下川崎小学校日誌

カテゴリ:6年

キラキラ 体験は宝3

 6年生の体験活動は、「生け花」です。日本の伝統文化にふれる気持ちで、凛とした雰囲気が会場に漂っています。

 先生から、花を大切に扱うことや長持ちさせる技を習い、花を生けました。

 青竹の花器の中央に背の高い花をさす。次に少し短く切った別な花を位置と角度に気を付けて生ける。

 90度に開き、45度倒してさすんだよ。ここで算数の学習が生きるとは!

 生け花体験をとおして日本の心を感じ取っています。

王冠 親子でものづくり

 卒業を4か月後に控えた6年生が、記念になるようなものを作りましょうと企画しました。

 和紙でこんなすてきなかざり立てをつくります。(これは先生の見本!)

 わがみ会の先生方に来ていただき、作り方を教わって始めたものの、きれいにつくるのはなかなかむずかしそう。

 ときどき先生にそばで手ほどきしていただきながら、つくります。

 担任の先生も全集中です!

 お母さんはお母さんで、ちがうもの(つばきの飾り)を作っていますから、自分でやるしかない。

 さあ、思ったような作品ができあがるでしょうか。

体育・スポーツ ナイスバッティング

 ビュン! バットを振る音が体育館に響く。力強い振りだ。

 東京オリンピックでのソフトボール金メダルの感動が忘れられない。

 私たちもあんなプレーがしてみたい期待・ワクワク

理科・実験 炭酸水にはなにが?

 石灰水には石灰が、アンモニア水にはアンモニアが溶けていた。炭酸水には何が溶けているのだろう?

 「炭」って「すみ」のことだよね。「すみ」が溶けてんじゃない?

 「二酸化炭素」の文字には「炭」も「酸」もあるじゃないですか!だから、「二酸化炭素」が溶けているんじゃない?

 そう言えば、二酸化炭素は石灰水を白く濁らせた。炭酸水に石灰水を入れて、白く濁ったなら、「二酸化炭素」が溶けているって言えるんじゃない?!

 ジャーン。やっぱしピース

インフォメーション 学習発表会情報5

 6年生は、小学校最後のステージとあって、準備万端、やる気全開でのぞんでいます。

 完全オリジナルの劇を、自分たちの手で作っています。

 セリフも全部考えたから、いつも話しているのと同じ、とても自然です。

 テーマも下川崎小にぴったりの・・・(あとは見てのお楽しみハートですね)

 先生も、効果音の担当としてがんばっています。

 全員で力を合わせて、史上最高のステージをつくることでしょう!!がんばれー

小雨 生活習慣病なんか、いや

 雨の日の体育。こんな日は自分の体について考える勉強をしよう。

 テーマは生活習慣病。まずは、自分の生活を振り返ることから。☑がつくかな。

 今の生活はあまり悪くないけど、もっと運動したほうがいいかなぁ。

 ガ~ン!運動、食事、すいみんがうまくいっていないと、「がん」などの病気=生活習慣病になるって!!

 健康に生きるための勉強、それが保健です。大切だぁ~

本 正しく読む

 イースター島のモアイです。

 こんな石像が島にはいくつもあるらしい。では、だれが・何のために・どのようにして造ったのか?

 長い説明文だ。言葉も難しいな~

 そんなとき、サイドラインを引いてカギになる言葉を拾ってみるといい。

 説明文が読めることは、日常の生活の場面でも大切な力です。社会で自立して生きていくために必要な力です。しっかりと身につけたいですね。

体育・スポーツ 跳んだ、投げた、走った、やった

 信夫ヶ丘競技場に市内の6年生アスリートが集結し、陸上大会が行われました。

 カラフルなユニフォームが、秋の競技場を駆け抜けました。

 下川崎小の黒と紺を基調としたユニフォームも、ひときわ輝いていました。

 今年度も会場には6年生だけで、少しさびしかったものの、6年生は懸命に自分のベストをめざし、力を尽くしました。

 最後におこわなわれた100m×4リレーは、男女混合チームを編成し、バトンをつなぎました。

 最後まであきらめない心の強さが伝わってきて、感動的でした王冠

王冠 6年生は私たちのほこりです

 来週の市陸上大会に参加する6年生のそうこう会を行いました。

 自分の目標を宣言し、がんばることを約束しました。

「・・・6年生のみなさんが一生けんめい、練習しているすがたを見ていました。とてもかっこよく見えました。そんな6年生は、私たち下小のほこりです。大会当日は、これまでの練習のせいかを思うぞんぶんはっきしてください。そして、これが「下小だ」というすがたをみせてきてください。・・・」

 4年生からの応援メッセージが心に響いた6年生は、やる気マックスになりました!

 お知らせがんばれ~6年生

キラキラ 考え方がわかる

 こんな形の面積は求められる?

 えーえー、できますとも!おやすいごようです。

 じゃ、これは?

 ん?ン?あれっ? ちょっと考えさせてください。

 どう考える?こう考えればいいんじゃない。(頭の中がフル回転)

 みんなでいっしょに考えてみようよ。ぼくはこう考えた。なるほどあなたの考えがわかったたよ。

 へえ~、その考え方は私の中にはなかったな。そんな考え方があるのか。

 考え方がわかることが、これからの強みになるんだね鉛筆