白虎隊の学び舎、日新館を見学して、会津武士の精神に触れた子どもたちは、会津での学習を終え、帰途につきました。みんな元気に帰校することを楽しみに待ちたいと思います。
午前中、会津若松市内のフィールドワークを無事に終了した子どもたち。思い出とともに、手には数々のおみやげがあるようです。会津らしく、木刀を手にしている子も多く見られます。
お昼は、おいしいカレーをいただき、午後の活動に入ります。最後まで友達と楽しく、見学や体験をしてきてほしいと思います。
朝食をとった子どもたちは、準備をしてホテルを出発しました。温かく受け入れもてなしてくださったホテルの方にお礼をして、今日の活動スタートです。会津は、やや肌寒い天候ですが、色づく木々の葉が心を和ませてくれます。
昨夜は、宿でゆっくりとおいしい夕食をとった子どもたち。今朝もそろって朝食を食べて、1日の開始です。しっかり食べて、今日も会津での時間を元気に有意義に過ごしてほしいと思います。
会津若松市内のフィールドワークを、バスなどの移動手段も工夫しながら、班ごとに無事に終えた子どもたちは、宿に入りました。みんな、元気に1日を終えることができました。これからの過ごし方や明日の予定を部屋長会議で確認して、各部屋ごとに夜を過ごします。しっかり休んで、明日も元気に活動してほしいと思います。
6年生は、飯盛山の見学を終え、会津若松のシンボル、鶴ケ城を見学しました。昼食後は、市内のフィールドワークに出発です。博物館の見学や赤べこの絵付け体験等、会津の歴史や伝統文化に体験を通して触れています。
6年生が会津へ元気に出発しました。今日から2日間、会津の歴史や文化に触れる活動を行います。最初に白虎隊の悲劇の舞台である「飯盛山」を見学しました。
栄養教諭の安田先生に来校いただき、2・3・4校時と3時間をかけて、
2年生の各学級で「食育」の授業を行っていただきました。
それぞれの学級で、学級担任と一緒に、バランスのとれた食事の大切さをご指導くださいました。
お昼からは、南部給食センターの職員の方もお出でになり、子どもたちの給食の準備から、食事の様子、
後片付けなど、全般にわたって見ていただきました。
【給食はどう準備しているのかな】
そして、お昼の放送では、給食センターの方から、子どもたちにお話をいただきました。
「南部給食センターでは、小・中あわせて13校分の給食を作っています。」
「職員25名で、毎日、約2000食を作っています。」・・・・・
放送を、うなずいたり驚いたりしながら聴いていた子どもたち。 そして最後に
「感染症予防に気を付けながら、これからも楽しく給食を食べてください。」
とメッセージをいただきました。
給食訪問を通じて、子どもたちは、給食センターの皆さんのお仕事の一端を知ることができたようでした。
秋晴れの穏やかな日となりました。
昼休み、校舎内外を見てみると、図書館で本を読む子もいれば、教室で友だちと遊んだり、係活動をしたりする子などの姿も見られましたが、今日はどうやら、外にとび出していく子が多かったようです。
暖かな日差しに誘われて、校庭のここかしこで、元気に駆け回る子どもたちの姿が
見られました。
昨日,運動会が成功のうちに終了しました。
予定では24日(土)実施のところでしたが,前日の雨により1日順延とした運動会。
そのため,昨日はグランドコンディションもすっかり整い,予定した全てのプログラムを行うことができました。
感染症を予防するため,各学年で演技内容を工夫して臨んだ今年の運動会。
その中で,子どもたちは,演技・応援・係などそれぞれの場面で,力いっぱい取組みました。
【6年の鼓笛】会場から大きな拍手!
感染症予防対応のため,参観の人数を制限させていただくなど,保護者の皆さまには,
いろいろな面でご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。
お蔭をもちまして,全校児童がともに集いひとつの行事を創り上げる,今年初めての行事を行うことができました。
そしてまた,『ご家族で歩いて帰る運動会』についても,全面的にご支援・ご協力いただきましたことに
厚く感謝申し上げます。
【PTAの皆様による早朝からの対応】
そして,実施に向けた準備の段階から,当日の朝から終了後の対応まで,陰で支え奔走してくださいました
PTA役員の皆さま,本当にありがとうございました。
松川小学校の保護者の皆さまの,あついご支援・パワーをいただいての運動会大成功に改めて感謝申し上げます。
本日、運動会を実施いたします。
本日、校庭のグランドコンディションも整い、予定どおり運動会を実施いたします。
参観でお越しの際は、下記の点についてご協力をお願いいたします。
記
1 観覧者について
(1)観覧者については,各家庭2名までとなっております。(未就学児は除く)
※ 「入場者シール」を胸に貼って来校ください。
(2)朝、検温をしていただき、「体温記録票」に記入の上、本日お持ちください。
(3)発熱等がある場合は参加できません。参加の際にはマスク着用をお願いいたします。
2 本日の受付について
(1)観覧者の受付については以下の通りといたします。
①観覧者は必ず受付を済ませる。(兄姉がいる場合は,兄姉の学年での受付をお願いします)
②受付で「体温記録票」を提出ください。
3 徒歩や自転車でお出でくださるよう、ご協力お願いいたします。
「ご家庭で歩いて帰る運動会」にご協力をお願いいたします。
※ 路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。
明日の24日(土)に予定していました運動会ですが、本日の雨によりグランドコンディションが明日まで回復の見込みがないため「順延」としました。
※本日、ご家庭に配付したプリント(運動会順延.pdf)のとおりです。
これからの天候とグランドコンディションの回復を、せつに願っているところです。
【15:00の校庭の様子】
25日(日)に「実施するか・しないか」の判断は、当日:朝5時30分に行います。
その結果のお知らせは、次の方法で行います。
(ア)「実施しない」と判断した場合・・・①一斉送信メールを送ります ②ポータルサイトでお知らせします
(イ)「実施する」と判断した場合・・・・①6時に花火を上げます ②ポータルサイトでお知らせします
※ 一斉送信メール、ポータルサイトのお知らせは、25日:6時より前できるだけ早い時刻に
行うようにいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。
秋晴れの朝。今日は,澄んだ空に陽の光がまぶしい1日となりました。
校庭では,24日の運動会に向けて各学年の練習が盛んに行われていました。
1年生は「玉入れ」をしています。 小学校に入学して初めての運動会となります。
かごを目がけて力いっぱい玉を投げています。
昼の時間は,上学年リレーの練習が行われていました。
練習でも,子どもたちは,もちろん気合満点です。
今年度は制限のある中での運動会となりますが,子どもたちが輝き,それぞれに楽しい思い出が残せる
運動会になるように,全校で取り組んでいます。
今日は、1年生の校外学習の日です。目的地は、安達ケ原ふるさと村です。
朝からうきうきで登校してきた1年生の子どもたち。
8時15分、元気のよい「行ってきます」のあいさつの後、バスに乗って出発しました。
天気予報によると、今日は雨が降らないとのこと。
1年生の皆さん、楽しく見学してきてくださいね。
5年生が、地域の方をサポート・ティーチャーにお迎えして、家庭科の「エプロン作り」を行いました。
来校いただいたのは、地域学校支援ボランティアの3名の皆様。
松川学習センター様のはからいで、「ミシンの先生」としてお迎えすることができました。
まず、学級担任から先生方をご紹介。「3名のミシンの先生です。」
その後、早速、子どもたちのグループに入ってご指導・ご支援いただきました。
ミシンの扱い方や縫い方など、担任ひとりでは対応が難しいところを、とてもきめ細やかに指導・支援してくださいました。誠にありがとうございました。
次週の授業でも、またお世話になります。 どうぞよろしくお願いいたします。
3時間目に、運動会の全体練習を行いました。
全体練習は、今日の1回だけです。
開・閉会式やラジオ体操、演技後の移動の仕方など、全体にかかわる動きに絞った練習を行いました。
体育主任の先生が、「みんなで~をします」「次は~です」と全体に呼びかけると、
その度に、1年生の子どもたちから「ハイ!」と元気な返事が返ってきます。
そのかわいい声や姿に、上級生も先生も思わずニッコリ。
校庭中に笑顔が広がりました。
学校の全員がそろって一つのことをするって、大切なことだなあと改めて感じました。
限られた時間の中での練習でしたが、どの学年の子どもたちも、今年の進め方に合わせて
しっかりと行動することができました。
本番に向けた学年の練習が、これから進んでいきます。
今日は、曇り空が広がる肌寒い一日となりました。
校内を巡ってみると、5年生教室からは、何やらアートの香りが・・・。
図工の学習で「糸のこスイスイ」という題材に取り組んでいるところでした。
木の板に、抽象画のように、思い思いに彩色を施す子どもたち。
この後、彩色した板を切って組み合わせ、立体作品に仕上げていくそうです。
どんな作品になるのでしょうか。楽しみですね。
次に体育館に行ってみると、3年生が学年体育をしていました。
(外はあいにく小雨が降りだしてしまようです。)
運動会の団体種目に向けて、紅白を決めたり、同じチームの友だちを確認したりしていました。
運動会の準備も進められており、子どもたちも期待に胸をふくらませています。
今日の放課後,運動会に向けた会場準備を職員作業で行いました。
子どもたちが密にならないように,本番を想定しながら,児童席や整列時の目印をグランドにつけたり,
トラックにラインを引いたりしました。
児童席のエリアが広がったので,退場門も新しい場所に設置しました。(グランドが固かったです。)
演技・競技に必要な基本的な準備が進みました。 これから,学年ごとの練習が進められていきます。
10月24日(土)は,運動会の実施予定日です。
そこでの披露に向けて,6年生が,いよいよ鼓笛の屋外練習をスタートさせました。
元気あふれる演奏が校庭に響き渡ります。
全体で合わせるのも,歩きながら演奏するのも始まったばかりです。
運動会当日に向けて,これから練習をがんばっていきます。
外国語科や外国語活動では、ALTの先生としてケイキラニ先生にお世話になっていましたが、10月からALTの先生たちの訪問校が変わり、松川小ではアンドリュー先生をお迎えすることになりました。
今日はその初めての日。
子どもたちは、わくわくしながらアンドリュー先生の自己紹介を聞いていました。
アンドリュー先生、これからどうぞよろしくお願いいたします。