2022年12月の記事一覧
ねんがじょうをだしてみようよ
もうすぐおしょうがつ。ねんがじょうのきせつ。
きりきりきりきり・・・ねんがはがきのかんせい
おもてには、あて先といっておくりたい人の名まえをかくよ。うらはすきなことをかいていい
じゃあ、まずうらからかくよ。あけましておめでとうござ・・・
切り絵をはってみたいな~ たのしいねんがじょう、だれにおくるのかな
分数はピザで
分数の大きさを比べるよ。分母が同じときは分数が大きいほうが大きかったね。
分母がちがっているときはどうする? →数直線でかいてみよう
分数を意味を考えて考えようね。
私は、分数はピザで考えるの
心をこめて文字を書く2
教室で体育ですか
いえいえ、教室の真ん中が広くなると、ついやっちゃうんだよね
書きぞめは、床で書こうと思います。
ほら、このとおり
こうすると、気分がが変わります。これから、心をこめて書かせていただきます
心をこめて文字を書く1
もうすぐお正月。そして書きぞめの季節です。
文字は毎日書いていますが、書きぞめの作品にするには、だいじなポイントをおさえて書くこと。
そして、心をこめて書くことが大切です。
自分がなっとくいくまで練習をしよう。
書きぞめの日、きっと自分のなっとくのいく作品ができますよ
自分の自分による自分のための学習
5年・6年教室前には、自学(家庭での自主的な学習)コーナーがあります。
これまでのがんばりが積み重なっています。
自学の進め方もていねいに解説されています。
6年生は「けてぶれ」なる方法で、自学と授業をうまく結びつけています。
5年生は、よい自学の取り組みを賞賛し、みんなに見てもらっています。
みんなもがんばっていると思うと、私もがんばれます
そして、努力はきっとむくわれる。自分の自分による自分のための学習ですから。
どどそそららそーふぁふぁみみれれどー
♪ きらきらぼし ♪ がきこえてきた
小学校に入学して出会ったけんばんハーモニカとも、だいぶなかよくなってきたかんじです
先生に指使いをていねいに見てもらって、どんどんじょうずになっています。
だんだん自信がついてきたぞ。「グループごとにやらせてください!」のオーダーがはいる
きいている人がいると、すこしきんちょうする
じょうずにふけました
ちゃくち、せいこう
マットにとびばこ。ひぇ~、ちょっとこわい
だけど、ゆうきあるともだちがチャレンジした。
つぎの子も、いった!!
そして、とびあがった
とんでる、とんでる。たのしい~
ちゃくち、せいこう
まめ電球がつくか?
電気が流れると、まめ電球はつく。これはあたりまえ
その赤と黄色の同線の間に何かはさんだら、まめ電球はつくの?
はさみをはさみました。ついたー
じゃ、身の回りのほかのものではどうなの? えんぴつは
いろいろためしちゃえ
だんだん、まめ電球がつくヒミツがわかってきたかも
次のけん玉四天王になるよ
6年生のけん玉四天王のテクニックはものすごい 私たち下小っ子のあこがれです
次の四天王になると名乗り出た、4年下小っ子たち。
ストイックな練習を自分に課している
だから、ものすごい勢いで上達している。わたしも簡単に抜かされた
やるとなったら、どこまでも伸びていく。本当に天井知らずです。次のけん玉四天王が見えてきたよ
つながっているよ2
日本の人口分布を見て感じたことを話してみよう。
1975年には若い世代の人口が多かった。でも2015年には高齢者の占める割合が多くなってきているね。
将来の人口の変化を表したグラフがこれです。さあ、どう思いますか?
かなりの難題だ。オンラインで考える友達と一緒に解決しよう。
高齢者はどんどん増えて、若い人たちが減ってしまう。(とくに福島はそれがはげしいよね)
若い私たちが、この問題をしっかり考えていく必要があります。みんなでいっしょに。
つながっているよ1
たのしい~。ビンゴみたいにあなをあけているよ。
60のれつをあけていくとどうなりましたか?
あらら、くうせきがめだっていますね
でもね、ちゃんとオンラインでつながっているよ。いっしょにべんきょうしようね
1年下小っ子は、こころもつながっているからね
先生を指一本で持ち上げよう
えー⁉ そんなことできるの
指一本でね、こうして先生を持ち上げるんだよ。どうする?どうする?
長机の片方に先生に乗ってもらって、下に台を入れて・・・
今日はお休みが多くてさびしい教室ですが、がんばって考えています
明るい心
今年の書きぞめのお題は、これです。
書写のかぎを考えよう。漢字とひらがながまざっているな。それから・・・
いつもとは違う大きさの紙に書くのも、書きぞめならではです。
新しい年に明るい心で書きましょう
赤、強し
ティーボール(ボールを棒状のティーにのせて打つソフトボール)も、回を重ねると、うまくなるものです。
最初のうちはバットに当てるのがやっとだったのに、今は距離や方向をねらって打つことができます。
スイングにも迫力がでてきました。
しかし、点がなかなか取れません。
それは、守りも上達しているからです。
さあ、作戦タイム
赤は手ごわいぞ。何か点を取るよい方法はないか
赤、強し
ひなんてんでんこ
休み時間に非常ベルが鳴った
キャー、こわい どうしたらいいの?
とにかく、ここからにげるんだ
落ち着いて、「おかしも」を守ってひなんしよう
休み時間だから、みんなバラバラすごしている。一人で過ごしていることもある。
わたしは、なわとびをしていました。ぼくは、トイレにいたよ。
こんな時の避難は「てんでんこ」だよ。自分の命をまもるために、それぞれが最大の努力をすること。
訓練は、本当の災害の時にきっと役に立つから。
ありがとうをとどけたい
ありがとうのきもちをだれにとどけたい?
6年生のみなさんに
いっしょにサッカーをしてくれる友だちに
見学でお世話になったゆうびんきょくの人に
ありがとうの気持ちは、心をこめて書いたお手紙でとどけよう
心が伝わるかきかたをお勉強してね
オンラインでつながっているお友だちもいっしょにお勉強しましょ
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp