員会から学校再開の通知がありました。
令和2年5月14日(木)に政府から緊急事態宣言が解除され、知事が5月15日(金)をもって休業要請を解除し、県立学校、また、市町村立学校について6月1日(月)から全面的な授業を再開するよう要請があってのことです。
学校再開日は、5月25日(月)です。
この日から、登校日は授業日となります。
今週からの段階的な分散登校から、6月からの通常登校へと段階的に教育活動を充実させていきます。
ついては、詳しくは、保護者宛の次の文書をお読みください。
学校における教育活動の再開について(お知らせ).pdf |
ところで、きょうは3年生の登校日でしたが、卒業アルバムのための全体集合写真の撮影を行いました。
満開のマロニエの木を背景に、みんないい笑顔で写真におさまっています。
今後の予定についてはまだ不明瞭な点がありますが、一つ一つの教育活動を充実すべく3年生が持ち前の行動力を発揮して、卒業アルバムはその誇らしい表情であふれることでしょう。
学校プール使用に向けて
本日、右の写真の植物が職員室で話題になりました。
実はこれ、トウジュロという木で、本校の玄関前の左右の花壇に立っています。
この写真の部分は、円柱状の垂直に伸びた幹の先端から咲いている、黄色の粒状の花が集まっているところです。
下の方ばかり向いて歩いていると、なかなか気づかないかもしれません。
右の写真が、きょうのトウジュロの様子です。
さて、学校再開を視野に、保健体育の水泳の授業の実施に向けて、学校プールを使用する準備を始めました。
昨日から、プール水の排水を少しずつ行っています。
予定どおりプールが使用できれば、6月下旬から水泳の授業を開始します。
本校の学校プールは、一昨年に改修工事を終えたばかりの新しいプールです。
今、こうした時を過ごしていることもあって、生徒のみんなに、思いっきりこのプールでの全身運動を行ってほしいものです。
3つ、お知らせをします。
① 第58回福島県吹奏楽コンクール第38回県北支部大会は中止です
昨日、一斉メール配信をしましたが、このことについて、令和2年5月13日付けの文書で福島県吹奏楽連盟県北支部から連絡がありました。
なお、今後の対応に関し、代替案などについては、今後、県吹奏楽連盟県北支部で検討されるということです。
② 教育のICT化に関する保護者アンケートの回答方法に変更があります
この保護者アンケートについて、5月7日付けの文書で依頼しているところですが、福島市教育委員会から「福島市立学校ポータルにログインして回答」を、システムの不具合により停止する旨の連絡がありました。
つきましては、「アンケート用紙による回答」のみにより対応しますので、5月25日(月)まで学級担任に提出してください。
すでに入力されている場合は提出不要です。
なお、この内容については、保護者の皆さん宛に、本日一斉メールでもお伝えしています。
③ 前年度の3月に予定していたNRT(標準学力検査)は中止です
現2年生及び現3年生を対象としたNRTは中止となりました。
今週、3年生は、登校日に学習活動を行いました。
来週は、1年生、2年生も登校日に学習活動が始まります。
この休業中に、一人一人が自己マネジメントを発揮しながら学習に取り組んできたことは、今後の学力向上にきっと役立っていくことでしょう。
学校と家庭での学習活動のサイクルをいっそう意識しながら、学習に取り組んでいきましょう。
きょうは1年登校日(&お知らせ)
この3日間の登校日は、とてもよい天候が続きました。
きょうは、1年生が、真新しい運動着姿で登校してきます。〈写真A〉
下足箱にも、新しい1年生の靴が並びます。〈写真B〉
また、1年生が背負っている通学用カバンは、昨年度見直しをして変更したものです。〈写真C〉
軽くて背負いやすく、収納にも便利なカバンになっています。
A▶ B▶ C▶
発育測定では、1年生と3年生は聴力検査も行います。
静寂な教室空間の中で、検査の前後では手指を消毒するひと手間を加えながら実施しました。〈写真D:1の3〉
教室では、自己紹介や組織づくり、1分間スピーチの原稿用紙や家庭学習時間記録用紙等の配付、及び登校日前後の課題の確認等を行いました。〈写真E:1の1〉
さらに、学校図書館の活用を期し、希望者には図書の貸し出しをして、休業中の読書活動をいっそう進められるようにしました。
図書室では、1冊1冊を手に取って入念に内容を確認し、借りる本を選択しようとする1年生の姿がありました。〈写真F:1の2〉
D▶ E▶ F▶
初めての運動着でも、1年生にはとても似合った姿として目にうつりました。
待ち望んでいた中学校生活が、ここから徐々に本格化していきます。
「1年生の皆さん、中学校生活への思いを、これからせいいっぱい表現していってください。」
続いて、お知らせです。
今週、各学年の登校日に、生徒一人あたり2枚の布製マスクを渡しました。 G▶
1枚は、先月23日に「地域でマスクをつくって、学校応援プロジェクト」で地域の皆さんから贈っていただいたマスクです。〈写真Gの右のマスク〉
もう1枚は、4月に閣議決定された緊急経済対策に新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から学校への配布が盛り込まれたマスク〈写真Gの左のマスク〉で、今後もう1枚が配布される予定です。
これらのマスクを使用して、作ってくださった方々、それを届けてくださった方々への感謝の気持ちを表してはいかがでしょうか。
もちろん、第一に感染予防のためではありますが…
きょうは2年登校日(&お知らせ)
今朝は、雲一つない青空の下、生徒の皆さんが登校です。〈写真A〉
本校の藤棚では、濃い紫色の花が見頃を迎えています。〈写真B〉
〈写真A〉 〈写真B〉
さて、きょうは2年生が発育測定を行いました。
身長、体重の順に計測していきます。〈写真C:2の1〉
特に、順番を待つ生徒は耳を手でふさぎながら、互いに配慮をして測定を進めました。〈写真D:2の2〉
〈写真C〉 〈写真D〉
また、廊下には、休業中の課題を集め、職員室へ運ぶ係の生徒の姿がありました。〈写真E:2の2〉
その後も、休業中の課題をまとめる活動が教室では続いていました。〈写真F:2の3〉
〈写真E〉 〈写真F〉
中学1年から中学2年にかけてのふた月あまりの間、その姿を目にする機会の少なかった生徒の皆さんですが、それぞれの胸の内には、改めて2年生となっての確かな思いがきっとあったんだろうと、きょうの姿から伝わってくるものがありました。
ところで、福島県教育委員会義務教育課のホームページ(家庭学習応援プログラム)に掲載されている「活用力育成シート」及び「定着確認シート」について、5月11日までとしていたパスワードを外しての提供が、6月1日まで延長されることになりました。
「定着確認シート」は、平成25年度版及び平成26年度版が追加されています。
学年・教科によっては、休業中の本校の課題とした内容もありますが、自主的に家庭学習の充実のために活用するようにしてください。
きょうは3年登校日(&お知らせ)
ピンクの花を咲かせているマロニエのそばを、3年生が校門へと向かっていきます。〈写真A〉
この時期ならではの登校風景です。
ちなみにマロニエの和名は西洋栃の木といいますが、トチノキそのものは本校中庭のテニスコートのそばで白い花を咲かせています。〈写真B〉
〈写真A〉 〈写真B〉
さて、きょうから3日間、3年、2年、1年の順に学年別に登校します。
今週は、身体計測等を行うために、生徒たちは運動着登校です。
視力検査もメニューの一つです。〈写真C:3の1〉
片目を覆う器具(遮眼子といいます)を、感染症の感染防止のために、次に使う生徒がしっかり消毒してから使用しました。〈写真D:3の2〉
〈写真C〉 〈写真D〉
また、学校再開に向けて、教科の学習も行いました。〈写真E:3の2数学の学習活動〉
机は、これも感染症の感染防止のために、いつも以上に間隔をとっています。〈写真F:3の3英語の学習活動〉
〈写真E〉 〈写真F〉
今後の展開を決して楽観的にとらえることはできませんが、「学校再開」に少しふれたような意識がこれまでの登校日とは違った印象を与えます。
表情豊かな生徒の姿が校舎内にあふれる学校、やはり、最高です。
一方で、きのうは、福島県吹奏楽コンクールの中止が、県吹奏楽連盟から発表されています。
下記のお知らせを参考にご覧ください。
令和2年度 第58回福島県吹奏楽コンクールの中止について.pdf |
【重要】新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業の延長並びに登校日の設定について
本校のシンボルツリーともいえる、マロニエの花が咲き始めています。〈写真A〉
きのうは、うまい具合に、マロニエの花の向こうにフラワームーンが姿を現す、またとないような光景に出くわしました。〈写真B〉
〈写真A〉 〈写真B〉
さて、標記の件について連絡をします。
すでに、一斉メール配信でお知らせをしている内容です。
次に示すのは、保護者の皆さま宛に用意した文書になりますので、その内容を確認していただき、特に、登校日の対応についてよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業の延長並びに登校日の設定について.pdf |
また、今回の5月31日までの臨時休業の延長が盛り込まれた市長メッセージⅦが、5月6日に公開されています。
引き続き感染拡大の防止を最優先にするとともに、感染症に強い「新しい生活様式」の定着・徹底を図りつつ、慎重に社会経済活動の回復に向けた道を探ろうとする福島市の取組について紹介されていますので、参考にしてください。
市長メッセージⅦ 緊急事態宣言延長 ~ 感染症に強い生活様式を定着させながら乗り越えよう.pdf |
学校再開を視野に、それに向けての歩みを確かなものにしていきましょう。
SNS等を利用しての犯罪被害の防止について
先日、ふと校舎の上空に目をやると、北へ向かう航空機が目にとまりました。
いつもの光景ではあるものの、不要不急の外出を控えている今は、その航空機が別の世界を飛んでいるかのような印象です。
さて、5月に入り、きょうでちょうど1週間です。
4月22日のこちらのBlogで、生徒の自宅待機中の被害防止について、福島県警察本部からのお知らせを紹介しました。
さらに、福島県警察本部から標記の新たなお知らせが届きました。
下に紹介しますので、参考にされるようよろしくお願いします。
チェック ◇◇◇ 学校関係者、保護者の皆様へ ◇◇◇ 「SNS等を利用しての犯罪被害の防止について 」 新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条に基づく緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され、福島県においても外出自粛要請や臨時休校の延長等数々の影響が出ている中、自宅内での生活を余儀なくされている子供が、スマートフォンなどでインターネットに接続し、悪質な福祉犯等被害に遭うケースも予想されます。 保護者の皆さんは、お子さんに手本を見せながらの家庭でのルール作りや、フィルタリングの設定などのペアレントコ ントロール、「あとがこわい」を活用した注意・指導、不安を感じた場合は、すぐに学校や警察へ相談することなど被害防止対策をお願いします。 |
なお、今月は「自転車安全利用強化月間」です。
もし、自転車に乗る機会がある場合は、交通ルールの遵守や交通マナーの励行を心がけてください。
最後に、臨時休業の延長についてです。
昨日、報道がされていましたが、5月10日(日)までの臨時休業が、当面5月31日(日)まで延長されます。
これに伴って改めて登校日を設定することになりますが、詳しくは明日に連絡します。
対応につきまして、よろしくお願いします。
【重要】感染症対策に伴う臨時休業の延長等について
このことについて、福島市教育委員会から連絡がありましたので、お知らせします。
1 延長の理由 2 延長の期間 3 お願いしたいこと 4 その他 |
臨時休業のさらなる延長となりますが、よろしくお願いします。
また、各種予定の変更や臨時休業中の学習についても、学校に通知が届いています。
1 各種予定の変更 2 上記1④、⑤、⑥について 3 その他 |
生徒の皆さん、学習はもとより、運動機会の確保に向けて、続けられることを選択して取り組んでみてください。
学校が再開したときに、しっかりと学校生活(授業や部活動)に取り組めることを、目標の一つとしましょう。
生徒の皆さんを、学校から応援しています。
「出会えたね。とびっきりの1冊に。」
4月、最終週を迎えました。
校門前には、チューリップが、太陽の光をいっぱいに受けて花を咲かせています。
さて、4月23日から5月12日までは「こどもの読書週間」です。
子どもの健全な成長を願って1959年に始まり、すでに60年以上もの歴史があります。
もともとは、5月1日から2週間でしたが、2000年から現在の期間になりました。
「出会えたね。とびっきりの1冊に。」…これが2020年第62回「こどもの読書週間」の標語です。
「読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないもの」(「子どもの読書活動の推進に関する法律」から) |
「親しむ読書/興味関心を高める」
→「広げる読書/読書範囲を広める」
→「深める読書/読書技術を高め、読書週間を身につける」
先週の生徒登校日には、希望者に学級文庫の本を貸し出しました。
この臨時休業の機会に、上記のような段階を参考に「考える読書」を進めていってはどうでしょうか。
なお、4月23日は「子ども読書の日」でした。
文部科学省では、ポスター 子ども読書の日.pdf を作成していますので、参考にご覧ください。
ところで、今週水曜日の4月29日は「昭和の日」です。
昭和の時代には「天皇誕生日」という祝日でしたが、平成元年から「みどりの日」、さらに平成19年から「昭和の日」と決められました。
この「昭和の日」と同じような起源をもつ祝日があります。
それは「文化の日」です。
「文化の日」に、どのような意味や由来があるのか、生徒の皆さん、調べてみてはいかがでしょうか。
きのうは… きょうは…
きのうは…
「地域でマスクをつくって、学校応援プロジェクト」による手作りマスクが本校に届けられました。
マスクの確保が困難な現状にあって、子どもたちが安心して学校に通えるようにと、地域の皆さんが心を込めて作ってくださったマスクです。
協力をいただいたのは、平野婦人会、平野交通安全母の会、JA女性部平野支部、そして、すくすく広場の皆さんです。
きのうは、その代表の方々と飯坂学習センターから参加をいただいて贈呈を受けました。〈写真A〉
作っていただいた皆さんのあたたかい心が本当に伝わってくるマスクです。〈写真B〉
本校生徒の手に、確かにこのマスクを届けます。
◇ 写真A ◇ 写真B ◇ 写真C
きょうは…
臨時休業の間に1日だけ設けた登校日です。
昇降口では、マスクをして、机に置かれた消毒液で手指を消毒する生徒の姿が見られます。〈写真C〉
生徒の健康状況を把握し、家庭での生活や学習について確認するとともに、ワークブック販売を行います。
なお、保護者の方々に向けて、次の文書を生徒に持たせましたので、今後の対応についてご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業延長に伴う対応について.pdf |
「自宅待機中」児童生徒の被害防止を!
きょうから、5月6日(水)までの臨時休業の延長期間に入りました。
今朝は、学校へとまっすぐに続く道路の向こうから、きれいな虹が目に飛び込んできました。(写真A、写真B)
自宅にいる皆さんにも、ぜひ見てほしいと思うような光景でした。
◇ 写真A ◇ 写真B ◇ 写真C
さて、きょうの新聞には折込のちらしが1枚あるいは3枚と、だいぶ少なくなった印象を受けます。(写真C)
それだけ、不要不急の外出を避けることが一般に認識されていることなのだと感じさせることでもあります。
こうした感染予防対策等により、家庭内に子どもだけになる際の危険を防止するために、福島県警察本部から標記のチラシが届きました。
子どもたちが犯罪被害にあわないよう、ご理解、ご協力をお願いします。
〇 留守番中の被害防止 〇 インターネット被害防止 |
【重要】臨時休業中の登校日の設定について
前回の「【重要】感染症対策に伴う臨時休業の延長について」の中で、学校の対応として臨時休業中に登校日を1日設けることにふれました。
登校日は、臨時休業長期化における児童生徒の心身の健康や学習・生活の状況確認やケア、学習課題等の指示・指導・提供を行う機会として設けることを趣旨としています。
このことについて、下記のとおりお知らせしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
1 日時等 2 内容 3 持参物(未提出がある場合を含みます) 4 配慮事項 |
なお、家庭学習の充実に向けて、福島県教育委員会から「活用力育成シート」と「定着確認シート」が提供されています。
福島県教育委員会義務教育課のホームページにアクセスすると、「活用力育成シート・定着確認シート」の項に次の表示がありますので、それをクリックして該当するファイルをダウンロードし、効果的に活用してください。
パスワードなしで利用できる期間は5月11日(月)までです。
▶ 福島県の小・中学生のみなさんへ(定着確認シート) ▶ 福島県の小・中学生のみなさんへ(活用力育成シート等) |
臨時休業がほぼひと月の長きにわたることになります。
自己管理のもと、生徒は、生活や学習に向き合っています。
ご家庭で、お子さんの取組に関して、ほめたり激励したりする言葉をかけてくださるようにお願いします。
【重要】感染症対策に伴う臨時休業の延長について
今朝の緊急地震速報に驚かれた方も多かったのではないでしょうか。
さて、感染症対策の一環として、本校では玄関に表示をし、来校者に対してマスクの着用と手指の消毒をお願いしているところです。
地域の皆さまにも、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
◇ 玄関 ◇ 表示 ◇ 消毒液の設置
臨時休業についてはあすまでの予定でいたところですが、福島市教育委員会からその延長についての通知がありました。
緊急事態宣言が全国に拡大され、福島県知事が小中学校も5月6日まで臨時休校するよう要請したことを重く受け止めてのことです。
ついては、下記について確認のほどよろしくお願いします。
1 臨時休業延長の期間 令和2年4月22日(水)~令和2年5月6日(水)(15日間) 2 ご家庭でお願いしたいこと ① 不要不急の外出を避けること ② 手洗い、うがい、マスクの着用等感染防止対策を徹底すること ③ 朝の検温等の体調管理を継続すること ④ 発熱等続くなどの症状がみられる場合は、次へ連絡し、学校にも連絡すること ア 「新型コロナウイルス感染症相談専用電話」(発熱や呼吸器症状の有無に関わらず、心配な場合) → ☎024-535-8661 イ 「帰国者・接触者相談センター」(37.5度以上の発熱が4日間以上続くなどの場合) → 県北保健所 ☎024-534-4108 福島市保健所 ☎024-535-8662 3 学校の対応 ① 心のケアに関すること等、気になることがあれば学校に相談してください。 ② 休業中1回の登校日を設けますので、次回の連絡を確認してください。 ③ 期間中、部活動は中止します。 ④ 学校施設開放事業における体育館、校庭の使用中止は継続します。 ⑤ その他ご不明な点がありましたら、本校までお問い合わせください。 |
臨時休業中の学びの支援と学校再開後の予定
4月8日(水)に臨時休業に入り、1週間が経過しました。
この間にも福島市では新たな感染者が確認されていて、子どもたちの安全確保にいっそう努めなければならない状況が続いています。
この時期、校舎周りは、いつもの春と同じようなシーンを目にすることができます。
◇ まずはこの場所に… ◇ 校庭の向こう側は… ◇ 教室前の花壇には…
さて、今週、福島市立小・中・特別支援学校ポータルサイト学校教育課に「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」が開設されましたので、活用してください。
臨時休業中の子どもたちの学びを支援するもので、下記のような内容です。
① 国、社、数、理、英、保体の学習支援問題がアップされています。 ② 外部の学習支援関連サイトへのリンクもあります。 ③ 内田洋行「EduMall(エデュモール)」の利用にはIDとパスワードが必要です。 一斉メール配信にてお知らせしています。 |
◇ 「EduMall(エデュモール)」の画面例
また、4月22日(水)に学校が再開された場合の教育活動の予定を、次のように変更して実施します。
① 身体測定 4月 8日(水) → 4月22日(水) ② ワークブック販売 4月10日(金) → 4月24日(金) ③ 生徒会委員会 4月10日(金) → 4月27日(月) ④ NRT 4月23日(木) → 5月 8日(金) ⑤ 部活動編成会 4月24日(金) → 5月 8日(金) ⑥ 生徒総会 5月15日(金) → 5月23日(土) |
なお、教育活動の変更に関しては、学校再開後に随時連絡をしていきます。
【緊急】新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業対応について(第二報)
昨日、7都府県に緊急事態宣言が発令されるとともに、福島市内でも新たに4人の感染確認されるなど、感染拡大防止に一層の危機意識と行動が求められます。
こうした状況を受けて発出された「市長メッセージⅣ」を紹介します。
【重要】市長メッセージⅣ.pdf |
さて、本日から2週間の臨時休業です。
本校では、この間の学習課題を、学年に応じて次のように設定しました。
留意事項に配慮して対応していただきますようよろしくお願いします。
1 学習課題 〇 1年.pdf 〇 2年.pdf 〇 3年.pdf 〇 6組.pdf 2 留意事項 (1)学年によっては、学習教材等を学校に取りに来ていただくようになります。 その際は、必ず保護者の皆さまに対応をお願いします。 くれぐれも、お子さまが学校に足を運ぶことがないようにしてください。 (2)家庭学習を進めるに際して、分からない点、不明な点があれば、学校まで連絡してください。 (3)特に、パソコン等のSNSに割く時間の割合が大きく増えてしまわないようにしてください。 (4)学校が再開されたときに、授業にしっかりシフトしていけるように取り組ませてください。 |
福島県教育委員会から出されているふくしまの「家庭学習スタンダード」に、「自分で学習や生活を改善する力」つまり「自己マネジメント力」が必要になるとされています。
家庭で適度な運動も取り入れて、健康を維持・管理しながら、学校再開に備えてください。
終わりに、3つについてお知らせします。
1 臨時休業期間中は、部活動は行いません。 2 4月10日(金)に予定していたワークブック販売は、4月24日(金)改めます。 3 学校施設開放事業における施設使用について、体育館、校庭ともに使用中止を継続します。 4月6日付けの保護者宛の文書で、校庭の使用再開を記載していましたが、現状を踏まえ変更します。 |
計画されたことが実施できること(その2)
本日は、給食の開始の日です。
続いては、1年生の給食の様子を紹介します。
係の班編成を終えて、最初の当番が牛乳や食缶、器を教室に運びます。
他の生徒たちは念入りに手を洗って列を作り、準備が整ったら配膳です。
会食は、普段なら、班ごとに向かい合うように机を合わせますが、感染症対策のためそれはできません。
ある学級では、全員校庭側を向き、校庭の桜を愛でながら給食の時間を楽しんでいました。
◎ 明らかに1年生 ◎ 1年2組の配膳 ◎ 桜を鑑賞…1年3組
さて、明日から2週間は、計画されていたことが行えなくなりました。
しかしながら、こうしたときだからこそ学べることがあるはずです。
生徒の皆さんには、社会の様々な世界に目を向けて、いろいろなことを考えていってもらいたいものです。
計画されたことが実施できること(その1)
感染症対策に揺れる現状ですが、計画されたことが実施できる、それだけでも本当にありがたいことです。
きょうも、新入生オリエンテーションや生徒会対面式を、体育館での集会形式から放送によるかたちに変更をして、この計画された行事を実施しました。
こうした本日の動きを、2回に分けて紹介します。
朝、桜を背景に生徒が登校する姿、この時期ならではです。
校庭の桜の向こう側に、吾妻山の雪うさぎが姿を現し、見事なコラボを見せています。
校庭西側のユキヤナギも見頃です。
◎ 登校する生徒と桜 ◎ 桜と雪うさぎ ◎ ユキヤナギと体育館
生徒会対面式では、1年生が緊張感をもちながら、要項を机の上に開き、放送による先輩の説明に耳を傾けていました。
生徒会本部役員や生徒会委員会、部活動の代表である3年生や2年生は、1年生の関心を引こうと、活動の様子をていねいに紹介していました。
式の終わりには、1年生の代表が「大きな期待感をもてました」と、先輩の働きかけに応えていました。
◎ 放送に耳を傾ける1年1組 ◎ 学習委員会は… ◎ 新入生代表の言葉
1年生が 、先輩である3年生・2年生に学ぶことが、ここから始まります。
【緊急】新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業対応について(第一報)
本日市内で新たな感染者が複数確認され、全体像も不明であることから、福島市教育委員会から、市 立小・中・特別支援学校全校を一斉臨時休業とする通知が届きました。
今後の主な対応です。
1 臨時休業の期間 令和2年4月8日(水)~令和2年4月21日(火) 14日間 2 臨時休業期間の対応 (1) 朝の検温等、体調管理を継続してください。 (2) 不要不急の外出は避けてください。 (3) 手洗いやうがい、マスクの着用など感染症対策を徹底してください。 (4) 新学期が開始されたばかりで教科の授業は行っていません。まずは、できる復習に取り組ませるとともに、新しい教科書をもとに予習をさせるなど、自主学習に取り組ませてください。 |
なお、今後の状況の変化により変更もありえますので、メール配信サービスの登録をよろしくお願いします。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。