2022年2月の記事一覧
読み聞かせ会のみなさんに感謝
今年度も楽しくて、悲しくて、こわ~い読み聞かせをいっぱいやっていただきました。
それで、今日は感謝の会をしようと思います。でも、校長室からリモートね。
学年の代表が、クラス全員の思いを届けます。ありがとうございました
前よりも本が好きになりました
私たちはもうすぐ中学生になるので、読み聞かせ卒業ですが、楽しかった読み聞かせのことはずーっと忘れません
下小っ子が一生懸命聞いてくれるから、やってよかったと思います。また来年度も、来るからね
今日いらっしゃれなかったS様にもみんなの感謝の気持ちを伝えていただきたいです。
3名のみなさん、ありがとうございました
音は?
この音さをならして、水に入れてみようか。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ワクワク
トピャ~ン オーすご~い。 それで、音はなんなの?おとわさん
おすしが two
どうしちゃったの?おきておきて!
いいのいいの。ねているうちに、ジュディ先生がおすしをくばってくれるんだから。
うわぁ~い、あったあった How many?
えーと、ワン、ツー、スリー・・・
How many? Two!
心がつながるon-line
新しいon-lineアイテムを使って、よりはっきりくっきりつながるようになりました。
グループでの話し合いですよ。いっしょに考えましょう。
このノート、見えますか。ハイッ
めざせ100回
長なわ記録に挑戦中!
みんなの心ととぶタイミングを合わせるのが大切です。
ときどきしっぱいしちゃっても、「だいじょうぶがんばろう」と励ましの声かけ
これまでの記録がこえられるか
やった!でた新記録 86回
豆電球VS発光ダイオード
またまた、電気の学習の時間。
豆電球と発光ダイオード(=LED)との比べっこをしています。おもしろそう
手回し発電機を回して比べてみた。明らかにLEDが軽くつく。豆電球は重い
この差って、いったい・・・
電流計ではかってみると一目瞭然。LEDは小さな電気でつくんだ
LEDが未来の明かりになっていく気がします
歌わない歌の学習
卒業までの登校日は,ついに30日を切りました。
6年生は,卒業式の歌について,校長先生に「歌わない歌の授業」をしていただきました。
(感染症予防対策をした歌の学習です)
卒業式の歌を改めてじっくりと聴きながら,どのように歌いたいかを話し合いました。
「7人の思いを込めて」
「思い出をかみしめながら」
「感謝の気持ちを込めて」
「未来へ向かって」
など,6年生の様々な思いがあふれ出てきました。
歌を歌うことで,「言葉」と「音」を通して思いを伝えることができます。
歌詞の「切ない部分」「盛り上がる部分」,楽譜の「mp」「ff」「<」などの表現方法を見てみると,ぴったりと一致していることを知りました。
言葉や思いを大切にすると同時に,楽譜をよく見ることも大切だということを学びました
小学校生活最後授業となる「卒業式」では,7人の思いを込めて,立派に成長した姿を披露できるといいですね
まずは,歌詞をしっかりと覚えてこよう
ついた!
電気って作れるの?ためられるの?
豆電球がつけば、電気が作れたことになるね。どうやって作ればいい?
そうだな~、こことここをつないで・・・
こう回すと・・・
ついた!電気を作ったぞ
円を探して
ちょっと!消火栓や消火器でなにしてるの
安心してください!はかってますから
こうして、円周と直径の関係を調べているんですよ、(`・∀・´)エッヘン!!
冬の遠足2
だから、遠足じゃないってば
午後は、西田こけし記念館で見学です。
館長さんのお話に聞き入っています。わかったでしょうか?
新しい発見があったら、教えてちょうだい
冬の遠足
やったー、遠足、じゃなくて、社会科見学学習です。
ここは、民家園。昔のおうちを見ています。
エールでうつってた!ひろせ座
ランチも豪華に
一日早い節分
明日は節分です。が、下小っ子は、本日節分集会を開催します。
主催者は、今年の年男・年女の面々。オンラインでの実施です。
節分の由来を聞いています。な~るほどね。季節は4つだから、節分は4回あるんだ。でも、春は待ち遠しいから、今回が特別なんだね。
オニをもって、学年の代表者がせいぞろいだ。
ふざけオニね。たまにでてきちゃうよね~
話をしっかり聞くこと、オニくん。
ちょいさわぎはいいけど、おおさわぎはねぇ
みんなのこころのなかに、オニはすんでいません。しかし、オニからのゆうわくがたまにある。それを、きっぱりとことわる気もちがたいせつです
アジトにご招待します
どうぞ、よっていってくだはれ
すてきな家ですね~
これ、おおむかしの人が住んでいた家にそっくりやはり、本能か・・・
これは、迷路のアジト。途中で顔が出せる
リビングルームで団らんのひとときですね。
おっと、ベッドルームでしたね。こりゃ、失礼
ぼくのアジトは最高です。ごいっしょにいかがですか
クモにご注意!
ぎゃ~、クモがでた
教室は、クモの巣でおおわれてしまった
巣を作っているのはこの面々。
こんな場所だって、巣を作っちゃえ
ときどき、巣にからまっちゃうことも
楽しくて楽しくて、やめられないクモしれません
句会をしよう
この季節を読んでみました。入賞作品の紹介です。
班長でもなければいっしょにやりたかったで賞(たまにはやっちゃえ~)
こおった校庭を見るとだれでもハイテンションになるで賞(年齢マイナス5さい)
だいじょうぶ、羽生選手もころぶで賞(自信をもって生きようよ)
みんなそろえば100倍おいしくなるで賞(なべはとくにね)
たった1こが100倍になってかえってきたで賞(ある意味すごい)
今から涙がこぼれてしまったで賞(卒業式はバスタオルを準備)
きみたちは、天才だ
この水はしょっぱいか
食塩やミョウバンを水に溶かしたものを、
ろ紙の中を通します。これを「ろ過」って言うのだそう。
ろ過は、ガラス棒を伝わせて、慎重に行います。じょーず
ろ過して出てきた液体は、しょっぱいの?しょっぱくないの?どっち
水を打ったような
シーン・・・
この集中した雰囲気が、たまりません。
書写の姿勢は「ペタ・ピン・トン」。昔の寺子屋も、今の教室も変わらない姿!(寺子屋は見たことないでしょ)
集中した子どもたちの姿は、とーってもステキ。
先生の声だけがひびいています。
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942