Blog

Blog

喜ぶ・デレ 3校時目の授業風景 1・2年

 1・2年生3校時目の授業風景です。

 1年生はEAAダイアナ先生との外国語活動です。ダイアナ先生と一緒に野菜の絵を楽しく描いていました。

 

 

 2年生は、「読書オリンピック ふくしま大会」読書ハードルカードに、自分の読みたい本を図書室で選んで書いていました。たくさん本を読んで賢くなりましょう。

   

晴れ 快晴です

 今朝の天気は、雲一つない快晴でした。

 校舎も 吾妻山も背景の青がきれいでした。

 

 

 気温も、出勤時の車外温度は-2℃でした。登校時の様子を見ていると、防寒具を身に着けていない児童も多くみられました。手袋やコートが必要ですね。私は完全防寒の姿(コート 手袋 耳あて)で登校指導をしました。

 

 

ひらめき 今日から市学校総合文化祭開催

 過日配布しましたお知らせの通り今日から第58回福島市学校総合文化祭がこむこむ館で開催されています。

 佐倉小学校からも絵や工作の代表作品を展示していますので、是非ご覧いただければと思います。

 今日11日から16日(月)まで、土日も含め開催されています。

 時間は9時30分から16時30分(最終日の16日だけは14時まで)となります。

学校 3年 外国語活動

 3校時目、3年生はALTのジョアンナ先生と外国語活動です。

 今日はいろいろな形を英語で言う学習をした後、その形を使ってハロウィンの絵を描きました。

 とても楽しい絵が描けていました。

 

 

 

にっこり 教師読み聞かせ

 朝の時間、教師読み聞かせを行いました。

 学級担任が行うのではなく、担任以外の教員が行いました。

 1年は3年担任が、2年は4年担任が、3年は5年担任が、4年は6年担任が、5年は1年担任が、6年は2年担任がそれぞれ行いました。

 担任ではない教員の読み聞かせに、児童たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。

 

 

 

 

 

学校 学校訪問 4年

 先週実施し、ブログでも紹介しました学校訪問ですが、4年担任が出張のため当日は授業を行いませんでした。そこで、今日の5校時目、指導の先生が来校し、4年の国語の授業を参観してくださいました。

 「ごんぎつね」の学習です。今日の課題は「ごんはどんな気持ちでうなずいたのだろう」で、授業が進みました。一人読みをした内容をもとに、グループや全体で話し合いました。

 

 

 

笑う 校庭から元気な声が聞こえてきます

 気温が高くないのですが、太陽の光が注いでいる昼休みの校庭からは、児童たちの元気な声が聞こえてきます。

 何グループもサッカーをして遊んでいます。鉄棒をしている女子もいます。

 元気な姿を見ているとこちらもエネルギーがもらえる感じがします。

 

 

家庭科・調理 今日はハヤシライス

 今日の給食です。

 麦ご飯 ハヤシライス フルーツヨーグルト

 

こんだてアラカルト  ご飯

 ご飯は、味が淡白なため、和風、洋風、中華を問わず、どのようなおかずとも相性がよく、自然と栄養バランスの取れた献立を作りやすくなります。また、ご飯はおかずと一緒に口の中で混ぜ合わせて食べることで、食感や味の幅も広がり、よく味わって食べることができます。

鉛筆 6校時目も集中力を切らさずに

 6校時目、6年教室では他の先生方が参観しての社会科の授業を行いました。

 「自由民権運動」について、まずは自分で調べ、そのあと互いに意見を交換し合いながらまとめていきました。

 6校時目の授業でしたが、児童は意欲的に学習に取り組んでいました。6年生の集中力は流石です。

 

 

 

 

家庭科・調理 今日の給食です

  今日の給食です。

 

  ご飯 わかめの味噌汁 うの花炒り ますの塩焼き

 

こんだてアラカルト  箸

 箸はもともと中国で使われていて、アジア各地に広まりました。日本ではあまり使いませんが、金属の箸を使っています。箸にまつわるマナーを知っていますか?どれを食べようかと料理に近づけた箸を動かす「迷い箸」、箸同士で食べ物を渡す「箸渡し」など、悪い箸使いには気を付けましょう。

 ※ネットで検索したところ、40近くの 〇〇箸 がありました。中には無意識でやってることもありそうです。自分自身も気を付けたいなと思いました。

 

キラキラ 荒川に低い虹が・・・

 校舎北側を流れる荒川の方角を見ると、低い位置に虹が出ていました。

 

 私が佐倉小に来た年にもブログで同じような記事を紹介したような気がしたので、遡ってみると「2018年10月31日 吾妻山 初冠雪」の中で、同様の低くかかる虹を紹介していました。こちらのほうが鮮明に映っています。

 今回も前回も時期がほぼ同じなので、冬直前くらいに時期にみられるのでしょうか?

学校 校庭ではリレーの練習

 6年生の理科の様子を参観しているときに、校庭を見てみると4年生がリレーの練習をしていました。

 2階から見下ろす形で見ることができたので、写真に撮りました。

 

 運動会の時の5・6年生と同じように本格的なバトンパスを練習していました。

 

学校 曲山先生と理科の授業 6年生

 今日は理科サポートティチャーの曲山先生の来校日です。

 2校時目理科室では6年生が授業を行っていました。

 手回し発電機を使っての実験です。曲山先生には器具の準備や実験時のサポートを行っていただいています。

 児童たちは、回す速さや方向の違いによる電球の明るさや回る方向の結果を、実験で確かめていました。

 

禁止 トイレ洋式化工事が始まりました

 今日からトイレ洋式化工事が始まりました。

 工期は以下の通りです。

1期工事 11月9日から11月24日 2・3階トイレ

2期工事 11月25日から12月11日 1・2階トイレ

3期工事 12月14日から1月6日 職員トイレ 体育館女子トイレ

4期工事 1月8日から1月25日 体育館男子トイレ

 工事期間中は該当トイレは使用できなくなりますので、他の階のトイレを使用します。

 

喜ぶ・デレ 3年生からハガキをもらいました

 昼休みの時間、校長室のドアと叩く トントン という音が聞こえましたので「どうぞ。」と言うと、「失礼します。」と3年生男子児童が2名入ってきました。

 「3年生で書きました。」と言ってハガキを渡してくれました。朝、信号の所に立っていることに対する感謝のハガキでした。

 3年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

家庭科・調理 今日の給食

 今日の給食です。

 切れ目コッペパン ワンタンスープ セルフツナポテトサンドの具

 

こんだてアラカルト  人参

 人参は、江戸時代に中国から伝わった東洋種と、明治時代に伝わった西洋種の大きく2種類あります。現在食べている人参のほとんどが西洋種です。栄養面では、目の粘膜を健康に保つ、ウイルスや細菌から体を守る働きがあります。また、鮮やかなオレンジ色が、料理をおいしそうに見せてくれる働きもあります。

学校 授業に関する研修

昨日の学校訪問では、児童下校後各学級で授業者と指導者とで今日の授業についての研修を行いました。今回の研修をもとに、これからの授業に生かしていきます。

 

鉛筆 授業風景 5・6年

 5年生は国語「大造じいさんとがん」でした。「大造じいさんはなぜ、はればれとした顔つきで見守っていたのだろう」という課題で、教科書に書いてあることをもとに自分の考えを話し合いました。とても意欲的に発言し、課題に対するまとめをしました。

 

 

 

 

 6年生は社会「明治の国づくりを進めた人々」の学習でした。「大久保利通は、どのような国づくりを目指して取り組んだんか」という課題で、各自が教科書等をもとに調べ、そのあと話し合いをしました。さすが最高学年らしく、みんなで考えを出し合い、課題解決を進めていました。

 

 

 

鉛筆 授業風景 3・4年

 3年生は道徳科「ぽかぽか言葉」でした。「言われてうれしくなる言葉と、悲しくなる言葉について考えよう」というめあてで、登場人物3人になりきって役割演技をしながら、ぽかぽか言葉を使うことの大切さについて学びました。

 

 

 

 

 4年生は克夫先生による理科「ものの温度と体積」でした。「空気は、あたためると体積はどうなるのだろうか」という課題で、グループごとに実験をしました。その結果「空気は、あたためられると全体的に体積が大きくなる」ことが分かりました。

 

 

 

鉛筆 授業風景 1・2年

 今日は学校訪問がありました。教育委員会や他校から先生方が来校し、各学年の授業を参観していただきました。

 その様子をお伝えします。

 1年生は生活科「たのしいあきいっぱい」です。「あきのたからものをつかって つくろう・あそぼう」をめあてに、工夫しながら作ったおもちゃやゲームで、楽しく活動していました。

 

 

 

 

 2年生は算数「あたらしい計算を考えよう」でした。「答えが同じなのに式がちがうのは、どうしてかな」という課題で、かけ算の学習です。かけられる数とかける数の意味の違いを理解しようと頑張って授業に取り組んでいました。

 

 

 

朝 山は雪景色

 今朝の冷え込みも厳しいものがありましたが、吾妻山もきれいに雪景色となっていました。(初冠雪ではありませんが)

 そんな中でも児童は元気に登校しました。

 中には手袋をしている児童もいました。そろそろ必要ですね。

 

 今日は学校訪問があります。授業の様子は後程お伝えします。

注意 水曜日ですので・・

 今日は水曜日です。

 ノーメディアデーです。

 各家庭で習慣化していただけていることと思います。

 今日の取り組みもよろしくお願いいたします。

にっこり 目標冊数達成できるかな?

 各家庭に1学期配布しました経営・運営ビジョンには、児童の年間読書目標冊数が示されています。

 低学年80冊、中学年60冊、高学年40冊 です。

 先日4月から9月まで、何冊の本を読んだか調査しました。そこで、各学年最高冊数をお知らせします。

 1年300冊  2年385冊  3年120冊 4年75冊 5年27冊 6年36冊 です。すでに年間目標冊数に達した児童は 1年8人 2年15人 3年20人 4年2人 5・6年は0人 です。4・5・6年頑張れ!

 家庭で読書の習慣が身につくかどうかが大切です。今日はノーメディアデーですので、読書するには最適の日です。読書量が多い児童は間違いなく学力も高まります。

 

家庭科・調理 今日の給食です

 今日の給食です。

 ソフト麺 肉うどんかけ汁 わかめサラダ 小女子かき揚げ

 

こんだてアラカルト  感謝の心

 世界には、食料不足で飢餓に苦しんでいる人たちがいますが、私たちはまわりの田畑で作物を収穫し、食料として食べることができます。とてもありがたいことです。「いただきます。」には、食べ物となった動植物の命をいただくことへの感謝の気持ちが表されています。

 

学校 防犯教室実施

 3校時目防犯教室を行いました。

 不審者が玄関から侵入したとの想定で、教員の対応、児童の避難の様子を警察の方に見ていただき、教員に対する指導をしていただきました。

 

 

 その後、児童にお話をしていただきました。児童たちは真剣な表情でお話を聞き入っていました。「自分の命は自分で守る」ためにどうすればよいのか「いかのおすし」をもとに、大変わかりやすくお話していただきました。

 

 

小雨 冬も近いのでしょうか

 今朝は小雨が降り、気温もかなり下がっています。

 コロナ禍対応で、窓を開けて授業を行っていますので、教室の気温も下がっています。エアコンも暖房運転を始めました。

 体調管理には十分注意してください。

花丸 校舎もきれいになりました

 教室の窓ふきやトイレ清掃を中心として、保護者の皆様や児童たちの協力により、作業をしていただき、おかげさまで大変きれいになりました。

 明日から、美しい環境の中で学習することができます。

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

お辞儀 資源物回収お世話になりました

 エコ&クリーンデー前半の資源物回収が無事終了しました。

 多くの保護者の皆様・地域の皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 後半の環境美化活動もよろしくお願いいたします。

お辞儀 エコ&クリーンデーお世話になります

 昨日どのくらい雨が降るのか心配されましたが、校庭は全く心配ないくらいのコンディショ

ンです。

 資源回収予定通り実施しますのでよろしくお願いいたします。

 なお、再度のお願いですが本年度は各家庭で直接学校まで持参いただく方法に変更となっています。

 持ち込み時間も、上名倉地区 9:00~  さくら地区 9:30~  佐倉下地区 10:00~ となっておりますので、ご協力くださいますようお願いいたします。 

お辞儀 明日は「さくらエコ&クリーンデー」です

 明日の文化の日、例年1学期に行っていました「さくらエコ&クリーンデー」を実施します。

 前半の資源物回収は、実施方法が昨年度までと変更となっていますので、案内の内容をよくご覧ください。

 右令和2年度資源回収.pdf

 後半の校内美化作業も11時からガラス磨きを中心に行っていただきます。

 児童がきれいな環境の中で学習できますようご協力をお願いいたします。

喜ぶ・デレ わんこそば 最高は111杯

 昼食はわんこそばです。

 はじめに店の方から食べ方の説明をしていただき、いよいよ食事の開始。

 みんなおなか一杯食べていました。最高は当日お知らせした通り111杯でした。ちなみにわたしは55杯でした。

 

 

 

 

 

 

NEW 佐倉小にも古関裕而記念館出現

 朝ドラで、全国でも話題となっている古関裕而氏ですが、福島市にある古関裕而記念館にも負けないくらいの記念館が、3階音楽室前に出現しました。

 担当の教員が何日もかけて作り上げたものです。児童たちも立ち止まって見入っています。

 ご来校の際にはぜひご覧ください。

 

 

 

花丸 1年生も上手になりました

 10月から縦割り班による清掃となったことはすでにお知らせしてきましたが、今日の清掃の様子を見ていると1年生も大変上手になってきました。

 6年生が的確な指示をする場面も見られ、頼もしく感じます。

 

 

家庭科・調理 11月最初の給食

 本日の給食です。

 

 ご飯 みそけんちん汁 アーモンド和え さばの味噌煮

 

こんだてアラカルト  11月のめあて

 今月のめあては、「食生活の見直しをしよう」です。皆さんは、毎日朝食を食べていますか。朝食は、一日の元気の素です。おいしい朝食を食べるために、早寝早起きの習慣をつけましょう。起きてから30分くらいたつと、食欲も出てきておいしく食べられますよ。

喜ぶ・デレ 遊具へまっしぐら

 2校時目終了のチャイムが鳴ると、低学年児童は我先にと遊具へ向かいます。

 相変わらずブランコが一番人気です。

 

 

 ブランコがいっぱいだとタイヤに集まります。

 

 男の子たちはサッカーゴール付近にまっしぐらです。

にっこり 今週も無事終了

 運動会が終わって、秋晴れの日が多かった週ですが無事終了しました。

 元気に下校する児童の様子です。

 

 下の子がお迎えに来て兄弟3人でお帰りです。仲がいいですね!

 旗を降ろす仕事もしっかりやっています。

学校 全校集会

 昼の時間、体育館で全校集会を行いました。今年度第1回目となります。

 集会では、はじめに私から挨拶についての話をしました。どうしておはようにだけございますがつくのかということから、心を込めた挨拶をすることの大切さを話しました。

 その後、多くの表彰を行いました。様々な面での活躍がみられ、大変うれしく思います。

 表彰された皆さんおめでとうございました。

 

 

  

 最後に校歌1番を歌い、全校集会を終わりました。

了解 職員室前の掲示

 職員室前の行事写真が更新されましたので、来校の際にご覧ください。

 

 

 賞状を掲示していた所もきれいになりました。

家庭科・調理 10月最後の給食はハロウィン献立

 今日の給食はハロウィン献立です。

  

  サラダパン じゃがいものカレー煮 セルフツナサンドの具 かぼちゃババロア

 

こんだてアラカルト  ハロウィン献立

 明日10月31日はハロウィンです。日本では大人も子供も楽しみますが、アメリカでは子供がメインのイベントです。かぼちゃはランタン(提灯)ではなく、デザートで登場します。

晴れ 一輪車に鉄棒も人気です

 業間の時間の校庭の様子です。

 男子はサッカーで遊ぶ児童が大半です。女子は一輪車に乗ったり鉄棒をしたり鬼ごっこをしたりと、各々楽しい時間を過ごしていました。

 

 

学校 西信中学校体験入学 その3

 閉会式での佐原小代表児童お礼の言葉

 閉会式の後は部活動見学です。何部に入るのでしょう?

 

 

 

 

 

 西信中学校の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

学校 西信中学校体験入学 その2

 授業参観の続きです。中学生の作品展示スペースもありました。中には授業に参加した児童もいました。

 

 

 

 

 

 閉会式では、教頭先生から学校の決まり等についての話もお聞きしました。

 

学校 西信中学校体験入学 その1

 6年生は今日、西信中学校体験入学へ行ってきました。

 その様子をお伝えします。

 出発

 中学校到着 6年生は歩くのが速くて、ついていくの大変でした。

 体育館で開会式 西信中校長先生からお話をいただき、その後佐原小児童の代表挨拶がありました。

 

 いよいよ授業見学開始です。はじめに校庭に出て3年生の体育の授業を参観し、その後校舎内に入って全学級の授業を見せていただきました。佐倉小卒業生にもたくさん会うことができました。