Blog
読書のすすめ
11月には「読書オリンピックふくしまっ子大会ー読書ハードルー」と「3色読書」への取組が始まります。
さっそく4年生が図書室で本選びをしていました。
様々な本を読んでいく中で自分に合った本に出会えるといいですね。
マット運動遊び
2年生が体育の時間にマット運動遊びをやっていました。
マットの上で様々な動きをして楽しんでいました。
森林体験学習
29日は5年生が水林自然林などで森林体験学習を行いました。
自然探索や植樹体験、丸太切り体験など充実した活動をv行うことができました。
学習発表会(後半)2・4・6年
後半の最初は全校合唱です。「140周年記念ソング」を歌いました。
下川崎地区のことが出てくる歌詞に思いを込めて歌いました。
後半最初の学年は2年生です。「ちゅーちゅー~下川崎バージョン~」です。
次は4年生の「ごんぎつね」です。
最後は6年生の「キセキ」です。
今年は例年以上にたくさんの方に見に来ていただき、多くの皆さんに見守られての学習発表会となりました。
下川崎小学校最後の学習発表会を思い出に残るものにできました。
ありがとうございました。
学習発表会(前半)5・3・1年
下川崎小学校最後の学習発表会が行われました。
1年生の開会の言葉からスタートです。
最初は5年生の「注文の多いほぐしま店~体のコリをほぐします~」
2番目は3年生の「どろぼう学校」です。
前半の最後は1年生の「サラダで元気」です。
明日は学習発表会
明日は下川崎小学校最後の学習発表会です。
子どもたちがこれまでの練習の成果を発揮して素晴らしい演技をしてくれると思います。
会場の準備も整いました。
明日のご来場をお待ちしています。
流れる水のはたらき
5年生が理科の時間に流れる水のはたらきについて学習していました。
校庭で水を流す実験をして学んだあと、実際の川の様子を動画で見ながら特徴を調べていました。
いもほり
1~3年生が育てたサツマイモの収穫を行いました。
たくさん伸びたツルをとって、イモをていねいに掘りました。
たくさん収穫できました。
学校だより「夢きらり」10月号本日発行
ボールけりゲーム
1年生が体育の時間にボールけりゲームをやっていました。
なかなか思ったところにはけることができませんが、楽しそうにやっていました。
交通安全優良学校
今年度、第63回福島県交通安全県民大会において、下川崎地区の交通安全教育や交通事故防止活動が評価され、下川崎小学校が交通安全優良学校として表彰されました。
これは学校だけでなく、保護者の皆様、地域の方々のご協力のおかげです。
ありがとうございました。
落花生収穫
2年生が大切に育ててきた落花生の収穫を行いました。
力いっぱい引っ張って落花生の実の多さに驚いていました。
サッカー
6年生の体育はサッカーの授業です。
コートを分けてルールを工夫したりタブレットを活用して作戦会議などをしていました。
工夫をして楽しくゲームをしていました。
英語でクイズ
4年生が外国語活動の時間にタブレットを活用して英語のクイズをやっていました。
英語で出されたクイズに英語で書かれた選択肢を早押しで答えるクイズです。
みんな真剣に取り組んでいました。
マラソン記録会に向けて
今日からマラソン記録会に向けて練習を始めました。
少しずつ体を慣らして本番で力を発揮できるようにしたいと思います。
円をかこう
3年生が算数の時間に円についての学習をしていました。
半径を測ったり円をかいたりする活動を一生懸命やっていました。
就学時健康診断
令和6年10月11日(金)に予定通り就学時健康診断を実施します。
受付時間は12:40~12:55となります。
お車は学校北側のグラウンド駐車場をご利用ください。
当日来られないときは、学校までご連絡ください。
よろしくお願いします。
連絡先 024-567-3176
からだほぐしのうんどうあそび
1年生が体育の時間にからだほぐしのうんどうあそびを行いました。
たくさん動いたり、ゆったりと動いたり、みんなで動いたりしながら友達と楽しく運動することができました。
ミシンにチャレンジ
5年生がミシンを使ってエプロンづくりをしていました。
今年も学校支援ボランティアの方に来ていただき、ていねいに教えていただきました。
今回が2回目で、あと1回来ていただく予定です。
わたしの好きな風景
6年生が校舎内外の風景を描いていました。
6年間の思い入れのある場所をていねいに描いていました。
全校朝の会
今回の朝の会は歌の練習をしました。
学習発表会の全校合唱で歌う140周年記念ソングを歌いました。
本番までにもう少し練習をして、素敵な歌声をお届けします。
ゆかいな木きん
3年生が音楽の時間に「ゆかいな木きん」という曲の練習をしていました。
リコーダー、鍵盤ハーモニカと歌を合わせて楽しそうに演奏していました。
おむすびころりん
1年生が「おむすびころりん」の場面を絵に表していました。
色画用紙やクレヨンなどを使って上手に表現していました。
陸上選手壮行会
明日の陸上大会に向けて6年生を応援する壮行会が行われました。
6年生一人一人が大会に向けての決意を表明しました。
1~5年生は、5年生を中心に思いを込めたエールを送りました。
明日の活躍を期待したいですね。
銀河鉄道の夜
5年生が図工の時間に「銀河鉄道の夜」の世界を絵に表現していました。
夜空に浮かぶ鉄道を描くのに苦戦していました。
仕上がりが楽しみですね。
資源物回収
PTA、県税育成、地域の方々の協力を得て資源物回収を行いました。
たくさん集めていただいた資源物の収益は子供たちの学校生活の充実のために活用させていただきます。
ありがとうございました。
PTA奉仕作業
早朝よりご協力いただいてPTA奉仕作業を実施しました。
校舎内、体育館の窓ふきやトイレ掃除に加え、わんぱくの森周辺の草刈り作業をしていただきました。
環境が整った素晴らしい環境の中、学校生活が送ることができることに感謝いたします。
とじこめた空気や水
4年生が「とじこめた空気や水」の学習のまとめとして、水鉄砲をやっていました。
水鉄砲の仕組みを理解したうえで楽しんで活動していました。
認知症サポーター養成講座
6年生で認知症サポーター養成講座を行いました。
認知症には様々な症状があることや、それぞれの症状に対応した対処方法があることを学びました。
かるたを使って遊びながら楽しく学ぶことができました。
アートで広げる子どもの未来プロジェクト
2年生の図工の時間に福島大学の先生を招いて授業をしていただきました。
福島でみられる魚の体の仕組みについて学んだあと、それぞれにいろいろな魚を描きました。
最後は自分たちで作った魚を釣る遊びを楽しみました。
”届けよう、服のチカラ”プロジェクト
5年生は「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に取り組んでいます。
これは、着なくなった子ども服を回収して、難民の方々など世界中で服を必要としている人々に届ける活動です。
皆さんのご協力のおかげでたくさん集まっています。
10月11日まで回収期間を延長しましたので、まだ家に着なくなった子ども服がある方は学校まで届けていただければありがたいです。
集まった服は5年生が仕分けなどして送る準備をします。
おやつのとり方を工夫しよう
4年生で食育の授業を行いました。
「おやつのとり方を工夫しよう」をテーマにおやつの成分やおやつのとり方(種類、量、時間)について学びました。
かむことの大切さ
3年生で食育の授業を行いました。
「かむことの大切さ」をテーマに、一口で何回かんでいるか確かめたり、かむとどんないいことがあるのかを学びました。
今日の給食から実践してくれるといいなと思います。
すききらいをなくそう
1年生で食育の授業を行いました。
「すききらいをなくそう」というめあてで、体を守る野菜のパワーについて学びました。
嫌いな野菜も少しずつ食べられるようになるといいですね。
学校だより「夢きらり」9月号本日発行
何の話し合い?
3年生が熱心に話し合っていました。
内容は学習発表会にかかわることのようで、まだ秘密ということでした。
もうしばらくお待ちください。
キャッチバレーボール
4年生が体育の時間にキャッチバレーボールをやりました。
チームごとに作戦を立て、みんなで声をかけ合ってゲームをしました。
昨年度より上手になっていて、白熱したラリーを見ることができました。
ミシンにチャレンジ
6年生が家庭科の時間にミシンを使ってトートバッグを作っていました。
慣れないミシンに苦戦しながらもスムーズに作っていました。
下川崎地区敬老会・いき生きふれ愛会
下川崎小学校の体育館で敬老会といき生きふれ愛会が行われました。
アトラクションの中で、子どもたちが歌の発表をしてくれました。
One Two Three
1年生が数字のカード取りゲームをやっていました。
先生が言う数字は英語です。それを聞いて当てはまる数字のカードを取ります。
楽しそうに取り組んでいました。
PTA教養講座
今回の教養講座は、子どもと親とみんなの笑顔サポートimacoco笑顔サポーターの岩下聡先生を講師に迎えて「子どもと親の楽習会」を行いました。
その中で、「励ましオウム」を肩に乗せるためにー心の「4つの筋肉」を強くするーという話題で講演をしていただきました。
心の筋肉①「I have」(支えてくれる人など)②「I am」(強み)③「I can」(できるようになったこと)④「I like」(楽しい場面)を考え、自分のポジティブな面をたくさん探しました。
最後に「Ⅰメッセージ(わたしメッセージ)」を大切にしてほしいというお話をいただきました。
授業参観
今日は授業参観でした。親子で考える場面などもあり、子どもたちみんなが頑張っていました。
【1年生】算数「3つのかずのけいさん」
【2年生】算数「たし算とひき算のひっ算」
【3年生】国語「こそあど言葉」
【4年生】社会「自然災害からくらしを守る」
【5年生】学級活動「一日のスタートは朝食から」
【6年生】外国語「Let's see the world」
交通教室
今日は上学年、下学年に分かれて交通教室を行いました。
上学年は自転車の乗り方を中心に学びました。
校庭に作ったコースを使って様々な課題をクリアしました。
下学年は教室で、安全な歩き方や自転車の乗り方を学びました。
DVDを見ながら実際に危険と思われる場面を見ながらどうすればいいかクイズ形式で学びました。
整数について調べよう
5年生が算数の時間に整数についての学習をしていました。
タブレットを活用して、それぞれのペースで学んでいく授業スタイルにも慣れてきました。
意欲的に学習に取り組んでいました。
帰校式
2泊3日の宿泊学習のすべての日程が終了しました。
全員無事帰ってくることができてうれしく思います。
保護者の皆様、宿泊学習に向けての準備等のご協力ありがとうございました。
フィールドワーク体験
それぞれの班で予約した場所であかべこの絵付け体験をしました。
見本に忠実なあかべこやオリジナルのあかべこなど様々なあかべこができました。
その後のお土産選びも楽しそうでした。
フィールドワークに出発
飯森山に着いてフィールドワークに出発しました。
各班ごとに予約した場所で体験活動を行う予定です。
おいしいお昼ごはん
昼食は鶴ケ城会館で食べました。
おいしくいただきました。
博物館・鶴ケ城
博物館と鶴ケ城の見学をしました。
博物館では、震災について学んだり館内を見学したりしました。
鶴ケ城では展望台から見晴らしのよい景色を見ることができました。
退所のつどい
2泊した自然の家を出る前にお世話になった所の先生に感謝の気持ちをしっかり伝えました。
今日も元気にスタートしました
宿泊学習もいよいよ最終日です。
朝早くからキャンプファイアの片付けをしたり、部屋の片付けをしたりと忙しくスタートしました。
全員元気にスタートしました。
キャンプファイア
今日最後のプログラム、キャンプファイアを行いました。
立ち上る炎を見ながらみんなでゲームやダンスを楽しむことができました。
今日一日ハードなスケジュールでしたが、元気に過ごすことができました。
明日は予定どおり飯森山周辺のフィールドワークを行います。
宇宙大作戦
午後の活動は宇宙大作戦です。
自然の家の周りの山を宇宙に見立てて、ブラックホールなど様々な場所をクリアしながらポイントを獲得していく活動です。
最後は全部の班が手をつないで無事ゴールできました。
おいしくいただきました
みんなで作ったカレーはとてもおいしく、たくさん食べました。
野外炊飯
今日は野外炊飯でカレーを作りました。みんなで協力して予定より早くできあがりました。
自然の家の先生にも今までで一番早くできたと思うとお褒めの言葉をいただきました。
朝のつどい
2日目がスタートしました。
多少寝不足の人もいるようですが、みんな元気にスタートできました。
ミニハイク
今日最後の活動、ミニハイクをやりました。
最初は明るかったのですが、ゴールする頃には真っ暗になりスリルを味わうことができました。
今日の活動はこれで終わりです。
全員元気に過ごすことができました。
明日は野外炊飯からスタートです。
カヌー体験
最初の活動はカヌー体験です。
初めての人が多く、ドキドキしながら乗りましたが、すぐに慣れてすいすいと漕げるようになりました。
最初の食事です
自然の家で食べる最初の食事です。
おいしくいただきました。
無事到着しました
無事会津自然の家に到着しました。
自然の家の先生にあいさつをし、活動がスタートしました。
宿泊学習に出発します
晴天のもと宿泊学習に出発しました。
まっすぐ飛ばそう
2年生が体育の時間にドッジビーをやっていました。
ボールと違って真っすぐ飛ばず苦戦していました。
避難訓練
今日は避難訓練を行いました。
最初に地震が起き、その後火事が発生したという想定で行いました。
地震の時の身の守り方、避難の仕方のどちらもしっかりできました。
最後に水消火器を使って消火訓練を行いました。
ごみ減量出前授業
4年生でごみ減量出前授業を行いました。
福島市の一人当たりのごみの量が多いことやリサイクル率が低いことなどを学びました。
資源ごみの分別の仕方を教えていただき、実際にペットボトルのごみを分別しました。
最後はパッカー車に自分でごみを入れたり機械を動かしたりと貴重な体験をさせてもらいました。
6年生に向けて
職場体験も今日で4日目、今日は6年生に中学校での生活や学習などについて教えてくれました。
6年生から出た質問にていねいに答えてくれたおかげで、中学校進学に対する不安が少し和らいだようです。
音楽に合わせて
1年生が体育の時間に、音楽に合わせて楽しそうに体を動かしていました。
歩いたり走ったり、動物の動きをまねしてみたりと一生懸命動いていました。
空き容器が変身
3年生が図工の時間に空き容器を変身させていました。
粘土を混ぜて色を作ったり、様々な形で飾ったりと一生懸命作っていました。
素敵な貯金箱や鉛筆立てができていました。
それぞれのよさは?
5年生が社会科の時間に水産業について学習していました。
漁業には様々な方法があり、それぞれにどんなよさがあるのかを調べて話し合いました。
あまり身近ではない水産業について深く学ぶことができました。
陸上大会に向けて
陸上大会に向けての練習を始めました。
まずはどの運動にも生かせる基礎的な動きを身に着けるための運動を行いました。
講師の先生の指示に従って一生懸命取り組んでいました。
今後種目を決め、本格的な練習に取り組んでいきます。
どんなしきになるのかな?
2年生が算数の時間に式をつくる学習をしていました。
いくつかの考えを比べながら学んでいました。
職場体験に来ている松陵中学校の2年生も参加してくれました。
違いは?同じところは?
6年生が算数の時間に3つの形を見比べて、違いや同じところを探す学習をしていました。
グループで話し合いながら探していました。
第2学期始業式
2学期からの転入生(2年生)1名を加えた、全校生61名がそろって2学期をスタートすることができました。
各学年の代表が、夏休みの思い出と2学期がんばりたいことを発表しました。
2学期も充実した教育活動を進めていきたいと思いますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
第1学期終業式
終業式を行いました。
各学年の代表が1学期の反省と夏休みの計画を発表しました。
終業式終了後、生徒指導担当の先生から夏休みの生活で気を付けることをクイズを交えながら確認しました。
保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動に対しご理解ご協力いただきありがとうございます。
また、子どもたちを見守っていただきありがとうございます。
おかげで1学期、大きな事故等なく終えることができました。
この場をお借りして改めて感謝申し上げます。
草むしり
夏休みに入る前に、1~3年生が畑のサツマイモがよく育つようにと草むしりをしていました。
今から秋の収穫が楽しみですね。
学校だより「夢きらり」7月号本日発行
自然の風を感じて
6年生が図工の時間に自然の風を感じることができるものを作っていました。
風の動きが目に見えるように素材や形などを工夫して作っていました。
色をまぜると
3年生が図工の時間に絵の具を使って色づくりをしていました。
色をまぜることで今までなかった色ができていました。
これから絵を描くときに役立ちそうですね。
板とくぎを使って
4年生が板とくぎを使って作品作りをしていました。
くぎをまっすぐ打つことやボンドできれいにつけることに苦労していました。
素敵な作品が出来上がりそうです。
ぽけとしょ
2年生が学校司書の先生にぽけとしょや電子図書館の使い方を教えてもらいました。
たくさんの本に出会えてどれを読んでいいか迷ってしまいそうです。
夏休みに活用してほしいですね。
しゃぼん玉飛ばそう
1年生がしゃぼん玉遊びをしていました。
大きなしゃぼん玉やたくさんのしゃぼん玉を飛ばしてとても楽しそうでした。
図形の合同
5年生が算数の時間に、図形が合同かどうかを調べる学習をしていました。
タブレットを使って確かめ、みんなで見合って話し合っていました。
ボール投げゲーム
2年生が体育の時間にボール投げゲームを行いました。
的の周りを守る人を避けてどうやったら充てられるか工夫をしながら作戦を立てました。
協力して楽しく活動していました。
わかたけタイム(学級)
今日のわかたけタイムは学級の時間です。
外が暑かったり天気が不安定だったりしたため教室でゲームなどをして過ごす学級が多かったようです。
楽しく吹いてみよう
1年生が音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
長い音や短い音、高い音や低い音などいろいろな音で演奏して楽しむことができました。
わかたけタイム(班活動)
今日のわかたけタイムは班活動の日でした。
暑い中、服装や水分補給などに注意して外や体育館で遊ぶ班、教室で楽しくゲームをする班と様々でした。
最後には反省をして、次回の話し合いをして終わりました。
他の学年の友達と楽しく遊ぶことができた時間でした。
ふくしまっ子未来トーク
6年生が福島市内のすべての6年生が参加するふくしまっ子未来トークに参加しました。
オンラインですべての学校がつながり、代表質問に市長さんが答えてくれました。
最後には市内の6年生約2000人がその場で答えるアンケートを実施しました。
校歌への思い
松陵義務教育学校の校歌制作を担当するお二人が来校されました。
5・6年生の子どもたちが校歌を歌ったり、校歌に入れてほしい言葉を伝えたりしました。
一生懸命思いを伝えました。
ごんべにんじん
3年生が地域の特産品であるごんべにんじんの種まきを行いました。
ごんべにんじんについてくわしく教えていただいた後、種のまき方も丁寧に教えていただきました。
秋の収穫が楽しみですね。
英語でクイズ
4年生が外国語活動の時間に英語でクイズをやっていました。
動画を見て、それを何というか3択で答える問題です。
とても楽しそうでした。
リコーダー講習会
3年生が音楽の時間にリコーダー講習会を行いました。
正しいタンギングの方法や優しい息の入れ方などたくさん教えてもらいました。
これからの上達が楽しみですね。
切ってつないでつるして
2年生の教室がすごいことになっていました。
紙を切ってつないだものをたくさん上からつるしていました。
触らないように通り抜けようとがんばっていました。
走り高跳び
6年生が体育の時間に走り高跳びに挑戦していました。
練習の場を工夫してどうすればより高く跳べるか一生懸命取り組んでいました。
民報出前授業
福島民報社の肩を講師に迎えて出前授業を行いました。
新聞ができるまでなど新聞の仕組みと読者に分かりやすく伝えるための分の書き方も学びました。
これからの学習に生かせそうですね。
正しい歯のみがき方を知ろう
2年生が歯みがきについての学習をしました。
自分の歯の汚れを染め出しで確かめ、赤くなったところをどうやってきれいにすればいいかを学びました。
毎日の歯みがきにも生かせるといいですね。
学校だより「夢きらり」6月号本日発行
水泳学習(高学年)
今日は5・6年生が松川小学校のプールで水泳学習を行いました。
前半は平泳ぎの練習を中心に行いました。
後半は4つのグループに分かれてそれぞれの目標に向かって練習しました。
体力テスト
今日は全校生で一斉に体力テストを行いました。
50m走、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、それぞれの種目を移動しながら測定しました。
6年生が1年生の、5年生が2年生のお手伝いをしてくれたおかげでスムーズに進めることができました。
結果が気になりますね。
歯をむし歯から守ろう
4年生が大人の歯をむし歯から守るためにはどうすればいいか学習しました。
染めだしを行い、歯の汚れを確認しながら歯みがきをしました。
もっと元気な歯肉になろう
5年生が元気な歯肉になるための学習をしました。
担任と養護教諭の2人で指導し、染め出しも行いました。
自分の歯や歯肉の状態を知り、歯磨きの仕方を意識することは大切ですね。
水泳学習(低学年)
1・2年生が今年最初のプール学習を行いました。
水の中でいろいろな動きを楽しみながらやることができました。
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942