ブログ

Blog

アクアマリンふくしま見学学習①

 

 8月30日、全校生でアクアマリンふくしまへ見学学習に行きました。

 まず始めに、蛇の目ビーチで海岸の生き物タッチ体験、生き物観察をしました。

 

   担当の先生の生き物に関するお話に、「そうなんだ!」「おもしろい!」という声を発しながら、大変意欲的に活動に取り組むことができました。

 

 

 ナマコやヒトデを触っています。

 

 

 

ナマコの足はどこにあるのかな?

 

 

 続いて、えっぐ釣堀でアジやイワシなどの魚を釣り体験をしました。

 

 

 

 釣った魚を実際に自分でさばく体験もしました。

 なかなか包丁を持つ機会がない子もいましたが、指を切らないよう気を付けながら、上手にさばくことができました。

 わたしたちは、たくさんの生き物の命をいただいているということを実感することができる貴重な体験でした。

 

 

 アジの心臓ってこんなふうになってるんだ! 

 

 

 

 釣った魚は、から揚げにしてもらい、美味しくいただきました。

 これからも、『命をいただいている』ということに感謝しながら、食事をしたいですね。

作文発表

 

 ふれあいタイムで、夏休みの思い出と2学期の目標について、各学年の代表児童が発表しました。

 夏休みに家でお手伝いをしたことや、旅行に行ったことなどを発表し、楽しい夏休みを過ごした

様子でした晴れグループ

 

 また、2学期の目標については、廊下の右側を静かに歩くことや、運動を頑張ること、生活リズムを整えるようにすることなど、

自分なりに頑張りたいことを発表しました。

 

 2学期は、学期の中で1番長く、たくさんの行事もあります。

 様々な活動を通して、心も体もさらに成長できるよう、頑張っていきましょう笑う3ツ星

第2学期が始まりました

 

 8月22日(木)、第2学期が始まりました。

 欠席もなく、久しぶりに19名全員が揃いました。

 

 長期休み明けのため、少し眠そうな顔の児童もいましたが、久しぶりに学校で

友達に会えて、とてもうれしそうでした。

 職員も、子どもたちの元気な顔を見ることができて、とても安心しました。

 

 始業式の後に、養護教諭より

 ○ 心と体を『お休みモード』から『学校モード』に切り替えよう。

 ○ ハンカチとティッシュをいつも持ち歩いて、清潔な生活を心がけよう。

 という話をしました。

 

 2学期も元気に頑張りましょう!ピース2ツ星

【1・2年生】ザリガニ釣り

 

  1・2年生の生活科で、学校の近くにザリガニ釣りに行きました。

 エサはするめを使いました。

 

 

 ザリガニの姿はたくさん見えるものの、なかなか釣れず・・・汗・焦る

 

 後半は手袋をして、手づかみで獲りました。

 

 地域の方にもご協力いただき、20匹近くのザリガニが獲れました!

 ザリガニ釣りを通して、いろんな気付きがあった1・2年生です。

 学校で毎日、楽しそうにお世話をしていますグループ

【3年生】ブドウ栽培学習

 

 フルーツのいとう農園さんにお世話になり、3年生はブドウ栽培学習を行っています。

 自分のブドウ を選び、袋がけをしました期待・ワクワク2ツ星

 

 

 自由に絵を描いたブドウの袋を、伊藤さんに教えていただき、ていねいにかけていきます。

 

 こんなに大きくなりました!

 収穫が楽しみですね了解キラキラ

 

【5・6年生】歯みがき教室

 

 5・6年生の歯みがき教室を行いました。

 今回の薬品は、全ての歯垢をピンク色に染め出すものではなく、時間がたった古い歯垢は青色に、

新しい歯垢はピンク色にと、色分けして染め出すものを使用しました。

 

 

 薬剤を口に含んで染め出された部分を、プリントに2色のえんぴつで塗っていきます。

 青く染まったのは歯と歯の間や奥歯のみぞ、ピンクに染まったのは前歯の側面が多かったです。

 

 最後に、手鏡を見ながらていねいに歯垢を落としていきました。

 5・6年生になると、自分なりの歯みがきの仕方が定着してきますが、正しい

口腔ケアを心がけ、歯と口の健康を維持してほしいと思います。

 

 

七夕集会

 

 ふれあいタイムに、図書・放送委員会の企画による七夕集会を行いました3ツ星

 

 委員会のみなさんが、七夕についての紙芝居と本の朗読をしてくれました。

 

 続いては、七夕に関する3択クイズです。

 

 最後は学年代表の児童が、自分の願いごとを発表しました。

「みんなが笑顔になりますように」という自分以外の人のことに関することや、

「ペットショップの店員になりたい」といった将来の夢に関することなど、様々でしたにっこり2ツ星

修学旅行③

 修学旅行2日目です。

 

【旅館出発前】

 

【松島島巡り観光船】

 

【瑞巌寺】

 

【五大堂】

 

【松島蒲鉾本舗で昼食】

 

 

【伊達駅へ】

 

 東湯野小学校の5・6年生らしく、仲良く元気いっぱいに2日間を過ごし、たくさんのことを学ぶ

 ことができました。

 大きなケガや体調不良もなく、本当に良かったです。

 素晴らしい思い出ができましたね。

【1・2年生】歯みがき教室

 

 1・2年生で歯みがき教室を行いました。

 はじめに、まるバツクイズでむし歯のでき方や原因を説明しました。

 

 学校での染め出しは初めてということもあり、授業開始前からドキドキしている様子でしたにっこり

 

 赤く染まった部分を見ながらプリントに色を塗ったり、手鏡を見ながらていねいに歯みがきを

したりすることができましたニヒヒ了解

 

 今のうちに正しいブラッシングの仕方を身に付けることができるよう、今後も取り組んでいきたい

 と思います。 

修学旅行②

 

1日目の続きです。

 

【松島駅】

 

【旅館周辺を散策】

 

【夕食】

 

【入浴後の自由時間】

 

 楽しい時間を過ごすことができたようです。

 

修学旅行①

 

 6月6日~7日の2日間、5・6年生が仙台へ修学旅行に行きました。

 

【電車で仙台駅へ】

 各学年でのフィールドワークでは、仙台城跡や美術館などを見学しました。

 

【大崎八幡宮】 

 

【仙台駅前で昼食】

 

【仙台市科学館】

 

【3年生】歯みがき教室

 

 3年生のブラッシング指導を行いましたにっこり

 はじめにむし歯のでき方や、予防のためにはどうしたらよいかを確認したあと、染め出しを行いました。

 

 3年生は昨年度も染出しを行っています。

 赤く染まったところを比べ、自分がみがき残しがちな部分を確認しました。

 

手鏡を持ち、全員で正しいブラッシングのしかたを意識しながら、歯をみがきました。

 

一生使っていく大切な歯。

乳歯から永久歯に生え変わっているこの時期に、上手なブラッシングを身に付けてほしいと思います。

 

運動会④

 

 【対応リレー】

 1人ひとりが全力で走り切りました。

 バトンパスもスムーズでした。

 

 今年の運動会は、白組が優勝、紅組が準優勝でした。

 勝敗はつきましたが、どちらの組も一生懸命に頑張る姿がとても素晴らしかったです。

 

 

運動会③

 

 【親子紅白綱引き】

 

PTA親子競技【親子deコロコロ】

 

 

PTA親子競技【だるまさんおちないで】

 

 【鼓笛 おどるポンポコリン・校歌】

 鼓笛パレードとはまた違った動き・演奏時間でしたが、とても上手に演奏することができていました。

 素晴らしかったです。

 

運動会②

 

  5・6年生 【ゴールをめざせ 150M走】

 

パン食い競走【それゆけアンパンマン】

 

1・2年生【どすこいジャンケン】

 はじめに職員や保護者の方とすもうをとり、その後ジャンケンで勝ったら走ってゴールできる競技です。

 

5・6年生【さがし物はなんですか?】

運動会①

 

 5月20日(日)、初夏のさわやかな天候のもと、東湯野小学校・東湯野地区大運動会を実施しました。

 今年は『もえろ紅白!われら全力東湯野!』をスローガンに 、全校児童19名と地区の方々が心を一つにして

 力いっぱい体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 【1・2年生による開会のことば】

 

 【準備運動】

 ラジオ体操と『パプリカ』を踊りました。

 

 応援合戦】

 どちらも素晴らしい応援で、引き分けとなりました。

 

1・2年生【ゴールをめざせ 50M走】

 

 

 

 

 3年生 【ゴールをめざせ 100M走】

 

鼓笛パレード

 

 5月16日、福島市小学校鼓笛パレードが実施され、本校の児童も参加しました。

 1年生から6年生まで、全校生19名の心を一つにして、『校歌』と『おどるポンポコリン』を演奏しました。 

 『おどるポンポコリン』の演奏の時には、沿道で見ていた子どもたちも一緒に歌ってくれる場面もありました。

 暑い中でしたが、体調不良やケガ・事故等なく、最後まで元気に演奏することができました。

じょーもぴあ見学学習

 

 じょーもぴあ宮畑へ、全校生で見学学習に行きました。 

 

 最初は弓矢体験です。

 熊やいのしし、ヘビなどの的を目がけて、弓矢を飛ばす体験をしました。

 

 はじめはなかなかうまくできなかった子どもたちも、徐々に狙った的に飛ばせるようになってきました。

 とても楽しそうに体験していました。

 

 続いては火おこし体験です。

 道具を使って火種を作り、それに息を吹きかけて火をつけました。

 すぐにできた子も、なかなか難しい様子の子もいましたが、全員真剣に取り組んでいました。

 

 後半は、じょーもぴあの中の展示や、外の建造物などを見学しました。

 東湯野地区で見つかった『しゃがむ土偶』もありました。

 学校のすぐ近くで国の重要文化財が発見されたなんて、誇らしいですねキラキラ

 

 展示物や建物を見て、縄文時代の暮らしを想像し、学習を深めることができました。

 

『しゃがむ土偶』については、市のHPに詳細が載っていますので、ぜひご覧ください。

 

ごみ拾い

 

 登校時、子どもたちが通学路に落ちているゴミを拾ってきてくれる時があります。

 先日、早めに登校した子どもたちが、道路脇のゴミ拾いをしてくれました。

 

 

 たくさんゴミがあって、複雑な気分です・・・心配・うーん

 

 「たくさん拾ったんだよ!」と、教えてくれました。

 一生懸命に拾ってくれたおかげで、道路脇がとてもきれいになりました!

 きれいな通学路を通って登校するのは、気持ちがいいですね。

 

 拾ってくれたみなさん、どうもありがとうございました!花丸キラキラ

集合写真

 

 校庭の満開の桜をバックに、集合写真を撮りました。

 

【1・2年生】

 

【3年生】

 

【5・6年生】

 

【全校生】

 

 

避難訓練

 

 4月10日、校内での火災発生を想定した避難訓練を行いました。

 子どもたちは皆、ハンカチを口に当てながら避難経路を確認し、訓練を行いました。

 

 教室から校庭の端に避難完了するまで、約2分間でした。誰ひとりふざけたりおしゃべりをすることなく、

きちんと避難することができました。

 前日の交通安全教室で『命を大切にすること』についてお話があったばかりということもあり、

自分の命を守るためにどのように行動すればよいのか1人ひとりが考えることができたのではないかと思います。

 

 

 今後も、きちんと訓練を行い、実際に災害が起きた時にに適切に行動できるように

意識を高めながら、毎日安全に生活できるようにしていきたいと思います。

交通安全教室

 

 4月9日、北警察署の方々をお招きして、交通安全教室を行いました。

 

 今年の交通事故の発生状況や、自転車事故での賠償事例などのお話をしていただきました。

 子どもたちは、日頃乗っている自転車で人に大怪我を負わせてしまうことがあると知り、

驚いた顔をしていました。

 

 また、模擬歩行では、横断歩道の安全な渡り方を通学班ごとに確認しました。

 

 

 最後に、実際に横断歩道を渡り、安全な登下校について確認しながら下校しました。

 毎日の登下校や外出時など、事故やケガのないよう、安全できるといいですね。

入学式

 

 平成31年度の入学式を挙行しました。

 

 新2年生は、校歌とこいぬのマーチを演奏し、新入生を歓迎しました。

 

 これから元気に楽しく学校生活を過ごしましょう!

 ご入学おめでとうございます。

着任式・始業式

 

 本日から新学期が始まり、入学式の前に着任式・始業式が行いました。

 転入職員は、

 教頭 舟山 隆雄(いわき市立川部小学校より)

 教諭 菅野 元気(いわき市立磐崎小学校より)

 の2名です。

 

 6年生より、歓迎の言葉を述べました。

 

 転入職員のあいさつやクラス発表などを聞いて、子どもたちは緊張とワクワクの入り混じった表情でした。

 

 新しい学年になり、心も体もさらに成長することを願っています。

 今年度も、全校生で仲良く、充実した毎日を過ごしましょう。

修了式

 

 本日、平成30年度の修了式を行いました。

 1年生から5年生まで、1人ひとりに校長先生から修了証書を授与しました。

 とても立派な姿でした。

 

 校長先生の話を聞く姿も、とても素晴らしかったです。

 

 その後、各学年の代表児童が、1年間を振り返って、頑張ったことや

来年度さらに頑張りたいことを書いた作文を発表しました。

 

 1年間、18名全員が仲良く楽しく、笑顔で学校生活を送り、何事にも目標を持ってがんばり、

心身ともに大きく成長することができました。

 職員も、子どもたちの笑顔や楽しそうな様子、がんばる姿に、毎日元気をもらいました。 

 

 来年度も新入生も加え、19名の心を一つにで元気に頑張っていきましょう!

 1年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

1年間ありがとう会

 

 本年度、本校は6年生の在籍がなく、卒業式や6年生を送る会を実施できないため、先週の3月15日(金)に,お家の方々も招待し、『1年間ありがとう会』(児童会主催)を行いました。

 4・5年生が中心になって、自分たちで企画して作り上げた会です。

 最初に4・5年生が、1・2年生へのメッセージを発表しました。

 

 

 後輩の良いところや、できるようになってすごい!と思ったところなど、

1年間一緒に過ごして気づたり、感じたりした成長を絵と言葉にして1・2年生に贈りました。

 

 続いて1・2年生から、4・5年生へメッセージを発表しました。

先輩への感謝の気持ちや、すごいと思うところを書いた素敵な首飾りも贈りました。

 

 私たち職員にも、作ってくれました。

 子どもたちの思いが詰まった素敵な首飾りです。

 

 次は、全員参加のゲームです。

   最初は○×クイズです。

 インフルエンザにかかった人数や、音楽室の電灯の数など、面白い問題を考えてくれました。

 

 続いてはイントロクイズ音楽

 曲の出だしをほんの少し聞いただけですぐに分かる子どもたちに感心させられました。 

 

 最後のゲームは、だるまさんが転んだです。

 最後の数分はケンケンで移動する、など、面白いルールで行いました。

 みんな真剣な表情ですニヒヒ

 

 ゲームの後は、皆で手をつないで輪になり、『ありがとうの花』を歌いました。

 

 歌の後は、先生方からのプレゼントとして、本年度1年間の学校生活の様子をまとめたスライドショーを観て、1年間を振り返り自分や友達のがんばりや成長を感じることができました。

 

 そして、最後に全校生で『パプリカ』音楽を踊り、笑顔で会を終えました。

 

 お世話になった友達への感謝の気持ちや、1年間それぞれが心も体も大きく成長したことを実感できる、感動的な会となりました喜ぶ・デレキラキラ

 子どもたちがお互いに伝えた感謝の言葉や、素敵な歌に、心がとっても温かくなりました。

 

 来年度も、新入生1名を含めた全校生19名で、お互いを思いやりながら仲良く過ごしていきましょう。

 

 

震災を風化させない会

 

 本日、全校生で『震災を風化させない会』を行いました。

 はじめに、校長先生より、福島県知事のメッセージを交えながら、今こうして生きていることに感謝しながら、自分の命を大切にすることについてお話がありました。

 

 震災当日にまだ生まれていなかった児童や、とても小さくて震災の記憶がない児童も

いましたが、とても真剣に話を聞いていました。

 

 次に、4・5年生が、東日本大震災について自分たちで調べて準備したことを、映像をまじえて発表しました。

 当たり前にあると思っていた日常が一瞬で崩壊してしまう怖さや、原発による影響の深刻さなど、

震災の被害の大きさをあらためて感じました。

 

 続いて、1年担任の先生が、子どもたちに震災の時の体験談を話しました。

 震災当時勤務していた学校で、教室のテレビが窓ガラスを突き破って外に投げ出されるほどにものすごい揺れだったこと、

 プレハブで肩を寄せ合って寒さに耐えたこと、新幹線の乗客が一斉に体育館に押し寄せてきたこと・・・

 体験談を聞いて、目が潤んでいる児童もいました。

  今まで体験したことのないとても大きな地震でしたが、日頃の避難訓練のおかげで、ケガ等なく無事に校庭に避難することができたそうです。

 

 最後の子どもたちの感想発表からは、

 ・ 避難訓練をきちんと行いたい

 ・ 自分の命を大切にしたい

 ・ 地震などが起こったら、指示を聞いて動きたい

など、自分の命を守るために行動したいという気持ちがうかがえました。 

 

 この集会を通して、子どもたちの命を大切にしようとする気持ちや防災の意識を高

めることができました。

 

 

写真コーナー

 

 ランチルーム前に、行事ごとに撮った写真を掲示しています学校

 子どもたちが時折、足を止めて、思い出を振り返っている姿が見られます。

 生き生きと活動する子どもたちの写真を見て、私たち教職員も元気をもらっています。 

 

 

 マラソン記録会やカローリング大会、クラブ活動での全校調理、校庭での雪あそび、

4・5年生の緑光園訪問やりんご販売など、いろいろなことがありましたにっこり学校

 

 

 本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

 先週からインフルエンザも落ち着き、全校生で元気に活動できる日常が戻ってきました。

 3学期も残りあと少し。このまま、18名全員が揃って修了式を迎えられることを願っています。

 

昼休み

 

 今週は、インフルエンザのため1・5年生が学年閉鎖しています。

 2・4年生のうち7名が登校している状況ですが、昼休みに全員で野球をするなど、

仲良く元気に過ごしています笑う体育・スポーツ

 

 

 担任の先生方や校長先生が一緒に野球をすることもあります。

 

          \キラキラはやく元気になってねー!キラキラ

 

 インフルエンザ罹患者が増えないよう、引き続き感染予防に努めていきます。

 

 お休みしている皆さんには、ゆっくり休んで体調を整えてほしいと思います。

 来週、元気に学校に登校できることを、みんなで心待ちにしていますにっこり学校

 

 

 

給食の様子

 

 本校の給食の様子です。

 毎日、全校生でランチルームで給食を食べています家庭科・調理給食・食事

 

 

 ご飯係は、学年ごとに量を調節してよそってくれます。

 

 学年ごとに、笑顔で楽しく給食を食べています。

 

 食べ終わってからの歯みがきタイムは、歌にあわせてニヒヒ音楽

 

 

 ランチルームには、こんなポスターも貼っています。

 ご飯が大盛りの、美味しそうな朝ごはんが描かれていますにっこり

キックベース(4・5年生)

 

 4・5年生のクラブ活動で、キックベースを行いました。

 8人という少人数ですが、チームを変えるなどしながら、体育館をめいっぱいに使って体を動かしました。

 

 

 本年度のクラブ活動では、サッカーや全校での調理実習など、充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

節分集会

 

 ふれあいタイムに節分集会を行いました。

 校長先生より、節分の由来についてのお話がありました。

 

 各学年の代表児童が、追い出したい鬼を発表した後は、お待ちかねの豆まきですピース喜ぶ・デレ

 

 大きな鬼の絵と、それぞれが描いた追い出したい鬼の用紙に向かって、豆を投げます!

 

 2年生の担任の先生と用務員さんが、鬼の仮装をしてサプライズ登場!

 かなり全力で豆を投げつけられています苦笑い

 

 5年生男子2名が年男として参加しました。

 

 投げ終わった後、一目散に豆を拾う子どもたち。

 年の数以上に食べられるほど拾うことができたようです。

 

 今シーズンはまだ誰もインフルエンザでの出席停止者がおらず、欠席もほとんどありません。 

 このまま、毎日元気に過ごしてほしいと思います。

第2学期終業式

 

 第2学期終業式を行いました。

 83日間、毎日の授業はもちろん、学習発表会やマラソン記録会などの行事においても、

 一人ひとりが目標をもってがんばりました。

 

 

 冬休みは地域やご家庭で過ごす時間が多くなることと思います。

 子どもたちが年末年始の家庭や地域の風習・行事等に積極的に関わり、東湯野のよさ

 を味わってほしいと思います。

 そして、子どもたちが安全で有意義な冬休みを過ごし、3学期、元気に学校に登校して

 来ることを教職員一同楽しみにしています!にっこり学校

 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

 

お楽しみ会(4・5年生)

 

 4・5年生のお楽しみ会は自分たちで企画し、お茶会をした後、ポートボールとキックベースで体を動かしました。

 写真はキックベースの様子です。

 

 昨年度6年生が卒業してから、上級生として、1・2年生を引っ張ってきた4・5年生。

 2学期もたくさんの学校行事等がある中で、東湯野小学校の中心として大活躍しましたね。

 1学期よりもさらに頼もしくなりました。

 

お楽しみ会(1・2年生)

 

 1・2年生合同のお楽しみ会の様子です。

 ハンカチ落としやフルーツバスケットなどのゲームを楽しみました。

 

 

 最後はお菓子釣りですニヒヒ音楽

 マグネットの付いた釣りざおで、お菓子を上手に釣りあげました。

 

 1年生は2学期も初めてのことだらけでしたが、どんなときも一生懸命に取り組むことができました。

 2年生は先輩として、1年生を優しくお世話してくれました。

 

 

 

全校クラブ活動(調理)

 

 13日、全校クラブ活動で調理実習を行いました。

 前回のクラブ活動で班ごとに作りたいものを決め、材料を持ち寄りました。

 

 

パフェやパンケーキ、

 

ぎょうざの皮のピザ、ポップコーン、ホットチョコレートなどにっこり記念日

 

とても上手にできました!

 

限られた時間の中で、各班ごとに、上級生が下級生にやさしく教えるなど、協力しながら

美味しい料理を楽しく作ることができました。

 

書道教室

 

 12日、丹治英子先生にお越しいただき、書道教室を行いました。

 

 

 

1人ひとりが真剣に取り組み、上達することができました。

丹治先生ご指導本当にありがとうございました。

落ち葉でファッションショー(1年生)

 

 図工の時間に、拾ってきた落ち葉で作った服で、ファッションショーをしました。

 

 色や形、大きさもそれぞれの落ち葉を使ったこだわりの服、とっても素敵です!期待・ワクワクキラキラ

 自分たちが工夫したポイントを、うれしそうに教えてくれました。

 

 

 

 

だんだんだんボール(2年生)

 

 図工で、ダンボールを使ってひみつのおうちを作りました。

 

 たくさんのダンボールを切って貼り合わせて・・・

 

 完成~!ピース/ 4人がぴったり入れるサイズです!

 とても楽しそうな様子に、こっちまでニコニコしてしまいました興奮・ヤッター!

 

 

りんご販売(4・5年生)

 

 4・5年生の栽培学習で収穫したりんごを、

JAふくしま未来農産物直売所ここら矢野目店で販売させていただきました。

 

 手作りのりんご帽子やのぼりを使っての呼び込みお知らせ喜ぶ・デレ

 試食もたくさん準備し、たくさんの方に食べていただけるように声をかけました。

 そのおかげで、多くの方にお買い上げいただくことができました。

 

 ちょうど、JAさんのご当地キャラクター『桃之介』などのみらいろ4兄弟もいました。

 一緒に写真を撮ってもらいました興奮・ヤッター!ハート

 

 

 なんと150袋以上の売り上げでした!

 売り上げたお金は、子どもたちの校外学習時の交通費などに使わせていただきます。

 お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。

 

4・5年生りんご(ふじ)収穫

 

 4・5年生のりんご栽培学習で、王林とふじを栽培しています。

 いよいよふじの収穫日です!興奮・ヤッター!1ツ星

 今年は例年にないほど多くの実がなり、木の枝が重そうにしなっていました。

 大きくて立派ですキラキラ

  名前やイラスト入りのオリジナルのりんごも作りました。

 

 ふじはりんごの代表格ともいえる品種で、甘味と香りが強くシャキシャキとした歯ざわりで人気です。

 王林とはまた違ったおいしさですね。

 

 りんごを入れるかごは、ポテといいます。なんだか可愛い名前です期待・ワクワク

 

 校長先生のそばでお手伝い。

 高い所になっているりんごも、1つ残らずとりました。

 これまでにないほどの多さ!これが1本の木になっていたと思うと驚きです。

  蜜がたくさん入っていてシャキシャキとして、とても美味しかったです。

 佐藤さん、本当にありがとうございました。

 

 今日収穫したふじは、

 12月5日(水)10:00~11:00ごろ

 ここら矢野目店にて、4個200円で4・5年生が販売します。

 とても甘くて美味しいので、ぜひお越しください。試食もありますピースハート

 

全校手洗い教室

 

 28日、昼休みのふれあいタイムに全校手洗い教室を行いました。

 市内でインフルエンザが流行し始めており、学級閉鎖している小学校もあります。

 

 感染予防のために、ビオレ あわあわ手洗いの歌の「音楽おねがい、おねがい、かめさん、かめさん音楽~~」の歌に合わせて、洗い残しのない手洗いのしかたを練習しました。

  

 

 動画で練習した後は、水道場で実際に手を洗ってみました。

 洗いながら、「いつもよりすごく時間がかかる!」「10秒流すんだよね」という声が聞こえてきました。

 

 手順を見ながら真剣に手を洗っています花丸

 

 冬は水が冷たいのでササッと簡単に手洗いを済ませてしまうことが多いですが、インフルエンザやそのほかの感染症を防ぐ基本として、洗い残しのない丁寧な手洗いを心がけてほしいと思います。

 きれいなハンカチも、いつもポケットに入れておけると良いですね笑う了解

食育授業(2年生)

 

 27日、北部学校給食センターの浅川先生に、2年生の食育授業を行っていただきました。

 どうして好きなものばかり食べていてはいけないのか、

 バランスよく食べるとどんな良いことがあるのか、ということなどを学習しました。

 

 

 4名全員が真剣に浅川先生のお話を聞いていました。

 ついつい好きなものばかり食べようとしてしまいがちですが、の食材をバランスよく食べることが大切なのだと実感することができたようです。給食も、できるだけ残さず食べようとがんばっている姿がみられました。

 

 浅川先生には、給食も一緒に食べていただき、食べ方や箸の持ち方などについてお話をしていただきました。

 ありがとうございました。

  

 

【お知らせ】

 かぜ・インフルエンザが流行し始めています。福島市内でも、インフルエンザによる学級閉鎖が出た学校もあるようです。

 今後、罹患者がどんどん増えていくと思われます。本校でも感染予防に取り組んでいるところです。

 

ぶどうジャム作り(1・2年生)

 

 ぶどう栽培学習で大変お世話になっている伊藤果樹園の伊藤アサさんに、

ぶどうジャム作りを教えていただきました笑うキラキラ

 

 まず、ぶどうをきれいに洗い、ミキサーでジュースにします。

 

 その後はひたすら混ぜながら煮詰めていきます。

 1・2年生それぞれに鍋を1つずつ使い、「20数えたら交代ね!」と決めて、順番に混ぜていました。

  

 

 途中でレモン汁を入れ、お砂糖を2回に分けて入れます。

 「だんだん煮詰まってきた!」「いいにおいがします!」と、うれしそうに鍋をのぞいていました。

 

 できあがったジャムは、クラッカーと一緒にいただきました。

 おいしい!!と大喜びの子どもたち期待・ワクワクキラキラ

 4・5年生にもおすそ分けし、喜んでもらえました。

 残ったジャムは家に持ち帰り、おうちの方にも喜んでもらえたそうです。

 伊藤さん、毎回とても貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございます。

マラソン記録会

 

 先週16日、さわやかな青空の下で、校内マラソン記録会を行いました。晴れ

 

 まずはしっかり体をあたためて、

 

 1・2年生からスタートです!

 校庭のトラックと、校舎の周りを走りますお知らせ

 

 1・2年生の次は4・5年生です。

 5年生は外周2周になるため走る距離が長くなって大変ですが、それぞれ自分の目標を決めて走り切りました。

 

 

 

 いつもはとても仲良しな友達同士が、競い合って全力で走る姿も見られました。

 

 閉会式では、

「自分の目標に向かって頑張ることができた」「がんばって走れてよかった」

 といった感想がありました。 

 なんと全校生のほとんどが自己ベスト更新でした!キラキラ

 ケガや体調不良もなく、18名全員が最後まで走り切ることができました。

 保護者の皆様には、誘導にご協力いただいたり大きな声援を送っていただいたりと、本当にありがとうございました。

 

バザー

 

 資源物回収の後は、バザーです。

 1・2年生は、シクラメンやガーベラなどの鉢花に、自分たちが描いて作ったラベルを付けて販売しました。

 前日までに、1枚1枚ていねいに心を込めてラベルを作りました。

 元気いっぱいに呼び込み、昨年度よりも早く完売!

 

 

 

 

  4・5年生は、先週収穫した王林を袋に入れ、8個200円で販売しました。

  試食用のリンゴも自分たちで剥き、会場を歩き回ってたくさんの方に試食していただきました。

 

 

 大きな声で元気に呼び込み!

 たくさんのお客さまの注目を集めました。

 

 

 バザー終了までに、袋に詰めた分は完売しました!

 お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。

 

  

資源物回収

 11月10日(土) 保護者の方、地域の方にご協力いただき、資源物回収を行いました。

 子どもたちも軍手をはめ、一生懸命に取り組みました。

 1・2年生は缶の分別・袋詰めを行い、4・5年生は新聞紙や雑誌などを回収しました。

 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました!

 

食育授業②(4・5年生)

 

 【4・5年生】なんでも食べてげんき

 食べ物のの3つのグループのはたらきについて学習したり、1日の食事のバランスを良くするにはどうすればよいかを学びました。

 

 自分の朝ごはんと給食の食材を分類し、1日30品目を達成するには今日の夕ご飯はどういうものがよいかをそれぞれが考えました。

 また、分類してみると野菜の種類が多いことがわかりました。

 野菜は調理の過程で栄養が少なくなっていくことや、野菜の栄養の多くは体内に貯めておけないのでたくさんの種類を摂らなければいけないことなどを学びました。

 

 給食では全校児童に向けて『食べ方のマナー』のお話などをしてくださり、子どもたちは器の持ち方などに気をつけながら熱心に聞いていました。

 

 

「なんで2年生(の授業)はないんですかー?」と、授業を受けたがっていた2年生。

 後日、食育の授業をしていただきます。お楽しみに喜ぶ・デレ音楽

 

食育授業①(1年生)

 

 北部学校給食センターの主任栄養技師をされている佐藤佐智子先生が来校され、食育の授業をしていただきました。

 今日は1年生と4・5年生の授業でした。

 

 

 【1年生】なんでも食べてげんき

  食べ物は体の中で3つのグループに分けられることや、

  元気な体を作るためには、どのような食べ方をすればよいかということについて考えました笑う学校

 

 

 

  最後に、これから給食のときにがんばりたいことを1人ひとり発表しました。

  「きらいなものも食べるようにがんばる!」

  「たくさん食べて体が大きくなるようにしたい」

  など、苦手なものも頑張って食べようという気持ちが持てたようです。 

 

 

 今日の給食は、ごはん・カレー・海草サラダ・牛乳・ヨーグルトでした。

 残さずにたくさん食べようと頑張る姿が見られました了解花丸 

4・5年生りんご(王林)収穫

 

 4・5年生は、果樹栽培をされている佐藤英夫さんにお世話になり、りんご栽培学習をしています。

 受粉の関係で、王林とふじの2種類を栽培しています。

 今日はいよいよ王林を収穫しました!

  

  大きいのがとれたー!

  

 りんごは、下に引っ張るのではなく横向きに動かしてとるそうです。

 

 

 王林は黄緑色のりんごの代表格。

 甘くて、とても良い香りです笑うハート

 

 手が届かない高いところは、脚立を使って。

 

 

    収穫した王林は、今週末の『東湯野小バザー』で販売します。

 【日時】平成30年11月10日(土)午前11:00~12:30

 【場所】東湯野小学校 体育館

 

 他にも、食品類や日用品、花物、リサイクル品、喫茶コーナーなどがあります。

 ぜひお越しください!

 

 

 佐藤英夫さん、いつも本当にありがとうございます!

 

 

  次は、ふじの収穫です。

  たくさん蜜が入った、甘くて美味しいふじになりますように期待・ワクワクキラキラ