「みんなとともに 笑顔いっぱい」
-「学びあい」「認めあい」「高めあい」 -
福島市立清明小学校
「みんなとともに 笑顔いっぱい」
-「学びあい」「認めあい」「高めあい」 -
福島市立清明小学校
積み重ねが大切。すばらしいなあ。
2.5÷0.7 の余りの小数点の位置について話し合っていました。その後、話はオチたのかな? でも、面白い話し合いだったなあ。
きょうから、「いまここ学習室」の再開です。3年生が来てくれました。うれしいなあ。
1年生が清明町を中心に学校周辺を探検しました。班長が旗を持って、班員がまとまって歩きました。
昨日の道徳科授業の事後研究会を行いました。互いに授業を見て話し合うことは、各自の指導力の向上につながり、最終的には子どもたちの力へと反映されます。その間、消毒作業をボランティアの方にしていただき、大変助かりました。
指導の先生に授業を見ていただきました。きょうは理科の授業です。着実に研鑽を積んでいます。
「学校だより 第13号」を掲載しますので、ご覧ください。
中庭にたくさんの植物があります。きれいに整理されて、とてもよい雰囲気です。
本校は、道徳科の実践研究をしています。きょうは、6年2組の授業を参観しました。
木曜日は、始業前にそれぞれの委員会が活動をしています。子どもたちの登校が早めなので「?」と思ったら、それが理由でした。そうそう、きょうは「欠席0」のうれしい日にもなりました。
ふれあい歴史館の皆様のご協力で、福島市の歴史に触れる「歴史フィールドワーク」を行いました。清明町の由来についても教えていただき、子どもたちも歴史に興味を持ちました。この後、出発しました。
ちょうど昼休みのころに羽化したようです。廊下の壁でさなぎになっていたものです。みんないいもの見たね。
おそらく、始業前に体育主任が引いたのだと思います。子どもの走る姿を思い浮かべながら引く白線。でも、「私が引いた」なんて、決して言いません。そんな白線が、私は大好きです。
消毒作業のボランティアを募ったところ、20名の方が手を挙げてくださり、初日は9名の方にお世話になりました。お手伝いをいただいた分は、職員が子どもに向き合う時間(仕事)に充てさせていただきます。とっても助かります。ありがとうございます。
初任者の先生へ見せるために、教頭先生が社会科の授業を行いました。自ら手本を見せる姿がすばらしいです。内容も「さすが教頭先生」というものでした。
「学校だより 第12号」を掲載しますので、ご覧ください。
昨日の市内での事件を受け、駅前交番の警察官が学校周辺に立ってくださいました。また、パトカーで警ら活動もしています。感謝申し上げます。
校舎を回ると、図工や書写の作品が飾ってありました。学習活動も順調に進んでいます。
主催の福島県歯科医師会会長、福島民報社事業局長、福島県教育庁健康教育課課長を本校にお迎えして、「優秀活動奨励賞」の表彰式が行われました。安島保健委員会委員長も出席し、盾をいただくとともに、あいさつをしました。改めて素晴らしい賞をいただいたことを実感しました。
教員1年目は、初任者の研修があります。毎週金曜日は、指導の先生が来校します。
〒960-8062
福島県福島市清明町9番31号
TEL 024-523-3544
FAX 024-524-1014