2023年2月の記事一覧
楽しい1年をありがとう
わかたけ班でいっしょに遊んだことは楽しい思い出です
わかたけ班で力を合わせてやった縦割り清掃だって、いい思い出です。
学年は違うけど、仲間としていっぱい語り合ったね。
ドロケイやダイコンぬき、フルーツバスケットやダルマさんがころんだ・・・楽しかったこと全部おぼえているよ
6年生のみなさんのおかげでわかたけタイムがいつも楽しかったです。来年は私たちが中心になって、仲良しのわかたけ班を作っていきます。
6年生、本当にありがとう
Yes! I can.
自分の得意なことを、話すのはなんとなく気が引けて・・・は日本人だけです
タブレットを使って、英語で「I can 〇〇〇〇!」と言っちゃえ。
I can badminton! It's good!! なんか、英語だと言えちゃう
H先生にも、私の得意を教えようっと。I can 〇〇〇〇.
EAAのH先生との授業は、今年度これで最後です。英語で話す楽しさをいっぱい教えてもらいました。
ありがとうございました
先生はプロフェッショナル
3人のプロフェッショナルの話を読みました。
プロフェッショナルと言われる人は、技が違う3人は全く違う道を歩む人たちです。
でも、3人に共通しているものがありました。一つのことにチャレンジし、あきらめない心です。
そんな生き方をどう思う?自分も見習いたいと思う。
私もチャレンジしようと思いました。
先生は、ぼくたちに教えるプロですね。
いや、まだまだですよ。教師という山を登り始めたというところです
指先から生まれる音
やわらかい指先が、鍵盤をやさしくおさえる。
そして、温かい息が吹き込まれると、楽器が気持ちよく歌いだす
いい音色です そして一人ひとり違った音の世界。どれもいい音。
一つひとつの違った音だけど、合わせるとよく響くのはキセキ 音楽の好きな下小っ子が育っています
思いを行為にあらわすことで…
わたしたちの活動を陰ながらサポートしてくださっている地域の方々がいます。
今回は「感謝の会」という形で、思いを伝えたいと考えました
今回ご招待したのは、環境パトロール隊や交通安全母の会、読み聞かせボランティアの皆様です。
登下校や朝の活動をサポートいただきました。
いつも登下校の様子を見守っていただき、ありがとうございました
横断歩道での旗ふりなど、登校時の安全を見守っていただき、ありがとうございました
毎月、楽しい本の読み聞かせをしていただき、ありがとうございました
「みなさんからのメッセージは宝物です。」…感謝の思いがしっかり伝わったようで、うれしいです
最後は、創立140周年記念ソング「この広い地球で」の合唱で歌のプレゼントです
退場もしっかりエスコートし、最後まで感謝の気持ちを行為に込めて伝えます
全校生の思いを代表で伝えた6年生、すごくよい学びの機会になりましたね
豊かさは水から
人が生きるために水は必要。作物が育つために水は必要。これらは当たり前。じゃ、水はどこからきているの?
郡山市には阿武隈川が流れている。しかし、低いところを流れているので、その水は作物に使えない。
じゃ、どうしたと思う?なんと山一つへだてた猪苗代湖の水を引こうと考えたらしい
さまざまな苦労があったそうだ。そりゃそうだ
私たちの福島市だって、水を苦労して引いた歴史があるよ。調べてみようよ
クオリティたか~
まあ、説明抜きで写真をご覧ください。
6年下小っ子が凝りに凝りまくって、作品づくりに没頭しています。
テーマは「10年後の私」です。を作っている私です。今、泡立て器を作っています。
白衣を着たお医者さんの私です
言わずと知れた侍ブルー。日本代表になっています。
このクオリティの高さ、驚きです
指先に集中力を結集しています
くっつく力を使うと・・・
磁石の力を使って、動かすものをつくろうよ
いろんなお店にお買い物に出かけよう
時間制限の中でどのお魚を釣り上げようかな
先生は一番大きいお魚ねらいですか
お買い物に出かけるんだけど、ぼくのは縦型だよちゃんとお店まで行ってみてね(笑)
これ、途中で磁石をはなすとどうなると思う
くっつく力を使うといっても、いろんな動かし方があるんだね
わかる←(ICT+学び合い)→できる
3・4年生はマット運動に挑戦中
遊び感覚もとり入れながら、ゴロゴロ回ろう
めあての技ごとに分かれて練習スタート
動画を見て技のポイントも附箋に書き、頭ではわかっているけど…なかなかうまくできない
やっぱりこれ友達や先生のアドバイスを聞いて練習したら上手にできたよ
下小っ子の 下小っ子による 下小っ子のための 児童会
児童会活動発表会です。
いつものメンバーのはずが、なんかちょっぴりかしこまって、きちっとしている
こんな時は校歌の歌詞が心にしみる。ああ 下川崎の わたしらは 清く 明るく 進もうよ
まずは各委員会の活動報告から。
発表する人と資料と両方をいそがしくながめて・・・
自分の考えをまとめています。
さあ、意見を求められたぞ。ぼくたちの出番だ
マイクをいそがしく回しながら、意見を聞き取ります。
んー、これはどう考えたらいいの?委員会も悩んでいる
よい意見をいただいたので、これからの活動に生かしていきます
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp