平野中学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

新人大会2日目、各競技会場へ

 きのう、柔道女子団体で1位となり選手たちが優勝カップを持ち帰ってきてから一夜明け、2日目の大会へ臨む各部が学校を出発していきました。

 ソフトボール部、ソフトテニス部、剣道部、女子バスケットボール部が1台目のバスに、2台目には卓球部(男女)とバレーボール部(女子)が乗り込みました。

 2日目の選手たちの活躍に期待です。

新人大会、1日目の結果です

 本校新人選手の健闘した結果をお知らせします。

〇 軟式野球   1回戦 対 野田中 健闘

〇 ソフトボール   Bリーグ 対 福島一中・西根中 、 対 北信中 健闘 順位戦へ

〇 バスケットボール男子   Fリーグ 対 野田中 、 対 福島一中 健闘

〇 バスケットボール女子   Aリーグ 対 飯野中 勝利 、対 福島一中 健闘 2位 決勝トーナメントへ

〇 バレーボール女子   Bブロック 対 信陵中 勝利 、対 吾妻中 健闘

〇 卓球男子   団体戦 Eブロック 対 野田中 、 対 松陵中 勝利 1位 決勝トーナメントへ

           個人戦 シングルス ベスト16 1名 、 ダブルス ベスト16 2ペア

〇 卓球女子   団体戦 Cブロック 対 信陵中 、 対 福島四中 勝利 1位 決勝トーナメントへ

〇 ソフトテニス   個人戦 健闘

〇 剣道女子   団体戦 Cリーグ 対 蓬莱中 、 対 野田中 勝利 1位

                 決勝リーグ進出トーナメント 対 北信中 健闘 順位決定リーグへ

〇 柔道女子   団体戦 対 松陵中 勝利 1位

           個人戦 40kg級1位 、57kg級1位 

 本校新人選手の活躍はあすへと続きます。

新人大会、各競技会場へ

 今朝、まだ5時台、生徒たちが学校に集合し始めました。

 学校に薄く赤みがしさし、太陽が昇らんとする時間です。

 校舎の北西には、虹も見えました。

 さて、きょうから、福島支部中体連新人総合体育大会が始まります。

 先週、9月20日(金)に、壮行会で全校生の応援を受けて、改めて大会への意気込みを強めた選手たちです。

 野球部を皮切りに、バレーボール部、ソフトテニス部、ソフトボール部が2台目のバスで出発し、その後、剣道部、女子バスケットボール部、卓球部が続きました。

〈1台目〉                  〈2台目〉

〈3台目〉

 この後、特設柔道部、男子バスケットボール部も適度に調整をしてから会場に向かいます。

 新人の選手たちに期待です。

新人大会壮行会に向けて

 福島支部中体連新人総合大会が次週にせまっています。

 今週9月20日(金)には、その選手壮行会を行います。

 きょうは、1年生がその応援練習を行いました。

 生徒会応援委員会が、所定の位置につき、1年生の練習を主導しました。

 1年生は、5月の壮行会を経験済みですが、今回は万全を期しての練習です。

 この1年生の中にも、選手として競技に出場する生徒もいます。

 壮行会当日は、3年生、2年生とともに、選手へのあつい応援が繰り広げられることでしょう。

次期生徒会役員、公約を主張

   1   地域の方々に愛される学校

   2   時、場所、場面に合った行動ができる学校

   3   様々なことに自ら挑戦する学校

 これは、きょう行われた生徒会役員選挙立会演説会で、会長に立候補した2年生が全校生徒に訴えた公約です。

 その他の立候補者も、一人一人が、自分が考えるめざす学校像を紹介し、これからどのような生徒会活動を行っていきたいかを力説しました。

 また、責任者も、応援演説で立候補者の人となりや生徒会活動に向ける意志の強さなどを紹介し、強力に後押ししていました。

 今回は、会長、副会長(2人)、書記(2人)、会計(2人)の4つの役職に、定員と同数の7名が立候補したことから、投票は行いませんでした。

 したがって、立候補した7名が、次期生徒会を担っていくことになります。

 演説を聞いた生徒たちは、会の終了後、教室に戻ってから立候補者たちへのメッセージを所定の用紙に記載しました。

 3年生からのバトンを受けて、新たな組織で生徒会活動がつながっていきます。

生徒会役員選挙立候補者、朝の選挙活動

 今年度の生徒会役員選挙を、次週9月17日(火)に実施します。

 今回は、7名の役員に対して、同数の7名が立候補を表明しました。

 立候補者とその責任者は、きのうから朝の選挙活動を始めていて、登校する生徒に対して大きな声であいさつをし、支持を呼びかけています。

 きのうの朝の活動は、雨のため昇降口で行っていましたが、きょうは晴天の下、校門付近に皆が立ちました。

 立候補者たちの元気な声が響き、支持のお願いを受ける生徒の方が圧倒されそうな状況でした。

 この選挙活動は、17日の朝まで続きます。

技能教科テストを実施

 きのうは、台風15号の接近に伴い臨時休校となりました。

 強い雨のため、本校校庭の向こう側がかすんで見づらい状況にもなりました。

   

 台風が離れていった後は、くっきりと色を呈した虹が現れ、写真に収める市民の方々も多かったのではないでしょうか。

      

 さて、きょうは技能教科テストを行いました。

         

 きのうの家庭での時間を、きょうのテストの勉強にあてて、生徒は十分な備えのもとにテストに臨んだものと思われます。

 次回定期テストは、今月30日に控えています。

 もっとも、9月24日からは福島支部中体連新人大会が行われる予定で、1年生・2年生にとってはそれどころではないかもしれませんが…

3年生がチームをリード、駅伝競走大会

 3年生の中体連大会への参加が最後となる福島地区駅伝競走大会が、あづま運動公園内周回コースにおいて、きょう開催されました。

   

 本校の結果は、次のとおりです。

   〇 男子   16位 (全39校)   1時間04分43秒

   〇 女子   28位 (全38校)   51分19秒

 特設駅伝部として、夏休みから練習を重ねてきました。

 3年生部員は、男子が4名、女子は1名で、ほかの2年生や1年生部員から頼れる先輩として、これまでの練習をリードし、きょうの大会でも意地の走りをみせました。

 校長先生からは、部員全員に対して、挑戦したことがすばらしいことであると声がかけられました。

 きょうの大会に参加した生徒たちは、納得の表情を示していました。

福島地区中学校英語弁論大会

 きのう29日(木)、福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館において、標記の大会が開催され、本校から1名が参加しました。

 暗誦の部に出場し、結果は“Silver”…

 朝の出発時は生徒の表情が少しかたく感じられたものの、大会を終えて学校にもどったときは表情もゆるみ、すべてを発表できたと堂々の報告を行いました。

 夏休みの期間は、3年生なので進路を見すえた学習が中心でしたが、たびたび登校して外国語指導助手の先生からご指導をいただきながら発表のスキルを高めてきました。

 そうして重ねた練習が、大会での納得の表現に結びつきました。

高等学校説明会はじまる

 令和2年度の中学校卒業後の進路決定を見すえて、本校主催の高等学校説明会を、あすまでの2日にわたり開催します。

 県立高校の入試制度が変わることから、説明会への生徒及び保護者の関心も高くなっています。

 きょう1日目は、県立高校6校(福島、橘、福島西、福島東、福島南、福島北)です。

 あす2日目は、県立高校3校(福島商業、福島明成、福島工業)と私立高校5校(福島成蹊、福島東稜、松韻学園福島、聖光学院、桜の聖母学院)です。

 きょう9時に開会式を行った後、福島高校さんの説明へと会は進みました。

 3年の生徒たちは、はじめに講師の先生へ「よろしくお願いします」と礼を示します。

 説明が始まると、真剣に講師の先生のお話に耳を傾けながらプレゼンテーションの画面に集中する生徒の姿が見られます。

 会には、ご都合のつく保護者の方々にも参加をいただいています。

 この会を開催するにあたり、貴重な資料の提供及び丁寧な説明をいただく高校のご担当の皆様には感謝を申し上げます。

 また、進路対策委員会の方々には会の運営に携わっていただいており、本当にありがとうございます。

第6回平野小・中吹奏楽合同演奏会

 来賓、保護者、地域の方々をお迎えして、12時に始まった演奏会は、最後にアンコール曲の演奏も行われ、盛会のうちに終えることができました。

 プログラムは、3部構成です。

◇ 第1部                ◇ 第2部                 ◇ 第3部

▼ 第1部は、平野小学校さんの特設音楽部のステージです。

   今年テレビドラマの放映が決定した古関裕而氏の作曲による「栄冠は君に輝く」など3曲が披露されました。

   あすに大会を控えての出演でしたが、テンポのよい演奏で聴衆の手拍子も添えられました。

▼ 第2部と第3部は、平野中学校吹奏楽部のステージです。

   第2部では県吹奏楽コンクールの曲で、第3部ではディズニーソングやスタジオジブリの名曲等で聴衆を魅了しました。

 さて、中学3年生は、このイベントで活動に一区切りをつけます。

 小学生の皆さんとのステージは、記憶に残る演奏会になったことでしょう。

 また、集まっていただいた地域の皆さんにも感謝を申し上げます。

第5回全校集会

 さきほど、学校の西の方角に、雲の層を赤くうつし出した鮮やかな夕焼け空が広がっていました。

 さて、きょうは全校集会を実施しました。

 集会では、県北地区駅伝競走大会(9月4日開催)に参加する特設駅伝部の選手の壮行会、福島地区英語弁論大会(8月29日開催)に参加する生徒の発表、そして、福島県たなばた展で入賞した生徒や夏休みに活躍した部活動の生徒の賞状披露を行いました。

 ステージ上に立つ生徒は、堂々とした姿を見せていました。

 また、フロアの生徒たちも、真剣な表情で全校集会に参加していました。

 さて、あす8月24日(土)は、本校体育館で平野小・中吹奏楽合同演奏会が12時00分に開演します。

 ぜひ、足をはこばれてみてはいかがでしょうか。

第二学期始業式

 普段と変わらない生徒の表情が教室に戻ってきました。

 この夏休み中、福島市では真夏日と猛暑日をあわせて24日を数え、最高気温は8月2日に記録した37.1度でした。

 こうした暑さも少しずつ和らぎをみせはじめ、きょう、第二学期が始まりました。

 体育館で迎えた始業式で、校長先生が式辞の中で「挑戦すること」や「自分自身の目標をもつ」ことの大切さを話しました。

 また、体育館に生徒の校歌が響きわたり、その場の蒸し暑さを忘れるほどでした。

 今学期は、中体連新人大会や校内文化祭など、大きな行事が組み込まれていて「生徒たちの活躍に期待」です。


 ところで、夏休み中に、東北大会に進出した卓球と水泳でしたが、その結果は次のとおり、それでも大健闘です。

◇ 卓球 ・ 山形県総合運動公園アリーナ

 〈 女子団体 〉 予選リーグ Bブロック 1勝3敗 4位

             平野中2-3西目中(秋田2位)  平野中1-3三本木中(宮城1位)

             平野中3-1宮古一(岩手2位)  平野中2-3川西中(山形3位)

◇ 水泳 ・ 秋田県立総合プール

 〈 男子200m自由形 〉 予選 2’09”80 19位

 〈 男子400m自由形 〉 予選 4’25”16 11位

平野中吹奏楽部、福島県吹奏楽コンクールのステージへ

 きょう、ふくしま花火大会が催され、福島市もいつにないにぎわいをみせました。

 平野中学校では、吹奏楽部が、けんしん郡山文化センターで開催された第57回福島県吹奏楽コンクールで演奏し、先ほど午後9時をまわった時間に部員たちが戻ってきました。

 生徒たちがバスを降りたとたん、コンクールに出場した、その熱気が伝わってくるようでした。

 結果は - 銅賞 - です。

 それでも、校舎前に整列した生徒たちの表情には、充実感が漂っています。

 2年連続での県大会出場を果たした吹奏楽部、本当に立派です。

 多くの支援をしていただいた保護者の方々をはじめ、応援していただいた皆さんに心から感謝いたします。

〇 出発前    〇 帰校後 

あらたに卓球女子団体が東北大会へ

 福島県中学校体育大会最終日、平野中は、卓球、水泳、柔道の各競技に出場し、力を尽くしました。

 結果をお知らせします。

◇ 卓球

 〈 女子団体 〉 決勝トーナメント 3位 東北大会進出

             1回戦 平野中3-0赤井(いわき2位)

             準決勝 平野中0-3郡山二(県中1位)

             東北大会代表決定戦 平野中3-1向陽(相双1位)

◇ 水泳

 〈 男子400m自由形 〉 4’25”48 2位 東北大会進出

 〈 男子100m背泳ぎ 〉 1’13”37 健闘

◇ 柔道

 〈 男子81kg級 〉 〈 女子40kg級〉 〈 女子57kg級 〉 健闘

 県大会に出場することもそうですが、東北大会に進出することはなおさら並大抵のことではありません。

 卓球女子団体、水泳個人ともに見事としか言いようがありません。

 そして、東北大会進出を決めたことを祝って、バスケットボール部とバレーボール部の生徒たちがお祝いの横断幕を急きょ作成しました。

 その様子が次の写真です。

 この横断幕が、これから学校に戻ってくる選手を迎え、さらに力づけます。

県中学校体育大会…卓球、水泳に出場

 きのう開会した県大会、平野中からは、きょう卓球競技と水泳競技に出場しました。

 結果をお知らせします。

◇ 卓球

 〈 女子団体 〉 予選リーグ Aブロック2位 決勝トーナメント進出

             平野中3-0若松五(会津2位) 平野中3-1富田(県中3位) 平野中1-3小名浜二(いわき1位)

 〈 女子個人 〉 シングルス 2名出場・健闘

 〈 男子個人 〉 ダブルス 1ペア2名出場・健闘

◇ 水泳

 〈 男子200m自由形 〉 2’06”60 2位 東北大会進出

 卓球競技は、強豪校ばかりで、たいへんな試合展開でしたが、それでも団体では選手・応援一丸となって臨み、決勝トーナメント進出を果たすことができました。

 水泳については、県北地区大会より3秒あまり記録を縮め、すばらしい泳ぎを見せました。

 秋田で開かれる東北大会での泳ぎがさらに楽しみになりました。

 あすは、水泳競技と柔道競技、そして卓球競技に参加します。

第一学期…「成長しました」

 70日の授業日を数え、きょうは第一学期の終業式を迎えました。

 式に先立ち、先の県吹奏楽コンクール県北支部大会で金賞を受賞した吹奏楽部の表彰披露が行われました。

 式では、校長先生が「時間が皆さんに等しく同じく与えられています。どう過ごすかです」と式辞を述べました。

 次に、各学年の代表生徒が、第一学期の反省と夏休みに向けての発表がありました。

 その中で、3年生は、修学旅行の実行委員を務めたりして自分が成長したことや、夏休みは生活のリズムを整えて規則正しく生活するつもりであると抱負を述べました。

 その強い自覚を表現する姿は、模範的な姿として生徒たちの目にうつったことでしょう。

 さあ、今年の夏休みは、生徒たちにとってどんな夏休みになるのでしょう。

授業参観と講演会

 きょうの午後は、授業参観・・・、お父さんやお母さんに学習する姿を見つめられて、生徒は少し緊張気味です。

       〈 1年美術 〉              〈 2年英語 〉              〈 3年理科 〉

 その後は、体育館で、親子でいっしょに参加する講演会を開きました。

 本校PTA教養委員の方々が、より多くの保護者に参加していただきたいと昨年度からその準備を進めてきた講演会です。

 講師としてお迎えしたのは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)で長年にわたり人工衛星に関わる様々な機器の研究開発を進められてこられた先生です。

 演題は「宇宙と宇宙開発」です。

 先生からは、宇宙を利用することや宇宙飛行士の食事のことなど、たいへん興味をそそられるお話をうかがいました。

 また、お話には最近のニュースにも取り上げられた惑星リュウグウを探査する「はやぶさ」が登場したり、宇宙旅行といった夢のあることにもふれられました。

 生徒も保護者の方々も宇宙への関心が一気に高まりました。

 そして、講演会終了後は、保護者の方々と学年懇談会をもち、この一学期の生徒たちの成長ぶりや夏休みの過ごし方のこと等を確認しました。

 ご多用のところおこしくださった講師の先生やPTA教養委員の方々、そして、授業参観や懇談会に参加してくださった保護者の方々に改めて御礼を申し上げます。

1年キャリア教育講話

 1年では、きょうの総合的な学習の時間に、キャリア教育講話を実施しました。

 ハローワーク福島の学卒ジョブサポーターの方から「働くことの意義」と題した講話をうかがいました。

 企業が求める人材像や中学生が今やるべきことなどについて、実際に職業紹介や職業指導に携わる方から説得力のあるお話をうかがうことができました。

 本校では、これまでボランティア活動によって地域とつながっている面もあり、きょうの学びを今後の活動に反映させていくように努めていきます。

薬物乱用防止教室

 きのう、西の空に鮮やかな夕焼けが広がっていました。

 色の変化がなんともいえない絶妙さを示していました。

 さて、このところ、外部の方を講師として授業を設定していましたが、きょうは、2年で本校の学校薬剤師の方に講師をお願いして、薬物乱用教室を実施しました。

 生徒は、薬物が身近に存在していることや使用した場合の恐ろしさを学習しました。

 次週は、1年で、キャリア講話を予定しています。

第4回全校集会…吹奏楽壮行演奏

 ステージに、県北地区中体連総合大会で入賞し賞状を手にした生徒たちが並びました。

 きょうの全校集会で、卓球部、特設柔道部、特設水泳部にそれぞれ所属し、県大会を目指す生徒たちが紹介され、全校生徒から祝福と激励を受けました。

 続いて、県吹奏楽コンクール県北支部大会を間近に控え、練習に余念がない吹奏楽部が、課題曲、自由曲の演奏を披露しました。

 その後、演奏を聴いた生徒の代表が「ダイナミック」とその演奏を評し、激励の言葉をおくりました。

 また、文化部の生徒たちも、吹奏楽部のために、手が込んだ応援旗を作成して贈呈しました。

 吹奏楽部が出場する大会は、今月6日(土)に「とうほう みんなの文化センター」で開催され、本番は13時50分にスタートします。

 きょう受けた応援を力とし、演奏にさらに磨きをかけ、当日は部員みんなが納得の演奏を期待します。

平野小・中連接推進協議会

 本日、午後から、標記の全体会を、本校で実施しました。

 午後の1コマの授業を全学級が特別の教科道徳科で実施し、平野小さんの先生方に参観していただきました。

・1年・2年・3年

 これには、先行している小学校の先生方に御意見をいただいて、小・中一緒に道徳の授業づくりについて考えていきたいという意図があります。

 普段、本校職員室では、教員同士で道徳科の授業についての話がなされていて、授業の構成や評価について強い課題意識を示しています。

 第2回の全体会を11月に予定していますが、今度は、平野小さんの先生方が道徳科の授業を行うことが決まっています。

 「持続可能」をキーワードに、学力向上のための取組や児童生徒の交流活動、そして、小・中教員のつながりを追究していきます。

Sクラブ

 

 本校は、国際ソロプチミスト福島様から、Sクラブとして認証を受けています。

 はじまりは、平成20年にさかのぼります。

 ねらいは、各種ボランティア活動やダルニー奨学金募金活動などについての認識を高め、さらなる活動の発展を期すことです。

 Sクラブの“S”は、Service(奉仕)のSです。

 きょうは、国際ソロプチミスト福島様から、生徒会会長が代表して式に出席し、助成をいただきました。

 これからも、奉仕活動や募金活動への協力、地元の介護老人保健施設訪問などに取り組んでいきます。

安全教室…性に関する講話…

 きのう6月25日(火)、全校生を対象に、安全教室を行いました。   

 警察署の署員の方を講師にお迎えし、情報モラルについて学びました。

 DVDを視聴し、ネット掲示板への書込みがおおごとに発展してしまったり、出会い系サイトを利用したらたいへんな事態に陥ってしまったりした例にふれて、生徒はSNSの危険性を肌で感じていました。


 また、きょう6月26日(水)は、3年で性に関する講話の時間をもちました。

 助産師の方に、命のはじまりから、胎児が発育していく様子等について、優しさを添えたお話をうかがいました。

 さらに、男子生徒2名が、専用のジャケットを着用して妊婦体験をしました。

 体に重みを感じながら、思うように体を動かすことができず、2人は妊婦さんの気持ちが理解できたようです。


 そして、きょう、2年生は、8月下旬に予定している職場体験活動でお世話になる事業所の事前訪問を行いました。

 はじめのあいさつが肝心です。

 5日間にわたってお世話になる事業所の方々へ、きちんと自己アピールができたでしょうか。

 きっと、きょうの打合せで、体験する職業について実感を伴ってイメージをふくらませることができたのではないでしょうか。

 どんな職場体験活動にしたいのか、それは、一人一人の生徒次第です。

認知症サポーター養成講座

 きょうは、第2回土曜授業です。

 3年は、認知症サポーター養成講座が行われました。

 ご協力をいただいたのは、福島市飯坂南地域包括支援センターと安全・安全ネットワーク平野の皆さんです。

 認知症とはどんな病気なのか、認知症の人や家族にどんなふうに関わっていけばいいのか、生徒たちは、スライドを見ながら講演を聞いたり、班をつくってその班ごとに直接講師の方々からお話をうかがって、理解を深めました。

 そして、認知症サポーターの印である「オレンジリング」をいただき、福島市観光PRキャラクター「ももりん」といっしょに記念撮影をしました。

 来週6月25日(火)に第2回定期テストを控えているので、部活動はなく放課となりました。

県北地区中体連総合大会2日目

 きょうの大会結果をお知らせします。

〈 柔道 〉 女子

 ○ 男子個人選   81kg級   1位・県大会へ

 ○ 女子個人戦   57kg級   2位・県大会へ

〈 水泳 〉 男子

 ○ 100m背泳ぎ   5位・県大会へ

 ○ 400m自由形   2位・県大会へ

 水泳競技は、あいにくの雨にあってしまい、進行をはやめて行いました。

 きょうは、個人の力が大いに発揮された結果となりました。

 きのう、きょうと、応援をいただいた皆さん、ありがとうございました。

平野中、実力発揮

 きょうの県北地区中体連総合大会の結果をお知らせします。

〈 卓球 〉 男子

 ○ 団体   予選リーグDブロック2位   平野2-3県北 平野3-0清水 平野1-3本宮一(以下「平野」省略)

         決勝トーナメント   1回戦 0-3福島四

 ○ 個人   ダブルス   1ペア・ベスト8・県大会へ

〈 卓球 〉 女子

 ○ 団体   予選リーグBブロック1位   3-0安達 3-0野田 3-1県北

         決勝トーナメント2位・県大会へ   1回戦 3-0二本松一 準決勝 3-0附属 決勝 2-3二本松一

 ○ 個人   シングルス   1名・1位・県大会へ   1名・ベスト8・県大会へ

〈 柔道 〉 女子

 ○ 団体   5位(全6校)

〈 水泳 〉 男子

 ○ 200m自由形   1名・2位・県大会へ


 夕方には、校舎東側に虹が見えました。

 この虹が、実力を存分に発揮した卓球部を迎えます。

県北地区中体連総合大会へ

 きょうから始まる県北地区大会へ向けて、卓球部、特設水泳部、特設柔道部がそれぞれ出発しました。

 県大会出場がかかりますので、支部大会よりも一段厳しい戦いが繰り広げられます。

 本校選手は、こうした状況を過去にも経験してきていることを強みに、底力を発揮してくることでしょう。

 きょうもまた、文化部作成の応援幕が選手を見送ります。   


 ところで、きのうはストロベリームーンが、本校からも臨むことができました。

 日が暮れようとする頃、マロニエの木の向こう側の東の空に、まあるくその姿を現していました。

 おそらく、その姿に引き込まれて見入っていた人もいたのでは…

第3回全校集会

 きょうの全校集会で、先日の支部中体連総合大会で入賞を果たした卓球部員たちの表彰披露がなされました。

 ステージに上がった一人一人が、胸を張って入賞の報告をしました。

 代表生徒からは「県北大会でもベストをつくして県大会出場をめざします」と、決意表明がなされました。

 県北大会からは、柔道競技と水泳競技も行われます。

 期日は、6月18日(火)と6月19日(水)です。

 出場する選手たちには、気温の変動が大きいこの時期、体調をしっかりと整えて大会に臨んでほしいものです。

今週は歯みがき強化週間

 6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」でした。

 これにちなんで、本校では今週を「歯みがき強化週間」と位置づけて、給食後の歯みがき実施率の向上に取り組みました。

 活動の主体となったのは、生徒会衛生管理委員会です。

 学級ごとに、毎日、給食後の歯みがきをした人数の割合を保健室前の掲示板に貼られた記録用紙に記入しました。

 その記録用紙のとなりには、歯みがきを呼びかけるポスターも掲示してあります。

 スタート時から実施率100%の学級もありましたが、そのほかの学級でも調査をするごとにその数値は上昇してきました。

 こうした機会をとおして、歯みがきの習慣がもっと身についていくといいですね。

1年歯科講話

 きょうの総合的な学習の時間に、1年は歯科講話を実施しました。

 体育館で本校の学校医(歯科医)の先生から講話をいただき、その後、教室に戻って歯みがきの仕方を教えていただきました。

 講話では、食事をすると歯がとける状況になることから口に何も入れておかない時間をつくることが必要であることや、むし歯になると体がゆがんだりする影響が出てくることなど、専門的なお話をうかがうことができました。

 講話の始めに、先生が「知っていることで注意できる」と念をおしておられたことがよく理解できました。

     

 教室では、一人一人が鏡とにらめっこをしながら、歯みがきの手ほどきを受けました。

     

 生徒は、むし歯を予防することの大切さを実感することができました。

あいさつ強化週間

 今週、生徒会が企画して「スマイルプロジェクト」と題し、あいさつ強化週間を展開しています。

 7時40分から10分間、本部役員全員が昇降口に立ち、登校する生徒とあいさつを交わしています。

 また、授業終始の場面であったり、廊下などですれ違ったり、登校時以外でもあいさつを意識するようにしています。

 そして、生徒一人一人があいさつを自己評価して、あいさつの大切さや素晴らしさを改めて自覚しようと取り組んでいます。

かるく        つも        きに        づけて

 これが、あいさつについてのスローガンです。

 目標をもって行動する生徒たちの姿が、校舎内にあふれています。

卓球部が次の県北地区大会へ

 きょう行われた支部中体連総合大会2日目で、卓球部が団体、個人ともに勝ち進み、県北地区大会出場を決めました。

◇ 卓球(男子) 団体 3位

           個人 ダブルス1ペア・3位 シングルス1人・ベスト16 

◇ 卓球(女子) 団体 2位

           個人 ダブルス1ペア・ベスト8、1ペア・ベスト16 シングルス1人・2位、1人・ベスト8

 そのほか、決勝トーナメントに勝ち進んだバスケットボール(男子)と団体戦に臨んだソフトテニス、そして予選リーグを戦ったソフトボールも健闘を見せました。

 勝敗にかかわらず、それぞれの部が次のステージへと部活動を進めます。

 きっと、今回の大会での経験が、今後に向けて大きな弾みになっていくことでしょう。

支部中体連総合大会2日目

 会場の関係で、きょうが1日目となるソフトボール部が元気に大会に向けて出発しました。

 また、きのうの試合で勝ち上がった卓球部と男子バスケットボール部および団体戦が行われるソフトテニス部も、必勝を期して会場に向かいました。

 なお、きのうの大会の結果は次のとおりです。

◇ 軟式野球 1回戦 平野1-2福三 ※以下「平野」省略 

◇ バスケットボール(男子) 予選リーグ 51-32附属 44-37松陵 リーグ1位 決勝トーナメントへ

◇ バスケットボール(女子) 予選リーグ 15-49吾妻 33-63福二

◇ バレーボール(女子) 予選リーグ 1-2飯野 0-2清水

◇ 卓球(男子) 団体 予選リーグ 2-3野田 3-1福三 3-0清水 ブロック2位 決勝トーナメントへ

           個人 ダブルス1ペア シングルス1人 ベスト16以上 県北大会へ

◇ 卓球(女子) 団体 予選リーグ 3-0清水 3-0福島成蹊 ブロック1位 決勝トーナメントへ

           個人 ダブルス2ペア シングルス2人 ベスト16以上 県北大会へ

◇ ソフトテニス(男子) 個人 健闘

◇ 剣道 女子団体 予選リーグ 2-2清水 0-2福一

       男子個人 女子個人 健闘

福島支部中体連各競技の大会へ

 今朝、さわやかな快晴のもと、生徒たちが大会へと出発しました。

 バス3台に分乗します。

 出発式では、部によってはユニフォームを着用し、心も身支度も臨戦モードです。

 きょうの気温は、30度を超える予報です。

 思う存分、力を発揮してきてほしいものです。

  1号車  →  野球部 ・ バレーボール部 ・ (折り返しバスで)男子バスケットボール部

  2号車  →  女子バスケットボール部 ・ 剣道部 ・ ソフトテニス部

  3号車  →  卓球部(男女)

 そして、きょうも、文化部が作成した横断幕が見送りました。

土曜授業で中体連壮行会

 土曜授業は、昨年度の5日から、今年度は4日に設定が変更されています。

 その1日目が本日となっていて、中体連に出場する選手の壮行会を実施しました。

 福島支部中体連総合大会には、次の部が出場します。

野球、剣道(男女)、バレーボール(女子)、ソフトテニス(男子)、バスケットボール(男女)、卓球(男女)、ソフトボール

 また、次の競技は、県北地区中体連大会に特設部として出場します。

柔道、水泳

 いずれの部の生徒も、大会での活躍・勝利を期してか、表情に自信をのぞかせて入場しました。

 また、生徒会会長が、一般生徒を代表して「悔いの残らないように」と選手たちを激励しました。

 各部の紹介の中では「普段身につけたことを中体連で発揮します」とある部長が抱負を述べていました。

 そして、いよいよ応援委員会が主導しての応援です。

 応援委員会は、5月になって練習を本格化させましたが、今週は朝早めに登校して動きを確認する念の入りようです。

 昨日は、昼休みに、1年生の応援練習の時間も設けました。

 この気合の入った応援は、選手たちには何よりのおくりものです。

 支部大会は6月4日(火)・5日(水)・6日(木)、地区大会は6月18日(火)・19日(水)です。

 きょうの壮行会は、多くの保護者の方々にも参観していただきました。

 たくさんの応援を受けて、選手たちは覇気満々に大会に向かうことでしょう。

今週後半の平野中

 きょうは、第1回定期テストを実施しました。

 国語、社会、数学、理科、英語の5教科です。

 生徒会学習委員会が作成したテスト範囲表に基づき、自分で立てたテスト計画表に沿って学習を進め、きょうを迎えました。

 特に、1年生は、初めて接するテストの形式や内容に懸命に向かい合う姿が見られました。

 大切なのは、テストが終わってからの振り返りになります。

 それでも気になるのは、やはり点数でしょうか。


 国際ソロプチミスト福島様から、エコキャップが届けられました。

 本校は、国際ソロプチミスト福島の皆様とは、平成20年度から交流をさせていただいています。

 昨年度は、本校の文化祭にもご出席いただきました。

 今回いただいたエコキャップは、生徒会で取り計らわせていただきます。

 ありがとうございました。


 きのう、1年生が果樹栽培体験活動でリンゴの摘果作業を行いました。

 この活動は、2年目になります。

 本校にゆかりの果樹園を営む講師の方から、リンゴの栽培や摘果についての説明を受けた後、実際にその作業を体験しました。

 普段目にしているリンゴ園ですが、実際に作業を行うことで、栽培についての知識はもとより、果樹農家の方々の仕事の理解も深まりました。

 10月のリンゴの収獲と販売まで、この体験は続きます。

陸上競技大会を終えて

 きのうから行われてきた地区中体連陸上競技大会を終えて、参加した生徒たちが午後6時半ごろに学校に戻ってきました。

 顔つきがたくましくなったように見えます。     

 雷で1日目の午後は競技が行えなかったことで、2日目の競技終了が遅くなりましたが、どんな状況にも対応できることは選手として必要です。

 そうした中で、出場した生徒たちは、イメージしたレースを展開したり自己記録を更新したりして、これまで蓄えてきた力をしっかり発揮しました。

 生徒同士で応援やサポートも進んで行い、チーム平野としてもアピールできました。

 今回は入賞までは届きませんでしたが、平野中生の一生懸命な姿を表現できました。

 また次の目標に向けて、一人一人に声援をおくります。

県北地区中体連陸上競技大会出発式

 きょうから2日間にわたり、とうほう・みんなのスタジアムを会場として、地区の陸上大会が開かれます。

 本校からは、選抜した生徒や自ら希望した生徒で特設陸上競技部を組織し、30名の生徒が参加します。

 今朝は、どんよりと雲が垂れ込めていましたが、生徒たちは時間どおりに元気な姿を見せて出発式に臨んでいました。

 校長先生からは、自己ベストの更新を目指すようにと激励がありました。

 また、文化部が作成し、昇降口に掲示された応援幕が選手の出発を見送ります。

 選手として、補助役員として、そして、チームのサポート役として、生徒たちの活躍を学校から見守ります。

第1回生徒総会

 きょうは、午後から、今年度の目標や活動計画、予算案について審議をする生徒総会を開きました。

 4月から5月にかけての10連休があったりして、準備を進めるにも工夫を要しました。

 総じて、きょうの生徒総会は、一人一人にそれぞれの立場での自覚がその姿に表現され、厳粛な空気が始めから終わりまで保たれていました。

 そのような総会に導いたのは、生徒会会長や各委員会委員長、各部活動部長たちがステージ上で見せた態度であり、発表です。

 呼名されたときの大きな返事、節度あるしぐさ、堂々とした態度、はきはきした口調、そうした姿に会が引き締まりました。

 そして、1年生をスタートとして様々な質疑が出され、生徒会活動への理解の深まりを全員で共有しました。

 生徒たちには、これからたくさんの活動機会があります。

 きょうの姿から、これからの活動ぶりが本当に楽しみになりました。

校外学習実施中

 雲ひとつない青空の下、朝、1年生と2年生が校庭に集合しました。

 きょうは、校外学習の日です。

 入学して一月が経過し、これまで緊張の連続であったであろう1年生、校外に出かけるとあってとてもうれしそうです。

     

 2年生は制服姿で集合し、来年度の修学旅行のステップを踏むとあって、程よく緊張を保っています。

     

 それぞれの学年が、元気にあいさつをしてバスに乗車し、目的先に向けて出発していきました。

 安全第一が前提…さて、一人一人にどんな学習が展開されることでしょうか。


 

 行程は次のとおりです。

   〈 1年 〉 出発 → 五色沼散策 → 磐梯山噴火記念館・3Dワールド → 五色荘(昼食BBQ) → 帰校

   〈 2年 〉 出発 → 仙台駅 → 仙台市内フィールドワーク → スリーエム仙台市科学館 → 帰校

県北地区中体連陸上競技大会に向けて

 本校のシンボルともいえるマロニエの花が見ごろになっています。

 きょうは、本校の環境緑化後援会長さんに、校門のそばにそびえる松の枝の剪定を行っていただいています。

 長年、こうして携わっていただいてきた方々のおかげで、この松をはじめとする植栽が整えられてきました。

 あたたかい愛情を感じずにはいられません。


 さて、4月の様々な組織編成を経て、10連休が明けてからは、生徒たちの活動はだんだん活発になっていきます。

 まずは県北地区中体連陸上競技大会を来週に控え、きょう午後には、全校集会で出場選手の壮行会を行いました。

 選手の男女の代表がノー原稿で選手一人一人を紹介し、紹介された選手は気迫のこもった返事をして一礼しました。

 そして、一人でも多くの県大会出場者を目指すことを、選手代表があいさつで述べました。

 あとは、皆が力を出し切れるように、お天気も味方してくれることを祈るばかりです。

前期の各委員を任命

 きょう、第1回の全校集会を行いました。

 その場で、学級委員長、各委員会の委員長および生徒会役員の任命を行いました。

 校長先生からは「立場が人を育てる」、それぞれの役割を自覚していい学校をつくってほしいと話がありました。

 生徒全員の拍手で激励を受けた役員の活躍を、みんなが協力しながら見守っていきます。


 ところで、先週19日(金)に、きょう任命を受けた生徒会役員7名と3年学級委員長が、平野小さんの昇降口付近で、今年度最初の小中合同あいさつ運動を行いました。

 平野小さんとは、昨年度までの2年間に、小中一貫教育モデル校としてさまざまな活動を実践してきています。

 これからも持続可能な取組を引き継ぎ、発展させながら、平野小中が一緒になって展開していきます。

学校図書館貸し出し開始

 きょうから、学校図書館の図書の貸し出しを始めました。

 平野中は、年間読書目標を24冊に設定しています。

 昨年度は、1年生9名、2年生1名、3年生4名の計14名がこの目標を達成しました。

 この4月は生徒たちが昼休みも様々な活動をしていますが、そうした中で、きょうは20名程度が図書を借りていきました。

 だんだん時間に余裕が出てくれば、さらに多くの生徒が図書を借りにくることが予想されます。

 また、きょうは、ほかに、何を読もうかと閲覧している生徒や、席に座って読書に集中している生徒の姿もありました。

 どんどん学校図書館を有効活用してほしいものです。

学習資料・ワークブック

      

 この写真は、きょう、1年生が手にした学習資料やワークブックです。

 1年生は、2年生や3年生のほぼ2倍の冊数です。

 授業で学習課題にせまるために、また、授業や家庭で問題解決力や応用力をつけていくために、学習資料やワークブックを使用します。

 2年生、3年生も、体育館で次々と学習資料やワークブックを受け取っていきました。

      

 中には、複数年使用するものもあります。

 学校としても、その有効な活用の仕方について、生徒に随時伝えていきます。

3年修学旅行、帰福

 出発時より少しふくらんだ手荷物をもって、修学旅行から3年生が帰ってきました。

 それぞれの表情に満足感をのぞかせて、全員が無事福島駅のホームに降り立ちました。

 きょう3日目は、クラス別にコースを選択しての活動でした。

   ○ 1組 浅草切り子体験 → 浅草寺 → 上野動物園

   ○ 2組 湯島天神 → 水上バス乗船 → 浅草散策

   ○ 3組 サンシャイン水族館 → フジテレビ

 スローガン Special memories in TOKYO をかかげて念入りに準備を重ねてきた修学旅行です。

 参加した人数なりの違った感じ方、学び方があったでしょうし、それが今後のまとめに表現されていくことになるでしょう。

 まずは帰宅して「ただいま」と元気に言えたかな~

校庭の桜の花に雪

 今月3日以来の積雪になりました。

 玄関前からは、早い時間から雪かきの音が聞こえます。

 平野中には校庭にたくさんの桜の木が並んでいます。

 きょうは、咲き始めた花に湿り気をおびた雪がおおいかぶさり、実に重たそうに枝が支えています。

 なかなか4月には見られない光景です。

 きょうは、1年生と2年生が、ふくしま学力調査に臨んでいます。

 国語、数学、質問紙からなる調査です。

 また、きょうから、一斉清掃が開始されます。

 3年修学旅行隊はというと、大きく体調をくずす生徒も出ず、2日目のフィールドワークの活動に取り組んでいます。

 3つのクラスごとに5班に分かれ、水族館や博物館、浅草寺などを訪れて学習を深め、社会的な視野を広めます。

 また、午後からは、東京ディズニーランドでの活動です。

 公衆道徳を学びながら、仲間との関係もいっそう深まることでしょう。

修学旅行出発式

 3年生は、きょうから2泊3日の修学旅行です。

 朝6時50分集合でしたが、さすがに余裕をもって全員が姿を見せました。

 一人一人の顔に、うれしさがのぞいて見えます。

 曇り空で肌寒かったため、出発式は予定より早く行いました。

 校長先生が安全・安心な修学旅行を行うための話をしたあと、代表生徒が「行ってきます」と威勢のいい声を発しました。

 一瞬、寒さもどこへやら、その場の雰囲気があたたかくなりました。

 きょうは、東京で個人選択コースでの活動と四季劇場での観劇です。

 福島市は、日中の雨が、夕方には雪に変わりました。

 玄関前のプランターに植えられたパンジーの花も雪をかぶって少し寒そうです。

 しかし、そんな寒さもなんのその、元気な3年生の修学旅行はあすに続きます。

新年度の第一歩

《 きょうの活動 》

【 1校時 】 生徒会対面式

 生徒会本部、各委員会委員長、部活動各部から、1年生に対して活動内容の紹介がありました。

 それぞれに趣向をこらし、要領よく発表内容をまとめ、短い時間で1年生にアピールをしました。

 もうすでに何がやりたいかが決まっている1年生、これから何をしようかと決めようとする1年生、それぞれに肩の力をぬいて、上級生の発表を楽しんでいました。

【 3校時 】 修学旅行結団式(3年)

 3年生は、あすから3日間の修学旅行を実施します。

 実施に向けて、結団式を行いました。     

 準備を整えて出発を待つばかりですが、それぞれいい緊張ぶりです。

 ひきしまった顔に、安全・安心な修学旅行の成功を予感しました。

【 給 食 】

 きょうから、給食を開始しました。

 献立は、和食の日「まごわやさしい」

 ほっとした時間を楽しみました。     

【 5校時 】 新入生オリエンテーション(1年、2年)

 中学校生活を始めるにあたって、主として1年生に向けてのオリエンテーションを実施しました。

 2年生の参加は、確認の意味合いがあります。

 いろいろな可能性をふくむ中学校生活です。

 その可能性を追求していく基本を、みんなで確かめ合いました。

生徒240名の新年度がスタート

 登校した2年生の生徒たち、新学級が発表され、昇降口に歓声があがります。

 新たな学校生活に向けて、期待に胸をおどらせる240名の生徒一人一人が、新年度の1日目を迎えました。

 着任式で9名の転入職員が紹介され、その後、始業式がとりおこなわれます。

 校長先生から「果敢に挑戦を」と言葉が生徒におくられました。

【A】新学級発表【B】着任式【C】始業式

   ( 写真【A】新2年学級発表 、 写真【B】着任式 、 写真【C】始業式 )

 午後からは入学式です。

 80名の新入生が、2、3年生や地域の方々に迎えられました。

【D】入学式 

 みんな、あっという間に制服が似合って見えます。

 中学校生活でしたいことが、きっとあるのでしょう。

 個性が、持ち味が、どこで、どんなふうに展開されていくのか、関わりをもつみんなが見守っていきます。

 がんばれ、新入生!