新規日誌
授業の様子〔3年生〕
本日は二十四節気の雨水(うすい)です。雨水とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のことです。山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。校舎前のパンジーも元気になってきています。
本日は4校時3年生の授業を参観してきました。教室の黒板を見ると卒業まで16日になっていました。
1組は理科の授業で、入試に向けた演習を行っていました。
2組は社会の授業で、中世のまとめを行っていました。
3組は数学の授業、4組は国語の授業で、5組は社会の授業、6組は数学の授業で入試に向けた演習を行っていました。お互いに教え会いながら確認をしていました。
7組は英語の授業で、エネルギー問題に関する説明文を読み取っていました。
ノースエンジェル始動!!
犯罪のない街つくりのために、ノースエンジェルの活動を行いました。北信支所、ふくしま信金瀬上支店、東福島駅に自分たちでデザインした防犯のポスターをお渡ししてきました。
ふくしま信金、東福島駅ではミニポスターとティッシュを配ってきました。
授業参観・学級・学年講談会・進路対策総会
本日は、午後から1,2年生は授業参観が行われました。日頃の授業の様子を参観していただきました。
3年生は第2回の進路対策総会が行われました。
1年生は学級懇談、2年生は各学級で学年集会が行われました。
今後とも本校学校教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。
あたたかな昼休み
2月の中旬とは思えないあたたかな昼休みでした。グランドではたくさんの生徒が汗を流していました。
図書室に向かうと、今年度最後のふくよみタイムを行っていました。
演劇部さんによる心温まる話「あした花になる」を読み聞かせで行っていました。演劇部ならではの感情こもった読み聞かせをみんな真剣に聴いていました。
また、図書委員さんによる図書館クイズを行っていました。
図書室に元総理大臣の海部さんの書があったのですね。
多目的ルームに行くと、「ヒトキバプロジェクト」第2弾 シトラスリボン作りの引き継ぎのために3年生のボランティアがシトラスリボン作りを行っていました。
伝統を引き継ぐべく3年生のボランティアが準備していました。
第39回防災ポスターコンクール入賞
内閣府及び防災進協議会主催の「第39回防災ポスターコンクール」において、本校から防災推進協議会会長賞と佳作の入選がありました。たくさんの応募(今年度は7,424点)のうち防災推進協議会会長賞は1名、佳作は20名という狭き門を突破し入選しました。
授業の様子〔1年生〕
雲のない快晴の天気でした。本日は3校時1年生の授業を参観してきました。
1組は国語の授業で、「少年の日の思い出」のリライトの発表をグループで行っていました。
2組は数学の授業で、おうぎ形について学んでいました。
3組は音楽の授業で、卒業式で歌う「流れゆく雲をみつめて」の練習をしていました。
4組は国語の授業で、随筆2編について、題名「空」とついたのはなぜなのかと、筆者の考えや思いを読み取っていました。
5組は技術の授業で、木材の組み立てを行っていました。
6組は家庭科の授業で、蒸し料理を学んでいて、本日はサツマイモの蒸しパンや、野菜のコンソメスープをつくって食べていました。
7組は社会の授業で、モンゴル帝国の拡大とその影響について学んでいました。
8組は理科の授業で、地震の揺れの伝わり方について学んでいました。
週末の活躍
2月10日、11日にロータリークラブ杯県北バレーボール選手権大会が行われました。
女子
対 清水 2-0
対 梁川 2-0
対 霊山 2-0
対 大玉 2-0
決勝戦
対 安達 0-2
で第2位となりました。
応援ありがとうございました。
卒業式に向けて
本日、卒業式に向けての全体練習が始まりました。
卒業式に向けた心構えや式に向かうときの礼法等を確認いたしました。
晴れの舞台が心に残る素晴らしいものになるよう万全の準備をしていきたいと思います。4年ぶりに在校生が入る卒業式になります。保護者の参加は最大2名とさせていただきますが、2名参加される場合は1名は後ろ等で参加お願いいたします。ご理解をお願いいたします。
ぞうきんをいただきました。
グランドの雪もすっかり溶けました。春に向けて暖かくなってきています。
本日は、地元の余目長寿会の皆様より心温まる手作りの雑巾を寄贈いただきました。
余目長寿会では、平成2年度発足後、平成3年度より毎年作成し寄贈していただいています。
今年度もありがとうございます。年度末の清掃等に使わさせていただきます。
ヒトキバプロジェクト始動〔3年〕授業の様子〔2年〕
路肩や日陰には雪が残っているものの、道路の雪が溶けてきました。
本日より、3年生のヒトキバプロジェクトが始まりました。本日は昇降口でのあいさつボランティアを行っていまし
た。これからも活動を紹介したいと思います。
本日は3校時2年生の授業を参観してきました。
1組は国語の授業で、様子や言動をとらえることについての補充学習を行っていました。
2組は英語の授業で、新しいユニットの新出単語の確認を行っていました。
3組は理科、4組は社会の授業で、テストの返却の後復習を行っていました。
5組も社会の授業で、テストの返却の後復習を行っていました。
6組は国語の授業で、動詞の活用の復習を行っていました。
体育館に向かうと、7,8組は体育の授業でバスケットボールを行っていました。
定期テスト4が終わリました。次年度に向けてのステップアップをして欲しいと思います。
定期テスト4
本日はあいにくの雪でしたが、定期テスト4のためなのか早めの登校ができていました。ご協力ありがとうございました。
1時間目2年生は技術のテストでした。今年度から始めたコンピューターベースのテストを行っていました。1,2年生の定期テスト4は明日までになります。
授業の様子〔3年生〕
二十四節気(にじゅうしせっき)の立春は過ぎましたが、本日は雲が多く立ちこめていました。大きく天候が崩れないといいですね。
本日は4校時3年生授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、持続可能なエネルギーについて学んでいました。
2組は社会の授業で、地理の復習を行っていました。
3組は音楽の授業で、卒業式で歌う「仰げば尊し」の意味を調べていました。
4組は国語の授業で、森鴎外の高瀬舟の朗読を聴いていました。次の時間は自分たちでリレー読みを行うとのことで親権に聴いていました。
5組は社会の授業で、新興国の台頭と経済格差について学んでいました。APECやTPPについて確認していました。
6組は数学の授業で、演習に取り組んでいました。入試に向けて総復習を行っていました。
7組は美術の授業で、篆刻を作成していました。印面を削ってから持ち手部分の彫刻を行っていました。どんな篆刻ができるのでしょうね。
全国大会の切符を獲得!!
例年石川県氷見市で行っていた春の全国中学生ハンドボール選手権大会が、1月1日に発生した能登半島地震の影響で、本年度は福島県福島市、本宮市、郡山市で行われることとなりました。
地元開催の参加枠を巡り、県3位の代表決定戦が行われ、無事出場権を獲得しました。全国大会は、3月23日から27日までで、試合は24日から始まる。メイン会場は福島市のあづま総合体育館となります。応援よろしくお願いいたします。
新入生保護者説明会
本日午後は新入生保護者会が行われました。学校生活や自転車通学等について説明がありました。来年度は、230名の新入生が入学します。
学校保健委員会
本日の午後から学校保健委員会を行いました。
本校の課題である「むし歯・歯肉炎・歯周病等について」たんじデンタルクリニックの丹治先生よりご講演いただきました。
歯を失わないために中学生のうちから気をつけることについて次の3つのことについてお話しいただきました。
1.むし歯にならないこと
2.歯肉炎にならない
3.歯並びを治しておく
今後、課題解決のために学校として取り組んでいきたいと思います。
授業の様子〔1年生〕
本日から2月になりました。朝の気温も9度と春を感じさせる暖かさでした。
本日は3校時1年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、定期テスト4に向けてまとめを行っていました。
2組は美術の授業で、”手の中の大切なもの”のアイデアスケッチを行っていました。どんな作品ができるのでしょうね。
3組は数学の授業で、定期テスト4に向けて演習を行っていました。
4組は英語の授業で過去形について確認を行っていました。
5組は英語の授業で、現在進行形について確認を行っていました。
6組は社会の授業で、定期テスト4に向けてまとめを行っていました。
7組は社会の授業で、鎌倉文化と室町文化の違いをレポートにまとめていました。
8組は音楽の授業で、卒業式に歌う”流れ行く雲を見つめて”の練習を行っていました。
授業の様子〔3年生〕
朝の寒さも少しづつ和らいで来ています。朝は、安全委員が交通安全の声かけを行っています。
本日は3校時3年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、”Let's Have a mini Debate ”のトピックでディベートについて学んでいました。英語でディベートを行っていくのですね。
2組は国語の授業で、受験に向けて文法の復習を行っていました。難しい問題にチャレンジしていました。
3組は技術の授業で、プログラミングの授業で動作の確認のテストを行っていました。トライアンドエラーで最適なプログラミングを考えていました。
4組は家庭科の授業で、情報を活用した上手な購入の仕方について学んでいました。
5組は数学の授業で、問題演習に取り組んでいました。
6組は理科の授業で、プラスティックの性質について学んでいました。
7組は社会の授業で、日本の地形と気候について学んでいました。6つの雨温図はどこの地域か、根拠を明確にしながら地域を選んでいました。
3年生は卒業まで28日、県立高校入試まで21日の登校となってきています。一人一人が目標に向かって取り組んでいます。応援よろしくお願いいたします。
授業の様子〔2年生〕
朝は寒く感じましたが、3校時になると晴れてきて暖かくなってきました。
本日は、2年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、回路に加わる電圧について直列、並列を比較しながら学んでいました。
2組は英語の授業で、as~as や not as~as の文を作ってマイラ先生に説明していました。
3組は英語の授業で、as~as や not as~as の文を作って,リズムよく発音していました。
4組は美術の授業で、彫刻「私の時間」というテーマで場面を決め、体の骨組みを作ってから、色をつけた紙粘土を少しづつつけていました。
5組、6組は数学の授業でした。5組は平行四辺形の性質を利用した証明を行っていました。
6組は特別な平行四辺形の性質について学んでいました。
7組はワークのまとめを行っていました。
8組は社会の授業で、明治維新によって社会はどのように変化したか学んでいました。
合同作品展
本日、福島地区の小中学校特別支援学級、特別支援学校の合同作品展が福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ(MAXふくしま4階)で行われました。本校からも美術や作業学習で制作した作品などを展示し、また販売コーナーで販売を行ってきました。
今回は阿武隈急行を使って会場まで移動しました。
展示販売期間がありますのでぜひご来場ください。
〈展示〉
令和6年 1月 26日 (金)~1月 29日 (月)
午前10時~午後4時 ※ 最終日は、午後3時まで
〈販売〉
令和6年 1月 26日 (金)~1月 29日 (月)
午前10時~午後3時 ※ 最終日は、午後1時まで
雪の日
本日の積雪のため朝早くから、技能主事さんや先生方が雪はきを行っていました。
登校時間になると、先生方と一緒に自分から雪はきを手伝ってくれました。北信中の生徒は素晴らしいです。
本日は、教職員研究報告会のため、早めに下校しました。