Blog

Blog

5校時目の授業の様子です

 5校時目の授業の様子です。

 今日は、県北教育事務所の所長、次長のお二人に全学年の授業を参観いただきました。

 1年生は、国語「サラダでげんき」

 

 2年生は生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」

 

 3年生は国語「くわしく表す言葉」

 

 4年生も国語「一つの花」

 

 5年生は算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」

 

 6年生は社会「武士の世の中で」

 

かみかみの日

 今日の給食です。「かみかみの日」献立です。

 麦ご飯 鶏ごぼう汁 のりかつお和え 豆腐ハンバーグ

 

こんだてアラカルト  のり

 のりには、カルシウムという無機質が多く含まれています。これは塩分のとりすぎを調節するのに大切な栄養素です。香りや食感がよく、いろいろな料理に合います。

 

クマに注意

 昨日もメールでお知らせしましたが、このところあづま運動公園付近でクマの目撃が頻発しています。9月に入ってからも2件目です。

 目撃現場付近には近づかないよう十分ご注意ください。

 

市民体育祭(陸上競技)参加

 昨日の日曜日、信夫ケ丘陸上競技場で市民体育祭(陸上競技)が開催されました。

 佐倉小学校からは6年男子1名 5年女子4名の計5名が参加し、100m走 走り幅跳び 4×100mリレーの各競技に挑みました。

 結果は5年女子で優勝 5年女子走り幅跳びで5位入賞 という素晴らし結果を出すことができました。

 選手の皆さんお疲れさまでした。

1週間無事終了

 今週も暑い日が多かったですね。いつになったら秋らし湿度のい低いからっとした晴れの日が来るのでしょう。

 2学期が始まって3週間目が無事終了しました。

 高学年の皆さん、来週も陸上練習頑張りましょう。

 低・中学年の皆さんも月曜日元気に登校してください。

 

 1年生の手を引いて帰る姿に少し心がホンワカしました。

 

鼓笛の練習

 業間の様子です。

 トランペットの練習をしていました。久しぶりの練習でどうか聞いてみると、「肺活量が少なくなった感じがします」という返答。大丈夫あっという間に元に戻ります。低学年児童もあこがれのまなざしで見ていました。将来はトランペットかな?

 

 校庭や体育館では元気よく遊んでいました。

 

 

 

耳鼻科検診 1・3年

 1・3年生は、学校医 済生会福島総合病院 鈴木知子先生においでいただき、耳鼻科検診を行いました。

 一人一人丁寧に診ていただきました。写真は1年生の様子です。終わってから「ありがとうございました」としっかり言えていました。

 

 

西信中学校1年2組の生徒が考えた献立

 今日の給食は、西信中学校1年2組の生徒が考えた献立です。

 

 ご飯 りんごコンポート さといもの味噌汁 わかめサラダ ハンバーグきのこソースかけ

 

こんだてアラカルト 西信中学校1年生の作った献立

 西信中学校の1年生は、1学期に家庭科の授業で栄養バランスの良い食事について学習しました。今日は1年2組の生徒が作った献立です。五大栄養素と6群の食品群別摂取量を考えて作りました。

 

偶数学年体育館で業間運動

 今日は業間運動の日です。校庭はコンデションがよくないため体育館でのみ行いました。

 偶数学年の割り当てです。

 6年生は、写真撮影も行っていました。

 

 

朝顔の花と種とり

 2校時目の終わりころ、校長室の外から声が聞こえてきました。

 見てみると1年生が朝顔の花と種とりをしているところでした。花で色水を作るのだそうです。

 楽しそうにとっていました。

カメラが間に合わなくて1枚しか撮れませんでした。

6年生 卒業アルバム用写真撮影中

 6年生は今日2校時目から清掃の時間まで、卒業アルバム用写真の撮影を行っています。

 写真は2校時目の様子です。教頭先生の書写の時間でした。

 少し緊張しながら撮ってもらっていました。マスク姿は仕方ないですね。

 

 6年教室前の廊下からふと外を見ると白い鳥がいました。白鷺ですかね?

第1回常任委員会

 昨日、学級懇談後に第1回常任委員会を行いました。

 常任委員会への参加者は、PTA本部役員と各委員会の委員の方々、そして学校職員です。

 協議した内容は、本来だと年度初めの会議で行っていたもので、約5か月遅れでの開催となりました。

 協議した内容は以下の通りです。

1 本年度の各委員会所属確認

2 運動会の協力

3 「さくら エコ&クリーン・ディ」について

 後半は各委員会ごとに本年度事業計画の確認を、密を避けるため2教室に分かれて行いました。

 

 

 

学級懇談会

 授業参観後、各学級では学級懇談会を行ってます。

 こちらにも多くの皆様に参加いただきありがとうございました。

 話し合いの中身をもとにこれからの指導にあたってまいります。

 

 

 

 

 

第2回授業参観 上学年の様子

 後半は上学年の様子です。

 4年生は国語「文の組み立てと修飾語」

 

 

 5年生は道徳「夢に向かって」

 

 

 6年生も道徳「思いを形に」

 

 

 3階の廊下の様子

 最後は駐車場の様子です。今回も皆様のご協力により、何とか校庭を使用せずに済みました。児童の活動のためご協力いただきありがとうございました。

第2回授業参観 下学年の様子

 本日第2回目となります授業参観を実施しました。多数の保護者・祖父母の皆様にお越しいただき、児童の様子をご覧いただきました。

 1年生は音楽「どれみとなかよくなろう」

 

 

 2年生は算数「計算のくふう」

 

 

 3年生は国語「サーカスのライオン」

 

 

 廊下の様子 1階と2階

 

お昼の放送でかわいらしい声が聞こえ聞きました

 お昼に放送では、1年生インタビューを行っています。

 今日の放送でもかわいらしい声が聞こえてきました。

 

 「好きな教科は何ですか?」

 「好きな給食は何ですか?」

 「1年生になって楽しかったことは何ですか?」

 

の3つの質問に、しっかり答えています。明日は誰かな?

 今日は水曜日・・・ということは、そう「ノーメディアデー」です。今日も1年生へのインタビューの後、保健委員会児童からノーメディアデーについての放送がありました。

 

 

今日の給食はほうれん草カレー

 今日の給食です。

 麦ご飯 ほうれん草カレー 和風ごぼうサラダ ヨーグルト

 

こんだてアラカルト  ほうれん草

 今日のカレーには、ほうれん草も入っています。ほうれん草には多く含まれている鉄分という栄養素には、血液中の酸素を体中に運ぶ役割があり、疲れにくい体をつくります。

 

 ほうれん草で思い出すのは、小さいころ見ていたアニメ「ポパイ」ですね。ポパイがほうれん草を食べるといきなり筋肉隆々となり危機を回避する。子供心に「ほうれん草ってすごいな」と思っていました。

授業参観 節車お願いします

 本日の授業参観についてのお願いです。

 今現在の天気予報を見ますと、午後は雨となる可能性が高いです。

 校庭は、5・6年の陸上練習用に200mトラックを引き、端までぎりぎりを練習に使用している状況にありますので、天候が雨の場合、授業参観で校庭に車を入れることは、極力避けたいと考えております。

 つきましては、先ほどメールでもお知らせしました通り、本日の授業参観におこしの際は、前回の授業参観同様遠方の方以外は節車にご協力ください。

 よろしくお願いいたします。 

明日は授業参観です 

 明日は今年度2回目の授業参観です。

 今回も前回同様、廊下からの参観とさせていただきますが、学級懇談会やPTA常任委員会も行われますので、是非おいでいただき、児童の様子を見ていただき、担任の考えを聞く機会としてください。5・6年生は修学旅行の説明も行います。

 授業は1年が音楽、2年が算数、3・4年は国語、5・6年は道徳です。詳しくは本日配布した「授業参観・懇談会のお知らせ」をご覧ください。

鮭フライ

 今日の給食です。

 麦ご飯 かきたま汁 大根サラダ 鮭フライ タルタルソース

 

こんだてアラカルト  鮭

 秋の魚の代表的な鮭は、身やたまご、皮や骨まで余すところなく利用されていました。良質のたんぱく質が豊富です。日本人になじみの深い白鮭の漁場は北海道が中心で、主に秋に定置網などで捕獲されます。

全校児童で草むしり

 業間の時間、全校児童で校庭の草むしりを行いました。

 適度に湿り気があり、抵抗なく抜くことができました。

 自分たちが使う校庭の草を、頑張ってきれいに抜くことができました。

 6年生は草集めの仕事もしっかりやってくれました。さすが最高学年ですね。

 あっという間にきれいになりました。

 

 

 

 

今日は試合です

 2週間前、4年生のティーボール練習の様子を紹介しましたが、2週間後の今日、校庭から歓声が聞こえるので見てみると、試合を行っていました。

 児童たちは暑さも何のその、元気いっぱいに試合をしていました。

 結果はどちらの勝ちだったのでしょう。お家で聞いてみてください。

 

 

理科作品 発明くふう作品 展示

 今年の夏休みの課題とはしませんでしたが、何人かの児童が理科作品と発明くふう作品に取り組んでくれました。

 校長室前の廊下に展示しましたので、明日の授業参観時にご覧ください。

 

鼓笛練習開始

 10月24日実施予定の運動会に向け、鼓笛の練習が始まります。

 昼休み、体育館に4~6年児童が集まり、担当の菅野先生から今後の練習の計画等についての説明を聞きました。

 4年生にとっては初めての、6年生にとっては最後の鼓笛隊となります。密を避けながらの練習ということで、これまでと違い練習しずらい点もあるかと思いますが、頑張ってくれることを期待しています。

 

今日の給食

 今日の給食です。

 ご飯 チーズ わかめの味噌汁 ひじき炒め煮 いわしのみぞれ煮

 

こんだてアラカルト  ごま

 小さいごまですが、その半分は脂肪でできています。脂肪は少しの量でもたくさんのエネルギーを出すので、砂漠地域に住む人たちにも大切にされてきました。ごまは飲み込んでも意味がありません。奥歯で、すりつぶすようにして食べると吸収がよくなります。

3校時目 1年・6年

 3校時目の1年と6年の授業の様子です。

 1年は国語「サラダでげんき」の1場面2場面の読み取りをし、みんなでサラダづくりをしました。写真はキャベツを作って貼っているところです。

 

 

 6年生は外国語科の時間でした。克夫先生の授業です。「夏休みの思い出」を英語で会話しあう学習です。三密に注意しながら近くの児童同士で会話したのち、代表の4人が前で発表していました。

  

 

5年生 コミュタン福島見学の様子

 先週金曜日に5年生が行ったコミュタン福島見学の様子です。

 展示スペースの見学や放射線の実験、シアター見学等を通じて、東日本大震災や放射線について詳しく学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 虫探し

 3校時目、3年生は朝持ってきた虫取り網を使って、虫探しです。

 校庭いっぱいに広がって、草が生えているところを選んで探していました。

 どんな虫を捕まえたのでしょう。お家で聞いてみてください。

 

 

 

陸上朝練

 校庭では、陸上の朝練が行われていました。

 リレーの練習です。

 バトンパスのタイミングをつかむため、熱心に取り組んでいました。

 

 

 

 信号のところにいると、3年生が虫取り網を持って登校していきました。今日は虫取りを行うとのことです。

3年生だけは国語の学習

 同じ6校時目、3年生は国語の学習でした。

 「サーカスのライオン」の読み取りです。疲れがピークの6校時目ですが、3年生は頑張って取り組んでいました。

 

6校時目はクラブ活動

 6校時目のクラブ活動の様子です。どのクラブも楽しそうに活動していました。

 

タグラグビーにバドミントン

 

卓球に消しゴムハンコづくり

 

スーパーボールづくりに名刺づくり

 

今日の給食はけんちん汁

 今日の給食です。

 ご飯 けんちん汁 ひじきの炒め物 いわしのみぞれ煮

 

こんだてアラカルト  和食

 2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」は、世界に誇れる日本の伝統的な食文化です。学校給食でも、和食のおいしさと良さを知ってもらうため、かつおぶしや昆布でだしを取って料理しています。

 

佐原小1・2年生からお手紙が届きました

 例年ですと、荒井小・佐原小・佐倉小の3校児童で、「三校交流」を実施していましたが、今年度は感染予防のため中止となり残念に思っていましたところ、佐原小学校1・2年生から佐倉小学校1・2年生にお手紙をいただけるということで、今日の12時、わざわざ学校に届けてくださいました。

 給食準備の時間と重なってしまい、児童に直接渡してもらうことができず、教頭がかわりに預かりました。

 佐原小学校の皆さん、ありがとうございました。

 

 佐原小学校1・2年生には佐倉幼稚園出身者がたくさんいます。私も一昨年は幼稚園の園長も兼ねていましたので、久しぶりに成長した姿を見ることができてとても嬉しかったです。

久しぶりの業間運動

 いつ以来でしょう。久しぶりに業間運動を行いました。

 校庭は使用できませんので、体育館で1・3・5年生が実施しました。

 

 

 体育館西側の田んぼです。稲穂がこうべをたれ始めています。

今日も陸上練習頑張ってます

 5・6年生は今日も体育館で陸上練習です。

 水曜日は特別時程で授業終了時刻が早いのでその分長時間の陸上練習が可能です。

 湿度が高い中、児童たちは各々の種目に分かれ熱心に練習していました。

 

 

 

今日の給食はきつねうどん

 今日の給食です。

 

 ソフト麺 きつねうどん もち米肉団子 キャベツのごま油和え

 

こんだてアラカルト  偏食を直そう

 いろいろな食材や味を体験することは、単に栄養を摂取するだけでなく、味覚の発達にもつながります。嫌いなものでも何年か後には食べられるようになることもあるので、少しずつでも食べてみましょう。

鍵盤ハーモニカの音が・・

 3校時目、廊下から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきましたので行ってみると、2年生が教室で音楽の授業でした。

 「かっこう」をみんなで歌い、そのあと鍵盤ハーモニカの練習です。歌を歌う時にはマスクをし、感染予防に注意しながら練習に励んでいました。

 

 

 二階に上がると、図工室では3年生が段ボールを使い、「ペタペタひらくと」の授業です。自分で持ってきた段ボールを使い、楽しそうに思い思いの絵を描いていました。

 

SNS・ネット利用の実態調査結果

 以前に実施したアンケート調査の県の結果をお知らせする文書が届きましたので、本日配布いたします。

 本校の結果につきましては8月7日に、掲示用ポスターとともにお知らせしたとおりです。

 配布資料の中身をよくご覧いただき、家庭でのルールを再確認いただきたいと思います。

 本日は水曜日、ノーメディアデーです。

 

体育館で陸上練習

 雨天のため、体育館で陸上練習を行いました。

 5・6年生全員参加で、短距離走 ハードル 走り高跳び の練習を、少し湿度が高い中でしたが、児童たちは一生懸命練習に取り組みました。

 各々の体力と技能の向上を目指して頑張りましょう。

 

 

図書委員会の取り組み

 図書室前には、図書委員会が作成した、みんなに読んでほしい本を紹介するコーナーができました。紹介文しかないところはきっと児童が借りているのですね。

 読書にもっともっと親しむさくらっ子になってほしいと思います。

 

だいすきふくしまの日献立

 9月最初の給食は「だいすきふくしまの日」献立です。

 ご飯 魚のふりかけ 凍み豆腐の親子煮 ごまサラダ ぶどう

 

こんだてアラカルト  だいすきふくしまの日

 今日は、福島産の「あづましずく」というぶどうをいただきます。福島産のオリジナル品種で、さっぱりとしたほどよい甘さが特徴です。秋は福島市に果物がたくさん実る季節です。地元の果物を食べて元気に過ごしましょう。

 

 私の通勤経路で、フルーツラインを通ってきますが、サクランボに始まり、もも、ぶどう、なし、りんご と地元産の果物を売る店が連なっています。福島の果物はどれもとてもおいしいですね。

後期教科書配布

 本日後期教科書を配布します。

 配布する教科書は今日まで校長室に保管し、朝5年生が各学年へ運んでくれました。

 担任から教科書が配布されます。国から無償で配布されるものですので、大切に扱い、しっかり勉強してほしいと思います。

 

今日の清掃は放送付き

 今年度の清掃の仕方はこれまでと変わり、感染予防から縦割り清掃をやめたり、雑巾での水拭きも直接手を使わないようにしたりという配慮をしています。

 縦割り清掃については、上学年が下学年の面倒をみる経験をさせることは大切と考え、今後見直しをしていく予定です。

 一学期末の職員の反省で、清掃時の放送を入れようということにし、本日久しぶりに清掃時の放送が流れました。

 やはり放送があると全体でやっているという雰囲気が出ますね。

 

 

 

 

8月最後の給食は「野菜の日献立」

 今日は野菜の日献立でした。

 ご飯 小松菜の味噌汁 さばのおかか煮 五目きんぴら

 

こんだてアラカルト  野菜の日献立

 今日は野菜の日献立です。全国青果物商業協同組合連合会などが制定しました。噛み応えを出すため、きんぴらにはごぼうとれんこんを使いました。給食では様々な種類の野菜を使っています。

久しぶりに涼しい校庭

 業間の時間の様子です。

 久しぶりに涼しい校庭で遊ぶ児童の姿が見られました。

 急激な気温の変化で体調を崩す心配もあります。児童に限らず、保護者の皆様も十分ご注意ください。