カテゴリ:今日の出来事
心をみがくおそうじ
おそうじ中です。教室も廊下も磨き上げます。たて割り班での活動です。
おそうじは、月・水・金の午後のスタートです。2日分の汚れをとりますが、そればかりでなく、自分で気になったところも自主的にきれいにしています。
下小のそうじは、無言清掃です。本当に静かにやっています。音付きでお見せしたいくらいです。ほとんど音は聞こえませんが
おそうじは、校舎を美しくみがきますが、自分の心もみがいています。
風の子
風がつめたい日ですが・・・
元気な声が聞こえます。
登り棒のてっぺんは、紅葉がきれいに見えるそうです。
さむくたって元気。ぼくたち・わたしたちは、風の子だから。
頭をまもれ
地震です!じぶんの身を守る行動をとりましょう。
福島県の「シェークアウトふくしま」訓練に参加しました。
頭をまもってかくれていた1分間がとても長く感じました。
静かな教室
3・4年生は、大玉村フォレストパークにお出かけ中です。
森林環境学習で、秋の森に入っています。美しい山々を見て、環境を守る気持ちを育てているはずです。
いっぱい楽しんで学んでこようね。
それにしても、3・4年生のいない下川崎小学校はさびしいです。
いつでもどうぞ
フリー参観に多くの保護者の方が来てくれました。
おうちの方が来てくれると、子どもたちはうれしくて、もえます。
だから、子どもたちのために、いつでもおいでください。学校はいつもフリー参観日です。
災害からいのちを守る
防災教室を行いました。
土石流のモデル実験器を使って、災害時の様子をシミュレーションしています。
日本の川は世界一急な流れです。ひとたび土石流が発生すると、建物も車も橋も流されちゃう。
災害はないにこしたことはありません。でも、災害は忘れたころにやってくる。だから、今日の勉強を思い出して、いのちを守るんだよ。
地域のみなさま、ありがとう
環境パトロール隊の皆様には、学校施設の環境を整えていただいております。交通安全母の会の皆様には、朝の登校が安全にできるよう見守っていただいております。
いつもお世話になっている団体の方をお招きして、「ふれあい活動」を行いました。コロナウイルス感染症対策として、代表者様に限らせていただきました。
下小っ子が心をこめて作ったプレゼントをお渡しして・・・
学年ごとに心をこめた発表をしました。
下小っ子が元気に楽しく学校で生活できるのは、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
土曜の朝に
6年生教室からすてきな歌声が聴こえてきました。
今日はお世話になっている地域の方をお招きして「ふれあい活動」を行います。そこで感謝の心をこめて歌います。
担任の先生からの熱いメッセージを見ながら、「つばさをください」の精一杯の歌声でした。
5年生の教室では、漢字の勉強中です。
今日の当番さんからの出題は、「せいけつなハンカチ」です。漢字に直しましょう。
正解はこちらです。間違えた人は練習してください。
4年生教室からはリコーダーの音色が。
演奏しているのは「オーラリー」です。柔らかく素朴な音にいやされます。
「ふれあい活動」で感謝の気持ちをこめて演奏します。
感謝の思いを形にして
こんどの土曜日には、いつもお世話になっている地域の方々をお招きし、感謝の気持ちを伝える会を開くことにしています。(10月31日ふれあい活動)
そこで、今日のわかたけタイムは、気持ちをこめて作ったプレゼントを持ちよって、袋詰めをしました。
折り紙に、首飾り、お手紙・・・どれも「ありがとう」の気持ちがこめられています。
このプレゼントを地域の皆様は、喜んでくれるでしょうか。
豊かな秋に
校舎の1階で。
この秋にとれたものたちを見ると、豊かな気持ちになります。
収穫したものは余すところなく使って、自然の恵みを感じたいです。
あと一周、もう少しだけ
来月に迫ったマラソン大会に向けて、朝の自主トレーニングが真っ盛りです。
当日のコースは、アップダウンのきつい、かなりの難コース。それを知ってる下小っ子は、「あと一周、もう少し」と自分を追い込んでいる。かな?
おいも とったぞー
いよいよ今日は、校舎と校庭の間にあるサツマイモ畑の収穫です。
「ほんとに いもが できてるのかな?」「きょねんは あんまりできなかったって。」子どもたちの心の声が聞こえてきます。
「まぁ、とりあえず ほってみよう。」(心の声です。)
「えっ?ここに いもみたいのがある もしかして・・・」
「やったー!おいも とったぞー」(これは本当の声です。)
下を見てください。収穫の数々です。↓↓↓↓
芸術の秋に
松川地区文化祭が開かれています。
地区の皆さんの手で作られた、あたたかな作品が展示されていました。その中に、松川地区の小・中学校の子どもたちの作品も飾られていて、誇らしい気持ちになりました。
色鮮やかで、子どもたちの夢を感じる作品です。
一筆一筆に思いが込められ、作者の人がらを見ているようです。
芸術の秋、真っ盛り。
みいつけた!
事務室の入り口でみーつけた!
マラソンがんばりカードに、シールや印をもらっているところ。途中のチェックポイントで、先生方に見せて、励ましをいただくのです。
体育館の後ろでみーつけた!
SSSのSさんが、学年の背景画を手伝ってくれていました。「みんな、授業もがんばってほしいから、手伝ってあげています。」とのこと。ありがたいです。
みーつけた
6年生教室の廊下でみーつけた♪
悩みの相談にのってくれるってさ。恋愛でもいいんだって
3年教室でみーつけた♪
Sくんのおたんじょうびだって。おめでとう!
今年はどんな年にしたい?
本が好き
本が好きって言わせたい。
だから、廊下には特設の図書館がある。2階廊下には4,5年生が好きそうなスポーツの本のコーナーです。
今朝は、図書委員会による下学年の読み聞かせ会でした。
ボランティアのお母さんたちみたいに読んでいます。
本が好きな人の話を聞くと、自分も好きになってくるから不思議です。本好きはうつるんです!
新聞にも関心をもってほしいな。
未来の保健室の先生
保健室には、先生のお手伝いの子どもがいっぱい集まって、お世話をしていました。
保健室の先生にあこがれているのでしょうね。この中に、未来の保健室の先生がいるかもしれません。
保健室の前の掲示はいつも楽しいです。こんな仕事をやってみたいのでしょう。
ハロウィン読み聞かせ
1・2年生の読み聞かせは、ひゃっくりが止まらなくなったがいこつくんがおばけに止め方を教えてもらう話。 いろいろやっても、止まらないがいこつくんが、さいごにとめることができたほうほうは?
がいこつくんとおばけをみて、ちょっとこわいかな。
3・4年生は、かかしが途中で話し出す話。思わず キャ と声が出た。
いつもこの表情、たまらない。
5・6年生は、英語のお話。モンスターがページをめくるたびに変身してやがて消えていく。あれは、なんだったのか?
英語の表現は、わかるというより感じます。だから、この表情。シュールな体験でした。
大人気キャラクターのイラスト教室を開きます
昼の放送で6年生のイラスト係から突然の告知がありました。
「今日の昼休み、家庭科室で大人気キャラクターのイラスト教室を開きます。やりたい人は集まってください。」
いや~、やっぱり大盛況。
急きょ、となりの理科室も使って、2会場でイラスト教室がスタートです。
イラスト係の人のお手本を見ながら、一生懸命描いていましたよ。
遠足ブログ6
食後の運動。
森の中で、ホーイ‼︎
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp