Blog

2020年12月の記事一覧

給食・食事 和食の日

 今日の給食は和食の日献立です。

 

 ご飯 豚汁 さばのおかか煮 ゆずの香り和え

 

こんだてアラカルト  和食の日 ~ゆず~

 冬の香りの「ゆず」ですが、福島市は長く「北限のゆず」とされ、ゆず飴やゆず味噌が作られてきました。冬至には、ゆず湯にもまります。給食では、「ゆずの香り和え」にしました。ご家庭でもゆずが手に入ったら、作ってみてください。

学校 3校時目は1年生

 3校時目には1年生が生活科室で授業を行いました。

 映像を視聴した後、これからどんなことに気を付けていきたいか担任が問うと、しっかり考えを述べることができて、感心しました。

 

病院 縄跳び

 今日の業間運動は校庭が使用できないため、2・5年生が体育館で縄跳びをし、それ以外の学年は各々の教室で実施しました。

 体育館では、各々の種目で運動に励みました。どうしても運動不足になりがちが冬季間ですので、時間をみつけて運動に励んでほしいと思います。

 

 

 

星 今日は1~4年が実施

 昨日から始めた新型コロナウイルス関連の差別・偏見をなくすための授業ですが、今日は1~4年でも実施します。

 2校時目、生活科室で2年生が授業を行いました。

 昨日と同様、映像を視聴した後、各々の児童はしっかりと考えることができていました。

 

 

学校 5校時目は6年生

 5校時目は、6年生が新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見について考える授業を行いました。5年と同様初めに映像を視聴し、自分の考えを深めていきました。

 

 

 授業が終わった学年では、「保護者の皆様へ」というプリントを配布します。裏面には今日の授業を受けての児童の感想が書かれていますので、是非家庭でもこの問題について話し合いをしていただき、差別や偏見をなくすためにご協力をお願いします。