Blog
Let's swim~その2「泳ぎま~す!」~
3・4年生も、上手に浮くことができるようになってきたね
じゃあ、泳いでみようか
腕や足の動かし方を学んだら…
さっそく自分の体で確かめてみよう
け伸びから浮く姿勢をつくることも忘れないでね
ビート版を使ってバタ足でも大丈夫 どんどん泳いで学びま~す
Let's swim~その1「浮きま~す!」~
すごく暑い…最高の水泳学習日和
今年度もスペシャル・ティーチャーが来てくださってすごく楽しい学習
まずは、しっかり浮くことから学ぶよ
2年生、さすがです よい手本になっているよ
ほらね、先生や2年生の手本が上手だから、1年生もしっかり浮けているよ
足もバタバタ動かしてみよう とっても上手
インプットの後はアウトプット
あらかわクリーンセンター見学では、初めて知ることがたくさんあって楽しかったなあ
MetaMojiを使って、みんなに伝えたいことを新聞にまとめてみよう
わたしが気になったことは、写真を使って伝えるとわかりやすいと思う
どんな見出しにすると、みんなが興味をもってくれるかな…
☆彡考えたことをアウトプットする活動…みんな真剣にタブレット操作してました
生活に役立てる…ソーイング
針と糸の使い方を覚えたので、何か役立つものを作ってみたいな
玉結びと玉止め、学んだ縫い方を使うと、いろんなものが作れそうだよ
自分で作ることができるようになるって、すごく楽しい
ふくしまっ子未来トーク
今日は福島市内の全小学校の6年生と福島市長さんの間をオンラインでつなぎ、質疑応答やアンケート調査を行いました。
小学生の代表が、福島のPR方法、ふるさと納税、少子高齢化、ごみ排出量削減について質問しました。
それぞれの質問に市長さんが丁寧に答えてくださいました。
その後、ポストコロナでチャレンジしたいことなどが話題になり、最後は市内の6年生で2000人アンケートを行いました。
心肺蘇生法講習会
今日は福島南消防署の方を講師に迎えて心肺蘇生法講習会を行いました。
水の事故などはないに越したことはないのですが、いざというときに動けるように研修をしました。
特にプールシーズンを事故なく終われることを願っています。
ばた足が上手になりました
今日は講師の先生をお迎えして水泳指導を行いました。
1・2年生は、ばた足を中心に教えてもらいました。
とても上手になってきました。
これからも何回か指導していただくことになっています。
学校訪問
6月30日は福島市教育委員会、県北教育事務所、学校教育指導員の先生方に来ていただき、授業研究を行いました。
たくさんご指導いただいたことを今後の指導に役立てていきます。
リコーダー講習会
今日は3・4年生が講師の先生を迎えて、リコーダー講習会を行いました。
いろいろな大きさのリコーダーを見せてもらったりそれぞれの違う音を聞かせてもらったりしました。
リコーダーをかっこよく持つ方法や準備体操を教えてもらいました。
4年生がお手本を見せてくれました。
全員での演奏もきれいにできました。
服の力プロジェクト
5年生がSDGsについて学習している一環として、ユニクロの方を招いて服の力プロジェクトについて学びました。
季節に合った服やおしゃれな服を着ることができない難民の子どもたちのために子供服を集め、送る活動です。
自分たちにできることは何なのかよく考え、今後の活動に生かしていきたいと思います。
攻めろ!守れ!どか点ゲーム
4年生の体育の授業でティーボールをやりました。
うまく投げられるようにするにはどうしたらいいか考えながら練習しました。
ゲームをやると接戦で、とてもよいゲームをすることができました。
最後に反省をし、次のゲームに生かせるようにします。
外国語で交流
5年生の外国語科の授業にEAAの先生が来てくださり、英語を使っての交流をしました。
相手を変えながらみんなと交流することができました。
電気の性質
4年生が理科の実験をやっていました。
電池が1個と2個では何が違うのかなどを実験で確かめます。
予想以上に飛んでいくプロペラに歓声があがりました。
粉絵の具って?
3年生は絵をかくときに粉絵の具を使っていました。
たくさんの色の粉から選んで、粉を混ぜると様々な色を作ることができます。
いつもの絵の具とは違った表現ができそうですね。
新聞紙を変身させよう
2年生が新聞を切ったり丸めたりして新聞紙を変身させていました。
どんな形に変身するか楽しみですね。
PTA親善ソフトボール大会
25日(日)炎天下の中、PTA親善ソフトボール大会が行われました。
2試合行い、惜しくも勝利には届きませんでしたが、それぞれが活躍する場面があり、とてもいい試合をすることができました。
厚生部をはじめ、たくさんの方々に応援していただきましてありがとうございました。
ひみこのはがいーぜ4年
4年生に歯科指導を行いました。
「ひみこのはがいーぜ」とは?
歯の役割を知って、歯を大切にしようという気持ちになったようです。
染め出しをして自分の歯の汚れを見つけました。
汚れていたところをワークシートに記録しました。
最後は歯磨きをしてきれいになりました。
学校だより「夢きらり」6月号本日発行
おでかけまほろん
白河市にある福島県文化財センター白河館・まほろんから講師を招いて出前授業を行いました。
福島県内の遺跡について学び、学校の近くにもたくさんの遺跡があることを知りました。
本物の土器や狩りの道具なども見せていただきました。
黒曜石で紙を切ったり、縄で縄文土器の模様を作ったりしました。
最後に勾玉づくりを体験しました。
おって たてて
1年生が紙を折って、立てるようにしていろいろな作品を作っていました。
大きなビルや動物など楽しい作品がたくさんできました。
親切にすべき?
5年生が道徳の時間に議論していました。
困っている人を助けるべきか、自分のことを優先すべきか。
悩み考えることが大切ですね。
どうやって測ろうかな
4年生が算数の時間に角度の勉強をしていました。
分度器で測ろうとしたら線が短くてメモリが読めませんでした。
さあどうやったらいいんでしょう。
もっと元気な歯肉になろう6年
今回は6年生で歯科指導を行いました。
歯肉の大切さなどを学びました。
その後、日ごろの歯みがきをチェックしました。
歯と歯茎の間や歯と歯の間に汚れが残っているようです。
みがき方を工夫して自分の歯をきれいにすることができました。
新体力テスト
今日は全校生で新体力テストに挑戦しました。
それぞれの種目で自己ベストを目指し頑張りました。
今月の歌
今回の全校集会は今月の歌でした。
全員で「にじ」を気持ちよく歌いました。
もっと元気な歯肉になろう
5年生で歯科指導を行いました。
歯の汚れが歯肉に影響し、そこからさまざまな悪影響が広がることを学びました。
歯肉元気プランを実践できるといいですね。
読み聞かせ
読み聞かせボランティアのかたに来ていただいて、月1回の読み聞かせを行っています。
今日は1~3年と4~6年に分けて行いました。
子どもたちにとってわくわくする時間でした。
校内美術館誕生
6年生が図工の時間に階段と使って作品作りをしました。
正面から見ると初めてきちんと作品として見ることができるものです。
全校生で鑑賞しました。
6才臼歯を守ろう
2年生で歯科指導が行われました。
6才臼歯を守るために、自分の歯磨きの仕方を振り返り染め出しをしました。
みがき残しのある場所はどこかな?
ワークシートに記録しました。
最後は赤いところがなくなるように丁寧に歯磨きをしました。
何を読もうかな
今日はしのぶ号が来ました。
たくさんある本の中からどれを読もうか迷っているようでした。
いろいろな本に出会えるといいですね。
クリーン大作戦
6年生が家庭科の時間を使ってクリーン大作戦を実施していました。
掃除用具を工夫し、校舎内の汚れているところを見つけて、みんなで協力してきれいにしました。
普段掃除できない細かいところをきれいにしてくれました。
6年生のみなさんありがとう。
ひみこのはがいいぜ⁉
みなさん、「ひみこのはがいいぜ」って聞いたことある
ぼくの歯はどうかな…
わたしはこんな感じ…
みがきのこしは、みんなのはみがきの弱点かもね
歯ブラシの使い方でみがきのこしが変わるよ
今日勉強したことをちょっと振り返ってみよう
「ひみこのはがいいぜ」も覚えられたかな
子どものは おとなのは
1年生でむし歯予防のための歯科指導を行いました。
歯の生え変わりの話や6才臼歯の話などでしっかり学びました。
その後、染め出し液を使って歯の汚れを調べました。
赤くなったところはどこかな?
汚れが残ったところをワークシートに記録しました。
最後は赤くなったところがきれいになるように丁寧に歯磨きしました。
家庭での歯磨きにも生かしてほしいですね。
たし算ひき算の達人を目指して
3年生が算数の時間に計算の達人を目指して練習問題に取り組んでいました。
考えを交流する時間と計算練習する時間などバランスよく指導しています。
学校評議員会
8日に今年度第1回学校評議員会を行いました。
授業を参観していただき、学校経営に関してのご意見をいただきました。
ありがとうございました。
フッ化物洗口
今日から週一回のフッ化物洗口を始めました。
むし歯予防のために継続していきます。
1年生も上手にできました。
9000になるたし算?
3年生の算数の学習です。
答えを求めるのではなく、決められた答えになる式を考える問題です。
逆転の発想も大切ですね。
1・2年生初プール
今日は水温が少し低かったのですが、日差しが強く気持ちよくプールに入ることができました。
これからも楽しくプール学習を進めていきます。
謎の矢印出現!
廊下や階段に謎の矢印が出現しました。
これは何でしょう?
ドレミの歌
2年生教室からドレミの歌が聞こえてきました。
鍵盤ハーモニカと歌に分かれて楽しそうに演奏していました。
給食はどうやって作っているの?
南部給食センターの方が給食の配膳や食べている様子を参観しました。
子どもたちの給食に関する疑問に答えてくださったり、給食を作っている様子の写真を見せてくださったりしました。
残さず食べる意欲がわきましたね。
玉結び玉止めに苦戦
5年生が家庭科の授業で玉結び玉止めに挑戦しました。
なかなかうまくい開かず苦戦しているようでした。
遺跡から分かること
本日の校外学習6年の会場はこちら…
どこか分かりますか? そうです、じょーぴあ宮畑遺跡です
福島市内には、1000カ所以上の遺跡が見つかっているんだって
松川地区の遺跡からみつかった土器もある
屋外展示で実際の遺跡を見てみると、協力し合って暮らしていたことわかるよ
この大きさ…作るのも大変だったろうな
今年初プール
今日は今年初のプール学習を行いました。
少し寒い中でしたが、3~6年生が今年初のプールを楽しみました。
リーディングスキルテスト
5年生がリーディングスキルテストに挑戦しました。
これは文章を読んで正しく意味を理解したり、言葉から推論したりするなど、様々な力をみることができるテストです。
タブレットを使って集中して取り組むことができました。
盲導犬 聴導犬
4年生が図書室で盲導犬や聴導犬について調べていました。
タブレットも活用して動画を見るなど詳しく調べることができました。
逆上がりができた
3年生が鉄棒の練習をしていました。
補助具などを活用して逆上がりができるようになってきました。
小数×小数
5年生が算数の時間に小数×小数の計算について学習しました。
一人一人が今までの学習を生かして計算の仕方を考え学びあうことができました。
きまりを守る
6年生は道徳の時間に決まりを守るとはどういうことかみんなで考えました。
みんなが守っていなければ守らなくていいのか、自分の判断で守るか守らないかを決めていいのか深く考える機会になりました。
大きく育ってきました
2年生が植木鉢で育てていた野菜が大きくなってきました。
倒れてしまわないように支柱を立てました。
あわせるといくつ?
1年生の参集の授業では、算数ブロックを使ってたし算の勉強をしていました。
ブロックを動かして考えたり、絵をかいて考えたりと一生懸命考えていました。
遠足(1~3年)
26日に1年生から3年生全員で霊山こどもの村に行ってきました。
木工工作体験ではバードコールを作りました。
学びと遊びのミュージアムでは見たことのない不思議なものをたくさん見ることができました。
外で元気に遊びました。
滑り台がとても楽しそうでした。
SDGsについて調べよう
5年生がSDGsについて調べていました。
タブレットを使って調べたことをタブレットの中でまとめていました。
出来上がって発表を聞くのが楽しみです。
ひらがな練習
1年生がひらがなの練習を一生懸命やっていました。
「よ」は形が難しいようですね。
鉄棒運動
今日は雨のため、2年生が体育館で鉄棒の練習をしていました。
自分のできる技の練習と、できそうな技の練習に一生懸命でした。
裁縫セット
5年生で初めて使う裁縫セットの確認をしました。
初めて見る道具もありましたが、使い方をしっかり覚えることができました。
ごんべにんじん
3年生がごんべにんじんの種まきをしました。
ごんべさんの会の方々を講師に迎えて種のまきかたを教えていただきました。
8月には収穫できるそうです。楽しみですね。
プール開き
今日の朝の会は体育館でプール開きを行いました。
各学年の代表が今年の目標を発表しました。
安全で楽しいプール学習にしたいと思います。
段ボールの家
4年生が校庭に段ボールの家を作っていました。
友達と協力して大きな家を作ったり扉を工夫したりしていました。
後片付けまでしっかりできました。
サツマイモの苗植え
1~3年生がサツマイモの苗を植えました。
JAの方に来ていただいて、苗の植え方を教えていただきました。
みんなで協力して植えることができました。
大きなイモができるといいですね。
キュビナで学習
4年生は理科の時間にキュビナというタブレットに入っているドリルアプリを使って学習していました。
これまで学習したことの復習を自分のペースで行うことができ、間違った問題も繰り返し学習することができます。
しっかりと定着させていきたいと思います。
学校だより「夢きらり」5月号 本日発行
学校だより「夢きらり」5月号を、本日お子さんを通じて配付いたしました。どうぞご覧ください。地域の皆様には、回覧でまもなく届きます。HP内でもお読みいただけます。
金魚救出作戦
冬の間、プールに放していた金魚を6年生が救出してくれました。
無事理科室に戻ることができました。
調理実習6年
6年生は野菜炒めとスクランブルエッグに挑戦しました。
野菜を切ったり炒めたりをみんなで協力しながら作りました。
見た目も味もとても上手にできました。
おいしかったです。
調理実習5年
5年生の調理実習はゆでる料理です。
青菜、ジャガイモ、卵をゆでておいしく食べました。
ゆで卵は時間を変えて出来上がりの違いを比べました。
遠足の準備
3年生は段ボールでそりを作っていました。
26日の遠足で、大きな滑り台を滑るための準備です。
2人乗りのそりもありました。
青空のもと、堂々とした演奏でした
福島市鼓笛パレードに3~6年生が参加しました。
少し暑いぐらいの天気でしたが、最後まで集中して素晴らしい演奏をすることができました。
応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
大きさくらべ
1年生が算数の時間に大きさくらべをしていました。
カードに書いてある丸の数が大きいほうが勝ちです。
ゲームを楽しみながら数の大小についてしっかり学ぶことができました。
休み時間の鉄棒練習
体育の時間に鉄棒運動を行いました。
授業が終わった後も、難しい技のお手本を見せてもらいながら練習しました。
下川崎小運動会
朝は怪しい天気でしたが、その後回復し、とてもいい天気の中で運動会を行うことができました。
今年は4年ぶりに来賓の肩をお招きし、地域の方にたくさん来ていただきました。
子どもたちの全力で取り組む姿が素晴らしかったです。
開会式の応援合戦から盛り上がりました。
それぞれの徒競走は接戦が多く、応援の声にも力が入りました。
団体種目はそれぞれの組で協力姿がたくさん見られました。
あきらめずにがんばる姿がとてもよかったです。
チャンスレースではラッキー、アンラッキーはありましたが全力で取り組みました。
借り物競走ではたくさんの人に協力してもらいました。ありがとうございました。
鼓笛の演奏は緊張の中でしたが、素晴らしい演奏でした。
運動会準備完了
明日の運動会に向けて会場の準備を行いました。
明日は地域の方にも参加していただき、盛大な運動会にしたいと思います。
皆さんの参加をお待ちしています。
ふくしま学力調査
今日は、4~6年生がふくしま学力調査に取り組みました。
この調査は毎年行われ、一人一人の学力の伸びを見るための調査です。
調査結果は今後の指導に役立てていきます。
運動会全体練習②
今日は運動会全体練習の2回目でした。
前回は雨のため体育館でやったため、校庭での練習に戸惑いが感じられましたが、しっかりと練習に取り組むことができました。
本番に向けて気持ちが高まってきたようです。
わかたけ班活動計画
全校生が集まってわかたけ班の活動計画を立てました。
班ごとにめあてを決め、その後隣の班と合同で何をするか話し合いました。
1年間、楽しい時間になるといいですね。
運動会全体練習
いよいよ今週末が運動会です。
今日は雨のため、全体での練習を体育館で行いました。
一人一人が自分の役割をしっかりやろうという真剣な態度で臨むことができました。
資源物回収
7日、雨が降る中ではありましたが、資源物回収を行いました。
PTAの皆様と地域の皆様にご協力いただき、たくさんの資源物を回収することができました。
今回の収益は、子供たちの活動に有効活用させていただきます。
ありがとうございました。
PTA奉仕作業
7日早朝よりPTA奉仕作業が行われました。
校舎内の窓ふきとトイレ清掃を行いました。また雨の中でしたが、校庭周辺の草刈りも行っていただきました。
日頃なかなか手が届かない場所を丁寧に清掃していただいたおかげで、とてもきれいな環境になりました。
ご協力いただいたPTAの皆様ありがとうございました。
国土を調べよう
5年生は社会科の学習で日本の国土を調べていました。
日本には平野や盆地など様々な地形があることがわかりました。
詳しいことはタブレットを活用して調べることができました。
地図記号カルタ
3年生が地図記号を学習スタことをもとに、地図記号カルタを行いました。
早く記号を見つけられるかな?
避難訓練・引き渡し訓練
今回は大きな地震が起きたことを想定して、校庭に避難しました。
まずは机の下に入り、頭を守り、避難するときは「おさない かけない しゃべらない もどらない」に注意して真剣に避難することができました。
その後、引き渡し訓練を行いました。
一人一人名前を確認しながら引き渡すことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
1年生初めての一斉清掃
今日は1年生が初めて一斉清掃に参加して掃除をしました。
上級生に教えてもらいながら一生懸命掃除をしていました。
都道府県を覚えよう
4年生が都道府県のテストをやっていました。
習っていない漢字もあり苦戦していましたが、少しずつ覚えてきました。
47都道府県全部を覚えられる日もあと少しかな?
言葉は知っていたけれど…
「税金」って知っていますか?
言葉は知っているけど、詳しい中身は…
「税金」のある暮らしについてDVDを見てみよう
「税金」って、いろんな種類があるんだね
集まったすごい予算の税金が、みんなのために使われていたんだね
学校探検
1・2年生が学校探検をしました。
2年生が1年生の手を引いて学校内を案内してくれました。
いろいろな教室を見て歩く途中にはクイズもあり、楽しく活動することができました。
校長室にも探検に来ました。
選挙体験学習
6年生が社会の学習の一環として、選挙体験学習を行いました。
なぜ選挙で投票することが大切なのかなどを詳しく説明していただきました。
その他、投票用紙の秘密などクイズ形式で楽しみながら学ぶことができました。
投票箱を組み立てる作業をさせてもらったり、実際に投票する動きを体験させてもらったりしました。
自分が投票できるようになったら投票に行きたいという感想も聞かれました。
1年生を迎える会
今日は体育館で1年生を迎える会を行いました。
2年生以上で一生懸命準備をして温かい雰囲気で1年生を迎えました。
6年生と手をつないでの入場です。
1年生が一人一人はっきりと自己紹介をすることができました。
2年生が楽しい学校生活についてたくさん教えてくれました。
4・5年生が考えてくれたゲーム、じゃんけん列車をみんなで楽しみました。
3年生からすてきなメダルをプレゼントしてもらいました。
1年生からもお礼の言葉をみんなで協力して言うことができました。
みんな笑顔で退場していきました。
交通教室
第1回交通教室が行われました。
松川駐在所長様と交通安全母の会の会長様に自分の命を守るために大切なことをお話していただきました。
交通安全母の会からは1年生に反射材をいただきました。
その後、校庭にかいた模擬道路で道路の渡り方を学びました。
校庭で練習が始まりました
運動会に向けての鼓笛練習が校庭で行われました。
よく話を聞いて動きをそろえて頑張っていました。
運動会本番をお楽しみに。
運動会に向けて
運動会に向けての練習が始まりました。
1・2年生が外で元気いっぱい走っていました。
児童会活動計画発表会
今日は、各委員会の活動計画を発表する会がありました。
発表の後、委員会に対しての要望など活発な意見交換がありました。
暖かくなって
今日は天気がよく、暖かかったため、休み時間にたくさんの子どもたちが外で遊んでいました。
授業参観
今年度最初の授業参観が行われました。
たくさんの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちの成長した姿を見ていただけたことと思います。
心のもよう
5年生は図工の時間に感情を絵で表現する学習をしていました。
感情をどんな色で、どんな形で表せばいいか、そしてそれをどんな技法で表現すればいいかを学んでいました。
すてきな作品が出来上がりそうです。
初めて筆を使いました
3年生は書写の時間に初めて筆を使いました。
前回は道具の使い方だけだったので、ワクワクしながら取り組んでいるようでした。
筆で丸や波線を太さを変えながらかく練習をしました。
全国学力学習状況調査
6年生が全国学力学習状況調査に挑戦しました。
難しい問題もありましたが、最後まであきらめずに取り組むことができました。
リズムを合わせて
4年生は音楽の時間にリズム打ちの練習をしていました。
決められたリズムを正確に、となりのグループにつられないように頑張っていました。
ひっ算はどうやるのかな?
2年生は算数の学習でひっ算を学んでいました。
位をそろえることが大切ですね。
かずのべんきょう
1年生は数の勉強をしていました。
絵を見て、その絵の数を数字に表します。楽しそうに取り組んでいました。
朝の会(歌)
今日は今年度初めての朝の会でした。
全校生で校歌を歌いました。明るく元気に歌うことができました。
体育館に迷い込んだつばめみんなのうたを聞いていましたが、いつの間にかいなくなっていました。
初めての毛筆
3年生は今年から書写の時間に毛筆を使うようになります。
今日は初めての授業だったので、道具の使い方などを学びました。
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp