2021年11月の記事一覧
考え方にひと工夫
〇の数がいくつかは、数えればわかる。でも、それじゃ工夫がない。
数のまとまりを作って、計算で求められるように思考中です。
いろんなやり方で〇の数が求められた。そして、その考えがわかるのが「式」!式ってすごいよね。
あなたの考えはどうですか?
いのちを守る仕事はすごいぞ
福島南消防署の見学に行っています。
消防署の方のお仕事などについて説明をうけたあとは、消防車や救急車を見せていただきます。
消防車や救急車は見たことはあるけど、中がこんなかんじだったとは!
もう、耳寄りな話ばかりで、メモもぎっしりになっちゃった
女性隊員さんが消防服について説明してくれました。カッコいい!
びっくりのきわめつけは、これ!25mの高さに人がいます。5階建てのビルの火災も消すそうです
みんなのいのちを守る仕事ってすごいぞ。なんか消防隊員になりたくなってきた
「わんぱくの森」がさらに素敵に!
昨日、地区青少年健全育成推進会の役員の皆様が「わんぱくの森」整備を行ってくださいました。
今回の作業は、出入り口の階段整備です。
斜面に枕木や丸太を埋めるための段差を作っていきます。
丸太がずれないように杭を打ちます。これがなかなか手強い…効きます!
すごくよい出来栄えです。
仕上げもぬかりない。ボランティア作業には見えません!
地区青少年健全育成推進会としての整備作業は、これが最後になる予定です。
休日にもかかわらず、お集まりいただきありがとうございました。
体験は宝4
5年生の体験活動は、「紙すき」です。
身近な地域に伝わる伝統文化の歴史を学びながら、手すきの和紙作りを体験します。
偏らないように丁寧に作業を繰り返します。
合計5回作業を繰り返しますが、少しずつコツがわかってきたぞ!
好きな素材を組み合わせて漉き込むと、さらに味のある作品に仕上がります。
「紙すき」と同時進行で「絵付けうちわ作り」も体験しました。
和紙のうちわに色付けし、オリジナルのうちわを作ります。素敵なうちわができそう!
体験は宝3
6年生の体験活動は、「生け花」です。日本の伝統文化にふれる気持ちで、凛とした雰囲気が会場に漂っています。
先生から、花を大切に扱うことや長持ちさせる技を習い、花を生けました。
青竹の花器の中央に背の高い花をさす。次に少し短く切った別な花を位置と角度に気を付けて生ける。
90度に開き、45度倒してさすんだよ。ここで算数の学習が生きるとは!
生け花体験をとおして日本の心を感じ取っています。
体験は宝2
3・4年生は、「つるし雛(びな)」つくりにチャレンジ中です。これが、つるし雛↓
すてき!作ってみた~い。
先生から、やり方は教わった。でも・・・
私たち、針も糸も使ったことないの!どうする、どうする?
でも、チャレンジ精神の下小っ子、がんばっています。
こんな完成を目指しています
たいけんはたから1
今年最後の土曜授業は、すべての学年が、それぞれ体験活動をしています。1・2年生は、木を使ったものづくりです。
木のまめちしきもまじえながらのこうさくです。
1ねんせいと2年生がきょうりょくしながら、木のクラフトをしています。
みてみて!ぼくたちがつくったよ。
「ごんべにんじん」はごぞんじ⁈
ごんべにんじんとは、これ!
下川崎地区のブランド。おいしいと評判のにんじんです。今日は、収かくの現場に3年生が行っています。
広い畑の収かくは、たいへんな仕事です。私たちも手伝います!?
よいしょ、おっとにんじんが見えた!!
ほら、ぬけた。土がほわほわとやわらかいので、ぼくたちの手でぬけます。
やさしいおじさんたちに、おみやげをいただき、ごまんえつ
ごんべさんの会のみなさん、ありがとうございました。
親子でものづくり
卒業を4か月後に控えた6年生が、記念になるようなものを作りましょうと企画しました。
和紙でこんなすてきなかざり立てをつくります。(これは先生の見本!)
わがみ会の先生方に来ていただき、作り方を教わって始めたものの、きれいにつくるのはなかなかむずかしそう。
ときどき先生にそばで手ほどきしていただきながら、つくります。
担任の先生も全集中です!
お母さんはお母さんで、ちがうもの(つばきの飾り)を作っていますから、自分でやるしかない。
さあ、思ったような作品ができあがるでしょうか。
変形いろいろ
三角形の面積を求める公式がわかればなあ~、なんて言ってはいけません。知らなくても三角形の面積は求められます!
同じ三角形を向きを変えてくっつけると・・・
おー、前に勉強した平行四辺形になったよ。平行四辺形なら面積を求める式は知っているよ
わたしは、もう一つの三角形を切っています。あっ!できそう。
長方形になったよ。長方形の面積の求め方なら知っている!
たくさんやり方があるようだね。どんどん見つけてみようよ。
そうか。どれも形を変えて長方形や平行四辺形にして面積を求めたね。人生もいろいろだけど、変形もいろいろだなぁ。
止まる・見る・待つ を守ろう
交通教室を行っています。上学年は、体育館で自転車の正しい乗り方の練習です。
いつもうまく乗れているはずなのに、いろんなルールを聞くとうまく乗れない。
6年生は、中学生になったら自転車通学だもんね。だから真剣さも違うね。
下学年はビデオを見ながら、正しい道路の歩き方や自転車の乗り方を学んでいます。交差点や見通しの悪い道路を歩くときの合言葉は「止まる 見る 待つ」。ダンスで覚えるといいね。
今日の学習はわかったかい?クイズでおさらいしよう
大変だぁ
うわぁ、大変だぁ。校庭から煙がでてる!
ご安心を。これは虫めがねを使って光を集める実験です。
黒いところが焼けました~
宿泊学習に行っています17
赤べこの絵付けにチャレンジ
同じ赤べこは2つとありません。
今日持ち帰る作品をお楽しみに
宿泊学習に行っています16
会津飯盛山を見学します。
白虎隊士に思いをはせて。
お城が燃えている!
不思議な建物です
宿泊学習に行っています15
あっという間でした。もう退所です。
大変お世話になりました
宿泊学習に行っています14
午前の後半の活動は、外で思いきり遊ぶ。イェーイ
野外ライブも始まった!
英語で質問してみよう!
2年生がEAAの先生と外国語活動の学習をしていました。
この色好きかな?英語で聞いてみよう!
ボールを落とさずに渡しながら、質問するよ。
え~っと、赤は「red(レッド)」だったよね。※ボールの色とは関係ありません(汗)
「Yes,I do.」って、ボールが落ちそうだよ。
最後はじゃんけんでお別れだ!楽しい時間をありがとうございました。
朝、グッと寒くなりましたが…
今週に入り、グッと寒くなってきました。
マラソン記録会が終わったのに、外から子どもたちの声が聞こえます。
下小っ子は、次なる目標に向けて「なわとび練習」をスタートしました。
寒さは吹き飛んでいきそうです!がんばれ!!
宿泊学習に行っています13
2日目の活動が始まりました。
白虎隊オリエンテーリングという、体と頭を使うちょっとむずかしいやつです。
班のみんなの知恵を合わせて、クリアしよう!
宿泊学習に行っています12
朝の集いです。
気温は0℃。でもなぜか寒く感じません
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp