余目小便り

2020年5月の記事一覧

ソーシャル・ディスタンス2

 世界自然保護基金(WWF)ジャパンが、人との間隔をジャイアントパンダ1頭やキングペンギン2羽など動物で表すイラストを作り話題となっているようですが、それを受けてあるデザイン会社が「人間ならビートルズ」というイラストを発表しました。
 それは、世界でも有名な横断歩道を歩く4人組ロックバンドのことのようですが、距離が近いなと思ったら、先頭のジョンさんと最後尾のジョージさんの間が約2mとのことで、その間にいるリンゴさんとポールさんはアウトです!(先頭と最後尾ではかなり離れます。)


これのことですかね?
 ↓

 来週の分散登校がそれ以降の本格的な学校生活再開に向けたしっかりとした準備期間となるよう、余目小学校では改めて「新しい生活様式」について確認し合いました。
 文部科学省では学校の再開に向けて、地域の感染状況に応じた3段階の学校での感染予防策を示したマニュアルを作成しました。
 ご家庭でも安心して学校生活を送ることができるよう、どのような行動をとることが大切か、是非お子様と話してみてください。

 なお、WWFジャパンはパンダやペンギンのほかに、オサガメ、若いオスのホッキョクグマ、コブハクチョウ、ベンガルトラ、オランウータン、2頭のリカオンと、ソーシャル・ディスタンスを具体的かつマニアックな動物で表しています。
 みなさんならソーシャル・ディスタンスを、どんな動物で表してみますか?動物以外のもので考えてみるのもいいですね。

 本日のタイトル、「アビイ・ロード」にしようかと迷いました。どこにあるか調べてみてください。