学校日誌

2023年9月の記事一覧

陸上競技大会に向けて

 昨日は10月に行われる福島市小学校体育大会陸上競技大会に向けて、6年生が競技場練習を行いました。午前中は雷鳴も聞こえ実施できるかどうか心配でしたが、子どもたちの思いが天に届いたのでしょう、競技場についた時には青空が広がっていました。

 市内のいくつかの小学校の選手たちも参加していましたが、本校の子どもたちは臆することなく積極的にそれぞれの種目に取り組んでいました。競技場のトラックやフィールドの感触を確かめたり、スタート位置の調整をしたりしました。学校での練習の成果を試し、自信を深めたり、新しい課題を見つけたりできたようです。大会当日までの期間、選手の子どもたちが自信をもってスタートラインに立てるよう、取り組んでいきたいと思います。

 

学校では学べないこと こむこむ館学習(6年)

 15日は6年生がこむこむ館学習に出かけました。はじめに古関裕而記念館を見学し、福島の偉大な音楽家の生き方について学びました。次にこむこむ館に行き、午前中はプラネタリウムで星の美しさや不思議について学びました。午後からは、ドライアイスや液体窒素を使って超低温ではどんなことが起きるのかを実験を通して学びました。

 学校では学べないことを体験を通して学んだ、貴重な1日でした。

 

秋 大笹生タイム

 まだまだ残暑は厳しいですが、朝夕の涼しさ、空の高さから秋の気配を感じるようになりました。

 今朝は大笹生タイムがありました。各学級で工夫して楽しい時間を過ごしていました。下学年では鬼ごっこや係の話し合い、クイズ大会などをして、関係を深めていました。上学年では体育的活動や造形的活動、寸劇の発表会などをして、みんなで楽しんでいました。学校生活を楽しくするためには学級の人間関係が大切です。

 学校で感じた秋の気配です。ビオトープの稲が稲穂を垂れ、そこにバッタがいました。グリーンカーテンではかわいいひょうたんの実がたくさん、ヘチマの実が大きく実っていました。

 

文武両道(陸上練習)

 学力向上に向けて一生懸命授業に取り組んでいるところですが、高学年の子どもたちは今、陸上練習にも頑張っています。出場種目も決まり、それぞれの種目やリレーの練習に目標をもって取り組んでいます。今年は厳しい残暑で練習ができない日もありました。陸上大会まで後半月ほどになりましたが、練習を積み重ね、大会当日は自信をもってスタートラインに立ってほしいと願っています。

自ら学び、心豊かにたくましく生きる子を育てる取り組み(1年 道徳科)

 今日は1年生の道徳科の授業研究が行われました。教職員の授業力向上と子どもたちが心豊かでたくましく成長することをねらいとして研修を行っています。教材「くりのみ」を真剣に聞いた子どもたちは、食べ物を隠したキツネの気持ちを考えたり、ウサギに食べ物をもらい涙を流したキツネになって役割演技をしたりしました。最初は「独り占め。」「自分のもの。」などの言葉が出てきましたが、友だちと話し合うことを通して「ごめんなさい。」「自分のことしか考えなくてごめんよ。」などと思いが変わってきました。

 友だちと仲良くすることのよさ、助け合うことの大切さを感じ取った後、歌詞をかみしめながら「ビリーブ」を歌って授業は終わりました。

 1年生の一生懸命考え、話し合い、自分の考えを広げ深める姿に成長を感じました。この授業のよさを共有し、授業改善を図ってまいります。

全市一斉オンライン授業日

 今日はオンライン授業の日です。担任は教室で、朝の会、健康観察、1校時の授業を行いました。子どもたちは各家庭で学習用携帯端末で参加しました。都合により、学校で参加する子どももいましたが、オンラインでお互いの健康状態を確認したり、朝の歌を歌ったり、先生のお話を聞いたりしました。その後、1校時の授業が行われました。

 学校ではICT化が急速に進んでいます。今後、オンライン授業のような形をさらに発展させると、県外や外国の学校と交流したり、より専門的な先生をゲストティーチャーとして授業を組んだり、今まではできなかったことが可能になります。本稿ではデジタル機器のメリットと実体験のよさのバランスを取りながら、よりよい教育活動を進めてまいります。

命を守る学習(避難訓練)

 今日は休み時間に、火災発生想定の避難訓練を行いました。子どもたちには予告していなかったのですが、子どもたちは避難指示の放送をしっかり聞き、素早く安全に避難できました。春の避難訓練で学んだことが生かされていました。飯坂消防署から消防士の方が来てくださり、子どもたちに賢く非難するためのポイントについてお話してくださいました。最後に、本校職員が消火器を使った初期消火の訓練を行いました。

 これから空気が乾燥する季節になります。火災を発生させないよう十分気をつけていきたいと思います。

学校では学べない体験活動(こむこむ館学習 1年)

 今日は1年生がこむこむ館学習に出かけました。1年生単独の校外学習は初めてです。1年生は期待に胸を膨らませ、笑顔でバスに乗り込みました。

 こむこむ館に到着すると、初めのプログラムは巨大空気砲です。館の方の演示実験を見て、目には見えない空気のパワーを感じていたようです。特に超巨大空気砲では、ホールの最上部まで空気の輪が到達しました。子どもたちは驚きの表情を浮かべ、空気の不思議を感じ取っていました。

 この後、プラネタリウムを見ました。学校では学べないことをたくさんたくさん学んだ1日でした。

学力向上に向けて(国語・算数タイム)

 学力向上に向けて水曜日の朝の時間、子どもたちは国語・算数タイムに取り組んでいます。学級の実態に合わせて、基礎基本の習熟を図ったり、発展的な問題に取り組んだりしています。15分間ですが、日々の取り組みの積み重ねが学力向上につながると考えています。奇数学年の取り組みの様子を紹介します。

授業参観・懇談会・奉仕作業

 昨日は授業参観が行われました。保護者に皆様に参観いただきながら、子どもたちは落ち着いた態度で、一生懸命学習に取り組んでいました。その後、学級懇談と奉仕活動が行われました。4年ぶりの奉仕活動で校舎の窓が大変きれいになりました。保護者の皆様、ありがとうございました。