清明小学校日誌

Blog

中学生によるプレゼンテーション

職場体験で来校している中学生から、小学校と中学校の違い、部活動、進学する上での心構え

などの話がありました。

6年生は、とても興味深く聞き入っていました。

           46

 

6年 ふくしまっ子未来トーク

社会科「わたしたちの生活と政治(市役所のはたらき・地方自治)」の学習として

まちづくりに関わることで、市政や地方自治についての理解を深めるために行いました。

会議は、オンラインで、市内の代表児童が質問し、市長が回答するものです。

<質問>

 ①市政に関すること

 ②将来の夢や希望に関すること

 ③学校自慢 など

学級全員で、様子を参観しました。

             45

【5年 宿泊学習の様子から】1日目 その①

晴天の中、5年生が宿泊学習へと出発しました。

体育館で出発式を行い、これからのことに、胸おどらせていました。

自然の中で、伸び伸びと活動し、友達との絆を深める3日間にしていきましょう。

子どもたちの活動の様子を随時、お知らせしますので、楽しみにお待ちください。

           44

中学生ドリームアップ事業

7月3日(月)から3日間

「中学生ドリームアップ事業」として、福島一中の2年生、3名が職場体験に来ています。

主に、1・2・4年生と一緒に生活、学習を行っています。

ぜひ、教員を目指してください。

           43

防犯教室

 6月26日(月)3校時に福島警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、防犯教室を行いました。スクールサポーターが不審者役となり、放送の指示に従い不審者確保まで教室で待機し、確保後に体育館へ移動し全体会を行いました。

 全体会では、3・4年生の協力のもと不審者への対応の仕方を学びました。ロールプレイを行い、大きな声で助けを求め、素早く離れるなどしっかりとできました。

     

     

     

     

     

                42

特設陸上部員の活躍Ⅱ

6月17日(土)信夫ケ丘陸上競技において、福島市リレーカーニバルが行われました。

本校、特設陸上部の子どもたちも参加し、全力で走りぬきました。

当日は、中学生の力強い走りやバトンパスのスムーズさを学ぶことができました。

また、一般男子では、10秒台の走りを間近で見ることができました。

【主な結果】

4×100mリレー 第6位 6年男子

           第8位 5年女子

100m       第2位 5年男子

           第3位 6年女子

          41

第1回学校保健委員会

6月16日(金)第1回学校保健委員会を開催しました。

学校歯科医の先生にお越しいただき、学校、保護者の代表の皆さんが参加しました。

参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【学校から】

〇 発育・健康状況について

 ・ 身長、体重の全国比

 ・ 視力検査結果、肥満傾向児の出現率、歯科検診の結果

〇 体力面について

 ・ 体力・運動能力調査より

〇 食に関する実態について

 ・ 朝食摂取率(野菜、汁物の摂取)

【保護者から】

〇 メディアの長時間利用が課題

 ・ 生活リズム、視力低下等の関連

【学校歯科医より】

〇 子どもたちの気になる行為

 ・ 指しゃぶり、爪かみ、口を閉じられない(口呼吸)

〇 食事を家族一緒に食べているか

 ・ 会話、だんらんの場

 ・ 同じ方向でテレビを見ていると、片方の歯でしかかむことができない

  (テレビは正面から見ること)

〇 あごが小さく、永久歯が収まらない

 ・ よくかんで、あごを鍛える

        40

  

3・4年生 森林学習

6月8日(木)3・4年生が森林学習で、小鳥の森へ出かけました。

もりの案内人の方から説明をしていただき、自然にたっぷりとふれてきました。

それぞれに、すばらしい発見がありました。

最後に、自然の木や木の実などを用いて小物を作成しました。

          38

3年生 リコーダー講習会

3年生から学習するリコーダーの専門の先生をお招きし、講習会を行いました。

初めに、アニメなどの子どもたちが知っている曲を紹介していただき、

きれいな音の出し方を教えていただきました。

子どもたちは、真剣に聞き入っていました。

           37

特設陸上部員のがんばり

6月4日(日)信夫ケ丘陸上競技場において、第39回全国小学生陸上競技交流大会県北予選会が行われました。

本校の特設陸上部からも、希望者が参加し、全力で走り、跳び、投げてきました。

主な結果をお知らせします。

【男子】

 5年 100m 第2位(県大会出場)

 6年 コンバインドB(ジャベリックボール投げ・走り幅跳び)

         第9位、10位(県大会出場)

【女子】

 6年 コンバインドA(80mH・走り高跳び)

         第3位、4位(県大会出場)

    コンバインドB 第5位(県大会出場)

          36

全校集会

5月31日(水)全校集会を行いました。

【校長先生の話】

〇 水泳学習「安全で楽しく」

〇 「いじめ」

 ・ 他人をたたいたり、けったりすることは、人として許されないこと

 ・ 「やっていけないことは、やりません」

 ・ 周りでけしかける、はやし立てる、見ていて助けないのも、いじめている人と同じ

 ・ 「困っている友達を助ける勇気」

   「困っている人がいることに気づく優しさ」をもってほしい

 ・ 自分がされていやだだと思ったら、大人や先生に相談する、「いやだ、やめて」という

 ・ 学校や先生は、弱い人を守る

【体育の先生より】

 〇 水泳学習の約束について

【生徒指導の先生より】

 〇 4・5月のめあて

  ・ 進んであいさつをしよう

 〇 6・7月のめあて

  ・ 時間を守って生活しよう

          35

   

【保護者の皆様】学校だよりの送付について

これまで、学校だよりは、子どもたちを通し印刷物を配付していましたが、

用紙の節約、カラー化での配付の観点から、リーバーの添付ファイルとして

送信させていただきました。

ご確認ください。

 

なお、リーバーでの添付ファイルは、清明小学校保護者として登録した方のみに配信されますことを申し添えます。

 

クラブ活動の様子から

4~6年生が、自分の希望するクラブに所属し、一緒に活動します。

【科学クラブ】

【パソコンクラブ】

【手作りクラブ】

【運動クラブ】

             33

4年生 校外学習

5月24日(水)4年生が、「こむこむ館学習」「すりかみ浄水場見学」へ出かけました。

こむこむ館では、プラネタリウムを見学し、ワークショップ「自然放射線って何だろう」の学習を行いました。

すりかみ浄水場では、水を浄化する仕組みを知り、水道管の模型や実際の浄水の様子を見学しました。

          32

3年生 校外学習

5月24日(水)3年生が、学校の周りを探検しました。

地図の見方を学習し、学校周辺の建物の様子を白地図に記入しました。

家やマンションが多いところ、店、寺、公共施設など、清明地区ならではの特徴をまとめることができました。

         31

縦割り清掃開始

5月22日(月)から、縦割り清掃が始まりました。

高学年が低学年にやさしく教えたり、自分の仕事を一生懸命に行ったりする姿が見られました。

学校がきれいになっています。

         30

1年生 学校たんけん

5月22日(月)1年生が、学校たんけんを行いました。

前回は、2年生のお兄さん、お姉さんに教えていただきながらのたんけんでしたが、

今回は、自分たちだけでのたんけんでした。

たくさんのひみつを見つけることができたようです。

         29

学習にも真剣に取り組みます

清明フェスティバルが終わり、子どもたちは、学習にも真剣に取り組んでいます。

3年生は、辞書の使い方の学習を行いました。

ネットで簡単に調べることができる時代ですが、辞書を活用することも大切にしていきます。

【掲示板がリニューアル】

 

【国語・算数の学習】

               28

 

2年生へのプレゼント

本日、交通安全母の会様より、2年生へ「反射材」のプレゼントがありました。

1年生の時は、黄色のランドセルカバーや帽子で、守られていましたが、2年生になってそれらがなくなったことに対する配慮です。

ありがとうございました。

大切に活用させていただきます。

          27

 

清明フェスティバルの記録より②

【めざせ!金メダル!!! 3・4年】

【君の縄? 5・6年】

【ラッキーアニマルズ 1・2年】

【清明タイフーン】

【安心してください!借りられますよ 5・6年】

【閉会式】

          26

清明フェスティバルの記録より①

清明フェスティバルでは、たくさんの応援をありがとうございました。

子どもたちも、最後まで頑張ることができました。

 

記録により、フェスティバルを振り返ります。

なお、【速報】と写真が重なることがありますので、ご了承ください。

【動画】

 清明フェスティバル 「運動会の歌」.mp4

 清明フェスティバル 「チェッコリ玉入れ」 (1).mp4

 清明フェスティバル 「チェッコリ玉入れ」 (2).mp4

 

【鼓笛演奏】

【開会式】

【100m走 3・4年】

【50m走 1・2年】

【150m走 5・6年】

【チェッコリ玉入れ 1・2年】

         25

 

 

 

清明フェスティバル【速報】その1

子どもたちの思いが通じ、絶好の運動日和となりました。

応援、ありがとうございました。

本日の様子をダイジェストでお伝えします。

(なお、詳細につきましては、約1000枚の中から編集し、後日掲載します)

       22

晴れ 明日の清明フェスティバルについて

現在の天気予報では、明日、午前中は曇りということです。

朝の時点で降雨がない場合は、フェスティバルを実施したいと考えております。

なお、保護者の皆様には、本日中にメールを送信しますので、ご覧ください。

 

※ 昼頃からの降雨予報を鑑み、「鼓笛演奏を初めに行います」8:30~

※ 昨年度と会場構成が変わっています。

  児童優先に考え、校舎側日かげの部分は、児童席となります

  参観者の立ち入りはご遠慮ください。

  ご協力をよろしくお願いいたします。

【校庭の状態は万全です。明日にとっておきたい青空】

        21

 

1年生を迎える会

4・5・6年生の代表委員会が中心となり、計画を立て、6年生が運営しました。

1年生と楽しい一時を過ごすことができました。

1年生、お兄さん、お姉さんの名前を覚えて、仲良く生活しましょう。

【歓迎の言葉】

【清明クイズ】

【じゃんけんゲーム】

【プレゼント】

                  20

 

6年 租税教室

4月28日(金)6年生が「租税教室」を行いました。

福島財務事務所様より講師にお越しいただき、次のような学習を行いました。

〇 身の回りの生活で、税金が使われているもの

〇 もし、税金がなかったら

〇 小学校教育にかけられている税金、1億円のレプリカ

           19

避難訓練

地震発生を想定し、避難訓練を行いました。

教室で地震から身を守る訓練をし、校庭へ避難しました。

新しい教室になった学年もあるので、経路を確認しながらの避難となりました。

皆、真剣な態度で取り組むことができました。

【避難時の合言葉】

 お:押さない

 か:かけない

 し:しゃべらない(静かに)

 も:戻らない

       18

 

全校集会(鼓笛壮行会)

本日、全校集会、鼓笛壮行会を行いました。

【校長先生の話】

 〇 5・6年生は、昨年度から鼓笛の練習をがんばってきた。

  ・ できるようになるまで練習を続け、努力した。

  ・ 卒業生から受け継いだ伝統を引き継ぐ。

  ・ 清明フェスティバル、市鼓笛パレードでの発表を楽しみにしている。

 〇 先にあいさつをする人が増え、すばらしい。

 〇 無言清掃、無言での廊下の歩行を意識して取り組もう。

 

【鼓笛壮行】

 〇 代表の4年生から「がんばってください」の言葉かけがありました。

  6年生、主指揮の子どもが「鼓笛パレードでがんばって演奏します」と答えていました。

【先生の話】

 〇「清明っ子の一日」に、あいさつの合言葉として「さあ行こうGO」があります。

   さ:さようなら

   あ:ありがとうございます

   い:いただきます

   こ:こんにちは

   ご:ごめんなさい

   お:おはようございます

         17

学校探検

4月24日(月)1年生が「学校探検」を行いました。

お兄さん、お姉さんの2年生に案内されながら、教室や校長室、職員室などを探検しました。

2年生は、優しく教えていました。さすがです。

1年生の皆さん、早く学校のことも覚えてくださいね。

          16

清明安全の日

4月19日(水)は、「清明安全の日」でした。

月に1回、全校生で地区ごとに下校し、見守り隊の方に付き添っていただきます。

地域の皆さまのご協力に感謝申し上げます。

         15

授業参観 がんばりました

授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。

子どもたちは、保護者の皆様に見守られながら、少し緊張しながら、がんばっていました。

授業の様子をご覧ください。

(学年順は、ばらばらです)

          14

鼓笛の練習がんばっています

5・6年生が、鼓笛の練習をがんばっています。

外での練習も始まっています。

だんだんと曲も心も一つになりつつあります。

5月をお楽しみにお待ちください。

          13

全国学力学習状況調査

6年生が、全国学力学習状況調査を行いました。

調査の結果を今後の学習に生かしていきます。

なお、明日の朝刊等に問題が公表されます。

5年生、中学年でも取り組むことができる問題もあります。

ご家庭でお子さんと一緒に考えてみてはいかがでしょうか。

       12

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

福島警察署、駅前交番の方にお越しいただき、

6年生に「家庭の交通安全推進員委嘱状」が交付されました。

代表児童が、次のように読み上げました。

 1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。

 2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。

   家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。

 3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るように声をかけます。

 4 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるように心がけます。

        11

交通教室

本日、交通教室を行いました。

「自分の命は、自分で守ること」

そのために、交通ルールを守り、十分に気を付けて道路を横断するという話がありました。

その後、地域ごとに校外へ出かけ、実際に横断歩道の渡り方などを確認しました。

児童の皆さん、安全に登下校しましょう。

         10

給食・食事 1年生 初めての給食

今日は、1年生初めての給食の日でした。

メニューは、醬油ラーメン、お祝い献立でした。

エプロンを着て、三角巾をつけるのに一苦労。

手を洗い、歯ブラシの準備をして完了です。

当番さんが給食を運び、配膳もしました。

牛乳のストローの差し方や、麺の袋の切り方など苦労しながら、

やっと「いただきます」ができました。

おいしくいただきました。

         9

JRC加盟式

6年生がJRC加盟式を行いました。

JRCの目標は、「気づき」「考え」「実行する」子どもの育成です。

 

【誓いの言葉】

 わたくしは 青少年赤十字の一員として

 心身を強健にし

 人のためと 郷土社会のため

 国家と世界のためにつくすことを誓います

         8

 

全校集会

本日、全校集会を行いました。

初めに、ハートサポート相談員、学校司書の先生の紹介をしました。

 

次に校長先生から、「あいさつ」と「けじめ」の話がありました。

 あ:明るく

 い:いつでも

 さ:先に

 つ:続けて

ぜひ、ご家庭であいさつを続けてください。

 

【1学期のめあて発表】

<3年>

 〇 もっと字をていねいに書くこと

 〇 自主学習で復習をすること

 〇 お手伝いをして、お母さんが楽になるようにしたい

 〇 1・2年生のお手本になれるようにがんばりたい。

<5年>

 〇 学ぶことも増えて難しくなるために、毎日の授業をしっかりと受けたい

  ・ 漢字の丁寧に何回も書いて覚えたい

 〇 朝早く学校へ来て、余裕をもって準備をできるようにしたい

  ・ 規則正しい生活を心がけ、早起きしたい

 〇 高学年らしく、下の学年のお手本となるように行動していきたい。

          7

 

 

授業の様子

1学期が順調にスタートし、各学年の授業も始まりました。

子どもたちの活動の様子を紹介します。

【1年】

算数:どちらが多いかな? どうやったらすぐに分かるかな。

生活:学校を探検しよう ここは何の部屋かな

【2年】

算数:どの遊びが好きな人が多いかグラフに表そう

【2・3年】

生活科:春を探そう

理科:春の生き物を探そう  活動場所が一緒になってしまいました

【4年】

理科:縦と横では、どちらが強いかな

国語:グループでの話し合い

【5年】

体育:短距離走

理科:菜の花のつくりはどうなっているのかな

【6年】

体育:短距離走

        6

お祝い おめでとうございます 入学式

元気な子どもたちを迎え、入学式が行われました。

「入学、おめでとうございます」

今日から、1年生として、小学校生活の始まりです。

友達と仲良く過ごし、たくさん学んでください。

         5

着任式、始業式

7名の先生方を迎え、着任式を行いました。

始業式では、校長より、次のような話がありました。

〇「笑顔いっぱいの学校」にしていこう。

 ・ 友達のよいところを見つけよう

〇「けじめ」をつけた生活を

 ・ 楽しむときと、静かにまじめに取り組むとき

※着任教職員、学級担任につきしまては、本日配付した「学校だより」をご覧ください。

       4 

登下校時の安全確保

これまでお伝えしたとおり、正門前の横断歩道が移動しました。

校舎に真っすぐに入ってくることができる利点とともに、下校時、昇降口から走って飛び出してしまう可能性も懸念されます。

そこで、子どもたちに、一時停止し、安全を確認してから横断歩道を渡るように指導しました。

また、用務員さんが、校地内に、一時停止の「黄色線」を引いてくださいました。

子どもたちの安全を第一に生活していきます。

        3

入学式の準備が整いました

明日は、入学式です。

教室や体育館の準備が整いました。

1年生の皆さん、元気に登校しましょう。

皆さんが来るのを待っています。

 

            2

4月5日「清明」の日

本日、4月5日は、二十四節気の一つ「清明」の日です。

「清明」とは、万物がけがれなく、清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という言葉からできています。

花が咲き、鳥は歌い、空は青く澄み、さわやかな風が吹き、すべてのものが春を謳歌するころです。

明日は、始業式です。

元気に登校しましょう。

          R5 №1

春です

今年度も、明日で終了です。

春休み中、ゆっくりと休んで、4月からがんばっていきましょう。

周囲は、春満開です。

              160

「にこちゃん」の由来

トップページに「にこちゃん」の由来を追記しました。

離任式にて、当時作成にかかわった先生から、説明がありました。

当時の思いを伝えるべく、HPに掲載しました。

清明小学校のキャラクター、大切にしていきましょう。

       160

離任式

メールでお知らせしましたように、本校から7名の先生方が転出されます。

離任式で、子どもたちに、離任される先生方一人一人からあいさつ、メッセージを送りました。

お世話になりました。

新任地でも、ご健康に留意され、ご活躍ください。

         159