学校日誌

2023年10月の記事一覧

学力向上のために(授業研究5年)

 昨日は5学年で算数科の授業研究がありました。これまでの学習内容(長方形面積の公式)を活用して、平行四辺形の面積の求め方を考えるのが、今日のテーマでした。

 解決の見通しを立てる話し合いで、子どもたちは「斜めの辺をなんとかしたい。」「斜めの辺を何とかすると長方形になるかもしれない。」と考えました。その見通しをもとにして、タブレットや紙を活用しながら面積を求める方法を一人一人が考えました。中には2つの方法を考えた子どももいました。

 それぞれの解決方法を話し合いの場で確かめると、3つの方法にまとめることができました。3つの方法の共通点について話し合いの焦点を移すと「どれも長方形に直している。」「長方形は公式があるので求めることができる。」「求め方がわかっている形に直せばよい。」ということに気づいていきました。既知を活用して未知を解決するという算数科の見方・考え方に改めて気づいた子どもたちでした。

 この授業のよさを共有して、本校の授業改善を進めてまいります。

学力向上のために(授業研究2年)

 先週26日は授業研究が行われました。学力向上の柱の一つとして、授業改善があります。1つの授業について研修を進めることによって、授業スキルのアップを目指しています。この日は2年生が「よいと思うことを進んで行うことのすがすがしさに気づき、小さなことでもよいことを進んでしようとする。」をねらいとし道徳科の授業を行いました。

 上級生が危ないことをしている様子を見て、注意できないみらいと注意しようとするあすか。その場面を自分のこととしてとらえ、一生懸命に二人の立場になって考え、本音で語る2年生。様々な考えが出てきて、子どもたちの心にも葛藤が生まれてきました。その後、自分のこれまでのことを振り返り、良いと思ったことをすることの難しさ、そして、勇気や強さがひつようなことに気づきました。今日、学んだことがこれからの生活で生きてくるといいですね。

学力向上のために(1・3・4・5年)

 今週25日は福島市教育委員会及び県北教育事務所の先生方が本校に来てくださいました。本校児童の学力向上のため、授業参観後、授業改善につながるアドバイスをいただきました。子どもたちは落ち着いて、のびのびとめあてに向かって、取り組んでいました。子どもたちが一生懸命考え、それを伝え、友だちの考えを聞き、また考えている姿が印象的でした。来てくださった先生からは貴重なのアドバイスをいただきました。今後の学校経営、授業改善にいかしてまいります。ありがとうございました。なお、2・6学年については、今後実施します。

 

学校に来てよかった(外国語活動 3年)

 今日はALTの先生の勤務日です。更衣室に入ると、なんと子どもたちの大好きなルイージの姿で出てこられました。外国の文化(祭り)の一つであるハロウィンの雰囲気を子どもたちに味わってほしいとの願いで準備されました。教室に入ると子どもから歓声があがりました。ALTの先生のプレゼントに子どもたちも大喜びです。フォニックスの活動にも目を輝かせ、いつもよりリズムに乗って取り組んでいました。

 休み時間になるとルイージも校庭に出て、子どもたちと一緒に校庭を走ったり、遊んだりしてくれました。子どもたちは大喜びでルイージと走っていました。

 子どもたちは毎日学校にきます。私たちは、子どもたちが下校時に「来てよかったなあ。」と思うことが1つでも2つでもあって欲しいと願って教育活動を進めています。それは、「わかるようになった。」「できるようになった。」「自分はがんばった。」ということが1番ですが、今日の外国語活動の授業の楽しさ、ルイージと走り遊んだことも「来てよかった。」にあたるのかなあと思います。ALTの先生、Thank you.

安全を見守る地域の方々

 先週20日は青少年健全育成活動である下校付添パトロールが行われました。地区の消防団の方が4名来てくださり、子どもたちの下校の様子を一緒に歩いて見守ってくださいました。併せて、通学路の危険個所(特にブロック塀)の点検も行ってくださいました。地域の皆様のたくさんの目で子どもたちの安全を見守ってくださっていることに心から感謝申し上げます。

今日はふくよみの日 

 今日はふくよみの日、学校司書さんと読書サポートティーチャーさんが昼休みに読み聞かせをしてくれました。子どもたちは秋のお話に目を輝かせながら聞き入っていました。

 本校図書室について、ちょっといい話をさせてください。現在、図書室の電算化を進めているところですが、分類ラベルを貼る作業に大変時間をとられていました。そこで、保護者様及び地域の方に図書室支援隊ということでボランティアを呼びかけましたところ、たくさんの方にご協力をいただきした。本日もご協力いただき、本校蔵書約5000冊のラベル添付作業が予定よりも早く完了いたしました。これで、子どもたちも気兼ねなく図書室の本を利用することができます。ご協力いただき、心より感謝申し上げます。

 さらにこの話には続きがあります。ボランティアの方が作業されている様子を見て、子どもたちも休み時間にラベル貼りを手伝ってくれました。自分たちもできることをしようという気持ち、とてもうれしく感じます。みんなで整備した図書室、有効に活用していきます。

輝く子どもの姿 学習発表会

 本日は本校の学習発表会が行われました。低中高ブロックに分かれて、それぞれの学年での学習の成果を発表しました。子どもたちは担任の先生とともに、学びを広げ深めてきました。また、仲間と力を合わせ一つのものを創り上げる努力をしてきました。それが実を結び、輝く姿で発表することができました。子どもたちのこれまでと発表会でのがんばりに拍手を送ります。また、これまで支えてくださった保護者の皆様、お忙しい中おいでいただきました来賓の皆様に心より感謝申し上げます。

〇表現 げんきもりもりフェスティバル 1・2年

〇表現 演奏・身体表現のハーモニー by24(トウエンティフォー) 3・4年

 

〇学習発表 宿泊学習から学んだこと 5・6年

学びの成果を発信(学習発表会予告 5・6年)

 昨日は学習発表会の5・6年生の様子を見てきました。演目は「学習発表 宿泊学習から学んだこと」です。1学期に会津地方に宿泊学習に行ってきました。会津の自然・歴史・人物・食などいろいろなことを体験的に学んできました。特に心に残った五色沼や野口英雄について、さらに詳しく学びなおしました。その素晴らしさや価値に改めて気づいた5・6年生。その素晴らしさや価値、そしてこの学びを通して成長した自分たちの思いを伝えたいという気持ちがとてもよく表れている発表でした。ぜひ、21日は5・6年生の発表をご覧いただきたいと思います。

学びの成果を発信(学習発表会予告3・4年)

 昨日は3・4年生の学習発表会に向けた練習を見てきました。演目は「表現 演奏(歌・リコーダー・鍵盤)・身体表現(マット・ダンス)のハーモニー by24(トウエンティフォー)」です。

 まず、楽器を使った演奏からスタートしました。3年生は今年になって取り組んだリコーダーの演奏が素晴らしかったです。4年生のゆかいに歩けば」はとても歯切れよく気持ちのよい合唱でした。次にマット運動です。体育の授業でできるようになった技(前後転 開脚前後転 伸しつ後転 側方倒立回転)などの技を、テンポよく披露しました。決めのポーズもかっこよかったです。続いて、全員でダンス「チグハグ」を踊りました。踊っている子どもたちの楽しさが伝わってくるようなダンスでした。最後に、歌「にじ」を歌いました。最近、下校時に虹をよく見かけることが多かったのですが、その時の虹を思い出させるようなきれいな歌声でした。

 練習の後、休み時間もマット運動に取り組む子どもたちの姿を見ました。学習発表会当日は、さらに磨きをかけ、全員の気持ちを集中させて素晴らしい発表になることと思います。

 

 

秋と遊んだよ(トリムの森体験学習1・2)

 今日は1・2年生があづま運動公園にでかけました。トリムの森に行き、遊具で力いっぱい遊びました。また、ドングリを拾ったり、バッタをつかまえたり、秋の自然を満喫しました。その後はおうちの人が作ってくれたお弁当をみんなで楽しくいただきました。子どもたちにとって、思いっきり体を動かし、いろいろなものに触れ、友だちや先生とともに活動した素晴らしい1日でした。なお、この学習は福島県の森林環境税を活用しています。