新規日誌
速報2
女子バレー
対 渡利 2-0 快勝
(25-22 25-20)
卓球女子
予選リーグ戦
対西根中 5-0 快勝
対松陵中 1-4 惜敗
トーナメント進出
男子卓球
予選リーグ
対 岳陽 3-0 快勝
対 福島三中 3-0 快勝
県北大会出場権獲得
速報1
女子バスケ
対 信陵中 32-66 惜敗
男子バスケ
対 野田中 78-44 勝利
男子 剣道 団体戦
対 三中 惜敗
支部大会始まる。
本日、支部中体連に向けて各部が出発しました。
大会の速報は、ホームページで紹介いたします。
新しい先生が着任しました。
本日昼休みに、新しい先生の紹介を行いました。
長正先生から、衣替えのお話と明日からの中体連での熱中症対施策についてお話がありました。
その後、本日から着任した尾形先生よりご挨拶いただきました。
尾形先生には、1年生と3年生の体育と陸上部を担当していただきます。
よろしくお願いいたします。
授業の様子〔1年生〕
3校時になると気温も上がってきました。熱中症に注意をしながら、活動しています。
本日は、1年生の授業を参観してきました。
1組は家庭科の授業で、健康によい食生活を身につけるためにはどのようなことが大切について学んでいました。
2組は技術の授業で、製図の練習を行っていました。タブレットに配信された図を見ながら、等角図やキャビネット図で製図を行っていました。
3組は音楽の授業で、旋律の特徴や強弱に気をつけて鑑賞していました。
4組は国語の授業で、漢字の確認テストを行っていました。
5組は社会の授業で、温暖や気候、日本と地中海性気候の違いについて学んでいました。
6組は数学の授業で、正負の数の加減計算のまとめを行っていました。
7組は社会の授業で、暑い地域の暮らしのなかでどんな工夫があるかグループで考え、発表していました。
8組は理科の授業で、動物の分類についての単元のまとめを行っていました。
中体連壮行会
本日、3年ぶりに体育館で壮行会が行われました。
6月7日からの支部中体連大会、6月20日からの県北中体連総合大会・水泳大会、7月4日からの県陸上大会に向けて各部から意気込みを披露しました。
衣替え
本日から衣替えでした。夏服がまぶしくいつもより登校の様子が明るく感じました。
本日、スペシャルサポートルームに新しい担当の先生が着任いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
未来の架け橋〔ドリームアップ事業〕
本日は、3年ぶりに行われる中学生ドリームアップ事業の事前訪問の日でした。
美術部の2年生が作成したポスターを事業所へお渡しし、事前の打ち合わせを行いました。
北信中学校2学年は、地域の98事業所の方々にお世話になります。未来への架け橋の大切な第1歩を踏み出しました。
授業の様子〔2年生〕
気温も上がり、上着を脱いでくる生徒も多くなってきました。
本日は5校時2年生の授業を参観してきました。
1組は美術の授業で、木製のスタンドのアイデアスケッチを行っていました。どんな作品になるのでしょうね。
2組は国語の授業で、単元の確認テストを行っていました。定期テスト1まで2週間となりました。計画的に進めて欲しいと思います。
3組は英語の授業で、Unit1の確認テストを行っていました。
4組は理科の授業で酸化と還元について学習していました。
5組は国語の授業で「クマゼミの増加の原因を探る。」という題材を使って、仮説、検証、結果の流れをつかむ学習をしていました。
6組は英語の授業で、1分間スピーチの内容について学んでいました。お互い読みを確認しながら進めていました。
7組は数学の授業で、連立方程式の解き方について学んでいました。2文字では解けないのをどのようにして解いていくのかを確認していました。
8組は社会の授業で、江戸幕府の成立と支配の仕組みについて学んでいました。
被害者、加害者にならないために〔情報モラル教室〕
本日の午後、少年サポートセンターから講師をお迎えし情報モラル教室を実施しました。
自分自身が被害者、加害者にならないように具体事例を交えて、ネット依存の注意、闇バイトなどについてお話ししていただきました。
あ・と・が・こ・わ・いのネットの防犯標語を教えてもらいました。
自分で判断し、行動できる生徒になって欲しいと思います。
世界に羽ばたく北信中生を〔講演会〕
本日は午後、北信中の卒業生でもあり、ユニバーシティカレッジロンドン (UCL)の大沼信一教授に講演をしていただきました。
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの、日本人留学生の中には、伊藤博文、夏目漱石など歴史的著名人も学び、近年では小泉純一郎元首相が留学した大学だそうです。日下義雄(福島出身者で初の知事)もこの大学で学んだそうです。
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンでは、福島について学ぶ「福島15」という活動をしており、是非このプログラムに参加する北信中生が出て欲しいとの熱い思いを伝えていただきました。
ありがとうございました。
進路実現に向けての一歩
本日、午後に3学年の保護者対象で、進路対策委員会総会が行われました。一人一人にとってよりよい進路選択が実現できるように、保護者と学校が協力して行っていきたいと思います。ご協力お願いいたします。
ふくよみの日を盛り上げる。
本を開けば福が来る!
毎月24日は「ふくしま読書の日」通称「ふくよみの日」です。
この「ふくよみの日」を盛り上げようと、図書委員会と演劇部がタックを組んで、昼休み「ふくよみタイム」を行いました。
図書委員会からは、本の紹介、司書の先生は手あそび、演劇部は読み聞かせを行いました。
たくさんの生徒が集まりました。
授業の様子〔3年生〕
今朝は日差しも戻り、少し温かくなりました。
本日は、3校時3年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、”How are you?”のほか1文付け加えて会話を行っていました。
2組は数学の授業で、因数分解のまとめを行っていました。なぜこの公式を使うのかを考えていました。
3組は家庭科の授業で、自分らしい服装について学んでいました。
4組は技術の授業で、栽培実習用の道具を作成していました。
5組は数学の授業で、いろいろな因数分解について学んでいました。
6組は理科の授業で酸とアルカリの水溶液を混ぜると何ができるか実験をしていました。中性になると何ができるか確認していました。
7組は社会の授業で、第二次世界大戦の原因について学んでいました。
3階からグランドを見るとグランドで持久走を行っていました。
ふくしま学力調査に取り組んでいます。
朝はあいにくの雨でしたが、元気に登校しています。
本日は、1,2年生がふくしま学力調査に取り組んでいます。
このテストは全国学力・学習状況調査と違い、昨年度のテストからどれだけ伸びたか見ることができるテストです。どのくらい伸びているのでしょうね。
授業の様子〔2年生〕
朝の気温も上がってきていて、校門前のラベンダーも元気になってきました。
本日は3校時、2年生の授業を参観してきました。
1組は国語の授業で、”漢字に親しもう”という内容で漢字の確認を行っていました。
2組は社会の授業で、信長・秀吉の時代、安土桃山時代の文化について学んでいました。
3組は数学の授業で、文字と式のまとめを行っていました。
4組は理科の授業で、化学変化を化学反応式で表すことについて学んでいました。
5組は社会の授業で、日本の工業地帯の確認を行っていました。京都と東京2つの京の真ん中で中京なのですね。
6組は数学の授業で、連立方程式の利用について学んでいました。どのように2元1次方程式を解くのか確認していました。
7組、8組は英語の授業でした。
7組は、ホテルのトラブル”苦情を言う・謝る”ことについて確認していました。シャワーが壊れている、TVが映らないなど確認していました。
8組は、A trip to Singaporeの単元のまとめを行っていました。海外へ旅行するとどんなことが経験できるか学んだ単元でした。
授業の様子〔1年生〕
本日は登校時、曇り空からぱらっと雨が落ちていました。本降りにならずよかったです。
本日は2校時1年生の授業を参観してきました。
1組は社会の授業で、日本の領域について学んでいました。海はどこまで国のものなのか確認していました。
2組は社会の授業で、時差の計算を行っていました。
3,4組は体育の授業で、リレーのバトンパスの練習をしていました。どのようにすればうまくいくか練習していました。
5組は国語の授業で、漢字の組み立てと部首について学んでいました。
6組は英語の授業で、Can Doリストを使って振り返りを行っていました。
7組は国語の授業で、漢字の組み立てと部首について学んでいました。
8組は数学の授業で、正負の数の加法と減法のまとめを行っていました。
登校の様子
日差しも強くなってきましたが、気温も23℃となっています。
日差しも強いので、衣替えの移行期間ではありませんが、上着で調整をして登校しています。
夏の花壇に向けて、芽も大きくなってきています。何の花になるのでしょうね。
県北中学校陸上競技大会 2日目
昨日より気温もぐっと上がり、日差しの強い日でした。
本日も、とうほう・みんなのスタジアムで大会が行われました。
北信中のがんばりがたくさん見られました。
成績
男子総合8位
女子総合1位
男女総合1位となりました。
応援ありがとうございました。
各競技の結果
女子100mH 予選
女子100mH 決勝 17.27 第4位 県大会出場
女子2年100m 予選
女子2年100m 決勝 13.33 第3位 県大会出場
男子2年100m予選
男子2年100m 決勝 11.85 第5位 県大会出場
女子3年100m予選
女子3年100m 決勝 13.10 第2位 県大会出場
男子3年100m 予選
男子2年 走幅跳 予選
男子2年 走幅跳 決勝 5m61 第7位
女子共通 走高跳 決勝 1m20 第5位 県大会出場
男子1年1500m 決勝 4:51.05 第3位 県大会出場
男子共通200m 決勝 24.84 第5位 県大会出場
女子共通200m 決勝 29.22 第4位 県大会出場
女子 四種競技 1653点 第1位 県大会出場
女子 共通 800m 決勝 2:32.69 第5位 県大会出場
女子 2・3年1500m 決勝 4:53.11 第2位 県大会出場
女子 1・2年 4×100mリレー 決勝 54.22 第1位 県大会出場
男子 1・2年 4×100mリレー 決勝 50.67 第3位 県大会出場
女子 共通 4×100mリレー 決勝 53.05 第4位 県大会出場
男子 共通 4×100mリレー 決勝 46.45 第5位 県大会出場
2日間応援ありがとうございました。
7月4日(火)・5日(水)・6日(木)白河で行われる県大会に出場します。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
県北中学校陸上競技大会 1日目
5月16日(火)東邦みんなのスタジアムで県北中学校陸上競技大会が行われました。
北信中の代表として、自分自身と戦いながら取り組んでいました。
100m予選を突破し、決勝に進出し、6位入賞しました。
四種
女子800m予選6位 決勝進出
男子共通 800m
共通 走幅跳
200m 予選6位 男子決勝進出
200m 予選5位 女子決勝進出
1年 1500m 予選2位 決勝進出
女子共通 1500m 予選4位 決勝進出
中学 共通男子1500m
女子共通4×100mリレー 決勝進出
男子共通4×100mリレー 決勝進出
女子 中学1・2年4×100mリレー 決勝進出
男子 中学1・2年4×100mリレー 決勝進出
明日も応援よろしくお願いいたします。
授業の様子〔1年生〕
お昼休みに降っていた雨も上がりました。
本日は5校時1年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、”Let's talk with your friend.”といいうことで友達と会話の練習をしていました。
2組は理科の授業で、被子植物の仲間分けについて学んでいました。
3組は技術の授業で、木材の特徴について学んでいました。
4組は家庭科の授業で、家庭生活を支えるためにできる仕事について考えていました。何を考えていたのでしょうね。
5組は数学の授業で、正負の数の加法の確認テストを行っていました。
6組は英語の授業で、”できること”の会話を練習していました。
7組は音楽の授業で、「春」の演奏で使っている楽器について学んでいました。チェンバロは何楽器かについて確認していました。
8組は社会の授業で、時差について学んでいました。
今週の給食
5/1(月)
ご飯、ハムチーズフライ、ごぼうサラダ、茎わかめスープ
5/2(火)
麦ご飯、いわしの梅煮、おかか和え、豆腐のみそ汁
5/8(月)
麦ご飯、鮭の照り焼き、小松菜のからし和え、里芋のみそ汁
5/9(火)
麦ご飯、豚肉のごま味噌焼き、わかめとにらのおひたし、吉野汁
吉野汁とは、すまし汁に くず粉を溶いてとろみをつけた汁 のことです。奈良県の郷土料理です。
5/10(水)
ソフト麺、五目うどん、ちくわの磯辺揚げ、海藻サラダ
5/11(木)
黒パン、ごまネーズサラダ、キャベツのスープ煮
5/12(金)
ご飯、チキンカレー、和風サラダ、ヨーグルト
今週もおいしくおいしくいただきました。
授業の様子〔1年生〕
本日は、2校時1年生の授業を参観してきました。
1組は社会の授業で、国名の確認テストを行っていました、
2組は社会の授業で、緯度経度から都市名をさがしていました。定規を使うといいかもと工夫しながら探していました。
3,4組は体育の授業でリレーのバトンパスの練習をしていました。最後に2人で100mの記録を計測していました。「15秒きったよ!」とうれしそうに報告してくれた生徒がいました。
5組は国語の授業で、漢字の部首について学んでいました。”街”のつくりは何か確認していました。
6組は英語の授業で、can,drinkを使った英文を協力しながら作っていました。
7組は国語の授業で、文の構成について学んでいました。イメージマップを作り文章を考えていました。
8組は数学の授業で、正負の数の計算のプリントを解き、確認していました。
1年生は、入学後1ヶ月過ぎ、真剣にそして友達とも仲良く授業を行っていました。
授業の様子〔3年生〕
山もきれいに見える空が澄んだ朝でした。
1校時目、3年生の授業を参観してきました。
1組は数学の授業で、いろいろな式の展開を学んでいました。
2組は美術の授業で、ダリの作品の鑑賞を行っていました。
3組は国語の授業で、井上ひさしの自叙伝的小説の「握手」を読み進めていました。
4組は社会の授業で大正デモクラシーについて学んでいました。
5組は国語の授業で、「論語」について学んでいました。「子いわく・・・」
6組は理科の授業で、イオン式について学んでいました。
7組は数学の授業で、いろいろな展開について学習していました。
授業の様子〔2年生〕
本日も気持ちよく晴れ上がりました。
本日は1校時2年生の授業を参観してきました。
1,2組はグランドで陸上を行っていました。
100mの記録をとっていました。
3組は数学の授業で、文字式の利用を行っていました。証明につながる論証の大切な部分です。
4組は俚語の授業で、単語の発音の確認を行っていました。”Ferris wheel”観覧車などを習っていました。
5組は技術の授業で、本立てを作成していました。金槌やヤスリを使いながら上手に使っていました。
6組は家庭科の授業で、幼児の体の発達について学習していました。
7組は英語の授業で、単語の発音の確認を行っていました。
8組は理科の授業で、化学式の確認テストを行っていました。
生徒総会
本日は、気持ちよく晴れていました。
午後から生徒総会が行われました。
専門委員会、部活動ごとに計画を発表しました。
活発な質疑応答も行われました。
生徒総会の後、陸上部の壮行会が行われました。
北信中代表として頑張って欲しいと思います。
壮行会の後、今年度初めて、校長賞が贈られました。
地域の困っている方の道を案内してくれたとのことでした。地域の方から連絡があり、今回の受賞となりました。
地域のために取り組んだことについて校長先生よりお話がありました。
授業の様子〔1年生〕
GW開け、あいにくの冷たい雨の登校時間でした。
雨でも北信中の生徒は、頑張って自転車で通学してくる生徒も多いです。
3校時には、雨も上がりました。
3校時1年生の授業を参観してきました。
2組は技術の授業で、”どの扇風機を購入するか。”根拠を持ちながら話し合っていました。
羽根のない60000円の扇風機を背欄でいる生徒もいました。
1組は家庭科の授業で、家庭を支えるしごとについて学んでいました。食事後の後片付けや部屋の掃除などどんなことをしているのか話していました。
3組は音楽の授業で、曲を聴きながらどんな楽器を使っているのか聞き分けをしていました。
4組は国語の授業で”シンシュン”を読んだ感想をお互い読み合っていました。
5組は社会の時間で、緯度が違うと何が違うかについて学んでいました。
6組は数学の授業で、正負の数の加減の計算のまとめを行っていました。
7組は社会の授業で、緯度と経度について学んでいました。本初子午線もここで習うのですね。
8組は理科の授業で、タブレットを使いながら動物と植物の特徴について調べまとめていました。
校舎前の花壇には、もうじゃがいもの花が咲いていました。
第2回定期演奏会
吹奏楽部の定期演奏会が音楽堂で行われました。
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
小中連接事業
本日は午後から北信地区の小中連接事業で、授業参観と小中運営部会を行いました。
久しぶりに小学校の先生方に会えてうれしそうでした。
授業参観の後は、分科会を行いました。
授業の様子〔2年生〕
本日も快晴でした。校門に赤い実がなっていました。
ワイルドべリーとのことです。
本日は、3校時2年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、分子と化学式の内容で、アボガドロの功績について学んでいました。
2組は美術の授業で、靴のスケッチを行っていました。陰影をつけてとても上手にかいていました。
3組は国語の授業で、椎名誠の“アイスプラネット”を学んでいました。ぐうちゃんへの返事を考えていました。
4組は数学の授業で、多項式の単元テストを行っていました。
5組は英語の授業で、シンガポールに行ったときの車の中での会話の練習をしていました。
6組は社会の授業で、日本の工業の特色を調べていました。残ったところが宿題になると聞き、真剣に取り組んでいました。
7組は国語の授業で、体言止めの基礎トレを行っていました。”昨日Aくんはコンビニに行った。”この文章を体言止めにした文章をいろいろ考えていました。
8組は音楽の授業で、ベートーベンの”運命”について学んでいました。
授業の様子〔3年生〕
まぶしい太陽の下、元気に登校しています。
北側の通学路では、地域の方に、安全を確認していただいています。
いつもありがとうございます。
朝の様子〔1年生〕
静かに読書を行っていました。8クラスもあるので8組にいったときには朝の学級活動になっていました。
1年生はしっかり集中して取り組んでいました。
本日は、4校時3年生の授業を参観してきました。
1組は国語の授業で、詩の表現気の技法、余韻を残すとはどういうことか学んでいました。
2組は英語の授業で、授業の始めに単語のチェックを行っていました。
3,4組は社会の授業で大正デモクラシーについて学んでいました。日露戦争後の日本の政治について勉強していました。本格的な政党内閣が始まったのもこの時代からなのですね。
5組は理科の授業で、電解質水溶液に電流を流した時の変化について実験をしていました。
6,7組は数学の授業で、6組はいろいろな展開について、7組は多項式の積の展開を考えていました。
今週の給食
4/24(月)
ご飯、豚肉と野菜のオイスター炒め、タマネギとじゃが芋のみそ汁、味付けのり
4/25(火)
麦ご飯、いわしのおろし煮、ごま和え、豚汁
4/26(水)
黒パン、とり肉と野菜のクリーム煮
4/27(木)
わかめご飯、じゃが芋の煮物
4/28(金)
ご飯、麻婆豆腐、中華サラダ
今週もおいしくいただきました。
朝のお客様〔登校の様子〕
朝の静かな中庭にお客様がいました。
教頭先生に確認するとつぐみだとのことです。日本には全国に冬鳥として渡来し、3月なかばごろになると再び群れて北へ帰る鳥なのですが、まだゆっくりしていますね。
授業の様子〔2年生〕
本日は、朝から晴れていました。西側には虹がかかっていました。
本日は、4校時2年生の授業を参観してきました。
1組は家庭科の授業で、調理実習時説明を行っていました。2年生は、1年生と何が違うのでしょうか。
2組は技術の授業で、年間の流れを確認していました。
3組は社会の授業で、日本の工業とその変化について学んでいました。貿易摩擦もここで学んでいました。
4組は理科の授業で、熱の分解や水の分解の学習を行っていました。
北校舎から南校舎へ行く途中の中庭の様子です。新緑がまぶしいかったです。
5,6組は体育授業で体づくりを行っていました。
7組は英語の授業で、"go abroad"などの単語の確認を行っていました。
8組は理科の授業で、水の分解の実験を行っていました。
中庭や花壇はいつも技能主事の伊藤さんが手入れしてくれています。ありがとうございます。
授業の様子〔1年生〕
本日はあいにくの雨の登校でした。雨の中でも自転車で登校する北信中の生徒は素晴らしいと思います。
本日は、3校時1年生の授業を参観してきました。
1組は国語の授業で、図書館司書の先生にも協力していただき、図書館の利用について学んでいました。たくさんの本を読んでほしいと思います。
2組は社会の授業で世界の国々について学んでいました。授業前には大陸の確認を交互に行っていました。
3組は英語の授業で、”What is the date today?""What time is it now?"など簡単な質問を行っていました。
4組は理科の授業で、小学校の復習を行っていました。
5組は社会の授業で、地図の見方を確認していました。都市を地図から見つけていました。
6組は英語の授業で、発音の確認を行っていました。英語独特の発音を練習していました。
7,8組は体育の授業で体育館で学習活動の振り返りカードの確認をしていました。
あいにくの雨で体育館での授業でした。
授業の様子〔3年生〕
修学旅行も終わり、3年生も授業がやっと本格的に始まりました。
3校時、3年生の授業を参観しました。
1組は今年度初の英語の授業で、”My favorite foods is~ ”で自己紹介していました。
2組は社会の授業で、第一次世界大戦の原因と影響について学んでいました。
3組は理科の授業で、ワークの準備をしているところでした。真新しいワーク、この1年でたくさん学びでびっしりにしてほしいものです。
4組は総合の授業で、修学旅行のまとめを行っていました。修学旅行はとても楽しかったようで、「もう1回いきたいです。」と感想を言っている生徒もいました。
5組は国語の授業で、”世界は美しいと”という詩を読み、印象に残る場所と理由を考えていました。
6,7組は体育の授業で、10分間走を行っていました。修学旅行、学年の始まりで体育を行っていない生徒は少しづつ体を慣らして欲しいと思います。
昼休み
さわやかに晴れ上がった朝でした。新緑の中元気に登校していました。
本日は、昼休みの様子をお伝えします。
3年生は、修学旅行の時間調整のために昼休みがなかったため、1,2年生がグランドで元気に遊んでいました。
修学旅行最終日
修学旅行3日目ちゃんこコース
修学旅行3日目
1組の昼食会場『もんじゃ太郎』です。本格的なもんじゃ屋で予約は3カ月間前からしかとれないそうです。
店長さんに説明を受けて、早速焼いていただきました。
本場の5種類のもんじゃをいただき、生徒も満足そうでした。
今週の給食
4/17(月) 【だいすきふくしまの日】
ご飯、煮みそ、キャベツの和え物、果物
〔煮みそ〕煮みそは、季節のたくさんの野菜などを、愛知県独特の豆みそで煮込んで作ったものです。古関裕而さんの奥さん・金子さんの出身地が愛知県豊橋市で、古関裕而さんが愛した郷土料理として本日のメニューとなりました。
4/18(火)〔魚を食べよう〕
ご飯、鮭フライ、切り干し大根のサラダ、わかめスープ
4/19(水)
中華麺、タンメン、かぶれ菜入りサラダ
4/20(木)
食パン、セルフミートサンド、野菜のコンソメ煮
4/21(金)
ご飯、豚肉の塩こうじ焼き、五目豆、なめこのみそ汁
今週もおいしくいただきました。
修学旅行3日目スカイツリー⑤
修学旅行3日目④
浅草雷門の見学の後はスカイツリーの見学です。地上634mからの眺めに期待です。
いよいよ世界最速のエレベーターに乗ります。
日本オリンピックミュージアム③
オリンピックにまつわる展示を見学したり、体験を通して楽しい時間を過ごしました。
修学旅行3日目②
1組は浅草方面です。浅草寺の雷門の見学です。
雷門は外国人の方がたくさんいましたが、担任の先生と記念撮影です。
人形焼きをサービスでいただいている生徒もいました。
修学旅行3日目①
北信中学校の修学旅行3日目がスタートです。みんな元気に起きて、食事会場で朝食をとっています。
修学旅行最終日は、クラスごとの選択コースです。元気に活動して充実した修学旅行にしてほしいと思います。
TDRへ⑧
FWも全班無事に終了し、待ちに待ったTDRの時間になりました。さっきまで疲れた表情だったはずの生徒も、すぐにキラキラした瞳で夢の世界を楽しんでいます。
修学旅行2日目⑦
フィールドワーク中に活動中の2つの斑に出会いました。
学問の神様の菅原道真が奉られている湯島天満宮で出会いました。
おみくじを引いたり、お参りをしたりして、修学旅行の成功や希望する進路の実現のお願いをしていたようです。
班員全員の願いが叶いますように。
FW新大久保⑥
とても暑い中ですが、SNSで話題の新大久保で人気のグルメや雑貨などを満喫しています。
授業の様子〔2年生〕
修学旅行で3年生がいないので、昇降口は少し寂しいですが、みんな元気にあいさつができています。
本日は、1校時2年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、炭酸水素ナトリウムの燃焼実験を行っていました。石灰水や線香などで、出てきた気体は何かを調べていました。
2組は国語の授業で、短文を作っていました。グループで誰が発表するかを話し合っていました。
3組は数学の授業で、多項式の加法と減法の計算を行っていました。文字が2つ以上になる文字式はどう計算するのか確認しながら進めていました。
4組は英語の授業で、”A Trip of Singapore”という題材で、旅行の楽しさと海外の文化について英語で学んでいました。
5組は英語の授業で、”My Spring Vacation”という題材で、身の回りの公園や出来事について学んでいました。
6組は今年度使っていくタブレットの設定を行っていました。授業で使うAIドリルなどの設定を行っていました。
7組、8組は技術・家庭科の授業でワークのまとめを行っていました。
7,8組は3階の校舎西側になっており、ちょうど窓の外を見ると新幹線が通過していきました。