清明小学校日誌

2023年6月の記事一覧

防犯教室

 6月26日(月)3校時に福島警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、防犯教室を行いました。スクールサポーターが不審者役となり、放送の指示に従い不審者確保まで教室で待機し、確保後に体育館へ移動し全体会を行いました。

 全体会では、3・4年生の協力のもと不審者への対応の仕方を学びました。ロールプレイを行い、大きな声で助けを求め、素早く離れるなどしっかりとできました。

     

     

     

     

     

                42

特設陸上部員の活躍Ⅱ

6月17日(土)信夫ケ丘陸上競技において、福島市リレーカーニバルが行われました。

本校、特設陸上部の子どもたちも参加し、全力で走りぬきました。

当日は、中学生の力強い走りやバトンパスのスムーズさを学ぶことができました。

また、一般男子では、10秒台の走りを間近で見ることができました。

【主な結果】

4×100mリレー 第6位 6年男子

           第8位 5年女子

100m       第2位 5年男子

           第3位 6年女子

          41

第1回学校保健委員会

6月16日(金)第1回学校保健委員会を開催しました。

学校歯科医の先生にお越しいただき、学校、保護者の代表の皆さんが参加しました。

参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【学校から】

〇 発育・健康状況について

 ・ 身長、体重の全国比

 ・ 視力検査結果、肥満傾向児の出現率、歯科検診の結果

〇 体力面について

 ・ 体力・運動能力調査より

〇 食に関する実態について

 ・ 朝食摂取率(野菜、汁物の摂取)

【保護者から】

〇 メディアの長時間利用が課題

 ・ 生活リズム、視力低下等の関連

【学校歯科医より】

〇 子どもたちの気になる行為

 ・ 指しゃぶり、爪かみ、口を閉じられない(口呼吸)

〇 食事を家族一緒に食べているか

 ・ 会話、だんらんの場

 ・ 同じ方向でテレビを見ていると、片方の歯でしかかむことができない

  (テレビは正面から見ること)

〇 あごが小さく、永久歯が収まらない

 ・ よくかんで、あごを鍛える

        40

  

3・4年生 森林学習

6月8日(木)3・4年生が森林学習で、小鳥の森へ出かけました。

もりの案内人の方から説明をしていただき、自然にたっぷりとふれてきました。

それぞれに、すばらしい発見がありました。

最後に、自然の木や木の実などを用いて小物を作成しました。

          38