下川崎小学校日誌

2021年11月の記事一覧

OK 考え方にひと工夫

 〇の数がいくつかは、数えればわかる。でも、それじゃ工夫がない。

 数のまとまりを作って、計算で求められるように思考中です。

 いろんなやり方で〇の数が求められた。そして、その考えがわかるのが「式」!式ってすごいよね。

 あなたの考えはどうですか?

重要 いのちを守る仕事はすごいぞ

 福島南消防署の見学に行っています。

 消防署の方のお仕事などについて説明をうけたあとは、消防車や救急車を見せていただきます。

 消防車や救急車は見たことはあるけど、中がこんなかんじだったとは!

 もう、耳寄りな話ばかりで、メモもぎっしりになっちゃった鉛筆

 女性隊員さんが消防服について説明してくれました。カッコいい!

 びっくりのきわめつけは、これ!25mの高さに人がいます。5階建てのビルの火災も消すそうです汗・焦る

 みんなのいのちを守る仕事ってすごいぞ。なんか消防隊員になりたくなってきた!

昼 「わんぱくの森」がさらに素敵に!

昨日、地区青少年健全育成推進会の役員の皆様が「わんぱくの森」整備を行ってくださいました。

今回の作業は、出入り口の階段整備です。

斜面に枕木や丸太を埋めるための段差を作っていきます。

丸太がずれないように杭を打ちます。これがなかなか手強い…効きます!

すごくよい出来栄えです。

仕上げもぬかりない。ボランティア作業には見えません!

地区青少年健全育成推進会としての整備作業は、これが最後になる予定です。

休日にもかかわらず、お集まりいただきありがとうございました。

キラキラ 体験は宝4

5年生の体験活動は、「紙すき」です。

身近な地域に伝わる伝統文化の歴史を学びながら、手すきの和紙作りを体験します。

偏らないように丁寧に作業を繰り返します。

合計5回作業を繰り返しますが、少しずつコツがわかってきたぞ!

好きな素材を組み合わせて漉き込むと、さらに味のある作品に仕上がります。

「紙すき」と同時進行で「絵付けうちわ作り」も体験しました。

和紙のうちわに色付けし、オリジナルのうちわを作ります。素敵なうちわができそう!

キラキラ 体験は宝3

 6年生の体験活動は、「生け花」です。日本の伝統文化にふれる気持ちで、凛とした雰囲気が会場に漂っています。

 先生から、花を大切に扱うことや長持ちさせる技を習い、花を生けました。

 青竹の花器の中央に背の高い花をさす。次に少し短く切った別な花を位置と角度に気を付けて生ける。

 90度に開き、45度倒してさすんだよ。ここで算数の学習が生きるとは!

 生け花体験をとおして日本の心を感じ取っています。

雪 体験は宝2

 3・4年生は、「つるし雛(びな)」つくりにチャレンジ中です。これが、つるし雛↓

 すてき!作ってみた~い。

 先生から、やり方は教わった。でも・・・

 私たち、針も糸も使ったことないの!どうする、どうする?

 でも、チャレンジ精神花丸の下小っ子、がんばっています。

 こんな完成を目指しています汗・焦る

美術・図工 たいけんはたから1

 今年最後の土曜授業は、すべての学年が、それぞれ体験活動をしています。1・2年生は、木を使ったものづくりです。

 木のまめちしきもまじえながらのこうさくです。

 1ねんせいと2年生がきょうりょくしながら、木のクラフトをしています。

 みてみて!ぼくたちがつくったよ。

お知らせ 「ごんべにんじん」はごぞんじ⁈

 ごんべにんじんとは、これ!

 下川崎地区のブランド。おいしいと評判のにんじんです。今日は、収かくの現場に3年生が行っています。

 広い畑の収かくは、たいへんな仕事です。私たちも手伝います!?

 よいしょ、おっとにんじんが見えた!!

 ほら、ぬけた。土がほわほわとやわらかいので、ぼくたちの手でぬけます。

 やさしいおじさんたちに、おみやげをいただき、ごまんえつピース

 ごんべさんの会のみなさん、ありがとうございました。

王冠 親子でものづくり

 卒業を4か月後に控えた6年生が、記念になるようなものを作りましょうと企画しました。

 和紙でこんなすてきなかざり立てをつくります。(これは先生の見本!)

 わがみ会の先生方に来ていただき、作り方を教わって始めたものの、きれいにつくるのはなかなかむずかしそう。

 ときどき先生にそばで手ほどきしていただきながら、つくります。

 担任の先生も全集中です!

 お母さんはお母さんで、ちがうもの(つばきの飾り)を作っていますから、自分でやるしかない。

 さあ、思ったような作品ができあがるでしょうか。

鉛筆 変形いろいろ

 三角形の面積を求める公式がわかればなあ~、なんて言ってはいけません。知らなくても三角形の面積は求められます!

 同じ三角形を向きを変えてくっつけると・・・

 おー、前に勉強した平行四辺形になったよ。平行四辺形なら面積を求める式は知っているよ了解

 わたしは、もう一つの三角形を切っています。あっ!できそう。

 長方形になったよ。長方形の面積の求め方なら知っている!

 たくさんやり方があるようだね。どんどん見つけてみようよ。

 そうか。どれも形を変えて長方形や平行四辺形にして面積を求めたね。音楽人生もいろいろだけど、変形もいろいろだなぁ。

車 止まる・見る・待つ を守ろう

 交通教室を行っています。上学年は、体育館で自転車の正しい乗り方の練習です。

 いつもうまく乗れているはずなのに、いろんなルールを聞くとうまく乗れない。

 6年生は、中学生になったら自転車通学だもんね。だから真剣さも違うね。

 下学年はビデオを見ながら、正しい道路の歩き方や自転車の乗り方を学んでいます。交差点や見通しの悪い道路を歩くときの合言葉は「止まる 見る 待つ」。ダンスで覚えるといいね。

 今日の学習はわかったかい?クイズでおさらいしようOK

重要 大変だぁ

 うわぁ、大変だぁ。校庭から煙がでてる!

 ご安心を。これは虫めがねを使って光を集める実験です。

 黒いところが焼けました~我慢

イベント 英語で質問してみよう!

2年生がEAAの先生と外国語活動の学習をしていました。

この色好きかな?英語で聞いてみよう!

ボールを落とさずに渡しながら、質問するよ。

え~っと、赤は「red(レッド)」だったよね。※ボールの色とは関係ありません(汗)

「Yes,I do.」って、ボールが落ちそうだよ。

最後はじゃんけんでお別れだ!楽しい時間をありがとうございました。

晴れ 朝、グッと寒くなりましたが…

今週に入り、グッと寒くなってきました。

マラソン記録会が終わったのに、外から子どもたちの声が聞こえます。

下小っ子は、次なる目標に向けて「なわとび練習」をスタートしました。

寒さは吹き飛んでいきそうです!がんばれ!!

昼 「わんぱくの森」バージョンアップ中!

今年度から再活用している「わんぱくの森」の様子です。

倒木を活用して、さらなるバージョンアップを試行(思考?)中です。

夏にクワガタやカブトムシがたくさんいたので、さらに居心地がよくなるように・・・。

現在落ち葉のプールみたいになっていますが・・・良質の腐葉土ができるといいなあ。

お祝い おもちゃランド、本日オープン

 まちにまったおもちゃランドがついにオープンです。

 しょうたいされた1ねんせいやせんせいがたが、ぞくぞくとあつまってきたよ。

 さあ、2年生のおもちゃやさんは大いそがし汗・焦るあそびかたのせつめいをしたり、どうぐのじゅんびをしたり・・・

 でも、あそぶ人がよろこんでくれると、うれしいハート

 わなげで10000点だしちゃって、ひょうしょうされました王冠

 おもちゃランド、大せいこう!やったね2年生花丸

 こんどは、1ねんせいがしょうたいしてくれるというウワサがありますよ。

花丸 全員が「がんばったで賞」!!

本日、延期していた「校内マラソン記録会」が行われました。

みんなのこれまでの努力をたたえるような最高の秋晴れのもと、実施することができました!

力強い選手宣誓。いよいよ本番がスタートします。

さあ、毎日練習してきた成果を存分に発揮してください!

苦しい場面、普段感じたことのない「いろんな気持ち」に出会います。

それでも、一緒に走ってくれる仲間がいるからがんばれる!

友達と競い合う中、簡単にあきらめない。自分の気持ち、前より強くなっているね。

沿道から応援してくださいました保護者の皆様、地域の方に感謝です!

走り切った達成感。感動をありがとう。全員が「がんばったで賞」です!

昼 あつまれ!わんぱくの森

 今日の児童会集会は、わんぱくの森でオリエンテーリングをします。

 ルールは、わんぱくの森の中にある10個のチェックポイントを回ること。そこで出された指令を解決すること。制限時間内で回れないとマイナスポイントとなる。

 下小っ子のボルテージは最高に!!

 では、スタートします視聴覚

 秋色に染まったわんぱくの森を歩く。地図を頼りにチェックポイントをさがして。

 チェックポイントはここにあるよ。

 みつけた~!!

 ゴール。おつかれさま。それでは、結果の発表です。ジャーン!

 優勝した班のみなさん、おめでとうございます!

 とってもたのしい児童会集会でした。また、わんぱくの森で遊びたいですハート

キラキラ スター5

 えっ?なにそれ?カッコいい!

 これは、5年生の学級マークなんだそう。みんなで話し合ってできたオリジナルのマークです。

 これをつけているのは、仲間のあかし。星のように輝く5年生になるんだって星

星 本物はすごいぞ

 能を見ました。ほとんど全員が人生初(私も!)体験です。

 まず、「能」ってどんなものなのかを教えていただきました。日本に大昔から伝わる音楽の入った演劇だそう。

 その音楽を担当する人たちの演奏を聴きました。

 楽器の紹介もありました。太鼓はたたくとき、とても痛いそうです。だから指に革巻きをつけている。

 いよいよ「能」の鑑賞。演目は「羽衣」です。ゆったりとした舞と謡いに、体育館ステージはすっかり能舞台になりました。

 本物の「能」の世界に浸れたことが、大切な経験となりました了解

Eメール ごしょうたいします

 2年生がみんなでやってきた。

 えっ?なに?

 らいしゅうの「おもちゃランド」にごしょうたい、ですって。

 しょうたいじょうの中は、とびだすしかけもあって、もう行きたくなっちゃうよ。

 どんなおもちゃをよういして、まっていてくれるのでしょう。とーっても楽しみですハート

疲れる・フラフラ 残念ながら

 いい天気ですね昼

 本当なら、今日は校内マラソン記録会で全力で走るはずでしたが・・・

 校庭は、こんな感じです汗・焦る

 残念ながら、マラソンは来週月曜日までお預けです。せっかくお休みをとっていたおうちの方々、ごめんなさいお辞儀

3ツ星 ミシンでソーイング

どうしてミシンを使うのかな?

まっすぐきれいに縫うことができるんだよ。

4時間目ともなると、上手にミシンを扱うことができるようになるね。

アイロンで折り目をきれいにつけておくことが、上手に縫うポイントなんだって。

先生の縫い方をお手本に、長いところも集中して縫ってみよう。

このようにできあがる予定・・・完成が楽しみです!

鉛筆 どんな形ができるかな?

4年生の「四角形の特ちょうを調べよう」もいよいよまとめの時間です。

いままで習った内容を駆使し、図形の組み合わせに挑戦だ!

友達と協力して、教科書にない形に挑戦しよう。

辺の長さや向きに着目して、上手に組み合わせることができました!

汗・焦る 走るのはつらいことだけど

 「カードのチェックをお願いします!!」と意気揚々やってきた下小っ子たち。

 マラソンカードがカラフルだ。3・4年生は、校庭を80周するとカードが全クリです。

 これまで学校中の先生からチェックを受けてきました。

 走ることはつらいけど、カードがちょっとした励みになってがんばれる。

 そして、なにより、いっしょに走る仲間がいる。だから、がんばれる。

 よおし、今日もみんなで走ろう!

ハート Lesson0「Self-introductiom」

本日、新しいALTの先生がいらっしゃいました。

Judy Lor(ジュディ・ロア)先生です。

日本語がとてもじょうずでびっくりしました!

ゆっくり丁寧な英語で自己紹介をしてくださいました。

「ええっ、気温が-23度!?」子どもたちもしっかり理解し、反応できていました。

素敵な Lesson0「Self-introductiom」のおかげで、楽しく外国語を学ぶことができそうです。

朝 絵のような風景

 マラソン記録会に向けて、1年生と2年生が走っています。

 ぬけるような青空、白い雲、乾いた空気。絵のような景色の中で子どもたちの軽い足音が響きます。

 「がんばれー」の声も山にこだまして、自然の中で子どもたちは大きく成長しているんだなと思います。

 「もっともっと、たくましくなるよ」ってがんばっています急ぎ

注意 ハザードマップってなに?

 防災について学ぶ時間です。

 前代未聞の〇〇〇をよく聞きます。それらはときに、災害となって私たちに降りかかる。

 防災の専門家が教室に来てくれた。いきなり「ハザードマップを見て行動することが大切です。」と教えてくれた。ハザードマップってなに?

 川の洪水や火山の噴火など現実に起きた時に被害を想定したもの。

 少しでも危ないと感じたら、早めに身を守る行動をとることが大切です。

晴れ 秋の深まりを感じつつ・・・

11月に入り、秋の深まりが一気に加速した感じがします。

イチョウの葉も黄金色になりました。

落ち葉のじゅうたんが出来上がっています!

そんな秋の深まりを感じる校庭で・・・ん?

5年生が流れる水の働きの実験をしていました。「外側の小枝が水で倒されました」だそうです。

子どもたちの学びも深まっております。

昼 苦しいけれども・・・

1・2年生がマラソン記録会に向けて練習をしていました。

スタートでぶつからないように、並び方を確認します。

位置について・・・スタート!上手にスタートできたかな?

2年生のお手本のおかげで、1年生も上手にスタートできました。

「苦しかった」と感想を述べていたけど、「気持ちでがんばる」とも言っていました。

心も体も強くなりますね!

グループ いつでもどうぞ

 今日はフリー参観でした。

 たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。

 お父さん・お母さんには、がんばっている姿を見せたいものです。

 真剣な学びの姿は見てて感動します。学校には感動がたくさんあります。

 だからいつでもおいでください。学校はいつも開かれています。

SDGsとは?

11月のスタート。全校朝の会が行われました。

はじめに作文コンクールの表彰がありました。

入賞されたみなさん、おめでとうございます!

今日のお話は・・・

「SDGs」ってなんだろう?

世界には193もの国があって、国連サミットで話し合ってきめた目標なんだって。

17の大きな目標を15年間で達成する・・・わたしたちにできることってあるかな。考えみよう!