日誌

新規日誌

上手に活用してください。〔iPad使用の仕方〕

1年生は、2校時iPadの使用の仕方について説明がありました。

これから学習用タブレットを使っていくうえでのルールを学年で確認していました。

タブレットになると、子どもたちは素早く操作し、授業支援アプリのログインもスムーズに行っていました。転入してきた先生に操作方法を教えている姿も見られました。子どもたちの力は素晴らしいですね。iPadを上手に活用し、これから求められる力を高めていって欲しいです。

0

ワークブック販売

本日は、ワークブック販売がありました。

一人一人がワークの重みを感じていたようです。一年後の姿をイメージしてこのワークでさらに力をつけてほしいと思います。

700名を超えるワークを販売するために、朝早くから準備をしていました。

今朝は、寒の戻りもあり、とても寒かったです。校門のチューリップも小さくなっておりました。

この寒さで体調を崩さないように気をつけないとですね。

 

0

責任をもって取り組む。

前期の委員長任命、専門委員長、副委員長の認証状の授与が行われました。

 新たな気持ちで専門委員会がスタートします。北信中を新しい力でさらに盛り上げてください。

 認証後、校長先生からお話がありました。

この1週間で、うれしかったこと3つをお話ししてくれました。

・3年生のあいさつが素晴らしいこと

・交通事故が0であること

・自然に廊下を掃除してくれる人がいたこと

今年はどんな活動をしていくのか、これからみなさんの活動に期待しているとのことでした。

 

昨日、生徒会からシトラスリボンが転入した先生方に配られました。

「思いやる心を大切に」「差別や偏見をなくそう」という気持ちがもめられたリボンです。

誰もが安心して暮らせる”ふくしま”をみんなでつくりましょう。

 

〔本日の給食〕

ロールパン、ヒジキとツナのサラダ、クリームシチュー、乾燥小魚でした。

0

ふくしま学力調査に取り組んでいます。

本日は、1,2年生が福島学力調査に取り組んでいます。

ふくしま学力調査は、児童生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査です。

 教育及び教育施策等の成果と課題を検証するとともに、その改善を図るための方策を構築し、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進するための調査です。その結果をもとに先生方も授業改善につなげています。

本日の朝の様子です。

登校にも慣れ、交差点でも左右を確認しながら登校しています。

 

0

校庭で元気いっっぱい〔昼休み〕

給食が終わり、昼休みになると校庭は生徒でいっぱいです。暑さにも負けず元気に遊んでいます。

生徒は思い思いに、ドッジボールやサッカーバレーボールを行っていました。

〔本日の給食〕

麦ごはん、いわしの梅煮、わかめのピリ辛和え、豚汁でした。梅の酸味がとてもあうおいしいいわしの梅煮でした。

子どもたちは、このおいしい給食を食べ、元気に遊んでいたのです。

 

0

入学・進級お祝い献立

本日の給食は、入学・進級お祝い献立でした。

赤飯、鶏の照り焼き、信夫の里のおひたし、すまし汁でした。おひたしには、かぶれ菜、人参、もやし、キャベツ、エノキタケが入っておりました。信夫の里のおひたしは柔らかく、すまし汁も温かくとてもおいしかったです。

1年生も喜んで食べておりました。

0

今週もスタート!

気温も上がり、桜も満開になりました。元気よく登校してきていました。

本日は、写真撮影や1年生は、校舎案内を行いました。

1年生は。少しづつ 学校や友達に慣れてきたようで、笑顔もたくさん見られます。

 

0

あいさつは心にとどくおくりもの〔3日目〕

令和4年度、3日目。校門の桜も満開となりました。

昇降口は、あいさつにあふれています。校門前にある標語「あいさつは心にとどくおくりもの」のようにとても温かい雰囲気です。

本日は、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。

新型コロナ感染防止のため、1年生のみ体育館で、2.3年生は教室でオンラインで参加いたしました。

生徒会専門員会、部活動の紹介が行われました。

部活動では、趣向を凝らしながら発表する部活動もありました。

1年生の新しい力で、北信中学校をさらに盛り上げていきます。今後も、応援よろしくお願いいたします。

 

本日の給食

麦ごはん

豚肉と野菜のオイスターソース炒め

じゃがいもと玉ねぎのスープ

味付け海苔

でした。今日もおいしくいただきました。 

 

 

0

給食スタートしました。

本年度の給食がスタートしました。

白衣を着て、配膳室に向かっています。新型コロナ感染症等対策のため、配膳室も一方通行で密にならないようにしています。

1年生は、初めての北信中学校での準備なのでまだまだ慣れません。その頃3年生は・・・

さすが3年生です。もう準備が終わっていました。楽しく食べたいところですが黙食です。

1年生は、初めての給食をみて「中学校の給食は豪華!」といってました。どのようなところが豪華と感じたのでしょうね。

本日のメニューは、食パン、カレーペースト、じゃがいものコンソメ煮でした。転入した職員も「手間がかけられていてとてもおいしい給食だった。」と話していました。今後も、給食の様子やメニューを紹介していきます。

 

 

 

0

自転車登校開始

本日から、1年生も自転車通学が始まりました。

本校は、学区も広く、今年度は自転車通学する生徒が450名を超えています。

毎日、校門前で交通指導を行っております。

西門前の原際公園の桜も自転車通学生を迎え入れています。

自転車小屋がわからず、困っている生徒もいるので先生方も協力して誘導しています。

 北信中の通学路には変則的な交差点や、道幅が狭い危険箇所が多数存在しています。徒歩通学生や自転車通学生にも、「自分自身や他の人の安全・命を守る」という意識を常に持ち、登下校はもちろんのこと、家庭においても交通安全を心がけるように伝えております。登下校で何かお気づきの点がございましたら、いつでもご連絡いただきますようお願いいたします。よろしくお願いいたします。

 

0

新1年生 クラス発表

令和4年4月4日(月)あいにくの雨でしたが、来年度の1年生のクラス発表が行われました。

校門の桜も、入学を心待ちにしているようです。

0

鉛筆 進級おめでとう。〔修了式〕

 令和4年3月23日(水)、1・2年生が今年度初めて体育館に集い、修了式を行いました。校長先生から、1年代表高木彩さん、2年代表赤石澤佳音さんに修了証書が手渡されました。思いがけぬ春寒でしたが、大変立派な姿が見られました。1・2年生の新年度の活躍が楽しみです。

※1年林優音さん、2年八巻遥花さんが意見発表「令和3年度の振り返りと令和4年度の抱負」を行いました。

0

鉛筆 クラスの絆。〔体育大会〕

 令和4年3月15日(火)、1学年の体育大会(バレーボール)が行われました。どの学級も、“クラスの絆を深める”という目的を達成することができたようです。“優勝”という目標を見事達成したのは、3組でした。

0

鉛筆 「はい」という返事。〔卒業式〕

 令和4年3月9日(水)、卒業式に向けて3年生の練習がありました。卒業式のメインは、何といっても証書授与。中でも、267名が担任の先生に呼名される時間は特別なもの。家族の願いが込められた名前を、担任の先生が心を込めて呼ぶ。一人一人の「はい」という2文字に込められた想い…「お父さんお母さんありがとう」「先生ありがとう」「学級のみんな、ありがとう」「自分で決めた道に進みます」「がんばります」…。今日は練習ですが、そんな一人一人の想いが感じられ、涙が滲んでしまいました。義務教育最後の日の晴れ姿が、とても楽しみであり、淋しくもあり…。

0

鉛筆 39(サンキュー)感謝の日。〔義務教育最後の給食〕

 明後日は卒業式です。本日は、3年生にとって最後の給食「おわカレー」うどんが提供されました。3年生は、感謝の気持ちをもって味わい、放送委員会が流す卒業ソング「栄光の架け橋」「旅立ちの日に」を聴きながら黙食していました。心にしみるランチタイムです。

0

鉛筆 キ・ラ・リ ほくしん。〔地域学校協働本部事業〕

 北信中学校区(鎌田小・瀬上小・余目小・矢野目小・北信中)は、令和3・4年度の福島市地域学校協働本部モデル事業の指定を受けています。令和4年3月8日(火)、北信学習センターで本部会議が行われ、校長・副校長・主幹教諭が参加しました。テーマは「キ・ラ・リ ほくしん  ~ふるさと再発見~」、北信地区の子供たちをみんなで育て、北信地区もみんなが育つ…地域と共にある学校づくり・学校を核とした地域づくりを行っていきます。

 

0

鉛筆 そのとき、どう動く。〔東日本大震災道徳〕

 令和4年3月8日(火)4校時、全校生徒が、校長先生の自作資料による東日本大震災道徳の授業を受けました。未曾有の被害をもたらした東日本大震災を風化させることなく、その経験と教訓を伝え続けることが「フクシマで生きる」私たちにとって、とても大切なことだと思いました。人の命は何物にも代えられない尊いものです。今、このときも、同じ地球で行われている戦争の一日も早い終息も願いつつ、、、

〔生徒の声〕

〇今までも災害に備えて用意していたけれど、もっと多くのことを事前に話し合わなければいけないと思った。いつ、どこで地震が起こっても逃げられるよう、日ごろからどうやって逃げるか考えておきたい。帰ったら、もう一度家族と話し合おうと思った。自分で判断して行動できるようにしておきたい。

〇震災の時、自分は福島市にいて大きな揺れのあと、水道が止まったりして大変だったけれど、今回の動画を見ると、本当に逃げ切れなかった人たちには申し訳ないような気持になりました。

〇何かあったときは、人の意見や過去にとらわれることなく、自分の意志で行動したいです。また、避難訓練の大切さがすごく伝わってきました。自然災害はとても怖い…。

0

鉛筆 愛校作業。〔3学年〕

 令和4年3月3日(木)、県立高校前期選抜入試が行われ、本校の3年生205名がチャレンジしました。コロナ禍にあって、全員が無事に受験できほっとしています。学校では、受験する仲間の健闘を祈りながら、学校待機組のみなさんが愛校作業に熱心に取り組みました。お世話になった教室の床にワックスを塗ったり、トイレをピカピカにしたり…ありがとうございました。

0

鉛筆 桃の節句。〔給食〕

 令和4年3月3日(木)の給食は、桃の節句献立「しゅうまい、いそ和え、すまし汁、ゆかりご飯、ひなあられ」でした。子供たちは、色とりどりのひなあられを美味しそうにいただいていました。

0

鉛筆 3分クッキング。〔家庭科〕

 1年生の技術・家庭科の授業は、オンラインによる「調理」でした。担当の佐久間先生とアシスタントの齋藤先生のコンビネーションもすばらしく、おいしそうなスープが完成しました。“食べることは生きること”…食事をつくる喜び、食べる喜びを味わい、しっかり学んでほしいと思います。

0

鉛筆 挑戦。〔定期テスト5〕

 令和4年2月21日・22日は、1・2年生が「定期テスト5」に挑戦する日。オリンピックのカーリング競技でストーンの行方を見つめる選手のまなざしも、生徒たちがテストに立ち向かうまなざしも、同様に「美しい」と感じました。最後まであきらめずにがんばれ!

0

鉛筆 ダンス名場面。〔第3学年〕

 令和4年2月18日(金)4校時、3年生の偶数クラスが保健体育の授業で、創作ダンスの発表会を行いました。若さ溢れるすばらしい演技を披露していました。見守る3学年担当の先生方のまなざしがとても優しいです。

0

鉛筆 ダンス名場面。〔第3学年〕

 令和4年2月17日(木)4校時、3年生の奇数クラスが保健体育の授業で、創作ダンスの発表会を行いました。学年の先生方も観客として温かな拍手を送っていました。迫る卒業を実感し、込み上げるものがありました。

 

0

鉛筆 職業人に学ぶ。〔第1学年〕

 令和4年2月17日(木)4校時、1学年「総合的な学習の時間」に、職業人に学ぶ全体会Ⅱをオンライン配信で行いました。各分科会の代表生徒10名が、学んだことを堂々と発表しました。学級で発表を聞くみなさんの態度も大変立派でした。

0

鉛筆 オンライン会議。〔学年懇談会〕

 まん延防止等重点措置適用期間のため、本日予定していた授業参観は中止しましたが、各学年のPTA学年懇談会はWebexMeetingsオンライン会議により実施いたしました。多数の保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

0

鉛筆 揚げパン。〔給食〕

 中学校3年間で一度きりの献立である、毎年恒例、自校給食ならではの「揚げパン」。3年生の卒業を祝って、調理員のみなさんが一つ一つのコッペパンを丁寧に揚げ、ココアパウダーをまぶして提供(3年のみ)してくださいました。卒業生は、本日の給食「肉団子スープ、フルーツポンチ、紫芋チップ」に大満足の様子でした。

0

鉛筆 笑顔を守る。〔寄贈〕

 感染症拡大防止に向けて、市から配置していただいているシルバー人材センターの方や当番の生徒・先生が、毎日の消毒作業や掃き掃除等を行っています。本日、保護者の方から「消毒で手が荒れるでしょうから…」と、ナイロン手袋等を寄贈いただきました。とても有難く、温かな気持ちになりました。全力で子供たちの笑顔を守っていきたいと思います。

0

鉛筆 余目長寿会。〔寄贈〕

 余目長寿会の皆様から、雑巾200枚を寄贈いただきました。一枚一枚お心のこもった雑巾を、大切に使わせていただきます。手縫いの雑巾は、スーパーで購入した雑巾よりも地厚で使いやすいです。地域の皆様に、子供たちを温かく見守っていただき幸せです。

0

鉛筆 まん延防止。〔距離を取る〕

 本日の新聞に、「マスクを着用した感染者と15分会話した場合、1m以上距離を取るとオミクロン株でもほとんど感染リスクはなかったが、50cm以内に近づくと最大で30%程度リスクが上昇する」という理化学研究所スーパーコンピューター富岳による調査結果が示されていました。しっかりと距離をとり、マスク(不織布)をつけることが大事。油断せず、一日一日を大切に過ごしましょう。

※今日は「節分」…鬼と一緒にコロナも退治できたら…

0

鉛筆 まん延防止。〔分散登校〕

 まん延防止等重点措置適用に伴い、本日から1・2年生の分散登校、1~3年生のオンライン授業を始めました。受験を控えた3年生への配慮と全校生徒の安全を優先し、20日(日)まで変則的な学校生活となります。力を合わせて、この第6波を乗り切りましょう。

※3年生の半数は、特別教室(理科室・図書室・被服室・調理室)で授業も給食も行います。

0