ブログ

Blog

学習発表会④(MANAMIさん・高橋昌輝さんと歌を楽しむ会)

 

 学習発表会第2部は、ミニコンサートです。

 福島市出身のシンガーソングライター MANAMIさんと、東湯野小OB 高橋昌輝さんが、

昨年度に引き続き、本校で歌を披露してくださいました。

 

 音楽高橋昌輝さん音楽

 日常の何気ない風景や気持ちを、透明感のあるまっすぐな歌声に乗せて歌っています。

 飯坂温泉で開催されている『おと酔いウォーク』への出演など、活動の幅を広げているそうです。

 

 音楽MANAMIさん音楽

 福島市を拠点に県外で積極的にライブ活動をしています。

 トヨタカローラ福島とコラボして書き下ろした『はじまりの予感』が公開中です。

 

 お二人には昨年度も学習発表会でミニコンサートに出演していただきました。

 また、昨年度の卒業式ではMANAMIさんの曲『おかげさま』をみんなで歌い、来賓としても参加していただきました。

 東湯野小の子どもたちが大好きな曲ですにっこりハート

 

 今回は、『おかげさま』の他に『ビリーブ』や『しあわせなら手をたたこう』を一緒に歌いました音楽

 

 

 昌輝さん、MANAMIさん、ありがとうございました!  

 

 

 

 会場には、子どもたちの作品や保健関係の掲示物を掲示していました。

 

 

学習発表会③(全校劇)

 

 第3幕は、全校劇「にん・ニン・忍者~東湯野編~」ですひらめき

 

 東湯野小に18人の忍者が参上!でも、忍法はあまり上手ではないようです。

 そんな忍者たちが、師匠から与えられたさまざまな修行に取り組み、一人前の忍者を目指します。

 はたして、「ちゃんと忍者」になれるのはどの忍者でしょうか?

 

 全校生18名が、力を合わせて演じました。

 

【うしの修行】

【お経の修行】

【マダムの修行 】(笑)

【回文の修行】

「ちゃんと忍者となまけ忍者を発表する!」

 

 なまけちゃお~

 

 ちゃんと忍者になれるように、がんばろう!

 

 1年生から5年生まで、たくさんのセリフを覚えて一生懸命に演じました。

学習発表会②(4・5年生)

 

 第2幕は4・5年生のリンゴ de ショーです。

 

 

 4・5年生は、総合的な学習の時間に、りんごについて学習しています。

 受粉や摘果の作業を体験したり、福島県果樹研究所に行ってりんごのことを詳しく調べたりしました。

 学習したことをテレビ番組風に発表しましたキラキラ

 

 

 \りんご博士とその弟子だよ!興奮・ヤッター!1ツ星

 

【実ができるまで】

 

【摘果について】

 ダンスやお笑いのネタをまじえた、楽しい発表でした期待・ワクワクキラキラ

学習発表会①(1・2年生)

 

 27日 土曜日、学習発表会を行いました。

 

 1年生の開会のことばで会が始まりました。

 第1幕は1・2年生のだいすき!東湯野です。

 

 1年生は東湯野小学校に入学してから7ヶ月が過ぎようとしています。

 2年生は、1年生の面倒をみながら、お手本となるようにしっかり勉強しています。

 これまでに学習したことを、一人ひとりの特技もまじえて発表しました。

 

 【かぞえうた】

 \むっつ むすんだ けいとが ろっぽん!/

 

【群読・歌「ゆうひがせなかをおしてくる」】

 

【ぶどう栽培学習】

 

【体育】

 

 大きな声で元気に発表することができました花丸笑う

こむこむ館学習④(4・5年生)

 

 4・5年生はバスでFTVへ移動し、見学学習をしました。

 番組ができるまでについて や、FTVで働く方たちのお仕事について、お話をお聞きしました。

 

 

 気象予報士の斎藤さんとお会いすることができました!

 

 実際にスタジオの中や、番組を作っている様子などを見学させていただきました。

 番組ができるまでにはたくさんの時間や手間がかかることを知り、たいへん勉強になりました。

 

こむこむ館学習②(お昼ごはん)

 

 UVストラップ作りの後は、待ちに待ったお昼ごはんです1ツ星

 縦割り班ごとに、楽しく話しながら食べていました。

 おいしいお弁当を持たせていただき、ありがとうございました。

 

 

こむこむ館学習①(UVストラップ作り)

 

 18日、全校児童でこむこむ館学習に行ってきました。

 目に見える光・見えない光について学習したあと、

紫外線に当たると色が変わるビーズを使って、UVストラップを作りました。

 どんな色に変わるかは、作ってからのお楽しみです星

 

 

 ひもの両端を2本ともビーズに通すのに苦戦中…戸惑う・えっ 

 みんな真剣な表情です。

 

 

 できあがってから紫外線を当ててもらい、

 「こんな色に変わったよ~キラキラ」とおたがいに見せ合っていました。

 自分だけのオリジナルストラップ作り、楽しかったですねピースハート

 

 

 

4・5年生 トヨタ出張授業

 

 4・5年生対象に、トヨタの方が出張授業をしてくださいました。

 

 

 車ができあがるまでの溶接、塗装などについて学習したり、

 

 

 

 工具や、アクアのバンパーなどを実際に持ってみたり・・・

 貴重な体験です!

 

 

 

 

 積極的に発表する姿も!花丸

 

 

 ふだん気軽に乗っている車ですが、できあがるまでにはたくさんの人が関わっているのですね。

 将来、4・5年生の中から、車関係の仕事につく人もいるかもしれませんねにっこり車

 

 

1・2年生 こうえんたんけん

 

 10日、あづま総合運動公園・四季の里に探検学習に行ってきました。

 

 

 青空の下、アスレチックで元気いっぱいに遊びました!晴れ

 

 

 

 『秋を見つけよう』と、ドングリや葉っぱを拾ったりピース 

 

 

 

 あづま総合運動公園の後、四季の里でもアスレチックやボールで遊びました興奮・ヤッター!

 ちょっとおつかれモードの子も…苦笑いそれだけ元気いっぱいに遊んだ証拠ですね了解

 

 「おなかへった~給食なにかな~」と言いながら学校へ戻りました。

   

 

 

表彰・陸上大会結果報告

 

 昼休みのふれあいタイムで、

 読書感想文・理科作品展などの表彰を行いました。

  

 

 校長先生から、話を聞く姿勢がすばらしいこと、目標を持って取り組むことの大切さなどのお話がありました。

 友達が表彰されている間も、背筋がピンと伸びたよい姿勢で座ることができていました花丸

 

 

 最後に、5年生が昨日の陸上大会の結果や感想を全員の前で発表しました。

 

 緊張したけれど自分の力を出せたこと、自己ベストを出せてうれしかったこと、

 壮行会で応援してくれたことなどへの感謝の気持ちを話しました。

 

 

 ↓↓壮行会の様子です↓↓

 

 

          お知らせ\がんばれ5年生!!/キラキラ

 

 5年生のみなさん、おつかれ様でした!

 

 

市小学校体育大会陸上競技会

 

 10月2日、5年生4名が福島市小学校陸上大会に出場してきました。

 昨年は曇りで肌寒い中での競技でしたが、今年は気持ちのいい快晴でした晴れ

 

 

 100m走1名、

 

 

 幅跳び3名、

 

 自己ベストを出せた児童も!興奮・ヤッター!了解

 全員、力を出し切って頑張りました!

 

 

ようこそ!

 

  先週の金曜日、

 ぶどう栽培学習でお世話になっている伊藤さんと、ベトナムからの留学生、アインさんが来校されました。

 アインさんは伊藤さんの家にホームステイして、福島の様々なことを学んでいるそうです。

 

 子どもたちと一緒に給食を食べ、 

 

 ベトナムの郷土食であるフォーや、アオザイという服のことなど、ベトナムの文化について話してくれました。

 子どもたちは、自分たちの文化と比べながら、興味津々に聞いていました。

 

 アインさんのニックネームは、「パンダさん」というそうです。

 

 みんなお昼休みはアインさんと一緒に遊びたくて、給食の時間からうずうず・・・期待・ワクワクキラキラ

 体育館で一緒に『だるまさんが転んだ』をしてくれました。

  

 ピタッ!

  

 

 

 みんなニコニコ、とても楽しく遊びました。

 アインさん、どうもありがとうございました!また来てねニヒヒハート

4・5年生 スナック菓子の油の量調べ

 

 児童会委員会で、スナック菓子の油を目に見える形に抽出する実験を行いました。

 ふだん子どもたちが食べている、身近なスナック菓子には一体どのくらいの油(脂質)がはいっているのでしょう?

 

 まず袋の半分の量のスナック菓子をなべに入れ、水を入れて煮出します。

 

 浮いてきた油をメスシリンダーに入れ、しばらく待つと油と水が分離してきます。

 3種類のスナック菓子で調べました。

 「こんなに油入ってるの!?困る」「びっくりだ…!」という声も。

 

 

 

 高学年の小学生がおやつなどで摂ってもよい脂質の量は、約10gですが・・・

 袋の裏の表示を見ると、なんと16~21g!半分の量でギリギリくらいですね。

 1袋食べてしまうと、かなりオーバーしてしまいます。

 

 手が止まらなくなってしまいがちなスナック菓子ですが、実際に入っている油を見て、子どもたちも衝撃を受けたようでした。

 今後おやつを食べるときには、この実験のことを思い出してくれたらいいな、と思います。

 

 

 

 

 

 

1・2年生 ぶどう収穫

 

 学校の近くにある『フルーツのいとう』さんで、毎年種なし巨峰の栽培学習をさせていただいています。

 種なしにするためのジベレリンという薬品をつけたり、実が大きくなっていく過程を観察したり、なかなかできない貴重な体験です。

 

 今年もぶどうが収穫の時期になり、1・2年生がぶどう収穫体験をさせていただきました。

 ぶどうが小さいうちに、自分の名前と絵を描いた袋をかけました。

 

      \大きくなってるー笑う!!

 

 

 

 

 『高尾』という品種をちょっと試食させてただき、

 「あまーい!」「おいしい!」と大はしゃぎ興奮・ヤッター!

 

 

 

 伊藤さんのお宅にホームステイしている、ベトナムからの留学生、アインさんと。

 

 

  自分のぶどうは、家まで大切に持ち帰りました。 

           

       

   伊藤さん、ありがとうございます!

敬老会

 

 東湯野地区の敬老会に参加させていただき、全校児童で歌を披露してきました。

 『ビリーブ』と『幸せなら手をたたこう』の2曲を発表しました。

 

 

 『幸せなら手をたたこう』では、歌詞に合わせて手をたたいたり足を踏み鳴らしたりして、楽しく歌いましたキラキラ

 

    

 

 始まる前は「緊張するなあ」、「心臓がどきどきする」と言っていた子どもたちでしたが、本番はバッチリ!

 すばらしい発表でした興奮・ヤッター!花丸

 

   地区敬老会の皆様、いつまでも元気にお過ごしください。

  

 

 

第2学期が始まりました

 

 昨日の始業式の様子です。まだなんとなく夏休みモード…?苦笑い

 校長先生より、自分だけでなく周りの人のことを考えて行動すること・自分の生命を守って安全に生活すること等のお話がありました。

 話を聞く姿勢が本当にすばらしいですキラキラ

 

 

 2学期の生活のしかたで気をつけたいことを、各学年1名ずつ発表してくれました。

 「8時間の睡眠をとる」・「よく食べて、よく寝る」・「早く寝るように心がける」など、 睡眠に関することが多かったです。

  

 

 18名全員が元気に登校してくれて、とてもうれしいです! 

 2学期も、笑顔でがんばりましょう!笑うピース

 

第1学期終業式

 

 第1学期終業式が終わりました。 

 明日からいよいよ夏休みです晴れ

 

 

 

 健康や安全に気をつけながら、楽しい夏休みを過ごしてくださいね笑う了解

 

 

 

 

校内水泳記録会

 

 19日、校内水泳記録会を行いました。

 かなり気温が高く日差しも強い中、熱中症になることもなく子どもたちは元気いっぱいに泳いでいました。

 

 それぞれ自分のレベルや目標に合った種目を選び、チャレンジしました。

 

 

 

    

 縦割り班対抗のリレーも盛り上がりました!

 

 

 今年は晴れて気温が高い日が多く、例年よりも少し多めにプールに入ることができたので、みんな真っ黒に日焼けしました晴れ

 がんばった証拠ですね!花丸

 

アクアマリンふくしま移動水族館

 

 アクアマリンふくしまから、移動水族館が来てくださいました。

 

 海の生き物を実際に見たり触ったりすることができ、子どもたちは大興奮興奮・ヤッター!

   

 

海の生き物の剥製の展示もありました。

動いているとわからない部分も、剥製だとじっくり観察できますね。

 

大人のマンボウはこんなに大きい!

 

1・2年生 は「魚たちの生きる工夫」

4・5年生は「守ろう!身近な生き物たち」 の学習もしました。

 

環境や生き物を大切にする気持ちが持てる、貴重な時間になりました。

 

 

 

ダスキン おそうじ教室

 

 ダスキンの山田 覚(さとる)先生に来ていただき、『おそうじ教室』を実施しました。

 ほうきのかけ方・ちりとりの使い方・ぞうきんのしぼり方を実際に体験しながら、学習しました。

 

ほうきはほこりを舞い上げないよう静かに、ごみが一直線になるようにスーッ、ピタとはきます。

 『おさえばき』というそうです。

 ぞうきんは、バケツの中でゆらして汚れをとった後、水をこぼさないようにこすり洗いをします。

 その後、ぞうきんを縦にたたみ、指で輪っかを作った中に通して水を切り、半分に折ってから『たてしぼり』をします。

 1~5年生まで、とても上手にたてしぼりができました!

 

 

 さっそく今日のおそうじの時間から実践しました!いつもより上手におそうじすることができましたね花丸

 ピカピカの東湯野小を目指しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

Canon ジュニアフォトグラファーズ

先週の土曜授業で、キャノンの方に来ていただき、ジュニアフォトグラファーズ「親子写真教室」を行いました。

カメラを1人1台お借りして、親子で校庭の植物の写真を撮りました。

アングルや写真の向きなど、工夫しながら熱心に撮影していました。

撮った写真にはタイトルとコメントをつけ、最後に子どもたちが自分の作品を発表しました。

どの写真も、個性あふれる素晴らしいものになりました。

防犯教室

 

ALSOKさんに来ていただき、防犯教室を行いました。

安全なお留守番のしかたを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人でお留守番をするときの約束は『いい湯だな

 【】家の鍵を見せない

 【】家の周りをよく見る

 【】郵便ポストをよく見る

 【】誰もいなくても「ただいま」

 【】中に入ったらすぐ戸締り

 

 さらに、実際に電話機を使いながら、安全な電話応対についても学ぶことができました。

1・2年生の生活科

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地域の『フルーツのいとう果樹園』さんにお世話になり、ぶどう栽培について学習しました。

 子どもたちは、ぶどうの生長を興味深く観察していました。