岳陽中学校日誌

Blog

東京オリンピック・パラリンピックより

先日,福島県林業振興課から,木製プレートが届きました。
東京オリンピック・パラリンピックで日本を訪れる海外の方々に使っていただこうということで,令和元年に,県内の様々な学校が県産木材を使用して木製ベンチを作りました。
本校で作成し,オリンピック・パラリンピックでも使用されたベンチは,現在はしゃくなげ教室前の廊下に置いてあります。
そして今回,ベンチ作成のお礼ということで,木製プレートが届きました。
選手村に併設されていたビレッジプラザという建物が県産木材で作られていたのですが,それを解体したときの木材でプレートは作られています。
あの感動が蘇ってくるようです!

群青♪

市内各中学校の代表学級が音楽堂に集い合唱を披露する、福島市学校総合文化祭中学校音楽発表会が開催されました。

岳陽中の代表学級は、爽緑祭で「群青」を歌い最優秀賞に輝いた3年1組です。

定期テストの勉強と合唱の練習を両立させて、今日11日の発表会に臨みました。

参加した先生方が、次のような感想を話していました。「のびやかな男声パートに、澄んだ女声パートの声がバランスよく重なり合い、すてきな響きだった。表情豊かな指揮が合唱全体をリードし、一体感があった。伴奏もとても安定していて、ハーモニーとのバランスがすてきだった。心に残るすてきな合唱だった。」

避難訓練

第1理科室からの出火を想定して、避難訓練を実施しました。

避難の様子は「おさない」「かけない」「しゃべらない」で、とてもスムーズでした。

しかし、地震などはいつ起こるか予想できません。

休み時間、部活動の時間、登下校中、家にいるときなど、場に応じて最善の避難をできるように心構えをもっておいてほしいと思います。

授業の様子(1年英語)

「クラスについて発見したことを、三人称単数の形や用法を適切に用いて発表する。」という授業でした。

級友同士のQ&Aに、とても積極的に取り組んでいました。

放射線教育講演会

10月31日(月)の午後、放射線教育講演会を開催しました。

オンラインで、講師の先生や準備してくださった資料をスクリーンに投影する形で行いました。

講演後には何人かの生徒が質問をするなど、放射線に関連することを積極的に学ぼうとする姿勢がうかがえました。

爽緑祭BR・DVD販売のお知らせ

以前お知らせしたとおり、今年の爽緑祭の一日の様子を、(有)オップアート様のご協力のもと販売いたします。

貴重な機会ですので、ぜひお買い求めください。

 

価 格:Blu-ray      4,000円(税込み)

       DVD(2枚組)3,500円(税込み)

申込受付日:10月28日(金)朝のうちに、学級担任へ代金の入った封筒を渡してください。

お引渡し:1月中の予定

 

なお、案内文書と申込封筒は、お子様へ配付済みです。