2020年9月の記事一覧
芸術家誕生
偶然切り取った形が何かに見える。そんなこと、たまにある。でも1年生はどんな形も何かに見えてしまうようだ。
赤や茶いろのカラフルなきょうりゅうたちが、おおあばれしているよ。
(恐竜は人気テーマ)きょうりゅうがちかづくと、火がふきあがった。
しんかんせんがはしっていた。とちゅう山があったけど、ぶじにえきについた。
みんな、芸術家で詩人だね!
雨や雪が降らないと
学校司書の先生に、5年生が尋ねています。
「雨や雪が降らないと、私たちの生活にどんな影響があるか調べています。よい本はありますか?」
「この本はいかが?」
こんな相談にのってくれる先生がほしかった
骨を作るのは、今でしょ
日本の食育は、世界にも例がないほど、進んでいるそう。
栄養士さんによる今日の食育のテーマは、「骨をつくろう」です。4年生が学んでいます。
骨は、20歳までしか作られない。あとはへっていくだけ。ショーック!
君たちは今、成長期。毎日、牛乳3本半分のカルシウムをとれば、強い骨ができる。
若いっていいな~
トリを飾るのはやっぱり、鼓笛演奏!!
合同体育授業のトリを飾るのは、3~6年生による鼓笛演奏です。
5月の福島市鼓笛パレードもできず、運動会もできず、なかなか披露することのできなかった鼓笛演奏を、今日やっと、お父さんお母さん、おじいさんおばあさんの前で演奏することができました。主指揮の6年生の児童は、「なかなかできなかった鼓笛演奏がやっと出来て、最高にうれしかった」と満面の笑顔で話していました。6年生にとっては最後の演奏となりましたが、みんな満足したよい表情でした。
鼓笛隊出発!
きちんと足を合わせて、指揮者を見て演奏していました。
フラッグ隊も呼吸を合わせてきれいな演技ができました。
最後に校庭を一周パレードして終了しました。
素晴らしい演奏をありがとう!
三度目の・・・
スポーツフェスティバルの代わりに行った、全校生の合同体育授業で、下小っ子は楽しく運動しました。
応援合戦も勇壮に。
全力疾走の数々。
見事な協力の姿と運命のいたずらも。
スポーツを心から楽しんで。
全校生でバトンをつないだ。
5月は運動会ができず、先日もスポーツフェスティバルができなかったけど、三度目の今日はできた!!
うれしくてうれしくて、うれしい。
合同体育授業、本日開催
本日、先日中止になった「スポーツフェスティバル」の代替えとして、全校生合同の体育授業を行います。
昨夜の雨で、校庭には水たまりもありましたが、5・6年生と先生方で、水取り、土入れをして、使えるようになりました。
物事には困難が付きものですが、下川崎小の子どもたちと先生方は、必ず乗り越えようと努力します。
行事を終えたときに、大きな満足感と達成感が得られる経験を積み重ねています。
なまえをみてちょうだい
デジタル教科書の中で音読している先生の読み方はすばらしい。
こんなふうに読めたらいいな。どんな読み方をしている?
「 」の読み方がいいな。そのときそのときの気持ちをこめている。最後はだいぶ怒っているね。
2年生は、音読上手。だから、よい読み方に敏感なんだね。
昔の1年生も水遊び!?
1年生のムシとり大会の会場に、大きな1年生・・・おっと失礼、6年生がやってきた。
なんだなんだ?こちらは水遊び大会か?
いえいえ、これも学習です。水の瞬間を写真に収めようとやっているそう。
これからこの水風船が割れる瞬間を撮影します。
確かに、これも学習だけど、なんか笑顔と笑い声が絶えず、楽しそう。
1年生のムシとり大会
13名の1年生が校庭せましとかけまわっているよ。
きょうは、ムシとり大会だそう。
つかまえると、せんせいに見せたくなる。すご~い!って言ってもらいたいな。
ぞくぞくとほうこくがありました。
食事について考える
「生きていくためだけなら、栄養補給食と野菜ジュースだけを毎日とればよい。」これは正しいか?
さすがの6年生も、考え込んだ。確かに食事は生きていくためにするものだ。だったら、毎日これらをとっていけば、間違いなく生きていける。でも・・・
食事の意味を考えさせられましたね。確かに生きるためではあるけど、生きる楽しみや健康や成長を考えるとそれだけではないなと思います。
また、栄養のバランスも肝心で、不足したり過剰にとりすぎたりすると、これまた健康に害を及ぼす。
今まで食事は、出されたものを食べることだったけど、これからは自分の体の健康や成長を考えながら食べよう。食事は人生の楽しみでもあるしね
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp