学校日誌

2022年5月の記事一覧

昨日の子どもの様子

 本日は雨、肌寒い朝となりました。それでも子どもたちは元気に登校しています。

 晴れのすがすがしい天気だった昨日の子どもの様子をお伝えします。

 登校時です。昇降口にはかめ吉からの挑戦状があります。本校職員が得意分野について問題を出しています。今回は算数と錯覚の問題にチャレンジです。さあ、できるかな。

 2時間目の休み時間です。感染症対策のため、学級ごとに遊んでいます。遊びによって、一層クラスの絆も深まるようです。

 5時間目です。1年生はタブレットでWebexの使い方を勉強していました。さすが、吸収がはやく、全員がつながりました。万が一のオンライン学習も大丈夫です。5・6年生は宿泊学習の事前学習を行っていました。こちらもタブレットを活用していました。話だけでなく映像を通して活動内容をイメージすることができるようです。活動班編成の発表ではみんなドキドキしていました。班のみんなで協力して、充実した宿泊学習にしてください。

読み聞かせ(ごみ0の日)

 今日は5月30日で『ごみ0の日』だそうです。それにちなんで、学校司書さんが『森のかんづめ』のお話を昼の放送で読んでくださいました。お話の中身ですが、大きな国、中くらいの国にはそれぞれ自慢があったそうです。小さな国の王様は自分の国の自慢は何なのか悩みました。自分の国の豊かな森が素晴らしいということに気づきました。そして、大きな国や中くらいの国の王様を森に招待したり、森のおいしい空気の缶詰をプレゼントしたりします。小さな国は地図にも出ていなかったのですが、その森のすばらしさが広まり、地図にも乗るようになったとのことです。

 大笹生も自然豊かな地域です。その環境の素晴らしさをあたり前と思わず、大切にしていかなければならないことを教えてくれるお話でした。なお、図書室にはごみ問題にかかわる本のコーナーも設置してくださいました。

 

 

 

朝の時間は不思議いっぱい

 昨日は真夏の暑さでしたが、今朝はさわやかな朝でした。登校後の準備を終え、子どもたちが外に出てきました。まずは朝顔やミニトマトなど栽培している植物の水やりです。昨日の暑さのため少し元気のない朝顔に一生懸命水をあげている1年生に「水をもらって朝顔もうれしそうだね。」と言うと「昨日も朝顔に水をあげましたよ。」との答え。本当に大切に育てていることにうれしくなりました。「たくさんふんがあるから、このあたりにいそうだよ。」キャベツ園では、3年生が青虫やさなぎを懸命に探していました。

 水やりを終えると、ビオトープに行って観察です。「トンボが仲良くしている。」「結婚しているんだよ。」「そう、ハートの形になっているよ。」イトトンボについて新しい発見です。

 校舎内に入ると、5年生がメダカの観察をしていました。卵から子メダカがどんどん生まれているそうです。生物とかかわることを通して、生物や命への理解が深まり、命に対する姿勢も育ってくるのだと思います。

 

 

 

水泳学習に向けて

 運動会も終わり、この後、体育は水泳学習が始まります。今週はその準備で用務員さんがプール内部の清掃を進めてくださっていました。今日はプール清掃の仕上げを全職員で行う予定でした。午前中の豪雨のため延期を覚悟しておりましたが、天候が回復して実施することができました。プールの内部もトイレや更衣室もきれいになりました。この後、注水を行います。きれいなプールでの水泳学習楽しみです。

防犯教室

 今日は福島北警察署、スクールサポーター、少年警察ボランティアの方々においでいただき、防犯教室を行いました。

 前半は不審者が校内に侵入してきたという想定で、子どもたちをまもるためのシミュレーションを行いました。改善すべき点が明確になりましたので、それを生かし子どもを守り切る校内防犯体制を整えていきたいと思います。

 後半は不審者に遭遇した時にどのように自分の命を守ったらよいかについて、楽しくわかりやすいお話を聞いたり、ロールプレイングを行ったりしながら学びました。最近、福島市内では不審者事案が増加しております。不審者に出会わないのが1番ですが、万が一そのような場面に出くわしたら、勇気をもって今日学んだことを実行することが大切です。指導してくださった3名の方々、ありがとうございました。

歯科検診 + かめ吉脱皮

 今日は歯科検診が行われています。1年生は少しドキドキしていましたが、「痛くはないよ。」と声をかけると、少しにっこりしました。感染症対策のため、十分な間隔や手袋交換などの手立てを講じて検診を進めています。健康な歯は、健康な体につながります。子どもたちは歯を大事にしてほしいと思います。

 昨日の休み時間、子どもたちの歓声が聞こえました。行ってみると、かめ吉が脱皮をしていました。日なたに出てきて、気持ちよさそうにじっとしています。その様子を子どもたちがそっと見守っています。みんな、かめ吉が好きなのですね。

租税教室(6年)

 今日の3時間目、6年生教室では租税教室が行われました。福島税務署の方が2名おいでになり、子どもたちに講話をしてくださいました。子どもたちにとって身近な消費税の行方、1年間の税収が63兆円であること、税金の種類などなど、わかりやすく楽しく教えてくださいました。特に1億円(見本)を持つ体験に子どもたちは目を輝かせていました。そして、税金により様々な公共サービスが提供されていることを知るDVDを見て、改めて税金の大切さを感じていたようです。

 他の学年の学習の様子です。1年生は、元気に体育を行っていました。2年生は、テストの問題に真剣に取り組んでいました。3年生は、モンシロチョウの体のつくりについてタブレットで学習していました。4年生は、図工『ころころガーレ』の作品を楽しみながら工夫して作っていました。5年生は、算数で小数倍の文章題にチャレンジしていました。運動会が終わりましたが、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 

 

運動会 名場面 追加アップ

 21日は150周年記念の運動会でした。一人ひとりがスローガンの通りに「最後まであきらめず 心一つに」がんばり、素晴らしい運動会になりました。その成果を子どもたちの自信につなげ、今度の教育活動にあたっていきます。運動会名場面を追加でアップします。

心一つに 150周年記念運動会

 今日は、運動会。しかも、本校150周年の記念大会です。天候は快晴とはいきませんが、熱中症の心配は少ない薄曇り。風も無風、運動会にはベストのコンディション。子どもたちのやる気も十分でした。全学級の考えをつないで創った「みんなで最後まであきらめず、心をひとつにがんばろう」のスローガンのもと、子どもたち一人ひとりの輝く姿が随所に見られた素晴らしい運動会でした。凛とした態度で開閉会式に臨む姿。練習の時よりもとても上手になった代表のあいさつ等々。転んでも、アンラッキーなカードを引いても、最後まで走りぬく姿。友だちに一生懸命声援を送る姿。運動会を盛り上げようと係の仕事に積極的に取り組む姿。みんな輝く子どもたちの姿でした。そのほかにも、一人ひとりの輝く姿、成長の姿があったと思います。

 子どもたちの頑張り、保護者様の協力、そして本校職員の願いが一つになり、記念大会にふさわしい運動会になったのだと思います。今日の経験はきっと子どもたちの成長につながります。ありがとうございました。

明日は運動会 でも学習もしっかりと

 明日は運動会です。毎日、天気予報が気になる日が続いています。子どもたちが楽しみにしている運動会ですので、ぜひ、良い条件の下、子どもたちが力を発揮できる機会になるよう願っています。

 運動会を明日に控えた今日の2時間目、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいました。1年生は、砂糖と塩の違いについて考えていました。2年生は、わっかの飾りを作って見事に変身していました。3年生は、テストの問題に真剣に取り組んでいました。4年生は、福島県の特色について資料を使って調べていました。5年生は、比例の考え方で問題にチャレンジしていました。6年生は、筆者の考えについて自分の考えをもつ活動に取り組んでいました。文武両道の子どもたちの姿です。