下川崎小学校日誌

2021年12月の記事一覧

会議・研修 友達からの挑戦状

 教室のあちらこちらに、友達が作った算数問題があります。「私の作った問題が解けるかね、明智君。」と挑戦しているようです。

 こうなると、本気で解きたくなっちゃう!この問題、誰が作ったかは知ってる。やり方を教えてもらおうかな・・・いやいや、自分で解きます。

 答えは、これでいいでしょうか?

 ビンゴカードを塗りつぶしてみせる急ぎ

雪 冬の桜

 今ごろお花見ですか?

 冬の桜を観察しているのですよ。

 1年通して観察する枝が決まっています。これが私の!

 枝には来年の花の赤ちゃんつぼみが、もう生まれている。

 桜は、枯れていない。しっかりと生きている。

 虫たちはどうしているのでしょうね?

体育・スポーツ ブーム到来

 快晴の空の下、朝日を浴びてなわとびをする下小っ子。

 毎年の光景ですが、今年もなわとびブームが到来しました!

 二重とびにあやとび、交差とび・・・と、技の発表会を見ているよう王冠

 体も心もばっちり目覚めて、よし!これから勉強をがんばるよ花丸

? わたしはだあれ?

 たのしいクイズです。わたしはだあれ?

 答えは〇の中にありますよ。

 イラストもヒントですよ。

 みんなでといてみてくださ~い?!

学校 いつ、どこにいても!

本日の業間休みに、「予告なし」避難訓練を実施しました。

「学校西側の山林で火災が発生しました。今いる場所から体育館に避難しなさい。」

先生が不在の場所では、自分で考えて行動しなくてはいけません。

それぞれの場所から体育館に避難し、人員確認です。3分以内に全員が避難完了!

いつ、どこにいても、自分の命を守るために「放送をしっかり聞くこと」「自分で判断し行動すること」が大切。

最後に、避難の合言葉「お・か・し・も」をもとに担当の先生と振り返りを行いました。

 

動物 森の恵みを

 12月ですね。クリスマスが近づいてきました。リースでも作っちゃう?!

 前に作ったリースです。これは畑で育てたいものつるで作りました。

 それに、昨日わんぱくの森で見つけた木の葉や実をつけてかざろう。

 もう、構想はできています。完成をお待ちあれ美術・図工

体育・スポーツ マイ・マット

 これが私たちのマット運動で~す。

 一人1枚のマット。マイ・マットです。

 だから、自分のペースで練習できます。

 だんだん、体の使い方がわかってきたぞ。

 合格おみごと

ハート とどけたい!ありがとうのきもち

 このあいだの木工クラフトはたのしかったな~ ぬまちゃんにありがとうってつたえたいな。

 そうだ、おれいのメッセージカードをつくろう!

 ぬまちゃんには、かわいい木のどうぶつのつくりかたをおしえてもらった。そして、もりをだいじにしてちきゅうもだいじにすることも。

 おれいのてがみとカードで、ありがとうのきもちがとどくといいなハート