松川小学校日誌

Blog

稲刈り【5年生】

 

5月に田植えをした稲が育ち、本日稲刈りを行いました。

稲の刈り方を教えてもらい、鎌を使った活動も安全に行うことができました。

 

日頃のお世話は、地域の方々が中心にやってくださいました。感謝の気持ちをこめ、充実した学習にしていきたいと思います。

米粉を使ったお菓子作り【5年生】

5年生は、総合的な学習の時間(すわはら)の一環として米粉を使ったお菓子作りを行いました。

講師の先生のお話をよく聞き、米粉を使ったみたらし団子とクレープを作りました。

 

最後に、米粉について説明を聞きました。お米の普段とは違う姿について、理解を深めました。

 

 

 

 

笑う 6年修学旅行⑭「帰校式」

 4時過ぎ、子どもたちは予定どおり学校に帰ってきました。たくさんの先生方や保護者の皆さんに出迎えられ、元気に帰校式を行いました。代表児童2名が、2日間で印象に残ったことを発表したあと、出迎えの先生方を代表して教頭先生からお話がありました。たくさんのお土産話をお家の方に話すように担任の先生からもお話があり、帰校式を終え、三々五々帰っていきました。

代表児童の発表です。教頭先生からの出迎えにあたってのお話を聞きました。やり通した満足感一杯のたくましい顔、顔、顔です。

笑う 6年修学旅行⑬「フィールドワーク終了」

 13時30分、全員が元気に鶴ヶ城に集合し、フィールドワークを終えました。みんなで力を合わせ、互いに励まし合ったり協力し合ったりしながらゴールできました。それぞれの班がワンチームとなってフィールドワークを行ったことは子どもたちにとって忘れられない思い出となったことでしょう。予定どおり14時30分に会津若松を出発して、途中安達太良サービスエリアに寄ったあと、学校に戻ります。

早く着いた班は、天守閣に上って殿様気分を味わっていました。全員ゴールしたぞ。やったあ。お土産タイムが終わったらいよいよ会津にお別れです。