日誌

新規日誌

鉛筆 躍動。〔部活動再開〕

 ウォーミングアップ期間となる6月8日(月)から、全学年、6校時までの授業がありました。さらに部活動も始まり、躍動する2・3年生の姿を1年生が憧れのまなざしをもって見学しました。1年生の部活動加入申込書提出は16日(火)まで、17日(水)には部活動編成会が予定されています。

0

鉛筆 本年度の夏季休業期間。〔福島市教育委員会〕

保護者の皆様へ

 福島市教育委員会から本年度の夏季休業期間について添付のとおり通知がありました。令和2年度の1学期は、8月7日(金)までとなります。ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。

お知らせ 保護者・地域の皆様へ(福島市教育委員会からのお願い).pdf

0

鉛筆 その時の出逢いが。〔部活動再開に向けて〕

 来週からの部活動再開に向けて、6月5日(金)に部活動部会を行い、2・3年生と顧問の初顔合わせを行いました。仲間とひとつの目標に向かって “純粋に” 精一杯努力することなんて、人生でたった一度かもしれない中学校の部活動。本当は中学校生活一番の思い出になるであろうはずの部活動に思う存分取り組むことができない現3年生は、新型コロナウイルス騒動に翻弄され本当にかわいそうです。部活動で人生が変わる人もいるほど、中学校における「部活動のチカラ」は絶大…。特に3年生には、昨年度までの2年間に培ってきたことを信じて、「いま、ここ」での出逢いを大切に、仲間とともに、顧問とともに、一日一日の練習に夢中になって取り組んでほしいと願うばかりです。

0

鉛筆 自転車の乗り方。〔安全第一〕

 学校が再開し、2週間が経過しました。不慣れな通学路、不慣れな自転車通学の1年生による自転車事故が、本日、2件発生しました。くれぐれも安全第一で登下校できるよう、ご家庭でも自転車の乗り方についてご指導ください。よろしくお願いいたします。

0

鉛筆 ココロとココロ。〔二者相談〕

 全クラスにおいて二者相談を開始しました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、子どもたちは多くのストレスや不安を抱えているはず… 子どもたちが今、どのようなことを思い、感じているのか、担任が向き合います。

0

鉛筆 自覚と責任。〔放送による全校集会〕

 6月3日(水)、放送による全校集会を行い、校長先生から、生徒会役員・監査・学級役員・専門委員会委員長・副委員長に認証状が手渡されました。「大規模校のよさを生かして、一人一人ができることを、誰にでもできることを、誰よりも丁寧に全力で、やりたいこと・やってみたいことがどうしたらできるか、方法を見つけて進んでいきましょう」という校長先生のお話をうけ、生徒会長が「新入生を含めた新組織で、一人一人が自分の役割に責任をもち、学校生活の向上のために活躍していきましょう」と全校生に呼びかけました。

0

鉛筆 北信中学校の挑戦。〔NHKテレビ放送〕

 6月3日(火)NHK放送局の「はまなかあいづTODAY」にて、5月下旬から何度か取材を受けていた、本校のオンライン学習の試験的な取組について放送されました。万が一新型コロナ第2波がやってきたとしても、子供たちの学びを保証すべくICTを活用できないか、ともに学んでいる様子が放映され嬉し恥ずかし…の先生方でした。北信中学校は “学び続ける教師” がいる学校です。

 

0

鉛筆 部活動について考える。〔HKK全体会〕

 6月2日(火)のHKK(信中学校職員修会)は、来週から再開予定の「部活動」について考えました。副校長がファシリテーターとなりワールド・カフェ形式で、中学校における部活動の意義、新型コロナウイルス禍における課題、そして私たちが今やるべきこと等について熱く語り合いました。子供たちの想いに寄り添いつつ、3年生にとっての集大成となる部活動をどのように運営していくか、模索していきます。

 保健体育科主任から3か月休止している運動部の活動再開に向けての留意事項、校長からコロナ禍における部活動の在り方について助言があり、その後、保健体育科教員を講師に「ケガの予防につながるトレーニング法」を学びました。

0

鉛筆 おかしも しってる?〔避難訓練〕

 6月1日(月)2日(火)、学年ごとに避難訓練を行い避難経路を確認しました。校長先生から「さない・けない・ゃべらない・どらない」ことが重要であること等、安全に避難するための心構えについてお話がありました。WITHコロナの状況下において、緊急放送から体育館への避難まで、ソーシャルディスタンスを意識しつつ無言できびきびと!…素晴らしい1年生です。

 

0

鉛筆 エール。〔給食再開〕

 本日、給食が再開しました。(新型コロナウイルス感染症を避けるべく)これまでのやり方とは違う “新しい生活様式” の、一人一人が取りに行くセルフスタイルに変更。片づけも各フロアで完結。試行錯誤しながらひとつひとつ丁寧に教育活動を再開していきます。

※デザートの「白桃のジュレ」は、福島市からの “エール” メニューです。

 

0

鉛筆 見えないだけ。〔もっと青い空〕

 5月13日(水)から始まった分散登校ですが、ご家庭の皆様のご協力のおかげで、これまで、計画通りに教育活動を再開することができ感謝しております。6月1日(月)から、また新たなフェーズに入りますが、ご家庭でもこれまで同様、マスク着用・こまめな手洗い(ハンカチ持参)・検温による体調管理・ソーシャルディスタンス等 “3密を防ごう” という意識付け等についてお話ください。

 どんな悪い状況であってもその向こうには明るい未来が確かにあり、どんなに心が乱れてもその根底には穏やかな気持ちが隠れている…。未来を信じて、まず自分から変わっていこう。そんな「詩」の学習を2学年の国語科授業で行っています。参観させていただいて、元気がでました。

空の上には
もっと青い空が浮かんでいる
波の底には
もっと大きな海が眠っている
胸の奥で
ことばがはぐくんでいる優しい世界
次の垣根で
蕾をさし出している美しい季節
少し遠くで
待ちかねている新しい友だち

あんなに確かに在るものが
まだここからは見えないだけ (2学年国語教科書「見えないだけ」牟礼慶子)

0

鉛筆 オンライン学習を想定して。〔HKK全体会〕

 5月29日(金)のHKK(北信中学校教職員研修会)は、情報教育担当者が講師となり、ICT教育の推進に向けて研修を行いました。全員がFCSにログインして、一斉同時編集をしたりフォームを活用した実際の教材について回答したりして、オンライン学習の体験をしました。その後、教科部会に分かれて、オンライン学習の可能性について協議しました。ICTに不慣れな教職員も “やってみよう” を合い言葉にがんばっています。

0

鉛筆 姿勢がいい。〔1学年登校日〕

 5月28日(木)午前は、1年生が登校しました。「心」は見えないけれど「心構え」は見える…、「心構え」が見える「授業中の姿勢」がとてもいいです。

〔久しぶりに登校して〕

〇 心待ちにしていた登校日。たくさんの「おはようございます」が響く校舎に入ると、中学校生活がスタートした感じがしました。教室は普段と変わらないけれど、クラスメイトと会えてうれしかったです。初めての授業は新しいことを学べて、興味がわいたり、面白いと思ったりしました。新しい友達ができ、会話も楽しくできました。普段の生活に戻ったらもっと楽しいだろうと思います。

〇 私は久しぶりに登校して、うれしい反面、少し緊張感が走りました。コロナウイルスの影響で、クラスのみんなに会えたのは数回しかなく、他の小学校出身の人と話すのは、慣れていないこともあり、登校するたびに緊張しています。早くみんなと仲良くなって充実した毎日を送りたいです。そして勉強や部活動も一生懸命がんばりたいです。まだ、コロナの心配がなくなったわけではないので、手洗いやマスク着用をこれからも心がけていきたいです。

〇 私は久しぶりに登校して感じたことが2つあります。1つ目は友達についてです。休校の間は友達に会えず、とても寂しかったですが、久しぶりに友達に会えてうれしかったです。学校では、友達と協力する活動も多いので、友達を大切にしていきたいと思います。2つ目は勉強についてです。休みの間に中学校の予習をしていましたが、初めての授業はとても緊張しました。しかし、先生方の授業はとても面白く分かりやすかったです。これからの授業がとても楽しみです。

〇 久しぶりに学校に登校し、久しぶりに友達と会い、いろいろな話をして楽しかったです。また、中学校で初めて受ける授業も新鮮で、とても楽しく参加できました。僕は、休みの間にあまり勉強をしていなかったので、授業についていけるか心配でしたが、何とかついていくことができ、うれしかったです。コロナウイルスの影響で勉強が遅れをとっているので、その遅れを取り戻すためにも授業や家庭学習をしっかりとがんばりたいです。

 

0

鉛筆 凡事徹底。〔3年生がお手本〕

 本日は3学年生徒登校日でした。駐輪場の使い方、ヘルメットの置き方等、一つ一つ「凡事徹底」する3年生、さすがです。後輩たちが後ろ姿を見ています。

※凡事徹底(ぼんじてってい)とは、「なんでもないような当たり前の事を徹底的に行うこと」「当たり前のことを他人の追随を許さないほど極めること」という意味です。何事も一時的・一過性の取組なら誰でもできますが、それをやり続けるということになると覚悟と努力が必要です。凡事徹底、がんばりましょう。

0

鉛筆 授業改善。〔ICT活用〕

 ICT(Information and Communication Technology)を使うことで、子供たちの学習への興味・関心を高めます。資料や一人一人の意見等を生徒同士で共有できるので、子供たちの「協働的な学び」の実現にもつながります。今年度は、教科指導において、タブレット・デジタル教科書・動画等をどんどん活用していきます。

 

※本日の3学年「社会科」の授業から。

0

鉛筆 働き方改革。〔職員会議〕

 今年度の職員会議は、ペーパーレスで行っています。パソコン上で会議資料を共有することにより、印刷・配付など会議に係る業務を大幅に軽減することができ、とても便利です。便利な「道具」はどんどん使って、業務改善に取り組みます。

0

鉛筆 学びのススメ。〔家庭学習応援プログラム〕

北信中学校生徒のみなさん・保護者の皆様へ

 先にお知らせしたとおり、福島県教育委員会作成の「定着確認シート」「活用力育成シート」がパスワードなしで、県教委ホームページからダウンロードできます。ぜひ、ご活用ください。(6月1日まで利用可能です。)

お知らせ 家庭学習応援プログラム https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html#tei

  〇 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」

  〇 定着確認シート

  〇 活用力育成シート

 また、令和元年度第1回ふくしま活用力育成シートの解説動画を視聴することができます。なお、こちらのWebページ掲載期間は令和2年5月15日(金)から令和3年3月31日までです。(パスワードは連絡メールにてお知らせします。)

  〇 中学校1年 英語「自己紹介」

  〇 中学校2年 数学「文字式の利用」

お知らせ 解説動画 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70210a/kaisetsudouga.html

0

鉛筆 当たり前の尊さ。〔学校再開〕

 5月25日(月)学校が再開となり、3年生が登校しました。感染拡大防止策を講じつつ、子供の笑顔が溢れる日常の尊さをかみしめながら、一日一日を大事にしていきます。

※昇降口の「密」を防ぐため、3列で間隔をあけながら入ります。また、保健室の先生が、手洗いの励行を促す3D掲示を行ってくださいました。自分たちにできることを粛々と行う…しかありません。

0

鉛筆 エール。〔ももりんマスク配付〕

 本日登校の3年生全員に、先日、北信学習センター利用団体連絡協議会様より頂戴したマスクとともに、子供たちへの “エール” の思いがこめられた福島市「ももりんマスク」を手渡しました。

 ※ 布製マスク「ももりんマスク」の配付について(福島市教育委員会).pdf

0

鉛筆 秘密兵器。〔飛沫拡散防止シールド〕

 技能主査さんが、スチールラックを利用して、飛沫拡散防止のお手製シールドを作成してくださいました。このシールドのお陰で、とても響く声で音楽の先生が「北信中学校校歌」を範唱してくださいました。感染拡大防止の観点から少しでもリスクを下げることができるよう、学校も試行錯誤を重ねています。

0

鉛筆 思いや気持ちを伝える。聴く。〔カウンセラー室〕

みなさん、こんにちは。(スクールカウンセラー 深谷妙子先生から)

 今年は新型コロナウィルス感染症のため、誰もが不安と困難なことを抱え、毎日をお過ごしのことと思います。手洗い、うがい、マスク着用、距離を保つなどの出来ることに丁寧に取り組みたいですね。でも、そのような 中、お困りごとを抱えていませんか? このようなときには、生徒さんはじめ、保護者の皆様や教職員の皆様もお気軽にカウンセリングをご利用下さい。心を落ち着け元気を取り戻せるように、カウンセリングでご支援いたします。

 ※5・6月の来校予定 5月25日(月)  27日(水) 6月1日(月)  8日(月)  10日(水)  17日(水)  22日(月)  24日(水)

 

 お知らせ 北信中学校 カウンセラー室だより №1.pdf ← 申込方法等、詳細につきましてはこちらをご覧ください。 ※ 事務担当 教頭 ☎(024)553-5049

0

鉛筆 食べることは生きること。〔家庭科オリエンテーション〕

 家庭科のオリエンテーションは、家庭科担当と栄養教諭による「悪魔のおにぎりと簡単味噌玉作り」のデモンストレーション。新型コロナウイルスに負けないためにも、しっかり食べて “免疫力” を高めましょう。食べることは生きることです。

 

0

鉛筆 まごころの輪。〔手作りマスク寄付〕

 5月18日(月)、福島市北信学習センター利用団体連絡協議会会長 鴫原正道 様、北信学習センター館長 渡部和彦 様、同主任 宗像邦博 様が来校し、800枚の手作りマスク(全校生徒分)をご寄付くださいました。地域の皆様の善意に心から感謝申し上げます。

~いつも学校の教育活動を支えていただき、本当にありがとうございます~

0

鉛筆 大変な時 自分は何を思ったか。〔15歳の心〕

3年生の素直な気持ちです。

「戻らない日々」*************
平和に過ごしていた毎日が
希望に満ち溢れた日常が
ある時を境に消えてしまった
家にいるのも疲れた
しかし外には行けない
コロナには対抗できない
目には見えない敵だから
いつ平和な日常が戻ってくるのか
たとえ収束したとしても
「普通」の世界は戻ってこない

※ 「普通」の意味に気がつかないところへ、“コロナ”が普通の意味を考えさせてくれるのかも…。平和な社会や希望が持てる社会をつくっていくために私たちができる事は何か。じっくり、しっかり考えていきましょう。

「わからない」**************
今、自分が何をするべきかわからなくなってきた
突然学校が休校になった
まだ2年生だと思っていたのに
とても早く時間が過ぎていったように感じる 
もう受験生だ
時間が戻ってきたらいいのに

※ 3月、4月、5月と学校生活で、その時だけしか味わえない瞬間、瞬間。この時間は戻らないけれど、生きている限り大丈夫。失った分、時間の本当の大切さをわかったみんなは、時間の本当の大切さがわかったみんなは、これからの時間を2倍にも3倍にも中身の濃いものにしていけると思うから。

「休みだと喜んではいけない」*******
福島市内は3月3日にいきなり休校になり、あまりにも突然でびっくりしていたが、心のどこかで春休みが長くなったと喜んでいる自分もいた。
春休みが終わり、休校になっていなかったら、もう少しいれた2年生の教室にもいれず、先輩の卒業式にも参加できず、急に3年生。受験生になってしまった。なんだか気持ちが晴れず、モヤモヤしている。
3年生になって2日目。また休校になってしまった。
またの休校で、「休みが長くなった」と喜んでいる自分はもういない。
休校延長になったのは、たくさんの人が感染して亡くなっている人もいるからだと気づいたが、遅かった。
「休みが長くなった」と喜んでいた自分をとても憎く思った。
受験生だから授業も受けたいし、楽しく部活もしたい。
何も悪いことをしていないのに、コロナで亡くなってしまった人たちの分まで生きていかなければならないと思った。

※ コロナのために落命した人。寝る時間を削って必死の思いで闘っているたくさんの医療活動に従事している方々。多分、私たちが知らないところで、もっともっと多くの人たちが、大変辛い苦しい想いをしているに違いありません。でも私たちは、こんなことで負けてはいられません。何倍にも強くなって立ち上がりましょう。生きている意味を今こそ胸に刻みましょう。

「始まりと終わりがない生活」*******
出会いの練習、お別れの練習、
たくさんしたいのに本番ができなかった
いつも上に人がいたのに自分が上になっていて
自分の場所だったところが知らない人になっている
みんなでつくるはずの思い出が消えていく
どうして私たちだけ、、、。

※ 「どうして私だけ、、、。」そう思いたくもなりますよね。思い出にしたくても、できなかった数々の場面が無色透明のまま、もう季節は夏になろうとしているのですから。どうやって自分を納得させるか。やはり、これも詩を書くことで、もしくは今の気持ちを何かしら表現することで、きっと手がかりになるものを見つけることができると思いますよ。

「これからの世の中と自分のこと」*****
これからの世の中はどうなるのか 
コロナが収まらず感染者が増えていくのか
コロナが収まって、
今までと同じように楽しく過ごしていけるのか
これからどうなるかなんて、誰にもわからない
また、みんなと一緒に遊んだりしたい
でも、受験もあるし、勉強も頑張りたい
だから、今遊んだりできないこの時こそ、
勉強に集中して取り組みたい
休校になってから、勉強などが遅れている
これからの自分のためにも
自分なりに頑張っていきたい
コロナも早く収まってほしい

※ 12ヶ月のうち4月、5月と2ヶ月が過ぎようとしています。卒業までの10ヵ月で、自分に何ができるのか試してみませんか。この逆境をチャンスと捉えて、何にチャレンジするか考えてみよう。たっぷり時間はありますよ。

「当たり前の日」*************
毎朝学校に登校して
みんなと楽しく会話して笑い合って
そんな日々が当たり前だと思っていた
突然休校になり
みんなと会えなくなってしまった
早くいつもの生活に戻りたい

※当たり前の日々の当たり前とは? これまで誰が当たり前を保証してくれたのでしょう? 今こそ、当たり前の本当の意味を考えて、コロナが終息したその時には、もっともっと素晴らしい時間をみんなでつくっていきましょう。

「思ったこと」**************
学校に行けない、外に出れない、友達に会えない、
新型コロナウィルスによる感染拡大で、
当たり前が当たり前でなくなり、
普通が普通じゃなくなった。
ニュースが暗いことばかり、
やりたいこともできないことが多い。
当たり前は当たり前ではなく、普通は普通ではない。
早く平和な生活を送りたい。

※ 「自分の落ち度のせいではなく、やりたいことができない状況」…これまでに経験したことのない大変な状況で、できることはどんなことかな。今、与えられている時間を自分なりに最大限活用して、どんなことができるかを考えてみよう。

「今、思うこと」*************
普段通りの生活ができなくなった
中学校最後の1年になった
3年生になった実感がわかない
早くコロナがおさまって
友達とたくさん話したり遊んだりして
中学生としての最後の1年を楽しみたい

※ 最後の年にこんな状況になってしまい、本当に残念です。それでも「最後の1年を楽しみたい」と言う言葉にほっとしました。これから卒業するまで、白いキャンバスにどんな色彩でどんな絵を描くのか、先生も、とても楽しみにしています。

「思うこと」***************
早く遊びたい
早く勉強したい
早く友達に会いたい
めんどくさいと思っていた学校が
行きたいと思うようになった

※ 「やっぱり学校っていいな」と改めて思った人、多いと思います。ただ知識を吸収するだけだったら、学校の存在価値は低いかもしれません。でも友達と話したり、ときには衝突したりしながらも、学び合い、お互いに切磋琢磨して、可能性を伸ばしていくところが学校です。兎にも角にも、1日でも早く学校が再開するといいですね。

「当たり前」***************
中学2年の末、
学校に行くのがめんどうくさいと思ったことがあった。
その後、コロナウイルスのニュースが広がっていった。
そしていつの間にか、学校が休校になり、
自由を奪われてしまった。
この時僕は、コロナを甘く見ていた。
そして3月、志村けんさんが亡くなって、
そこで初めてコロナが怖いと思った。
そしてまた休校が延期になって、
また自由を奪われた。
この時、僕は、当たり前のことを当たり前のようにやりたいと思った。1秒でもの早くコロナウイルスが消えることを祈っている。

※ 「祈る」と言う言葉を書いたのは、初めてではないかと思ってしまうくらい、早く元の生活に戻ってほしいという「願い」が伝わってきました。完全に戻るのは今のところ、いつになるか分かりませんが、授業が通常通り再開された時に備えて、生活のリズムを整えて、勉強を進めておきましょう。

「いつもと違う休み」***********
普段、長い休みはテンションが上がる
でも今の休みは少し違う
毎日同じ部屋で同じことをする
それが2ヶ月以上も続く
テレビを見たら、ニュースではコロナの内容ばかり
運動もろくにしない
友達とも会って話すことができない
まだまだ先が見えないが
この長い休みで何ができるのか
よく考えて行動することが大切だと思う
日本だけではなく、世界中が今同じ状況にいる
だからみんなで協力して
この状況から平和な日常を取り戻したい

※ 4月になって3日の登校だけだったので、「3年生になっての抱負」の作文を書いてもらう時間さえなかったのですが、普通の日常が続く中での抱負作文と、今回のような事態になって書くものとでは、たぶん、後者の方がより引き締まった中身の濃い内容になるのではないかと思います。こういう状況「だからこそ、皆で協力して」いつもよりも何倍も中身の詰まった3年生としての生活を送ってほしいと思います。

「悪循環」****************
コロナのせいで、
学校が無い、
勉強をやる気になれない、
遊んでしまう、
3年生で、受験生なのに。

※ 受験生だから勉強しなければと思っても、ついつい怠けてしまう。誰もが経験することです。では、どうしたら良いか。ここに秘策があります。毎日、時間を決めて、その時間になったらやる気がなくても、とにかく机に向かって勉強を始める。それだけです。そのかわり、毎日必ず続けるのですよ。毎年、県立高校の入試は3月上旬にありますが、一か月前の2月になっても、やる気になれないと言う受験生はひとりもいません。誰でも受験日が近くなれば、おのずとやる気が出てきます。大切なのは、やる気がなくても、時間になったら机に向かって勉強する。これを毎日続けるのですよ。頑張ってください!!

「何のために頑張ってきたのか」******
おそらく今年の部活の大会はなくなり
授業も受けられていない
中学3年は今しかないよ
なんで今年なの、と何回思ったかわからない
早くコロナ、おさまって欲しい

※ 各種大会、コンクールはどうなってしまうのか、また、3年生としての月日もいたずらに過ぎていく中で、不安と悔しさで胸がいっぱいの人が多いと思います。しかし、ここは冷静に考えましょう。どうしたって時間は戻らないのですから、過去にこだわるのはやめよう。この瞬間、瞬間が未来に生きていくことを信じて、今、この時を大切にして、自分ができることに全力を尽くしましょう。

「突然の休校」**************
2年生の時、修学旅行の計画を立てて、
いよいよ3年生と思っていたのに、
突然の休校で修学旅行も延期になった。
受験生としての自覚もなく、
受験生になってしまった。
心の整理がついていない。

※ 4月に行くはずだった修学旅行がどうなってしまうのか、とても心配だと思います。今の時点では断定な事は言えません、ごめんなさい。先輩と同じ一年間にはなりませんが、みんなで力を合わせて、この逆境を乗り越えることで、自分たちにしかつくれない、素晴らしい思い出にしていきましょう。

0

鉛筆 みんなに会えて本当にうれしいです。〔1学年分散登校日〕

 今週は、これまで経験したことのない「学級分散登校」を実施することができました。ご家庭の皆様のご理解ご協力に感謝します。

 来週は、学年別登校の予定です。自分のスケジュールをしっかりと管理して、セルフマネジメントできる中学生になってほしいと思います。中学校は「大人になる学校」です。地に足をつけて、がんばりましょう。

 お知らせ 020513 臨時休業期間中の生徒登校日について.pdf

 

0

鉛筆 ウイルスから守る。〔手洗い&消毒〕

 手指を介しての接触感染が多いため、こまめな手洗い(石けんを使い流水で30秒程度洗う+清潔なハンカチで拭く)の励行と、教職員によるアルコール消毒を実施しています。また、養護教諭を中心に毎日の消毒作業を継続して行っています。自分の身を自分で守ることができるよう、一人一人の生徒の意識を高めていきます。

※ 手洗い後、清潔なハンカチできちんと手指を拭くことにより、アルコール消毒の効果も上がります。ハンカチ持参をお忘れなく!

 

0

鉛筆 心地よい汗!〔3学年分散登校日〕

 福島市教育委員会「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」の動画を利用して、どのクラスも20分程度の軽い運動を行い、心地よい汗を流しました。家庭でも、簡単にできるストレッチを行い、休業中の運動不足を解消するようアドバイスしました。

0

鉛筆 オンライン学習にチャレンジ!〔3学年分散登校日〕

 パソコン室において、情報教育担当者が、オンライン学習のために必要なアカウントの貸与及び説明を行いました。生徒は、実際にFCSにログインし、新型コロナウイルス拡大防止についての動画視聴と、これに関するグーグルフォームを活用した課題にオンライン上で答えました。保護者用のアカウント表も貸与しましたので、ご家庭でもご活用ください。

【留意点】

〇 お家の方とルールを作りましょう。

〇 学習スケジュールを管理しましょう。

〇 著作権の侵害に気を付けましょう。

0

鉛筆 子供たちの学びを保証するために〔オンライン学習の進め方・HKK全体会〕

 「オンライン学習を進めるには」…そのメリット・デメリットも含めて、なんとか子供たちの学びを保証できないか、先生たちも懸命に学んでいます。

※ オンライン学習とは「eラーニング(インターネットを利用した学習形態)」のことです。インターネットを使うことによって、先生と生徒が離れた場所にいても教えたり教えられたりできる勉強のやり方です。

0

お知らせ 臨時休業の延長及び生徒登校日について〔お知らせ〕

北信中保護者の皆様 

 添付のとおり、新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休業を延長します。

 また、休業期間中、段階的に生徒登校日を設定します。保護者の皆様にはご心配やご苦労をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。

 重要 020508 新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休業の延長・生徒登校日について.pdf

0

鉛筆 やってみる。〔北信ボード〕

 新型コロナウイルス感染症対策にあたり、学校も様々な「はじめて」のことを行っております。今回、学年ごとに設定した生徒登校日に関して、学年を超えて連携・協働し、(課題)→(協議)→(対策案)→(やってみる)が、うまく機能しました。よりよい教育活動を展開していくために、教職員のリフレクションを直ちに “次に” 生かす「北信ボード」を活用していきます。

0

鉛筆 こんなに たしかに!〔1・2学年登校日〕

4月28日(火)午前に2学年生徒が登校し、午後に1学年生徒が登校しました。

 

ハート「こんなに たしかに」(まどみちお 詩)

 ここは宇宙の どのへんなのか
 いまは時間の どのへんなのか

 鉱物たち はてしなく大らかで
 植物たち かぎりなくみずみずしくて
 動物たち いつもまっ正直で
 この数えきれないまぶしい物物物の中の
 ひとつぶの生き物 ぼくたち


 こいびとたち 美しく
 父母たち やさしく
 友だちみんな たのもしく
 たべもの みんな おいしく
 やらずにおれない素晴らしいこと
 山ほど あって
 生かされている!

 自分で 生きているかのように
 こんなに たしかに!

 元気にあいさつできました。

 ズックをきちんと下駄箱に入れました。

 迷わず教室に入ることができました。

 クラスのお友達と、図書室で本を選びました。

 担任の先生とお話しました。みんな笑顔です。

 …あたりまえであることの尊さを味わっています。

0

お知らせ 苦渋の決断〔第63回福島県中学校体育大会開催中止〕

第63回福島県中学校体育大会陸上競技・総合競技開催中止の連絡がありました。

[福島県中学校体育連盟会長メッセージから]3年生の皆さんには最後の県大会での活躍の場がなくなってしまうことになってしまいましたが、これまでの努力が無になってしまうことはありません。部活動で培った困難に打ち勝つ心と体、そして共にがんばってきた部員との絆は決してなくなるものではありません。これからの人生の中でそれが必ずいきてくるはずです。そして、高等学校等に進んだ後も運動部活動に積極的に参加したり、生涯を通して運動に親しんだりしてほしいと願っています。

 ↓クリックしてください(全文)

 星県内各中学校の運動部に所属する生徒の皆さんへ.pdf

0

鉛筆 心と心のキャッチボール〔3年生徒登校日〕

 4月27日(月)は、3学年生徒登校日でした。放送による学年集会を行い、「①しっかり学ぼう ②自分事として考えよう ③人とのつながりを大切にしよう」と学年主任から話があり、学級活動では一人一人がじっくりと「自分のために・家族のために・誰かのために」できることを考えました。また、全生徒が図書室を訪れ、休業中に読む本を貸りました。

 本日4月28日(火)は、1・2学年の生徒登校日です。学年の先生方が心を込めて準備してお待ちしています。

0

鉛筆 日々前進!〔北信ボード〕

 本日の「3年生 生徒登校日」のリフレクションを、明日の「1・2年生 生徒登校日」の指導に役立てます。

業務改善のための “見える化” 北信ボードです。

0

鉛筆 負けてたまるか〔たんぽぽ (dandelion)〕

「負けてたまるか」と言わんばかりに、校舎脇の側溝から太陽に向かって花ひらくたんぽぽ…

 ※たんぽぽの英語名は「dandelion(ダンディライオン)」たんぽぽの葉がギザギザしたライオンの歯を連想させることから、フランス語で「dent-de-lion(ライオンの歯)」を意味する言葉になり、それがそのまま英語名になったそうです。花言葉は「真心の愛」「誠実」「神託」「別離」。たんぽぽの綿毛で、好き・嫌い・好き…そんな恋占いを、今の子供たちは知らないでしょうか。

0

鉛筆 北信中の底チカラ〔ワークブック販売〕

 北信中学校は全校生747名、福島市内一のマンモス校です。この力が結集したときの創造力・推進力は素晴らしいものがあります。反面、これだけの人が動くとなると、時間がかかる、三密になる…様々なリスクが浮上します。4月23日(木)予定のワークブック販売は臨時休業中のため、25日(土)に実施せざるを得ませんでしたが、保護者の皆様の「時間を守る・マスクを着用する・ソーシャルディスタンスを意識する」などのご協力のお陰で、粛々と実施することができました。改めて感謝申し上げます。私共教職員も、教務主任を中心にアイディアを出し合い、保護者の皆様の動きをイメージし、新型コロナウイルスの感染リスクを下げるよう様々な配慮を行い、業者の皆様にご協力いただき、一丸となって取り組みました。現在の状況下、「不可能を可能に変えていく私たちの知恵や団結が試されている」「北信中学校で学ぶ子供たちのために、教職員、保護者の皆様、地域の方々が一枚岩となって進んでいくことができそう」…そんなことを感じたワークブック販売でした。

0

お知らせ 子供を守る「お家ルール」〔自宅待機中の児童生徒の被害防止〕

 新型コロナウイルス感染予防対策時における児童生徒の被害防止について、福島県警察本部より添付のような協力依頼がありました。ご家庭で、子供だけで留守番するときの「お家ルール」、ネットを利用するときの「お家ルール」をご確認ください。 

 お知らせ 福島県警察本部広報チラシ.pdf ←クリックしてください

   ◆子供だけになるときは、鍵かけの徹底を!!

    ・いかない ・のらない ・おおごえをだす ・すぐにげる ・しらせる

   ◆今だからできる「ネットから子供を守ること!」フィルタリングで子供を守る 

    ・携帯電話回線、無線LAN回線、アプリ(SNS等)の3つのフィルタリングを設定して、有害情報から子供を守りましょう!

0

鉛筆 Let's Sing!〔北信中学校 校歌〕

 今、みんなで歌うことはできないけれど…「元気いっぱい『校歌』を歌うことができる日が、一日も早く訪れますように」と願いを込めて、音楽科の先生が校歌の音源を準備してくださいました。歌詞も掲載しますので、ぜひ、1年生のみなさんも練習してください。本校の校歌は、NHK朝ドラ「エール」の主人公・古関裕而さんの作曲です。誇りをもって歌いましょう。(※ 楽譜は生徒手帳3頁に掲載) 

 

 

♬ 福島市立北信中学校校歌(安孫子省三 詩/古関裕而 曲)

 一、白雲の白雲の 吾妻の峰の

  いや高く そびゆる姿

     ああ我ら共に あおぎて

  真理と理想の 高きをきわめ

     若き学徒 ここに学ぶ

  北信中学 これわが母校

二、水青き水青き 阿武隈川の

  いや清く 流るる姿

     ああ我ら共に うたいて

  文化と平和の 清きをめざし

     若き学徒 ここに励む

  北信中学 これわが母校

三、花薫る花薫る ゆかりの里の 

  いや栄え 伸びゆく姿

     ああ我ら共に たたえて

  郷土と祖国の 栄えを祈り

     若き学徒 ここに睦ぶ

  北信中学 これわが母校

   クリックしてください

 

 ※ 北信中学校校歌 kouka.mp3 ←こちらから聴くこともできます。

 

0

お知らせ ワークブック販売について〔お知らせとお願い〕

北信中学校保護者の皆様

 4月25日(土)予定のワークブック販売について、下記のとおりご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

1)販売開始(目安)時刻  3学年:12時30分  2学年:13時  1学年:13時30分

2)駐車場  本校校庭(本校職員の指示に従ってお進みください。)

3)駐車場から体育館、体育館内の動線

4)その他

 ・コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にご協力ください。保護者様の体調がすぐれない場合(発熱、咳、だるさ、頭痛、味覚異常等)は、学校(☎553-5049)までご連絡ください。また、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を意識していただき、会話等はなるべくお控えください。

 ・学校周辺の交通事故等にくれぐれもお気を付けください。

 ・万が一、同じものが入っていたり、落丁、不足等があったりした場合、登校日に担任までお申し出ください。

0

鉛筆 今、自分にできること〔トイレの神様〕

おふたりの保健室の先生が、トイレをピカピカに! 

♬ トイレには それはそれはキレイな 女神様がいるんやで だから毎日キレイにしたら 女神様みたいに べっぴんさんになれるんやで …植村花菜さんの「トイレの神様」という歌を思い出しました。

 生徒のみなさんも、お家のトイレを思いきりキレイにしてみては…?! きっと自分もお家の人も、とてもいい気持ちになるはずです。

#今、自分にできること

#家族のためにできること

 

0

鉛筆 励ましあおう。応援しあおう。〔日本赤十字社の動画より〕

 日本赤十字社は2020年4月21日、「ウイルスの次にやってくるもの」と題した動画を公開しました。https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4

 恐怖は、誰の心の中にもいる。
 人は、団結すれば、恐怖よりも強く、賢い。
 だから励ましあおう。応援しあおう。
 恐怖に振り回されずに、正しく知り、正しく恐れて、
 今日、わたしたちにできることを、それぞれの場所で。

〇 ときにはパソコンやスマホを消して、暗いニュースばかりをみるのはやめよう。不確かな情報をうのみにしないで立ち止まって考えよう。

〇 恐怖が苦手なものは、笑顔と日常だ。家族や友人と電話して、笑おう。いつのもように、きちんと食べて、眠ろう。

〇 避難や差別の根っこに、自分の過剰な防衛本能があることに気づこう。冷静に、客観的に、恐怖を知り、見つめれば、恐怖は薄れていくはずだ。

〇 この感染症の問題のひとつは、嫌悪や差別が、感染者や感染が疑われる方など、『人』に向かっていくことです。本当に戦わなくてはいけない相手は、『人』ではなく『ウイルス』と、ひとりひとりの心の中にある『恐怖』です。

 ※ 日本赤十字社の動画より

0

鉛筆 コンプライアンス研修〔信頼される北信中づくり〕

 令和2年4月22日(火)のHKK(信中学校職員修会)は、第4回全体会「コンプライアンス研修」を行いました。副校長がファシリテーターとなり、実際に起きてしまった不祥事の例をもとに、“ 信頼される北信中づくり” のために自分ができることを考えました。

〔教職員の声〕

〇 ステークホルダーのワークで、不祥事は誰も幸せにしないことを改めて実感しました。子供たちや家族、学校、大切な人たちを守るために油断せず、気を引き締めて生活していきたいです。貴重な研修でした。

〇 不祥事など自分に関係ないと思いたいが、ちょっとした気の緩みで不祥事につながることもあると感じ、少し怖くなりました。気をつけます。

〇 教員生活1年目に同僚が逮捕されました。同じ歳で、まだ大学を出たばかりでしたが、その衝撃は非常に大きく、生徒たちへの影響は想像を超えるものでした。教師や大人への不信感が高まり、関連する言葉や名前に過剰に反応し、嫌悪し、からかい、おびえている。1年生だった子たちが3年生になり卒業が近づいても、たった一度の彼の過ちは誰にも受け入れられる事はありませんでした。今回、複数の事例を拝見し自分も、もしかしたら、とはっとさせられるものもありました。校内外において、決して自分の立場と責務を忘れまいと改めて誓いました。

〇 大変引き締まる思いになりました。自分の場合は速度超過に充分気をつけたいと思いました。

〇 自分事として考えることができた研修でした。今回紹介された事例で、ステークホルダーの思いや今後の生活について考えると、自分や自分の周囲の人についても襟を正していく必要性をひしひしと感じました。これぐらいは大丈夫、と言う考えを持たないようにしたいです。

〇 改めて教員と言う職業が持つ責任の重さを考えることができました。どの職業にも言えることですが、職場のみならず、多くの人に影響与えることになります。子供たちのお手本となるよう、自分の普段からの言動を見直す良い機会になりました。

〇 目の前の生徒と同時に、家族を守らねばと強く感じました。教師である前に、親であることを決して忘れてはいけないし、親としての自覚が教師である自覚にも結びつくと思いました。

0

鉛筆 教職員のスキルアップ〔HKK選択コース〕

 4月20日(月)のHKK(信中学校職員修会)は、①校長による「最高の目標達成のための心の使い方」 ②副校長による「構成的グループエンカウンターによる人間関係づくり」 ③道徳教育推進教師による「道徳の授業づくり講座Ⅱ」 ④2学年主任による「理科実験講座Ⅱ」 ⑤3学年主任による「数学の授業づくり講座Ⅱ」 ⑥教務主任による「観点別評価の実際」の6つのコースで学び合いました。

0

鉛筆 新聞活用術講座〔読解力向上をめざして〕

 令和2年4月18日(金)のHKK(信中学校職員修会)第3回全体会は、福島民報社様のご協力をいただき、新聞活用術講座を行いました。地方交流局新聞講座委員の市川純一氏から、新聞活用の効果や新聞の活用例をご紹介いただき、教職員が実際に新聞スクラップの実習や模擬プレゼンテーションを行いました。今年度は、新聞を活用した学習活動を行っていく予定です。

 〔教職員の声〕

〇 職員室に戻り、学年の先生方とそれぞれの記事に関して会話が弾み、さらにコミュニケーションを深めることにつながりました。自分の興味がないことを知り、さらに多面的な考えに触れることができる、とても素晴らしい活動だと思いました。新聞が学力を上げることにつながるのはもちろんですが、この活動を通して子供たちのコミュニケーションが深まり、さらにコミュニケーション能力が上がると感じました。

〇 なぜ新聞を小中学生に読ませるかが、今回の講座でよくわかりました。また、見出しの工夫や文章(記事)についても、正しく知ることができ、大変勉強になりました。

〇 新聞を読むだけでは…、と正直思っていましたが、新聞を読むことの必要性が分かりました。お話を伺い、生徒にも同じ体験をさせ、新聞に興味を持たせるところからできれば、と思いました。情報を正しく理解することの大切さ、また発表や表現時に「伝える」ことを考える事など、大切なことが学べ、良い講座であったと思います。

0

お知らせ 臨時休業の延長・生徒登校日・ワークブック販売〔お知らせとお願い〕

星北信中学校 生徒のみなさんへ

 4月22日(水)に再開の予定だった臨時休業が、全国への緊急事態宣言の広がりの影響で、別紙のとおり、5月6日(水)まで延長となりました。友達と会えない寂しさ、勉強や部活動が思うようにできない焦りや心配…生徒のみなさんに重くのしかかる不安やストレスを思えば、胸が痛みます。しかし、今はじっとこらえる時です。私たちの生活を支えるために働き続けてくださっている人たちがいます。ご家庭の事情などはそれぞれ違うと思いますが、今は我慢できる人が不要不急の外出を控え自分の命を守ること、最前線で闘う人たちのリスクを少しでも減らすことが大切です。先生たちも、学校が再開したとき、生徒のみなさんを最高の状態で迎えることができるように精一杯がんばっています。“ 明けない夜はない” と信じて、お互いに「今、自分にできること」を行いましょう。みなさんにお会いできる生徒登校日を楽しみにしています。

星北信中学校 保護者の皆様へ

 保護者の皆様には、ご心配やご苦労をおかけいたしますが、添付のとおり、生徒登校日及びワークブック販売についてご理解ご協力ください。また、お子様の規則正しい生活、バランスのとれた食生活などにつきまして、お声がけくださいますよう、どうぞよろしくお願いします。

 お知らせ 新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休業の延長について.pdf

 お知らせ 令和2年度 ワークブック販売のご案内.pdf

0

鉛筆 今は耐えるとき…〔命を守るために〕

 報道のとおり、4月16日には、福島県内で1日当たりで最多となる9人の新型コロナウイルス感染が確認されました。また、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の対象が全国に拡大されました。自分の命はもちろん、自分の家族や地域を守る、自分の大事な人にうつさないという心構えが重要です。これまでより一層の危機意識をもち、一人一人が感染防止のための行動を心がけましょう。

1)手洗い(石鹸で15秒以上行うことが望ましい。手洗い後は、清潔な布やペーパータオル等で水を十分ふき取ること。)

2)アルコールによる手指の消毒

3)咳エチケット(咳やくしゃみの際は、ティッシュで鼻や口を覆う)

4)マスク着用

5)急ぎでない外出をしない

6)3つの「密」(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場面)が重なる場を避ける

7)定期的に部屋の換気を行う

8)共用部分(手すりやドアノブ)の消毒を行う

 この週末も、十分な睡眠と栄養、適度な運動で健康管理に留意してください。また、毎日の体温測定を確実に行い、自分の体調を把握してください。もし、発熱などの体調への異変を感じたら無理をしないで休みましょう。気になる症状がある場合や疑わしい異変がある場合は、帰国者・接触者相談センター(024-535-8662)に連絡するとともに、学校にもご連絡ください。一人一人が責任ある行動をしましょう。

 元気なみなさんに会える日が、一日も早く訪れることを心から祈っています。

 

※ 福島県コロナウイルス感染症対策サイトから

 お知らせ 新型コロナウイルス感染症が心配なときに https://fukushima-covid19.web.app/flow

 

0

鉛筆 教職員のスキルアップ〔選択コース〕

 4月15日(水)のHKK(信中学校職員修会)は、教職員の主体性を尊重した「コース選択」による研修会を行いました。実り多き時間となりました。

①コース:校長による「最高の目標達成のための心の使い方」 ③コース:道徳教育推進教師による「道徳科の授業づくり講座」 ④コース:2学年主任による「理科実験講座」 ⑤コース:3学年主任による「数学科の授業づくり講座」 ⑥コース:教務主任による「観点別評価の進め方」

0

鉛筆 自己有用感とは〔現職教育〕

 今年度の北信中学校現職教育の共同研究テーマは『自己有用感の育成』です。本日の HKK(信中学校職員修会) の1コマにて、現職教育主任から、研究内容について詳細な説明がありました。全教職員が一丸となり、“みつめる” “つながる” “やりきる” を合い言葉に、学校教育活動全体を通して生徒一人一人の非認知能力を育んでいきます。

0

お知らせ 3年生の保護者の皆様へ〔お知らせ〕

3年生の保護者のへ皆様へ

① 学力補充教材「まナビ」システムの教材の選択希望の確認について

 昨年度から進めている学力補充教材「まナビ」システムが、5月後半から次の段階に進みます。このHPに掲載されたチラシで難易度やアドバイスをよくご確認の上、それぞれの教科について、何色の教材を選択すればよいかお子さんとよく相談していただきたいと思います。
   『色ナビ選択希望書』  配付:4月22日(水)
               回収:4月27日(月)

 3ツ星 学力補充教材「まナビ」チラシ.pdf

② 奨学生募集のお知らせ「公益財団法人みずほ農場教育財団」

 3ツ星 奨学生募集のお知らせ.pdf

0

鉛筆 オンライン授業を想定して〔Let's Try! ICT〕

 本日のHKK(信中学校職員修会)のテーマは、オンライン授業を想定した「ICT教育の実際」です。本校ICT担当が講師となり、実際に「まなびポケット」にあるデジタル教材の eboad をもとに研修を行いました。実際に動画を見たり、インターネットを介した小テストを体験したりして、教科指導における ICT活用の可能性を実感することができました。

0

お知らせ 2・3年生のみなさんへ〔お知らせ〕

北信中学校2・3学年のみなさん、保護者のみなさんへ

 お元気ですか。世界中が新型コロナウイルスと闘っている毎日、今、生徒のみなさんにできることは、「お家で過ごすこと」そして「家庭学習」です。2・3学年の先生方からのメッセージを添付します。下記をクリックしてご確認ください。みなさんのがんばりを期待しています。

 3ツ星 2学年 臨時休業中の家庭学習課題.pdf

 3ツ星 3学年 臨時休業中の家庭学習課題.pdf

#Stay Home

#継続は力

0

お知らせ 1学年のみなさんへ〔お知らせ〕

北信中学校1学年のみなさん、保護者のみなさんへ

 お元気ですか。世界中が新型コロナウイルスと闘っている毎日、今、生徒のみなさんにできることは、「お家で過ごすこと」そして「家庭学習」です。1学年の先生方からのメッセージを添付します。下記をクリックしてご確認ください。みなさんのがんばりを期待しています。

 3ツ星 1学年臨時休業中の家庭学習課題.pdf

#Stay Home

#継続は力

0

鉛筆 学び合う北信中教職員〔スキルアップ〕

 「みんなでスキルアップ!」の合い言葉のもと、HKK(信中学校職員修会)第1回ワークショップを行いました。テーマは「今、我々は何をすべきか」。3密を避けるべく、2階廊下をワークショップ会場に、44名の教職員が4~5人のグループ(縦割り)に分かれて熱心に意見交換しました。

〔振り返り〕今回ご一緒させていただいた3名のうち2名は、初めてお話させていただく先生方でした。私自身、不安、期待…。きっと生徒たちも始めはこんな感じなのだろうと思いました。アイスブレイクの「バースデーチェーン」に始まり、テーマに基づく意見交換。廊下に並べられた椅子や模造紙、ペン、「good」の表示。二瓶先生をはじめ管理職の先生方がお忙しい中、合間を縫って入念に準備をなさってくださったことが伝わり、私たち教員にとって、実に意義ある研修時間となりました。先生が本気であれば、生徒も本気になる… この休校は私たちにとってのチャンスと考えたい、そう思えた1時間でした。

 

0

お知らせ 元気あふれるふくしまの子どもの学びの広場〔学習支援〕

 福島市立小・中・特別支援学校ポータルサイトの学校教育課に「元気あふれるふくしまの子どもの学びの広場」という学習支援サイトが開設されました。ぜひ、ご活用ください。

〇 小学校1学年から中学校3学年までの教科の問題が掲載されます。(学年及び教科によっては準備中の場合があります)

 ・小学校 → 国語、社会、算数、理科、体育

 ・中学校 → 国語、社会、数学、理科、英語、保健体育

〇 学習支援問題は、今後、随時アップする予定です。

学校 福島市教育委員会 学校教育課「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」

  https://fukushima.fcs.ed.jp/学校教育課/manabi ←クリックしてください

0

お知らせ 子供の学び応援サイト〔学習支援〕

北信中学校の生徒のみなさん、保護者のみなさんへ

 4月11日付け、お知らせいたしました福島県教育委員会「定着確認シート」の件につきまして、「パスワードを求められてシートをひらくことができない」というお問い合わせが多数ございました。県教育委員会に問い合わせましたところ、パスワード解除の作業中とのことでした。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。パスワード解除後、改めてご連絡いたします。

 なお、以下の「ふくしま活用力育成シート」(2年間分)はパスワードなしでダウンロードできます。ぜひ、家庭学習に役立ててください。

 本活用力育成シート https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html

0

鉛筆 落書き禁止!〔環境整備〕

 少しでもよい環境で学んでほしい… 金曜日の夕方、学年主任の先生が古い落書きだらけの机にグラインダーをかけていました。ものすごい粉塵(ふんじん)です。先生も、今だからできることを、がんばっています。

0

鉛筆 離れていても…〔学級担任〕

学級担任は、電話の向こうの「あなた」のことを想っています。会えなくても、心はつながっています。

元気ですか? 

食事はきちんと食べていますか? 

本を読んでいますか? 

進んで学習に取り組んでいますか?

一日一日を大切にしていますか? 

お手伝いはしていますか?

ウィルスは見えません。

必要がない外出はしないように。

自分の命を自分で守ることができる中学生になってください。

0

お知らせ 子供の学び応援サイト〔学習支援〕

 新型コロナウイルス感染症対策による休校時、生徒が自学自習に活用できる学習支援コンテンツです。ぜひ、ご活用ください。

1 文部科学省「子供の学び応援サイト」

学校 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

2 福島県教育委員会「定着確認シート」(新2・3年生用)

本国語  https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/gimukyoiku40.html

本数学  https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/gimukyoiku41.html

本英語  https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/gimukyoiku42.html

本理科  https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/gimukyoiku43.html

本社会  https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/gimukyoiku44.html

 3 福島県教育委員会「定着確認シート」(新1年生用)

本小学6年  https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/gimukyoiku39.html

本小学5年  https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/gimukyoiku38.html

本小学4年  https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/gimukyoiku37.html

0

鉛筆 子供の安全を守るには〔危険個所確認〕

 令和2年4月9日(木)、生徒指導主事の案内により、18名の教職員が学区内の危険個所を確認しました。細道、鉄道下のトンネル、複雑な交差点、自転車のスピードが出やすい坂道等、学区内の様子がよくわかりました。これらを踏まえ、学校再開後の交通安全教室において、危険箇所・注意事項等について指導する予定です。

 教職員自身も様々な不安を抱える中ですが、「今だからできること」に一丸となって取り組んでいます。

 

0

鉛筆 「自己マネジメント力」をつけよう②〔臨時休業第1日目〕

北信中学校 生徒のみなさんへ ~ 家庭学習に取り組みましょう ~

◆1年生→ 小学校の復習をしましょう。また、配付された新しい教科書に名前を記入し、どんどん読み進めておきましょう。

◆2・3年生→ 旧学年の復習や新しい教科書を使って予習をしましょう。「自主学習ノート」一日に2ページ以上を行い、登校日に担任の先生に見ていただきましょう。(提出)

 

※ AさんとBさん(新2年生)の「自主学習ノート」です。Aさんは、自分なりに「めあて」をもって学習し、「ふりかえり」を行っています。Bさんは、間違いを繰り返し練習して確実に覚えるように工夫しています。素晴らしいですね。ぜひ、参考にしてください。

0

鉛筆 「自己マネジメント力」をつけよう①〔臨時休業第1日目〕

北信中学校 生徒のみなさんへ

 令和2年4月8日(水)、新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業第1日目はいかがお過ごしですか。くれぐれも体調に気を付けて、自分のかけがえのない命を自分自身で守ることができる中学生になってください。そのために、以下のことを守り、一日一日を大切に過ごしましょう。

1)毎日「検温」(記録表に記入)しましょう。もし、熱がある(具合が悪い)場合は必ず家の人に相談しましょう。

2)規則正しい生活をしましょう。自分で学習や生活を改善する力、つまり「自己マネジメント力」をつける絶好のチャンスです。

3)不要不急の外出は控えてください。福島市内において感染が拡大していることを忘れないでください。

 

0

お知らせ 新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業について〔緊急通知〕

福島市立北信中学校保護者の皆様

 本日、市内で新たな感染者が複数確認され、福島市教育委員会の指示により、生徒の健康・安全を考え、市立小・中・特別支援学校全校が一斉臨時休業となりました。

 保護者の皆様におかれましては、下記により対応願います。

 

1 臨時休業の期間  令和2年4月8日(水)~令和2年4月21日(火)14日間

2 臨時休業期間の生徒への指導について

 (1)  休業中に担任から電話連絡を行い、心身の健康状態について確認します。

  ※ 発熱等の症状が続くなどの症状がみられるような場合は、福島市の「感染症に関する相談専門電話」または「帰国者・接触者相談センター」(電話 024-535-8662)へ連絡するとともに、学校(電話 024-553-5049)へも連絡してください。

 (2)  家庭学習を含め、規則正しい生活を心がけるようにお話ください。

 (3)  不要不急の外出を避けるとともに、手洗い、うがい、マスクの着用等感染防止対策を徹底するようにお願いします。

3 その他

 (1)  4月9日(木)予定の「PTA総会打合せ」及び4月29日(水)のPTA授業参観・総会は中止します。

 (2)  部活動は休止し、大会参加や練習試合等も自粛します。

以上、子供の命を守るために、ご家庭でも「正しく理解し、正しく恐れ、正しく防ぐ」ご対応をどうぞよろしくお願いします。

0

鉛筆 北信中でよかった!〔自校給食開始〕

 令和2年4月7日(火)から給食が始まりました。今日は「入学・新級お祝い献立」で、お赤飯とすまし汁、さわらの西京焼き、青菜のおひたしに、デザートはいちごゼリーの大満足メニュー。本来でしたら、グループで楽しくいただくところですが、新型コロナウイルス感染防止のため、全員前を向いて味わって食べました。とても美味しい久々の給食でした。

 北信中学校は自校給食のため、安齋智代栄養教諭を中心に、湯野川幹夫技能主査、佐藤努技能主査、山岸健司技能主査、小林覚子調理員、荒川梨江調理員、山田千里調理員、佐藤眞弓調理員の8名が力を合わせ、子供たちの笑顔と健康のため、心を込めて美味しい給食を作ってくださいます。感謝!

 

0

お祝い 春爛漫〔入学式〕

 令和2年4月6日(月)、令和2年度入学式を行いました。芳賀沼彰校長が、248名の新入生の北信中学校への入学を許可しました。

 校長から、「夢を持ちその実現に向かって努力し続けること」「思いやりの心をもって人に接すること」「北信の子供5つの約束(①元気にあいさつをかわします ②しっかり話しを聞き合います ③正しい言葉づかいで話します ④きちんと時間を守ります ⑤進んで清掃をします)を守り、信頼される中学生になること」とお話がありました。一日も早く中学校生活に慣れ、夢を叶えるため、充実した毎日を送ることができるよう、全教職員で応援していきます。

0

鉛筆 夢と思いやりを〔着任式・始業式〕

 令和2年度の着任式と始業式は、新型コロナウイルス対応のため、放送により行いました。式に先立って、校長が、新型コロナウイルス感染症に関する現状と、その対策として3つの密を回避すること、検温や咳エチケットに関すること、また、新型コロナウイルス感染症に関連した「いじめ」は絶対に許されないこと、心配事があるときには先生方や家族に相談すること等を話しました。

 始業式の式辞の中では、自分の命・大切な人の命を守るために徹底して守ってほしいこと、夢を持って挑戦すること、思いやりの心をもって生活すること等の話があり、生徒は「心機一転がんばるぞ」と決意を新たにしたようです。

 

0

お知らせ 新型コロナウイルス感染症対策に係る対応について

福島市立北信中学校保護者 様

 新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業にあたり、ご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。過日市内において感染者が報告され、より一層の感染防止対策が求められております。

 つきましては、本校では福島市教育委員会からの通知を受け、下記のとおり対応してまいります。保護者の皆様にはご心配やご苦労をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いします。 

 なお、今後、感染状況により対応に変更が出た場合は、改めてご連絡いたします。

 

1 新学期の対応について

(1)着任式・始業式‥‥新学級において、放送により行います。

(2)入学式‥‥新入生、教職員、保護者、3年生(1名)の出席により、時間を短縮して行います。来賓の出席はご遠慮いただいております。

(3)4月7日(火)から10日(金)までの教育活動‥‥授業は午前中で終了し、給食、帰りの学級活動後、下校になります。部活動は行いません。

(4)自転車点検(自転車登校生徒のみ)‥‥4月7日(火)に行います。

(5)保健指導・環境整備‥‥毎朝、ご家庭において検温をお願いします。新年度に改めて、新型コロナウイルス感染症予防に関する保健指導(手洗い・咳エチケット等)を行います。また、教室内の定期的な換気とマスク着用の徹底を図ります。

(6)環境整備‥‥4月3日(金)、教職員により学校施設の消毒を実施しました。また、生徒がよく触れる場所(机、いす、取手、蛇口等)の消毒を継続します。     

(7)部活動‥‥4月7日(月)から12日(日)までの活動は行いません。それ以降の活動については、活動方法を含め検討中です。また、4月末日まで各種大会を含め、対外試合等は行いません。

 

2 保護者の皆様へのお願い

(1)検温‥‥毎朝の検温をお願いします。「健康観察記録表」(4月6日配付)に必要事項を記入し押印のうえ、毎日、ご提出いただきます。未検温の場合は、教室に入る前に昇降口付近で検温をします。なお、37.5度以上のときは登校せず、その旨を学校にご連絡ください。

(2)マスク着用‥‥必ず、マスク着用のうえ、登校させてください。なお、マスク入手が困難な状況にあることから、本校HPにも掲載した情報等をもとに、ご家庭でも手作りマスクの作成をお願いします。

 

3 今後の臨時休業措置等について

 今後、生徒や家族が罹患したり、近隣の学校で罹患者が出たりした場合については、福島市教育委員会からの指示を受け、臨時休業等の措置をとることになります。また、感染等の情報の取扱いには十分注意し、いじめ等人権に関わる問題が発生しないように対応してまいります。

※ お問い合わせ 福島市立北信中学校 ☎ 024(553)5049

020406 新型コロナウイルス感染症対策にかかる対応について.pdf ←クリックしてください。

0

お知らせ やってみよう!みんなでできること〔新型コロナ感染症対策〕

 「新型コロナウイルスから身を守る方法」や「他人にうつさないために心がけること」をわかりやすく紹介している動画が公開されています。マスクがない場合に、自作する方法も紹介されています。ぜひ、ご家庭でご覧ください。

  ハート文部科学省YouTube  https://youtu.be/219-OtHGje8 ←クリックしてください

0

お知らせ 令和2年度入学式のご案内〔一部変更あり〕

北信中学校新入生保護者 様

 お子様のご入学、おめでとうございます。

 下記のとおり、令和2年度入学式についてご連絡いたします。なお、新型コロナウィルス対策等により、3月2日付け「令和2年度入学式のご案内」文書と一部変更がありますので、ご確認ください。

 1 日程     令和2年4月6日(月)

   12:05~12:20 受付

   13:15~14:05 入学式

   14:05~14:20 職員紹介

   15:15 生徒学級活動終了(予定)15:20~ 下校(東昇降口または校庭で合流し下校)

2 式場     福島市立北信中学校 体育館

3 受付  生徒:昇降口  保護者:体育館             

4 持参物

   生徒 ・上履き(本校指定) ・北信中学校通学用かばん(教科書を給与します) ・筆記用具

   保護者   ・入学通知書 ・上履き(スリッパ等)

5 その他

 ○  生徒は、発表のあった学級に入室します。

 ○  校庭を駐車場として開放いたします。ただし、雨天の場合は開放できませんのでご了承ください。なお、節車にご協力ください。

  ※ お問い合わせ 福島市立北信中学校 ☎024(553)5049

0