湯野小学校日誌

Blog

「緑の羽根募金、お願いしま~す!」

 今朝の昇降口は、ウサギの名前募集と緑の羽根の募金がダブルで行われていました。

どちらも飼育・環境委員会の活動です。

初めは、大きな声を出せずにいた係児童ですが、最初の一人が募金を入れてくれると、自信をもって大きな声で呼びかけることができるようになりました。

今日は中学年の子供たちが多かったように感じました。

今週いっぱい行う予定ですので、ご協力よろしくお願いいたします。

 

ウサギの名前募集中!

 児童会 飼育・環境委員会で学校で飼っている4羽のウサギの名前を募集することになりました。

先週、写真入りのポスターで周知し、今朝から、募集用紙が置かれました。

心に決めていた名前がある児童は、さっそく名前を書いてポストに入れていました。

どんな名前になるのかな?

西根中学校区小・中連接事業 顔合わせ

 新型コロナウイルス感染症で延期や中止になっていた西根中学校区小・中連接事業ですが、本日担当者が集まり、今年度の事業内容や計画についての話合いをもつことができました。

 今年度は、研究推進部会(授業改善部・読書推進部)と生活習慣部会の2部会編成となりました。それぞれに、重点事項や共通実践事項について協議しました。

 

 

 

 

 

 

 校種間のギャップに対応できる豊かな人間性の育成と確かな学力の定着に向けて、3校が連続的な指導を展開できるよう努めてまいります。

薄曇りにアサガオ

 1年生が育てているアサガオが次々開花しています。

今朝は、雨も上がり、いつもより明るい薄曇り。

「見て見て!」「こっち来て」と子供たちに誘われ、外に出てみると、

紫や濃いピンク、薄紫のアサガオが大きく花を開かせていました。

「〇〇君のは、紫色だよ。」「〇〇ちゃんのは3つも咲いてるよ。」

と水をあげながら口々に話してくれました。

 これから、どんどん咲いていきますね。

「あなたのアサガオは何色?」

 

Take4?5?6?

 午後、6年生は、卒業アルバムの集合写真撮影を行いました。

まずは、ひな壇で数枚。

 

 

 

 

 

 

その後、Take4?5?6? いえ、10?くらい撮ったかな?

カメラマンさんの注文と担任の「1,2,3!!」の声に何度もジャンプした6年生。

 もちろん、正面からの写真はアルバム完成までのお楽しみ。きっと素敵な写真に撮れています。

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問で目立っていたのは…

 午前中の教室訪問で目立っていたのは廊下に立つ

飯坂温泉のキャラクター「ゆげお」でした。

 安全な歩行を見守ります。

 

 

 

 

 

 各学年とも、落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。

 

 

 

 

 

 

3年生は水泳、2年生は学区探検です。雨が上がってよかったね。

 

 

 

 

 

 

 午後は内科検診が予定されています。

 

 

 

丁寧に歯を磨こう

 昨日は4~6年生の歯科検診でした。

学校歯科医の先生から、「丁寧に磨こうね。」と言われていた子供が多くいたとのことでした。

歯垢の付着が目立ったようです。

適切な歯ブラシで正しく丁寧な歯磨きをし、いつまでも健康な歯でいられるようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

(写真の子供たちと歯垢の付着は関係ありません。)

クリスタルファンタジー

 4年生は図工の時間に、光を通す材料を組み合わせて思いついたことを表現する「クリスタルファンタジー」という教材に取り組んでいました。

ペットボトルや食品パック、デザートのカップを組み合わせたり、セロファンやマジックで色をつけたりし、思い思いに制作活動を進めています。

蛍光灯に透かして光の入り具合を確かめたり、友達と見せ合ったり、意欲的な雰囲気が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

蛍光灯ではなく、お日様の光が恋しい今日この頃です。

鼓笛隊再始動!

 今日のお昼休みから、鼓笛練習が再開しました。

今年度から4・5・6年生で取り組みますが、今日は歯科検診のため、4年生はお休みです。

約4か月ぶりの練習に、少しの戸惑いと、久しぶりの嬉しさが入り混じった複雑な表情。

何回か練習するうちに思い出してきたようです。

9月の運動会で披露する予定ですので、楽しみにお待ちください。

 

へんしん大会実施中

 新聞紙と仲良くしよう!をテーマに2年生が「へんしん大会」の準備中でした。

マントやリボン、コサージュや剣。新聞紙が様々な物に変身していきます。

子供たち自身も勇者や動物、お姫様に変身!

 とっても楽しそう…このあと、発表会を行うそうです。

へんしん大会優勝者は誰かな?

デジタル教科書はすごい!

 今日は、教育委員会教育研修課による「タブレットPC導入校研修会」が行われ、先生方が参加しました。

デジタル教科書のすごさに歓声があがったり、操作が分からなくなり「待って待って」と声があがったり、あっという間の90分でした。

 これからの授業に、今日の研修内容が少しずつ反映されていくのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 今日は、前期研修会でしたが、今後、児童一人1台のタブレット端末が入ったところで、後期の研修会が行われるそうです。

今日の全校朝の会は「あめだま」

 今日の全校朝の会では、「読書オリンピック ふくしまっ子大会」をサポートするため、

放送による読み聞かせを行いました。

新美南吉の「あめだま」というお話です。

 ここ!という山場でお話を切り、子供たちに続きを予想してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 各学級で、4つの選択肢から選べるようになっているプリントを配付してもらい

子供たちが予想します。

その後、担任の先生が続きを読んで、答えを確かめました。

 実は、解答は「4、その他」で、自分で考え記述しなければなりませんでした。

でも、予想が当たった子供たちがたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

当たっても外れても、楽しいひと時だったようで、

またやってほしいとのリクエストをいただきました。

本って、面白い!そう感じてもらえたらうれしいです。

「あめだま」。ちょっとほっこりできるお話です。

 

フリー参観(3日目)

 最終日のフリー参観も大変お世話になりました。

 今日の子供たちも真剣に頑張っていました。

1年生も3日連続の5校時を乗り切りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様の出入口とさせていただきまし西昇降口に、ブルーシートやカーテンがあり、?と感じた方もいらっしゃったかと思います。今年は、水泳学習での着替えの密を解消するため、更衣場所を増やして対応しております。西昇降口のブルーシートやカーテンは着替えの際の目隠しになっております(謎は解けた?)。

フルーツ王国湯野を知ろう!今日は「桃」

 先月、湯野のりんご園で学習をした3年生が、今日はもも畑を訪れました。

前回と同じ地域の講師の先生から、ももの育て方のお話を聞き、「葉摘み」の作業をさせていただきました。

ももにかかり、影を作ってしまう葉を摘むのですが、葉ごと取ってしまうのではなく、破くようなやり方で摘んでいくのだそうです。

湯野のおいしいももが間もなく市場に出回ります。お楽しみに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のももの品種は、「初姫」です。

 

 午後は、本日もフリー参観です。最後の地区の皆様、お待ちしております。

フリー参観(2日目)

 今日もフリー参観でした。

本日も昨日と同じように30名弱の保護者の皆さんが今年度初の授業参観となりました。

子供たちやコロナ禍での学校生活の様子はいかがでしたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日はフリー参観最終日です。

3日目の地区になりました保護者の皆さん、お待たせいたしました。お待ちしております。

えっちゃんになって考えました

 今日は2年生の授業研究でした。

あまんきみこさんの書いた「名前を見てちょうだい」を読んで、主人公の様子や気持ちを音読や動作化をしながら想像しました。

子供たちは、主人公のえっちゃんになって、表現と思考を繰り返しながら、想像をふくらませていました。

 

 

 

 

 

 

 本校では、どの子にも分かったできたが実感できる授業をめざし、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた授業づくりに努めています。

校内巡視で見つけたもの

 1年教室前の廊下を歩いていた時、思わず足を止めました。

子供たちは体育で教室を開けていたのでスルーしようとしたのですが…

 

 

 

 

 

 

 次の時間の準備をしっかりしてから体育館へ移動したのですね。

学習習慣としては当たり前のことかもしれませんが、日常生活の中ではつい疎かになってしまうものです。

様々な場面で応用できると嬉しいです。

 

 今日も、フリー参観(2日目)です。よろしくお願いいたします。

 ちなみに、1~3年生は14時40分下校、4~6年生は15時30分下校となります。

フリー参観(1日目)

 7月に入りました。今日から3日まで、地区ごとに分けてのフリー参観です。

今年度初めての授業参観になります。

お子さんの様子はいかがでしたでしょうか?

新しい生活様式での学校生活はいかがでしたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前中は、県北教育事務所長様の学校訪問、午後は、保護者の皆様のフリー参観と福島市教育長様の学校訪問と、お客様がいっぱいの一日でしたが、子供たちは真剣授業に取り組んでいました。

 

しずかちゃんの立場で考えてみよう

 今日は「いじめ防止出前講座」が開かれました。

5年生、6年生、それぞれに弁護士さんが入り、いじめについてのお話をしてくださいました。

学年に合わせて具体的な事例なども示していただき、後半には、「ドラえもん」に出てくる「しずかちゃん」の立場になって、いじめを目撃した時にどのように行動したらよいかを話し合いました。

 子供たちは、真剣に話を聞き、どうしたらよいのか、どんなことができるのかを考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業の前には、キャリア教育の一環として「弁護士」という職業について、お話をしていただきました。

本物の弁護士さんからのお話に関心の高まった5年生は、授業後もいろいろな質問をしていました。

 

顔より大きいキュウリの葉っぱ

 5月26日に2年生が蒔いた野菜の種。

芽が出て、葉が出て、つるが出て・・・

すくすくと育っています。

 

 

 

 

 

 

今日は、植木鉢に支柱を立てました。

 キュウリの葉がとても大きくて、びっくり!

「ぼくの手ぐらいだ。」「〇〇ちゃんの顔より大きい!」との声も…。

 

 

 

 

 

 

どこまで伸びるかな?