今朝の大笹生タイムは登校班の反省が行われました。2学期の登下校について振り返り、問題点を出し合いました。集合時間、歩き方、あいさつなどの問題点が明らかになりました。問題点について、担当の先生からアドバイスを受けながら、解決方法をみんなで話し合いました。
最近、本市では児童の交通事故の事案が多く発生しています。また、本地区も様々な施設の開設により、交通量が増加しています。交通安全については、繰り返し指導してまいります。
今日は第2学年で体育科「跳び箱を使った運動遊び」の授業研究が行われました。休み時間、子どもたちは協力しながら運動遊びの場を準備していました。その様子から楽しい授業となる期待が膨らみます。
準備運動、基礎感覚づくりの運動が終わると、いよいよグループごとに5つのコーナー(カエル・うさぎかいだん・ギザギザ・カンガルー・ぐんぐん)をまわって(ローテーション学習)、運動遊びに取り組みます。カエルコーナーでは、輪の中にピタッと止まれた子がいました。うさぎかいだんコーナーでは、最後の跳び方がかっこいい子がいました。ぎざぎざコーナーでは、両足を揃えて素早く跳んだ子がいました。ぐんぐんコーナーでは、手を奥につき2回で跳びこせた子がいました。
ローテーション学習が終わると、子どもたちは動きのよい友だちの技を見て、良いところを発表しあい、運動のポイントに気づいていきました。そして、気づいた運動のポイントを意識しながら、もう一度、運動遊びに取り組みました。
一人一人が運動遊びを楽しみ、「する みる 支える 知る」子どもの姿が見られた体育の授業でした。
今日は3年生が社会科「市のうつりかわり」の学習で、福島市民家園を見学してきました。空気は少し冷たかったのですが、晴れて太陽の光が差してくると暖かくなりました。ガイドの方に説明していただきながら、園内の様々な古民家を見ることができました。囲炉裏では火のぬくもりや煙のかおりを体感することができました。古民家の中には様々な道具があり、子どもたちはガイドの方に質問をしていました。お話を聞きながら、昔の人々の暮らしに想いを馳せ、先人の知恵に気づいた子どもたちでした。分かりやすく説明してくださったガイドの方に感謝申し上げます。
11月は子どもたちがより一層、本に親しむため「読書ハードル」に取り組みました。本校の児童も一生懸命取り組み、課題を克服しながら読書を頑張っていました。「読書ハードル」は終わったのですが、子どもたちは今月も読書に取り組んでいます。学校司書さんが設置した「冬休みのおすすめの本」「新しい本」のコーナーでは、本を選ぶ子どもの姿がありました。読書の冬、これからもたくさんの本に出会ってほしいと思います。
今日は2年生が生活科の学習で地域のお寺(大福寺)を見学しました。本校は創立のころ、福寺の境内にあったこともあり、かかわりの深いお寺です。
子どもたちは本堂でご住職から様々なお話を聞きました。立派な人になるためには、しっかり食べ、しっかり遊び、しっかり寝て、しっかり勉強し、お父さんやお母さんや先生の話をよく聞くことなどについて、子どもたちはうなずきながら聞いていました。
次にご住職は、子どもたち一人一人の夢を質問されました。ドクター、看護師さん、ケーキ屋さん、化石を発掘する人、プロ野球選手。子どもたちはいろいろな夢を持っていました。それに対して、ご住職はどの夢を実現するのにも努力や勉強が必要なこと、学ぶ意義について話してくださいました。
その後、子どもたちは質問をしたり、お寺の中、外を見たり、鐘を突かせていただいたりしました。様々なことを学んだ見学でした。
〒960-0251
福島県福島市大笹生字緑田1
TEL 024-557-6103
FAX 024-558-5914
E-mail oozasou-e@fukushima-city.ed.jp