湯野小学校日誌

Blog

運動会へ向けて

 今日は、1・4年生が、運動会の紅白のチーム分けやリレーの選手を決めるため、走力の確認をしていました。

運動会まで3週間。徐々に心も体も準備が整っていくことでしょう。頑張って!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、学校の給水ポンプの故障で水が供給できなくなり、午後の活動に支障が出るため、下校時刻を早めました。ご協力いただきありがとうございました。

先ほど、修理が完了し、通常通り給水できるようになりました。ご心配をおかけしました。

2学期も頑張りましょう!

 きょうから2学期。

 午前8時45分より始業式を行いました。

全校生が間隔をとって整列し、しっかりとした態度で式に臨むことができました。

 

 

 

 

 

 

(子供たちが登校後、夏休み中の健康観察カードをチェックし、

体調を崩した児童がなかったことを確認して上で、

今年度初めて、体育館での式に踏み切りました。)

 

 

 

 

 

 

 また、養護教諭が、新型コロナウイルス感染症対策について、マスク着用時の注意、検温・手洗い・うがいの実施、3密の回避、さらに、感染者が出てしまった場合、差別的な行動はとらないなど、大切なことを再度、確認しました。

 油断せず、できる限りの感染症対策を取りつつ、2学期の教育活動を進めていきたいと思います。

 ご協力よろしくお願いいたします。

 

まもなく2学期です

 夏休み前、先生方は最後の出勤日。

 各教室とも、2学期を、そして、子供たちを迎える準備ができたようです。

 新しい生活様式の下、笑顔で楽しい2学期となるよう、教職員一同、また頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 月曜日を気持ちよく迎えられるよう、養護教諭が、各階のトイレを全部お掃除していました。

子供たちに会えるのを楽しみにしています。

運動会の準備

 毎日暑い日が続いております。

子供たちは、残り3日間の夏休みをどのように過ごしていますか?

 今日は、体育部の先生方と、9月12日(土)に予定しております運動会の準備として、校庭のライン引きを行いました。

 なぜ、今、ライン引き? 実は…

 競技中の児童同士の接触をなるべく避けたいと思い、徒競走をセパレートコースで実施したいと考えています。

そのため、実際にコースを作り、樹木や遊具との距離、保護者の皆さんの応援スペースの確保などについて確かめることにしました。

 午後の作業予定を繰り上げ、朝のうちに(結構気温が上がってしまいましたが)済ませ、夕方、PTA役員の皆さんにも確認してもらうことにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆さんには、2学期のスタートに向けて、登校の準備をよろしくお願いいたします。

特に、健康観察の記録につきましては、忘れずに持たせていただくようお願いします。

 なお、24日から給食があります。マカロニドライカレーとコンソメスープの予定です。

 

 

がんばれ!6年生

 お盆が明け、陸上競技大会へ向けた自主練習が再開です。

 昨日の雨の影響でしょうか?今日は少し涼しい朝でした。

6年生数名が、陸上の練習のため集合し、軽く汗を流していきました。

 いろいろと制限のある今年度の陸上競技大会ですが、

悔いのない大会になったら嬉しいです。がんばれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みも残り1週間ですが、まだまだ暑さが続くようです。健康に留意してお過ごしください。

2学期に会いましょう!素敵な夏休みを

 午後1時45分、子供たちは一斉下校しました。

 小学校最後の夏休みとなる6年生も、

初めての夏休みを過ごす1年生も、

みんなみんな、事故なく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対応も含め、

ご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

「新しい生活様式」での充実した夏休みをお過ごしください。

 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

第一学期終業式

 1時間目に放送による第1学期終業式を行いました。

 校長先生の話のあと、3名の代表児童が、1学期の反省や夏休み・2学期に頑張りたいことを発表しました。

 2年生は、心にに残っている学習として「強い意志」をもち、

あきらめずに努力した水泳学習について発表しました。

「強い意志」は、プール開きの際、校長先生の話にあった言葉です。

様々な場面で「強い意志」を思い出して、やり抜いてほしいと思っています。

 3年生は、算数と理科の学習について頑張ったことを発表しました。

また、2学期には、国語辞典を使いこなしたいという発表もあり、頼もしく感じました。

 5年生は、新型コロナウイルス感染症の影響について触れ、

臨時休業により、学校や友達のよさに気づいたことや

広い教室に移動しての学習を「不便」ではなく、前向きにとらえて過ごしたことも述べました。

最後に「みんながいたからこそ、頑張れた」というまとめに、高学年らしさを感じました。

 

 

 

 

 

 

 どの学級もよい姿勢で放送に耳を傾けていました。

 校歌も歌いましたが、1年生も覚えて上手に歌うことができました。

「読書オリンピック」夏休みがチャンス!

 9月30日に 「読書オリンピック ふくしまっ子大会」の前半が終了します。

前半の前半に出遅れてしまった人も、この夏休みが差を縮めるチャンス!です。

 今年は、夏休みが短いので宿題も少なめ。ですから、読書に取り組むチャンスなのです。

 学校からは一人3冊の貸出しを行いましたが、飯坂学習センターやこむこむ図書館などでも

本を借りることができます。時間があれば、涼しい中で読書も可能です。

 子供たちと本との素敵な出会いを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 本日3時間目には5年生が本を借りていました。

 

朝のうちに体育

 火曜日の校内水泳記録会を最後に、今年度の水泳学習は終了となりました。

今日も、「プールに入りたい!」という声が聞かれるほどの暑さ。

熱中症予防対策として、体育は朝の涼しいうちに行っています。

それでも気温や湿度があがり、水分補給や休憩を入れながらの授業となりました。

 今日の1時間目は、校庭の砂場では4年生が幅跳びを、

トラックでは6年生が50mや100mのタイム計測を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッツ!ソーイング

 5年生は、これまで家庭科で学習してきた玉どめ・玉結びや

なみ縫いなどの技能を生かして、小物づくりにチャレンジです。

 コースターやカード入れなど、作りたいものに合わせて

フェルトを準備し、一人ひとりがイメージ図に沿って、制作していました。

 初めて、裁縫道具を触ったときより、格段に上達している姿が見られました。

 実際に役に立つ小物が完成すると、さらに自信につながりますね。

 

 

 

 

 

 

 夏休みまで残り3日です。

飯坂フィールドワーク

 6年生は、飯坂地区の史跡などを巡る「飯坂フィールドワーク」を行いました。

先週、雨で延期した行事ですが、こんなに暑くならなくても…というような天気になってしまいました。

子供たちは元気でしたが、体力や熱中症を考慮して、一部コースを短縮して実施しました。

 スタートは、医王寺。班ごとにクイズに挑戦しました。そこから、飯坂・八幡神社や八幡寺、旧堀切邸などを目指して歩きました。今日のこの経験が、修学旅行での会津フィールドワークにつながることもねらっています。手応え十分!でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コース途中で食べたソフトクリームで、ちょっとクールダウンできましたね。

 

 

 

校内水泳記録会 取りは3年生

 今年度最後の水泳記録会は3時間目の3年生でした。

 2時間目よりさらに暑さが厳しくなり、プールサイドはじりじり・・・子供たちだけでなく、応援の保護者の皆さんの熱中症も心配されるほどでした。

 そんな中、子供たちは自分の出場種目に精一杯チャレンジし、今年度の水泳学習のまとめとなる泳ぎを披露してくれました。

 

 

 

 

 学年ごとに開催した今年度の水泳記録会は、今日ですべての学年が終了となりました。

 応援ありがとうございました。

 

校内水泳記録会その5

 気温がぐんぐん上がる中、延期されていた中学年の水泳記録会が行われました。

 2時間目は4年生の出番でした。

 来年から高学年の仲間入り!そんな気配を感じさせる泳ぎも多く見られました。

 夏らしい天気の下、気持ちよさそうに泳ぐ姿が印象的でした。

 

いよいよ全体練習です

 これまでパートごとに練習してきた鼓笛ですが、今日から全体練習に入りました。

3月以来、5か月ぶりの全体演奏ですが、指導者によると、「想像していたよりぴったり合っていて、ちょっと感動!」とのことでした。

 これから、さらにブラッシュアップして、9月の運動会に保護者・地域の皆様にご披露できればと思っております。

校内水泳記録会その4

 小学校初の水泳記録会に挑んだ1年生。

 2年生に引き続き、3時間目にプールに登場です。

 石拾いや水中かけっこ、ビート板を使っての10mなど、水を怖がることもなく、初めての記録会に精いっぱい取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 途中、教頭先生の個人メドレーを見せてもらいました。

 今日は、ちょっと泳ぎ足りなかったようですが、子供たちや保護者の皆様からは大きな拍手をいただきました。

 

 明日は、3・4年生の記録会を予定しています。

校内水泳記録会その3

 やっと梅雨が明けました。

今日は、延期されていた低学年の水泳記録会が行われました。

 2時間目は2年生の記録会を実施しました。

 石拾いをしながらの水中ウオークやビート板を使っての10m、25mのバタ足などに、力いっぱい取り組む姿が見られました。保護者の皆様からの拍手も、子供たちの励みになりました。ありがとうございます。

 

「どんなお仕事をしているのですか?」

 中学年の水泳記録会、6年生の飯坂フィールドワークが雨で延期になる中、1年生の学校探検(1年生だけの探検は二度目でかな?)は計画通り行われました。

 今日は、先生方に名前や仕事の内容を聞いたり、好きなものをインタビューしたりと、新しい学習内容が加わっていました。学校の中のことがだいぶわかってきたようで、ちょっと頼もしくなって1学期終了!となることでしょう。

 1学期もあと5日です。

 

湯野ってどんなところ?

 2年生は、生活科で町探検をしていますが、昨日はその結果から分かったことをまとめていました。

発見したことや気づいたことを地図を見ながら再確認し、文章で書き表していました。

「こっちにはね、りんご畑があってね、でも、こっちの方は水田だったよ。」

そばにいた子供が私に教えてくれました。湯野地区の特徴について気付いてくれたかな?

 

 

 

 

 

 

 地図の見方にも慣れてきたようで、地図記号はまだですが、3年生の社会科にうまくつながると良いなと思いました。

クルルの心の変化について考えました

 今年度第2回目の授業研究会が行われました。

 今回は、ユニバーサルデザインの視点を取り入れた、6年生の国語科「風切るつばさ」の単元でした。

 学習内容を焦点化し、登場人物であるクルルとカララの心情を視覚化することで、その関係をとらえられるように授業が進められました。

 子供たちは、登場人物の心の変化について、本文をもとに考え、視覚的にノートにまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 普段の授業より挙手や発言が多く、意欲が感じられた1時間でした。

くるくるランド

 3年生教室をのぞくと、劇場の回り舞台のようなものが目に入りました。

(年代なのでしょう、「〇時だヨ!全員集〇」を思い出してしまいました。舞台が回っていましたよね。)

 回る仕組みを利用して、2~4つの場面を作る教材のようです。

春夏秋冬で自然の様子を表す児童、何種類もの生物を4つのグループに分けて表現する児童、朝と夜で2つの場面を作る児童など、みんな思い思いに活動していました。

 すてきな回り舞台(ここから離れられなくてすみません。)が完成すると良いですね。