下川崎小学校日誌

2021年3月の記事一覧

とても素晴らしい、最高の卒業式となりました

 本日、6年生19名が、下川崎小学校を巣立っていきました。

 お世話になった卒業生に感謝の気持ちを込め、5年生が中心となって素晴らしい会場を作り、心温まる中の式となりました。

 式では、卒業生一人一人が校長先生より卒業証書を緊張した面持ちでしっかりと受け取っていました。

 校長式辞では、卒業生一人一人に向けた言葉があり、卒業生も保護者の皆さんもうなずきながら聞いていました。

 いろいろな面で支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 様子を載せますので、卒業式の様子をご覧ください。

 

 

視聴覚 卒業に向かって13

 廊下も、卒業式の会場の一つになってきました。

 掲示板には6年生一人一人の似顔絵がかけられました。

 校舎のあちらこちらに、桜の花びらが・・・よく見てみると

 1年間の思い出がつづってあった。コロナの1年だったから、よけいに尊い思い出になったようです。

 保健室前も、卒業をお祝いするバージョンに模様替えしました。桜の花は、先生が家で夜なべ仕事して作ったそう。

 明日は19名の卒業生を心をこめて送りましょう。

お知らせ 始まるよ!お楽しみ会

 この日が来るのが、待ち遠しかったで~す!

 「つくえをコの字にしてください。」おっ、いよいよだな。

 「ちょっと、まって。まだプレゼントの折り紙ができていないよ~」

 今日のお楽しみ会は、ご覧の「班対抗ゲーム大会」がメインです。班ごとにやる気満々です。

 ねこやうさぎも楽しそう期待・ワクワク

ハート どうすればよかった?

 いつも仲の良かった二人。1つの約束をめぐって、すれちがいがおきてしまいました。こんなことって、よくありそうな話です。

 二人のどちらに共感するか、ネームをはってみた。みんなの意見は同じ側に共感しているよう。

 さあ、二人の考えをよく考えてみよう。そして、どうすればよかったか、あなただったらどうするか書いてみよう。

 道徳ノート、びっちりに書き込む下小っ子。こんな場面が自分の身に起きたら、なんとかできそうですね花丸

ハート 卒業に向かって12

 「先生には、授業を見に来た時にわかりやすく教えていただきました。これまで大変お世話になりました。」

 6年生の二人が校長室を訪ねてくれた。何やら手にしています。

 「これは私たちが作ったコースターです。どうぞ使ってください。」

 えっ、名前入り!うれしい・・・

 校舎のあちらこちらで、「ありがとうございました」が響いています。

王冠 1年の重み

 1年間の作品やプリントをまとめています。これは、学習の足あと、成果です。

 これは、国語辞典で調べた言葉です。

 こんなになりましたよ~。得意顔の3年生でしたほくそ笑む・ニヤリ

視聴覚 卒業に向かって11

 6年生の卒業に向けて、周りの人たちも一生懸命協力してくれています。

 5年生が、各学年のクラスに行って「桜カード」を渡しています。私のところにも来ました。「6年生にメッセージを書いて、掲示板に張りたいので協力お願いします。」ということです。

 何と書けば、思いが伝わるだろうか?

 また、こんなすてきなプレゼントが教室に届きました!!

 Sくんのお母さんによる、しおりのプレゼントだそうです。1枚1枚が違う図柄なので、こうして飾ってみました。

 このサプライズには、6年生もとてもうれしかったようです。みんなにあたたかく送り出してもらえるのがうれしいのですね。

情報処理・パソコン デジタル新聞、できたぞ~

 3年生が昔の道具を調べて、学習新聞を作っていました。ところが、紙じゃない!?

 iPadで作っちゃいました!!

 調べたことを、文字情報だけでなく、写真や図などをはり付けて、見る人にわかりやすくまとめています。

 すべてオリジナルの絵にこだわった作品も登場!

 子どもたちはスイスイ・スラスラ作り上げていく。まったく見事なものです。

 先生は、全員の作品を見ながら、みんなによさを伝えています。

鉛筆 卒業に向かって10

 卒業まであと5日となりました。今日の書写は、最終回です。教頭先生にお世話になりました。

 最終回のテーマは、自分の思いを書くことです。

 未来を見すえて、自分の夢や希望をこめたよい字を書いています。

 詩のような作品の人もいました。

情報処理・パソコン デジタルをつくる数の世界

 0と1ですべてを表すというデジタル世界。最新の通信技術も、音楽も、映像も、そしてAIといわれる人工知能も、すべてもとは0と1なのです。

 4年生は、デジタル数字の見方をかえて、不思議な世界を楽しんでいます。

 デジタル式時計をさかさまから見ても読める時間をすべて考えよう。

 1日の時間、24時間をこえる数はNGだよ。

 

 6年生は、プログラミング的な思考を学習中です。

 4桁の数を並び替えて最も小さな数を作る命令=プログラムをコンピュータにするためにはどんなふうにするか?

 プログラミングを学ぶことは、人が無意識にしている思考を解析することなのか。そう考えると、人の頭脳もコンピュータなんだと思える。

 コンピュータは決して魔法の箱でもなければ、ブラックボックスでもない。ちゃんとプログラミングされた計算機なんだと改めて気づかされたね。