松川小学校日誌

Blog

笑う 学習発表会1(4年生)

  今日は上学年の学習発表会です。まずは4年生の出番です。4年生は、大切な水の働きについて、総合の時間で学習しまとめたことをもとに発表しました。私たちの生活で水がたくさん使われている現状を説明し、水が家に届くまでのことや水を大切にするために私たちにできることをスライドを使いながら発表していました。

家庭で一番水が使われているのは風呂です。家庭まで水が届くしくみについて説明しています。食器洗いでも水は節約できます。

 

笑う 6年生花育教室

  6年生が体育館に集まり、花育教室を行いました。講師の方々から生け花の歴史などのお話をよく聴いてから生け花実習に入りました。長さや色のバランスを考えながら一本一本心を込めて生けていきます。講師の方々に教えていただきながら30分ほどで完成し、満足感を味わっていました。

一本一本心を込めて生けました。講師の方々に丁寧に教えていただきました。苦心の作品が完成です。

にっこり 認知症サポーター養成講座

  6年生は認知症サポーター養成講座を受講しました。市の地域包括支援センターの方から、誰もがなる可能性があること、そのような方を見かけたら優しく接することについてお話がありました。子どもたちから認知症についての質問もあるなど、熱心に受講していました。

地域包括支援センターの方のお話です。お話に耳を傾ける子どもたちでした。受講の証、オレンジリングを受けとりました。

にっこり 百科事典の使い方は?

  3年1組では学校司書の古関先生から百科事典の使い方を丁寧に教えていただきました。グループごとに百科事典が一揃え用意され、みんなで大切なことを一つ一つ確かめながら使い方を学習しました。事典の仕組みや索引の 使い方を学んだ子どもたちは、前よりも早く言葉を見つけられるようになった、と次の学習に使えそうな手応えを感じていました。

事典の構造や索引の使い方を丁寧に教えていただきました。索引を使うと早く調べられるね。これからの学習に使えそうです。

笑う マット運動が上手に

  3年生ではマット運動でタブレットを使っています。技のポイントを動画で確認していざ開脚前転に挑戦します。友達と演技を録画し合い、技のポイントができているか確認しました。先生から技ができるようになる補強の運動も教えてもらい、次々と挑戦、挑戦。ビフォーアフターを比べて格段の進歩に子どもたちは大喜びでした。

技のポイントを動画で確認します。自分の演技を見ながらポイントができているか確認します。開脚前転がすっかりできるようになりました。