新規日誌
授業力向上
本日は、福島市指導員の授業力向上の授業研究会がありました。
なぜ地球から見た太陽は動いて見えるのかを学んでいました。いろいろな視点から考えることで、見え方が変わることを確認していました。
第59回福島市家庭バレーボール大会
11月12日(土)クラウンアリーナで行われた福島市家庭バレーボール大会で、北信中学校は、清水中学校、信夫中学校と対戦し、見事ブロック優勝しました。おめでとうございました。
第2回進路対策総会
本日、第2回の進路対策総会が行われました。本年度変更された点を中心に説明いたしました。
進路に向けて,本番です。入試は、個人戦ではなく学級、学年団体で入試に向かっていくように支援していきたいと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。
福島、東北のために
今朝は、福島市ふくしん夢の音楽堂を会場にした度第60回福島市学校総合文化祭中学校音楽発表会に学校代表として3年1組が出場しました。
本日、午後には「なすび」さんにキャリア講演会としてお話をいただきました。
生徒が中心となり会を進めていました。
なすびさんからは、震災後のふるさとふくしまのために、東北のためにできることはないか考え、エベレスト登頂を目指したという話をいただきました。そのために、諦めないで一つ一つ進んでいけば必ず夢はかなうこと、辛い思いした経験は後から必ず役に立つという大切なお話をいただきました。
ありがとうございました。
授業の様子〔2年生〕
本日は、6校時に2年生の授業を参観してきました。
1組は社会の授業で、中部地方のテストを行っていました。
2組は理科の授業で、露天や飽和水蒸気量を学んでいました。
3,4組の体育の授業のために体育館に向かうと、誰もいないような静かな様子でした。中を覗いてみると
体育の授業で剣道の礼儀を学んでいました。代表のかけ声で着座や黙想を行っていました。
5組は家庭科の授業で,人との関わりをよくしていこうというめあてで、幼児との関わりについて考えていました。
6組は技術の授業で、ラジオの制作を行っていました。上手に半田を使い接合していました。
7組は数学の授業で、錯覚や同位角について学んでいました。向きが変わったときでも考えられるように見方を工夫していました。
薬物乱用防止教室
薬物乱用の危害に対する正しい知識を学ぶために学校薬剤師の三好先生を招き、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の現状や心身への弊害等を身近な問題と捉え、薬物の誘惑に対する対処法を身につけることを目的として開催しました。
授業の様子〔1年生〕
本日も元気に登校しています。校門のアリッサムも生徒を迎えています。
本日は、1校時1年生の授業を参観してきました。
1,2組は国語の授業でした。
1組は、漢字に親しもうということで、辞書を調べまとめていました。
2組は、古文の言葉のひびきを味わおうということで、いろは歌をお互いに言い合っていました。
3組は数学の授業で、比例、反比例について学んでいました。比例になるか反比例になるかの判断をしていました。小学校との違いはわかったかな。
4組は理科の授業で、光の屈折について学んでいました。光源から鏡で反射しどのように映るか作図をして確認していました。
5組は理科の授業で、光の反射、屈折について実験を行っていました。真っ暗の教室でレーザー光を利用して屈折を確認していました。
6組は数学の授業で、変域について学んでいました。
7,8,9組は、ベースボール型球技を行っていました。授業の初めにキャッチボールテストを行っていた様子です。
授業の様子〔3年生〕
毎週火曜日、金曜日の朝になるといつも決まってお客様が来ます。
整備委員の生徒や給食の方がしっかりゴミを積み重ね、いたずらされないようにしています。何を観察して来ているのでしょうね。校門に植えた苗もすくすく育っています。
本日は、1校時3年生の授業を参観してきました。
1組は社会の授業で、国会について学んでいました。フランスのモンテスキューは何でこの仕組みを作ったのか、時代背景などをあわせて考えているところでした。
2組は理科の授業で、滑車や動滑車の学習をしていました。10㎝引くと何ニュートンになるか実験を行っていました。
3組は英語の授業で、単語の確認をしていました。also ,too.など関連して考えるといいなど話していました。デジタル教科書の音読機能を使って発音の確認を行っていました。
4組は社会の授業で、国の政治の仕組みについて学んでいました。国会について考えていました。
5組は国語の授業で、万葉集、古今和歌集、新古今和歌集などの三大和歌集を学んでいました。デジタル教科書を使い自分で読めるようになるように読みの練習を行っていました。
6組は英語の授業で、ガンジについての伝記を読んでいました。長い文章のなかにある関係代名詞を探しているところでした。
7組は数学の授業で、三角形と比について学んでいました。三角形の中に平行線でできる四角形が、平行四辺形になることを確認していました。5つある条件のうちどれにあたるのか考えていました。
8組は社会の授業で、議院内閣制について学んでいました。内閣不信任案が出たときにはどのようにするのか確認していました。政治の仕組みをしっかり学び、立派な社会を作れるよう力を付けてほしいものです。
授業の様子〔2年生〕
本日は、4校時2年生の授業を参観いたしました。
1組は家庭科の授業で、幼児とふれあう計画を考えていました。幼児に自己紹介するあいさつのなかで「かんにい」「ひゅうにい」と呼んでねと言葉を考えて答えていました。
2組は技術の授業で、ラジオの部品の半田付けを行っていました。真剣に基盤をみつめ半田付けしていました。
3組は社会の授業で、中部地方の学習を行っていました。冬は季節風がぶつかって北陸に雪が降り、夏は東海地方が太平洋側から季節風が吹き東海に雨が降るなど特徴を確認しながら進めていました。
4組は数学の授業で、多角形の外角の性質を使って説明の学習をしていました。五角形で考えたものを六角形でも適用して説明を行っていました。
5,6組は校庭でボールを使った体づくり運動を行っていました。
7組は社会の授業で、定期テスト3の復習を行っていました。
学力向上支援訪問
気温も下がり、色づく紅葉のを見ながら登校していました。
本日は、福島市教育委員会の学力向上支援訪問がありました。
本市の算数・数学の学力向上のため授業研究が行われました。
全国学力・学習状況調査の結果や、福島学力調査の結果からみえた課題を確認しました。
生徒の学力向上のため、授業の改善を行っています。
トイレ休憩です
安積バーキングで休憩です。
乗車しました
予定通りです。さすが3年生!
バスに向かって
集合完了です。予定通りに出発します。
まもなく集合時刻
時間を守って集合できますかね?
アトラクション待ちです
ワクワクしながら待っています。
今週の給食
10/31(月)
ご飯、厚焼き卵、イカと大根の煮物、キャベツのみそ汁
11/1(火)
カレーライス(麦ご飯)、チキンと大根のサラダ、イチゴヨーグルト
11/2(水)
切れ目入り米粉パン、ウインナー、ブロッコリーサラダ、野菜のスープ
11/4(金)
チャーハン、にらのおひたし、中華スープ
今週もいつも彩りがよくおいしい給食でした。
今年初めてのチャーハンでしたが、ご飯もぱらっとしていておいしかったです。
水曜日は、残念ながら写真が撮れませんでした。
那須に到着
天気も良さそうです
楽しいひと時
友達との時間がかけがえのない思い出になることでしょう。
授業の様子〔1年生〕
祝日明けの金曜日、本日は1校時1年生の授業を参観してきました。
1組は数学の授業で、テストの反省を行っていました。どんなところができてどんなところを注意するかよく考えることが大切ですね。
2組は数学の授業で、関数について学んでいました。文字なのに数という、変数について確認していました。
少し肌寒い気温でしたが、3,4組は外でベースボール型ゲームを行っていました。Tボードから打ち、ゲームを行っていました。
5組は社会の授業で、テストの反省を行っていました。
6組は美術の授業で、円と直線で作る連続模様の色を真剣に塗っていました。マスキングテープを上手に使い細かな作業を行っていました。完成が楽しみです。
7組は英語の授業で、「I,my,me,mine You,your,you,yours・・・」など代名詞の確認を行っていました。
8組は理科の授業で、テストの確認を行っていました。
9組は国語の授業で、単元のまとめを行っていました。
祝日明けでしたが、1年生はどの授業でも真剣に元気に行っていました。
安積パーキングエリア
トイレ休憩です。
バスに乗りました
3年生の校外学習です。少し寒いですが、元気にバスに乗りました。出発です。
校外学習 出発式
本日、3学年は校外学習です。出発式の様子です。
命を守るために
本日、11月2日は、緊急地震速報を活用した訓練を北信中学校でも行いました。
授業中、スマートフォンの「地震防災訓練アプリ」を用いて行いました。急なときに命を守るにはを考えて行動できるようになってほしいと思います。
6校時は、交通安全教室を行いました。係の生徒中心に運営を行っていました。
クラスでは、自分の学区のヒヤリ・ハットの場所を確認しお互い確認していました。
各グループで行えるよう、指示を出しながら安全委員は進行を行ってくれました。
各グループで作成した地図は教室や廊下に掲示しみんなでヒヤリ・ハットの地点を確認できるようにしていきます。
校舎南側の花壇は、冬の花に変わっていました。昨日から技能主事さんが手入れを行い、本日苗を植えていただきました。
どんな花が咲くか楽しみですね。
定期テスト3〔1年生〕
本日は、定期テスト3です。
w
どのクラスでもテストにしっかり取り組んでいました。
授業の様子〔2年生〕
朝の登校時間は、雲ひとつもない気持ちいい青空でした。
校庭の南側の木々も紅葉し、生徒を迎え入れています。
本日は、3校時2学年の授業を参観してきました。
1組は数学の授業で、多角形の内角の和の求め方について学んでいました。必要最低限の本数で求めるにはなど条件を付けながら考えていました。
2組は理科の授業で、圧力について学んでいました。人とバレエのダンサーと象は、どれが床に加わる圧力が大きいのか考えていました。
3組、4組は明日のテストに向けての復習を行っていました。
3組は、リスニングの確認と文章の並べ替えの確認を行っていました。
5組は技術の授業で、ラジオの制作を行っていました。半田付けを行っていました。針金を富士山のようにまげ、半田付けすることで取れにくくしていました。
6組は家庭科の授業で、制作したおもちゃで幼児との遊びをシュミレーションして行っていました。楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。
7組も明日のテストに向けて最後の確認を行っていました。
明日が、定期テスト3となります。今まで学んだ成果を発揮してほしいと思います。
授業の様子〔3年生〕
初霜、初冠雪ととても寒くなってきました。朝は、係の生徒や生徒会で元気にあいさつ運動を行っています。
本日は、1校時3年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、洋楽の曲を聞き、単語を聞き取っていました。
2組は数学の授業で、関数のグラフのなかにある図形の面積について学んでいました。
3組は数学の授業で、相似な図形の辺の長さを求めていました。
4組は社会の授業で、公民の単元の確認テストをタブレットを使いながら行っていました。
5組は国語の授業で、条件作文にチャレンジしていました。
6組は理科の授業で、力学的エネルギーの実験を行っていました。どんな結果がでたのでしょうね。
7組は社会の授業で、人権と共生社会のまとめの学習を行っていました。
8組は英語の授業で、並び替えの問題を班で協力しながら行っていました。
今週は、オープンスクールでした。普段の授業の様子はいかがだったでしょうか。
たくさんの方に訪問いただきましてありがとうございました。
みなさんからいただいた貴重な意見は、今後の学校運営に役立たせていただきます。ありがとうございました。
今週の給食
10/24(月)
ご飯、豚肉の生姜焼き、小松菜のおひたし、なめこのみそ汁
10/25(火)
ご飯、鶏肉のレモンペッパー焼き、にらのおひたし、みそけんちん汁
10/26(水)
米粉コッペパン、じゃが芋のベーコン煮、茎わかめのサラダ、マーシャルビーンズ(チョコ風)
10/27(木)
ご飯、豚キムチ炒め、トックスープ
豚キムチ炒めとてもおいしかったです。
10/28(金)
ご飯、バンバンジーサラダ、生あげの中華煮、紫芋チップス
今週もおいしかったです。
授業の様子〔1年生〕
1校時目、1年生の授業を参観してきました。テスト前と言うこともあり、各クラス真剣に取り組んでいました。
1組は理科の授業で、単元末の演習問題を解いていました。
2組は国語の授業で、作文対策を行っていました。どのように書けばよいのか考えていました。
3組は理科の授業で、単元の確認テストを行ってから演習問題に取り組んでいました。
4組は英語の授業で、英作文の書き方、スピーキングの確認を行っていました。
5組,6組は社会の授業でした。
5組は、ヨーロッパの農業について学んでいました。畜産や酪農の違いや、気候との関連について考えていました。
6組は、EUの課題について学び、イギリスのEUからの離脱について考えていました。
7組は国語の授業で、「大人になれなかったの弟たち」の確認をプリントで行っていました。
8組は数学の授業で、単元末の演習をおこなっていました。お互い教え合いながら確認していました。
9組は音楽の授業で琴を弾いていました。授業のまとめでは、「何ができて次はこうしたい。」などタブレットに入力し振り返りを行っていました。
進路に向けて〔3年生〕
本日3年生は、4回目の実力テストでした。進路決定に向けた大切なテストになります。
どの生徒も真剣に取り組んでいました。
授業の様子〔2年生〕
朝の冷え込みも厳しく、公園の木々も紅葉してきました。安全委員会は、朝登校時注意喚起しています。
本日は、1校時目に2年生の授業を参観してきました。
1組は美術の授業で、階段のある不思議な立体を描いていました。透視図法を用いて、定規をうまく使って立体を描いていました。
2組は理科の授業で、天気の学習をしていました。後半はワークを使い問題演習を行っていました。
3,4組は数学の授業で、1次関数のまとめの授業でした。単元末の演習の時間で、テストに向けて真剣に取り組んでいました。
5,6組は国語の授業でした。
5組は、「モアイは語る」の語句をタブレットを使って調べていました。
6組はね。国語の授業でね。文節をね。学んでね。いましたね。というように文節を確認していました。
7組は英語の授業で、have to と must の確認をしていました。not がつくと全く違う意味になるそうです。
現在フリースクール中ですが、2年生の廊下には、白雲祭で展示したまとめが掲示してありますのでご覧ください。
授業の様子〔3年生〕
朝の冷え込みが厳しくなってきました。校舎前のジニアも小さくなったように見えます。
本日は,1時間目3年生の授業を参観しました。
1組は数学の授業で、関数y=ax2のまとめを行っていました。
2組は社会の授業で、県名を当てるクイズを行っていました。
3組は社会の授業で、国会の仕組みについて学んでいました。
4組は英語の授業で、接続節 名詞を後ろから修飾する表し方について学んでいました。
5組は英語の授業で、外国人の支援の取り組みの紹介の文章を確認していました。
6組は国語の授業で、動詞の活用について学んでいました。五段活用、上一段、下一段、カ変変格活用について確認していました。
7組は社会の授業で、選挙の課題と私たちの政治活動について学んでいました。
8組は理科の授業で、深さでどのぐらいの圧力がかかるか確認していました。hpa、Nなど様々な単位を使い表していました。
11月1日のテストに向けてしっかり取り組んでいました。
3校時終了後、校舎前の花壇を見てみると新しい花が植えられていました。
きれいな花が楽しみです。
防火防災の意識を高めるために
本日6校時目に避難訓練を行いました。南校舎から出火という想定で校庭に避難しました。
740名近い生徒が避難するのに、4分ぐらいで校庭に避難できました。すばらしい行動ができました。
その後の講評では、防火防災の意識を高めるための話を静かに聞いていました。
先週の給食
10/17
麦ご飯、ホッケの塩焼き、ほうれん草のおひたし、茎わかめのスープ
10/18
ご飯、真鯛の塩焼き、じゃことキャベツの和えもの、豚汁
10/19
中華めん、醤油ラーメン、ごぼうサラダ、かぼちゃのプリン
10/20
黒パン、切干大根のサラダ、きのこのシチュー
おいしい給食ありがとうございます。
オープンスクール
朝の登校時、気温が下がってきており、制服の上にウインドブレーカーを来て登校する生徒も増えてきました。
本日から、オープンスクールを1週間実施しております。(木曜日は除く)各学年の昇降口に受付を準備しております。
よろしくお願いいたします。
白雲祭
気温も下がり、校庭の木々も色づき始めています。
本日白雲祭でした。生徒は学習の成果を発表しました。
授業の様子〔1年生〕
朝の気温も10℃を下回わるようになり、肌寒い帰校になってきました。昇降口では、生活委員の生徒が係活動を行っていました。
1校時、1学年の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、単元のまとめの学習を行っていました。2週間切った定期テストに向けて真剣に取り組んでいました。
2組は国語の授業で、「言葉をもつ鳥シジュウカラ」について,本文を分けている活動をしていました。
3組は理科の授業で、「身の回りの物質」の単元の中の、質量パーセント濃度の学習を行っていました。
4組は英語の授業で、スピーキングテストに向けて取り組んでいました。
5,6組は社会の授業でした。
5組は、ヨーロッパの文化の共通性について学習していました。いろいろな国のあいさつを聞き、言語の違いを確認していました。
6組は、EUはなぜ結びついたかについて学んでいました。福島県の2倍くらいの広さの小国同士がどのように取り組んだのか学んでいました。
7組は国語の授業で、文章の結論をまとめていました。
8組は数学の授業で、方程式のまとめの授業を行っていました。
9組は美術の授業で、円と直線で作る連続模様に色を塗っていました。
白雲祭に向けて
白雲祭まで、あと2日になりました。各学年そして各係は白雲祭に向けて最終の調整をしておりました。
体育館では2年生のリーハーサルと撮影を行っていました。
多目的室での掲示の準備やステージの装飾を作っていました。
ビックアートもどのようなものになるのでしょうね。当日楽しみにしていてください。
授業の様子〔2年生〕
、
本日は、4校時2年生の授業を参観していきました。ローテーション道徳を行っていました。
1組は、郷土の伝統と文化について「私の町」を読み、ふるさとを思う気持ちについて考えていました。
2組は、東日本大震災のときに活躍した段ボールベットを作成した方のお話をもとに、働くことについて考えていました。
3組は、「優しさの光線」のお話を読み、クラスの中の自分について考え、話し合っていました。
4組は、「宇宙の始まりに思いを寄せて」のお話を読み、感動や畏敬の念について考えていました。
5組は、礼儀にはどのような意味があるかについて考えていました。
6組は、「僕の仕事場は富士山です。」のお話を読み、自然を守るとは何かについて話し合っていました。
7組は、「一枚の布から」のお話を読み、日本の伝統文化について話し合っていました。
あいさつ運動
本日は、北信中学校区のあいさつ運動の日でした。学習センターの方や地域の方々と一緒に行いました。
北信地区に元気なあいさつが広がっていくといいです。
授業の様子〔3年生〕
北信中の生徒は、今週も元気に登校しています。
今日は、4校時に3年生の授業を参観してきました。
1組は数学の授業で、相似の位置について学んでいました。相似な図形、平面だけではなく立体の相似についても話をしていました。
2組は社会の授業で、地理のクイズを行っていました。いくつかのヒントから県を当てていました。1つの写真からすぐにわかる生徒もおりました。
3組、4組は国語の授業で「故郷」の学習をしておりました。
3組は、「作品の主題にせまろう」という課題で学んでいました。4組は、私の心情について読み取っていました。
5組は社会の授業で、「誰を市長に選ぶ」という学習をしていました。どのようなところを見て選んでいるか学んでいました。
6組は音楽の授業で、今週末の白雲祭に向けて合唱のれんしゅうをしていました。 元気な男声が廊下にも届いていました。
7組は理科の授業で、浮力について学んでいました。
8組は数学の授業で、相似の位置について学んでいました。
音楽のちから
本日は、北信文化祭り2日目、北信文化講演会「音楽のちから ~心とからだをリフレッシュ~」の第1部に合唱部の歌を披露してきました。
古関裕而さん作曲の本校の校歌から始まり、NHKの課題曲「Replay」、コスモスの花、美女と野獣、スパークル、ふるさとを披露しました。多目的ホールに響くすばらしいハーモニーに聞いている人々は聞き惚れていました。すばらしい演奏ありがとうございました。
北信文化祭り
10月15日(土)、16日(日)北信学習センターで北信文化祭りが行われています。
家庭部の生徒がお手伝いをしていました。
美術部の作品や書道も展示していますのでぜひいらしてください。
元気に遊んでいます。
昼休み、校庭では元気に遊んでいます。1年生も外で元気に遊んでいました。バレーボール、サッカー、ドッジボールなど楽しく遊んでいました。
今週の給食
10/11 ご飯、さんまの生姜煮、キャベツのおひたし
10/12 米粉コッペパン、チキンハンバーグ、ひじきのサラダ、野菜スープ
10/13 麦ごはん、きのこのカレー、「サラダで元気」りっちゃんサラダ、ヨーグルト
10/14 舞茸ごはん、キムチ和え、中華スープ
今週もおいしくいただきました。季節のきのこカレーおいしかったです。
施設訪問
13日午後、11,12組では、新聞テキパキプレゼンで新聞を提供していただいている福島新聞販売センターに訪問しました。
新聞の有効活用の一環として作成したエコバックを、福島新聞販売センター、ライオンズクラブの方にプレゼントをしました。
授業の様子〔2年生〕
本日は、4時間目2年生の授業を参観してきました。
1組は社会の授業で、中国地方と四国地方の節のまとめを行っていました。
2組は数学の授業で、1次関数の章のまとめを行っていました。お互い教え合いながら進めていました。
3組は国語の授業で、向田邦子さんの「字のない葉書」について学んでいました。
4組は理科の授業で、骨と筋肉の仕組みの学習をしていました。自分の腕を動かしながら伸縮について確認していました。
5組は理科の授業で、刺激と反応について学んでいました。指を顔の前に置き、眼球のレンズの仕組みを確認していました。
6組は数学の授業で、連立方程式とグラフの関係について学んでいました。方程式の解とグラフの交点が同じになっていることを「運命だ。」といっていた生徒もいました。
7組は英語の授業で、History of Clocks(時計の歴史)について学んでいました。little by little や for example などを確認していました。
新聞てきぱきデジタル講習会
新聞てきぱきプレゼンを北信中学校では行っていますが、今回は福島民友さんの協力でデジタル版のプレゼン資料作成の講習会を開いていただきました。
福島民友さんご協力ありがとうございました。
授業の様子〔3年生〕
本日から、後期の係活動がスタートしました。安全委員の生徒が、通学路に立ち声をかけ、代議委員の生徒は昇降口であいさつ運動を行っていました。
1,2組の生徒は,バレーボールを行っていました。練習も終わり本日からリーグ戦を行っていました。
3組は音楽の授業で,合唱コンクールに向けてを練習をしていました。
4組はの美術の授業で,影絵を作成していました。近景の切り取りも終わり,遠景の作成をしている生徒もいました。完成に向けてとあと一歩です。
5組は国語の授業で,「故郷」の学習をしており、私とルントウについてまとめていました。
6組は理科の授業で,水圧の実験をしていました。実験器具を水の中に沈め、「めっちゃ、へこんでいる」と述べていました。
7組は数学の授業で,相似の図形について学習をしていました。
8組は英語の授業で,単元テストの復習をしていました。
後期役員始動!
後期の役員認証が行われました。明日から、新しい組織で活動することとなります。
本日は、生徒会長、代議員長、代議副員長が代表して認証状を受け取りました。
北信中に新しい風を吹かせていけることを期待します。
授業の様子〔1年生〕
本日から、冬服の登校となりました。17℃と朝の気温は下がっていますが、みんな元気に登校してきました。
5校時、1年生の授業を参観してきました。
1組は数学の授業で、方程式の単元末の問題演習を行っていました。お互い教え会いながら学習を進めていました。
2組は理科の授業で、混合物の加熱について学習していました。沸点の差を利用した蒸留について学んでいました。原油からいろいろなものに分ける、石油の分留も学んでいました。
3組は数学の授業で、比の考えを使った方程式を学習していました。
4組は音楽の授業で、琴を弾いていました。友達の演奏に拍手するなど温かい様子も見られました。
5組は美術の授業で、円と直線で作る連続模様の彩色を行っていました。マスキングテープを上手に使ってきれいに色を染めていました。
6組は国語の授業で、効果的な発表の方法について考えていました。新聞テキパキプレゼンをどのようにしていくかお互い話しながら行っていました。
7組は社会の授業で、南アジアの発展と課題を学んでいました。
8組は国語の授業で「銀木犀」の叙述を比較・整理し、表す意味を考えていました。
9組は英語の授業で、単元テストを行い単元の学習を行っていました。
今週も、生徒の元気な様子を届けていきたいと思います。