学校日誌

2023年9月の記事一覧

好き嫌いせず食べよう(2年 食育)

 今日は栄養教諭の先生におでいただき、2年生教室で食育の授業が行われました。アンケート結果を見ると子どもたちには苦手な食材(なす ピーマン パプリカ)があるようです。それでも、なぜ好き嫌いせず食べることが大切なのかを様々な活動を通して考えていきました。まず、食材が3つのグループ(体をつくる 動かす 守る)のどのグループに入るかを考えました。どの食材も体をつくる・動かす・守るの大切な役割を果たしていることが分かってきました。

 食べることは楽しみです。加えて自分の体をつくることでもあります。今日、学んだことを今後の生活に生かしていって欲しいと思います。

教育活動を支える人たち

 本校で教育活動の最前線に立っているのが担任の先生です。子どもたちにとっては1番かかわりの深いスタッフです。本校には直接教育活動へのかかわりは少ないですが、教育活動を様々な面から支えているスタッフがいます。紹介します。

 養護教諭は子どもの健康について指導したり、環境を整えたりしています。今日は子どもたちが飲む水道水の検査をしていました。主事は学校の事務・経理などの仕事をしています。この日は休み時間に子どもたちが遊びに来ていました。用務職は学校の環境整備・営繕の仕事を行っています。広い広い校地ですが、とてもきれいにしてくれています。スクールサポートスタッフは感染症対策の消毒、教職員が子どもと向き合える時間を確保するためのサポートをしています。この日は、少し薄暗い廊下に秋の楽しい掲示物を作り、廊下が明るい雰囲気になりました。ハートサポートは定期的に子どもたちの話を聞いたり、授業の様子を見て学習の支援したりします。子どもたちもとても親しみを持っています。学生ボランティアは各教室に入り、担任のサポートや子どもたちへの支援をします。その活動を通して、子どもへのかかわり方や担任の仕事を学んでいます。

 多くののスタッフの支えがあり、学級担任も自信をもち笑顔で子どもたちの前に立つことができます。

学校をサポートしてくださる人たち2(2学年)

 今日は特別非常勤講師の英語の先生が低学年の外国語活動に来てくれました。1年生は初めてお会いするのですが、すぐに慣れ、英語で様々な活動をするのを楽しんでいました。

 2年生は昨年学習したことを復習しながら、英語の表現を思い出していました。サイコロを使った自己紹介のゲームなどを楽しんでいました。毎年、本校低学年の外国語活動をサポートいただいています。今年もよろしくお願いします。

中学校ってどんなところ(6年生)

 今日は職場体験に来ていた中学生が、6年生に「中学校ガイダンス」を行ってくれました。中学校の制服や部活、学習や行事について、時にクイズを交えてわかりやすく説明してくれました。6年生も真剣に話を聞き、素朴な疑問を質問していました。新しい世界に飛び込む6年生の不安も少し解消されたのではないかと思います。中学生の皆さん、ありがとうございました。