11月24日、ふれあい学級でクラフト教室が開かれました。
講師の村松さんのご指導の下、のりやセロテープを使わないで、
立体をつなぐ、クラフト工作を教えていただきました。
とても頭を使う知的な工作です。
村松さん、教えていただき、ありがとうございました。
5年生は、国語の時間に、物語「大造じいさんとがん」を読んでいます。
狩人の「大造じいさん」は、がんの頭領の「残雪」の知恵のために、獲物を収穫することができません。
大造じいさんは、三つの計略を立てて、残雪とたたかいます。
本時は、その第一の作戦「たにし釣り針作戦」です。
残雪の知恵に「感たんの声」を上げる大造じいさん。
さて、「ううむ!」をどのように朗読しようか考えました。
本日、2年生のさつまいもパーティーが開かれました。
特別非常勤講師の栃窪さんのご指導のもと、学校畑で立派なさつまいもが実りました。
今日は、そのさつまいもを使って、蒸しパン作りをし、栃窪さんを招待しました。
昨日から、今日のパーティーのために教室を飾り立て、心待ちにしていた会でした。
栃窪さん、ありがとうございました。
本日、2年生は国語科の学習で、物語「お手紙」の読みました。
お手紙を一度ももらったことのないがまくんのために、
かえるくんはお手紙を書いてあげます。
玄関先でお手紙が届くことを待っている二人。
幸せな気持ちで待っています。
どんなことを考えていたのかな?
みんなで考え、話し合いました。
本日、6年生は、国語科の学習で「未来の福島について考える」プレゼンテーションを行いました。
福島市のごみ問題や魅力的な街づくりについて調べ、
タブレットを活用してグラフや図を取り入れて、わかりやすくまとめました。
福島市は、ごみの排出量ワースト問題に悩み、取り組みもしています。
最近は、ごみの排出量が減ってきたとのことですが、自分たちでできる取り組みはないか考えました。
聞き手も発表者の意図をくみ取り、評価しながら聞きました。
本日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちには予告なしで行いました。
教頭先生から「緊急地震速報が出たこと。大きな地震が来ることが想定されること。身の安全を確保すること。」の緊急放送が入りました。
教室にいた子どもたちは、机の下にもぐりました。
校庭にいた子どもたちは、まとまってしゃがんでいました。
先生方の指示で校庭に移動しました。
みんな速やかに集合できました。
全体会で安全部の先生のお話を聞きました。
自分の命は自分で守ることの大切さを学びました。
今朝は大変冷え込みました。
余目小学校の卒業生(北信中学校の生徒)や北信学習センターの方々が昇降口に立って、
あいさつ運動をしてくれました。
本校の子どもたちも元気よくあいさつを交わしていました。
継続して進んであいさつできるよう声掛けをしていきます。
11月8日、晴天の下、持久走記録会が行われました。
2校時目には5・6年生、3校時目には1・2年生、4校時目には3・4年生が走りました。
スタート前は、緊張した様子でしたが、けがなく、どの学年でもゴールまで走りぬくことができました。
記録を更新した子どもも多かったようです。
すばらしい記録会となりました。
応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
みんな一生懸命頑張りました。
本日、4年生は国語科の学習で、物語「一つの花」の読みました。
お父さんが戦争にゆく前、ゆみ子に手渡した一輪のコスモス。
お父さんは、一つの花にどんな思いを込めて手渡したのか?
みんなで考え、話し合いました。
「コスモスには、お父さんの愛情が込められている」
「お父さんだと思って大事にしてほしい…」
「これまで家族で過ごした思いを忘れないで…」
一輪のコスモスに込められた「思い」をそれぞれ話し合うことができました。
本日から12月4日まで、教育実習として余目地区の渡邉稔莉さんがおいでになりました。
渡邉さんは北信中学校の卒業生。子どもたちの先輩です。
宮城県の尚絅学院大学からいらっしゃいました。
本校の4年生のクラスを中心に入っていただき、教育実習を行います。
よろしくお願いいたします。
〒960-0116
福島県福島市宮代字瘤石45番地
TEL.024-553-5068
FAX.024-553-5472