新規日誌
12月3日の様子
本日は、北信地域学校協働事業の小・中授業交流会があり、
中学校教員が、北信中学校区内の4つの小学校に出向いて、
6年生の授業を参観するとともに、情報交換を行います。
地域の小・中学校で課題を共有し、
子供たちの健全な成長を目指して、協力体制と指導の方向性を確認するとともに、
令和7年度北信中入学予定者に対する継続的な指導・支援を確立することを目的としています。
それに伴い、生徒は部活動なしで13:15下校完了となります。
気を付けて下校するとともに、放課後の時間を有効かつ安全に活用してほしいと思います。
本校教員も下校指導にあたります。
12月2日の様子
12月に入りました。1月末までは17:00下校完了となります。
安全に下校するとともに、家での時間を有効に使ってほしいと思います。
3年生は、進路実現に備えてテストがありました。
写真は、テスト直前の緊張感漂う中、学習に取り組む3年生の様子です。
明日は、北信中学校区内の小中連接事業に伴い、13:15下校完了となります。
放課後の時間を有効に活用してほしいと思います。
11月29日の様子
本日は、部活動なしで13:50下校完了です。(3年生の一部を除く)
自他の安全に十分に気を付けて下校してほしいと思います。
職員も下校指導に当たります。
来週はいよいよ12月です。下校完了時刻が17:00となります。
日没がさらに早まり、路面の凍結等も心配されます。
注意して登下校するよう引き続き指導していきます。
11月28日の様子
「凡事徹底」…ぼんじてってい
本校の生徒指導便りの名称です。
「何でもない当たり前のようなことを徹底的に行うこと」
というような意味の四字熟語です。
経営の神様と呼ばれた松下幸之助さん(現パナソニックの創業者)が
大切にされていた考え方としても知られています。
凡事徹底の先には何があるのでしょうか?
まわりからの信頼、実行力の向上、人としての成長など、様々なことが言われています。
人間にとって、北信中にとって、自分にとって、凡事とは何でしょうか?何であるべきなのでしょうか?
11月27日の様子
3年生の「新聞テキパキ」の掲示です。
さすが3年生、記述量も内容も1,2年生の手本となるものになっていました。
読解力は、様々な場面で必要となる力です。
自主的に読書等に取り組んで、力を付けてほしいと思います。
11月26日の様子
令和7年度の入学予定児童の体験入学が行われました。
中学校進学に向けて学校生活への意欲を高め、不安を解消することを主な目的としています。
本日は、北信中学校区内の4つの小学校から、計200名以上の6年生が来校しました。
校長先生の話の後、1年生の授業と部活動の様子を見学しました。
6年生のみなさん、残りの小学校生活をぜひ大切にしてください。
一回りも二回りも成長したみなさんを、来春に中学校に迎えることを楽しみにしています。
今日をきっかけに、現1年生も、先輩としての自覚を高めてほしいと願っています。
11月22日の様子
昨日で、3年生の三者教育相談期間が終了しました。
来校いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
よりよい進路の選択・実現につなげていければと思います。
中庭の木々もかなり色づきました。
11月21日の様子
東北福島年金事務所長様が来校し、
第5回福島県年金ポスターコンクールにおいて
優秀賞を受賞した生徒の表彰式が校長室で行われました。
作品は、来年1月に「コラッセふくしま」で展示されるそうです。
おめでとうございました。
また、国税庁主催の「税についての作文」コンクールにおいて
優秀賞を受賞した生徒の表彰が校長室で行われました。
おめでとうございました。
さらに、北信中学校より多数の応募があったことに対して、感謝状をいただきました。
生徒には、税や年金等、互いの生活を支える仕組みを学んで社会の在り方を考えるとともに、
より良い社会をつくっていこうとする気持ちを高めてほしいと思います。
11月20日の様子
3学年で、理科の研究授業がありました。
道具の使用の有無により仕事の大きさは変化するかどうか、
を実験をもとに考える授業でした。
グループごとに協力し合いながら実験を行い、測定した結果を記録していました。
11月19日の様子
以下は、先日表彰を受けた「社会を明るくする運動」の標語作品です。
これらの標語のような気持ちを忘れずに、
誰もが安心して生活できる社会を、みんなでつくっていきたいものです。