昨日は、昼の放送で学級代表の児童が「冬休みの思い出と3学期の目標・がんばること」を発表しました。冬休みはそれぞれ家族の方とともにいろいろな思い出がつくれたようです。学級代表の「3学期の目標・がんばること」を紹介します。一人ひとりが目標やがんばることに向かって、しなやかにチャレンジしてほしいと思います。
【1年】
〇 新しい漢字をしっかり覚えるようにがんばる。
〇 縄跳びをがんばり、二重跳びができるようになりたい。
〇 忘れ物をしないように気を付ける。
【2年】
〇 漢字や算数のかけ算九九を覚えられるように、毎日練習する。
〇 縄跳びで2分間跳べるように、鉄棒で連続前回りができるように練習する。
〇 忘れ物をしないように、帰ってきてから明日の準備をする。
【3年】
〇 自主学習をがんばる(学力テストがあり、勉強も難しくなってきたので、宿題とは別に取り組みたい)。
【4年】
〇 漢字の筆順を覚える。
〇 早寝早起きをする。
〇 お風呂あがりにストレッチをする。
【5年】
〇 ドラムのパートリーダーになったので、鼓笛の練習をがんばる。
〇 授業中に助け合ったり、休み時間に遊びに誘いあったりして、友だちとの仲を深める。
【6年】
〇 授業で学習したことをその日のうちに家で振り返り、中学校進学に備える。
〇 中学校進学に向けて、毎日家の周りを走り、体力づくりをする。
〇 感染症対策をしっかりして、毎日元気に過ごせるようにしたい。
今日から業間のなわとびタイムがスタートしました。はじめに体育担当の先生から、取り組み方について説明がありました。それぞれの学年の持久跳びの目標時間(1年1分間・・・6年6分間)があるのですが、その時間を飛び続けるチャレンジしていきます。合格できた場合には、合格1回目や3回目などに昼の放送で合格者の名前を紹介します。今日は13名が合格しました。これからたくさんの人が合格できるよう、頑張ってほしいと願っています。
昨日の大笹生タイムは2023年、第1回目の鼓笛練習でした。来年度の運動会及び鼓笛パレードに向けて、パートごとの練習を開始しました。6年生から教えてもらえるのも後わずかです。学習携帯端末を使って、6年生の演奏の様子を記録していました。また、新メンバーとなる2年生も大事なメロディーを鍵盤ハーモニカで一生懸命練習していました。
今朝は寒かったですが、気持ちのよい朝でした。西には吾妻山がとてもきれいに見えていました。
第3学期も3日目を迎えました。学校生活のリズムも取り戻し、子どもたちは学習を楽しんでいます。今日の2校時目の様子です。1年生は想像を膨らませて絵を描いていました。2年生は福笑いづくりに取り組んでいました。3年生は縄跳びに取り組むための準備運動を行っていました。4年生はお正月らしく、百人一首に取り組んでした。5年生は枕草子について学んでいました。6年生は上杉鷹山の金言等について学習していました。どの学級でも、生き生きと学ぶ子供の姿がありました。
第3学期が始まって2日目です。朝、新しくなった保健室の掲示を見つけました。「あけましておめでとう」に合わせて、冬の保健で注意すべきことが掲示されています。例えば「う」では、「うるおいは加湿器で」と書かれていました。
加湿器についてですが、3学期から各教室に新しい加湿器が入りました。150周年記念事業の寄付金等から購入させていただきました。感染症対策がより一層求められる季節となってきましたが、子どもたちの健康のため、大切に使わせていただきたいと考えています。
さて、昼休み、子どもたちは一生懸命なわとびに取り組んでしました。体育の先生に跳び方を教えてもらったり、どちらが長く跳び続けられるか競争したり、仲よく大縄跳びを楽しんだりしていました。冬も体力向上に向け、自分の目標にチャレンジしてほしいと思います。また、1年生は素敵なものを見つけ、見せてくれました。先生と一緒にヒマラヤスギの木のところで見つけたそうです。きっと、実とおもわれますが、まるで牡丹の花のようでした。好奇心いっぱいの子どもたちです。
〒960-0251
福島県福島市大笹生字緑田1
TEL 024-557-6103
FAX 024-558-5914
E-mail oozasou-e@fukushima-city.ed.jp