新規日誌
11月22日の様子
昨日で、3年生の三者教育相談期間が終了しました。
来校いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
よりよい進路の選択・実現につなげていければと思います。
中庭の木々もかなり色づきました。
11月21日の様子
東北福島年金事務所長様が来校し、
第5回福島県年金ポスターコンクールにおいて
優秀賞を受賞した生徒の表彰式が校長室で行われました。
作品は、来年1月に「コラッセふくしま」で展示されるそうです。
おめでとうございました。
また、国税庁主催の「税についての作文」コンクールにおいて
優秀賞を受賞した生徒の表彰が校長室で行われました。
おめでとうございました。
さらに、北信中学校より多数の応募があったことに対して、感謝状をいただきました。
生徒には、税や年金等、互いの生活を支える仕組みを学んで社会の在り方を考えるとともに、
より良い社会をつくっていこうとする気持ちを高めてほしいと思います。
11月20日の様子
3学年で、理科の研究授業がありました。
道具の使用の有無により仕事の大きさは変化するかどうか、
を実験をもとに考える授業でした。
グループごとに協力し合いながら実験を行い、測定した結果を記録していました。
11月19日の様子
以下は、先日表彰を受けた「社会を明るくする運動」の標語作品です。
これらの標語のような気持ちを忘れずに、
誰もが安心して生活できる社会を、みんなでつくっていきたいものです。
11月18日の様子
福島信陵ライオンズクラブ様に提供いただいた新聞をもとに、
新聞てきぱきプレゼンを実施しています。
文章読解力、思考力、表現力の向上をねらって
気になる記事の要約と、記事選択の理由、記事についての考察を
まとめ掲示する活動です。
国内外の政治・経済、技術開発、スポーツ、著名人の訃報など、
生徒それぞれが関心をもった記事についてワークシートにまとめ掲示しています。
下は2学年教室の掲示板です。
11月15日の様子
11日より始まった「朝食を見直そう週間」の最終日となりました。
各ご家庭で、朝食の内容について振り返っていただいたり、
改善策を話し合ったりしていただきました。ご協力ありがとうございました。
本日は朝の時間に「朝食を見直そう週間」の取り組みについて、
タブレットを用いてアンケートを実施しました。
今後アンケート結果をもとに、給食委員会から、
望ましい食生活のあり方について働きかけが行われます。
11月14日の様子
2学年で、保健体育(保健分野)の研究授業がありました。
保健の先生の指導により、けがの応急処置の仕方について学びました。
実生活の中で、学んだことをぜひ生かしてほしいと思います。
本日から、3学年で三者教育相談が始まりました。
よりよい進路の実現に向けて、
学校と家庭が協力して3年生を支えていければと考えています。
また、三者教育相談期間中は特別時間割になり、13:30頃には放課となります。
部活動がある生徒の下校完了時刻は16:00です。
本校職員も部活動終了後は下校指導にあたります。
11月13日の様子
法務省主催の「第74回社会を明るくする運動」の賞状伝達があり、
標語の部で、福島地区保護司会長賞1名、優秀賞2名の生徒が表彰を受けました。
おめでとうございました。
11月11日の様子
第40回福島県中学校選抜大会で優勝した剣道部女子部員が、
校長室で結果報告を行いました。
今後も精進し、さらなる高みを目指してほしいと思います。
第2回進路対策委員会総会が実施されました。
多数の来校ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
11月6日の様子
1学年で、国語の研究授業がありました。
竹取物語の一節を仮名遣いの読みに注意しながら音読し、
内容をとらえる授業でした。
古文の読みや現代語訳のポイントに関する説明を真剣に聞いていました。
PTA主催で、芸術鑑賞教室が開かれました。
劇団「民話芸術座」を招き「雨降り小僧」を鑑賞しました。
劇団の指導による演劇教室があり、演劇部員が朗読劇にチャレンジしました。
その後は本編の観劇となりました。演劇部員1名が出演し堂々と演じていました。
鑑賞した全員がプロの演技に魅了されていました。
11月5日の様子
本日は、2学年で救急法講習会が行われました。
日本赤十字社福島支部からボランティアの方が来校し、
AEDを使用した心肺蘇生法について指導いただきました。
生徒は、講師の話をしっかり聞いて取り組んでいました。
11月1日の様子
本日は、本年度3回目の定期テストでした。
ピリッとした空気の中、生徒は答案だけでなく、
自分自身とも向き合う時間となりました。
11月から下校完了時刻が17:30に早まります。
日没が早まっているので、さらに安全に注意して下校してほしいと思います。
学校でも引き続き安全な登下校について指導していきます。
中庭の木々は、色づき始まったばかりです。
10月31日の様子
1学年で、保健体育の研究授業がありました。
バレーボール競技で、ラリーを長く続けるためには、
どのような動きをするとよいか考える授業でした。
チームで協力し合い、声を掛け合いながらプレーしていました。
明日は本年度3回目の定期テストが実施されます。
よって、本日も部活動なしで下校となります。
気を付けて下校するとともに、明日のテストに向けてしっかり準備してほしいと思います。
10月30日の様子
2学年で、理科の研究授業がありました。
観測した結果をもとに、気温と湿度の関係性をとらえる授業でした。
生徒は、作成したグラフをもとに、関係性についてじっくり考えていました。
1学年では、音楽の研究授業がありました。
曲中に登場する人物や場面によって、曲や歌い方にどのような変化があるか
とらえる授業でした。
耳を澄まして曲を聴き、真剣に考える生徒の姿が見られました。
また、2学年で学年集会がありました。
今後の生活や修学旅行などについて、担当の先生からお話があり意識を高めていました。
3年生が進路実現に向けて力を注いている今、
2年生が、学校の核として活躍してくれることを願っています。
10月29日の様子
2学年で、音楽の研究授業がありました。
親しみやすい旋律をつくるう上でのポイントについて考えたり、理解したりする授業でした。
3学年で、国語の研究授業がありました。
登場人物の心情を文章から推し量る内容でした。
生徒は真剣に考え、その考えをまとめていました。
10月28日の様子
昨日、郡山市で開催された「日本学校合奏コンクール2024全国大会グランドコンテスト」
に出場した吹奏楽部の代表生徒から、最優秀賞受賞の報告がありました。
会場では、聞く人の心に響く素晴らしい演奏を披露してくれました。
演奏はもちろんのこと、ここに至るまでの活動、立ち居振る舞いも含め、
吹奏楽部の取り組みが、北信中学校の良き伝統として受け継がれるよう願っています。
ご声援ありがとうございました。
3学年で、美術の研究授業がありました。
心の中の風景を表した影絵を制作する授業でした。
どの生徒も、真剣に先生の説明を聞くとともに、集中して制作に取り組んでいました。
1、3学年では、英語の研究授業がありました。
どちらも、伝えたいことをどのように表現すればよいか考え、
班で練り上げる授業でした。
どちらの授業も生徒の活発なやりとりが見られました。
また本日、日本教育公務員弘済会福島支部参事に来校いただき、教育実践助成の交付を受けました。
生徒の成長のために、大切に活用させていただきます。
10月25日の様子
2学年で、社会の研究授業がありました。
京都市が伝統的な景観の保存や回復に取り組む理由を考える授業でした。
生徒は景観の写真を見比べて予想したり、資料から手掛かりを見つけたりして
その理由に迫っていました。
1学年で、美術の研究授業がありました。
連続する模様を制作する上で重要となるポイントをさぐる授業でした。
実際に中学生が制作した作品の画像をタブレットで拡大したり、線を引いたりしながら、
工夫点を探していました。
10月24日の様子
1学年で国語の研究授業がありました。
ことばを根拠に詩のイメージを広げ、その詩のよさを考える授業でした。
生徒は、使われていることばをもとに、表現されている情景を思い浮かべ、
各々のことばで詩のよさを表現していました。
また、3学年では数学の研究授業がありました。
互いに交わる放物線と直線について、
交点の座標、図形の面積や線を表す式を求める授業でした。
まわりの生徒と競い合いながら意欲的に解を求めようとする姿が見られました。
さらにもう1時間、3学年で数学の研究授業がありました。
車に追い越された電車が、その車を再度追い越すまでにかかる時間を求める授業でした。
表、グラフ、式を用いてどのように求めたらよいか、生徒は互いの考えを理解しようと
真剣に取り組んでいました。
10月23日の様子
3学年集会がありました。
学年主任より、白雲祭での3年生の取り組みに対する賞賛と今後の生活の切り替えについて話があり、
進路指導担当からは、今後の進路選択や決定に関する話がありました。
3年生のみなさん、自分の生き方についてしっかり考え、進路希望実現に向けてがんばってください。
下は昇降口上の3階の窓の様子です。
吹奏楽部は、27日(日)に郡山市で開催される
「第13回日本学校合奏コンクール2024全国大会グランドコンテスト」に
福島県代表として参加します。
ぜひ今回も、自分たちが満足できる、そして聴衆を魅了する演奏を披露してきてください。
本日は、オープンスクール最終日でした。
来校していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
10月22日の様子
1学年で、数学の研究授業がありました。
比例のグラフや表から、どのように式を求めるか考え、
いろいろな式を求める授業でした。
比例のグラフと表、式の関係性について確認したことをふまえて、
真剣に取り組んでいました。
2学年で、保健体育の研究授業がありました。
他チームの練習を参考に練習を工夫し、バレーボールの三段攻撃の成功を目指す授業でした。
チーム内で、アドバイスしあい、励ましあいながら練習やゲームに臨んでいました。
オープンスクール2日目、来校いただいた皆様ありがとうございました。
10月21日の様子
3学年で、社会科の研究授業がありました。
国会の役割や地位について、考えを深める授業でした。
生徒は、タブレット内のシートに自分の考えをまとめていました。
午後には、シェイクアウト訓練を実施しました。
時間割にそった授業場所での地震発生を想定し、実施しました。
短時間ではありましたが、多くの生徒が真剣に取り組んでいました。
災害は、いつ何時、襲ってくるかわかりません。
その時、その場で、自分の安全をどう確保するか。常日頃から自分で考えておくことが大切です。
また、先生方には消火体験に参加してもらいました。
オープンスクール1日目、来校していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
10月18日の様子(白雲祭2日目)
本日は白雲祭2日目です。
午前中は、審査をしてくださる先生をお招きし、合唱コンクールが行われました。
どの学級も、緊張感ある空気の中、気持ちのこもった合唱を披露していました。
午後には演劇、パソコン、合唱、吹奏楽の各部の発表がありました。
限られた時間や条件の中で精一杯準備した成果が披露されました。
閉祭式では、白雲祭テーマおよびビッグアートデザインの考案者の表彰、
新聞コンクール、合唱コンクールの結果発表と表彰、
生徒会役員引継ぎ等が行われ、最後に閉祭宣言がありました。
北信中生の努力と工夫、そして今までの成長が形となった素晴らしい白雲祭となりました。
今回の、何かを成し遂げる、成功させるという経験を、今後の生活にぜひ生かしてほしいと願っています。
参観いただいた保護者の皆様、来賓の皆様、来校いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
10月17日の様子(白雲祭1日目)
本日午後と明日は、北信中学校文化祭「白雲祭」です。
本日は、「開祭式」と各学年の「総合的な学習の時間に関する発表」が行われました。
「開祭式」では、実行委員長と校長先生の話の後、ビッグアートの披露、開祭宣言が行われました。
前期生徒会役員と白雲祭実行委員のアイデアが随所に見られる「開祭式」となりました。
各学年からは、
1学年 米沢での校外学習
2学年 職場体験
3学年 自分たちの進路と福島の未来 + 後輩へのメッセージ
について発表がありました。
どの学年も、中身の濃い、温かみとユーモアのある発表でした。
本日ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
明日は合唱コンクールと部活動の発表があります。
明日もよろしくお願いいたします。
10月16日の様子
17日午後~18日は、いよいよ白雲祭です。会場準備もラストスパートです。
実際のステージ配置で合唱コンクールの最後のリハーサル(3年)が行われました。
どの学級も気持ちのこもったリハーサルとなりました。
2学年教室の掲示板の様子です。
職場体験のレポートが展示されています。
保護者の皆様は、21日(月)~23日(水)のオープンスクールの折に
校舎内の掲示物をご覧ください。
10月15日の様子
北信地域学校協働事業にかかる、5回目のあいさつ運動が行われました。
2学年の生徒会役員や学級委員が、北信中学区内の4つの出身小学校に出向いて活動しました。
<瀬上小>
<福島県下小・中学校音楽祭>
10月11日(金)に喜多方市で開催された福島県下小・中学校音楽祭で、
吹奏楽部がみごと金賞を獲得し、全国大会への出場が決定しました。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。
全国大会は、10月27日(日)に郡山市で開催されます。
本日、代表生徒から校長室で報告がありました。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
<第39回北信文化まつり>
10月12日(土)13日(日)には、
北信学習センターで、北信文化まつりが開催されました。
本校からは、合唱部、吹奏楽部、演劇部が出演し、
家庭部が模擬店に協力しました。
また、美術部や国語の授業等での生徒の作品の展示がありました。
協力いただいた先生方や生徒のみなさん、お疲れさまでした。
10月11日の様子②
3学年で、英語の研究授業がありました。
困っている外国の方を手助けするのに適した表現を、
既習事項をふまえて生徒がペアで考え、そのやりとりを実際に演じてみる授業です。
タブレットで撮影しあった映像を確認しながら、より良い表現を考えていました。
どのペアも、和やかな雰囲気で取り組んでいました。
10月11日の様子
<新聞てきぱきプレゼン>
福島信陵ライオンズクラブさんから提供いただいている新聞を活用し、
新聞記事をテキストに、ニュースの内容・背景を読み取り、
意見や考えをまとめることを通して、読解力や思考力・表現力などの伸長を図る活動をしています。
新聞を見る・読む習慣がつくことで、様々な面での向上につながることが報告されています。
福島県下小・中学校音楽祭に地区の代表として出場する吹奏楽部が、
会場となっている喜多方市に向けて出発しました。
今までの練習の成果を発揮し、自分たちが満足できる演奏となるよう願っています。
10月10日の様子
第8回の全校集会が行われ、
新しい生徒会本部、専門委員会、学級の役員の認証が行われました。
運動部、文化部活動をはじめ各種コンクール等において、入賞・受賞が多数にのぼったことにより、
賞状伝達に代えて表彰披露が行われました。
整然とした中で、返事の大きな声が体育館に響く、よい認証式、表彰披露となりました。
10月9日の様子
福島県中学校駅伝競走大会が、いわき市で行われました。
本校からは男子チームが出場し、6名のランナーがたすきをつなぎ、
15位の成績をおさめました。また2区では区間賞を獲得しました。
駅伝部の皆さん、地区大会の練習に始まり今日までの日々、お疲れさまでした。
また、応援いただいた皆様ありがとうございました。
3学年で、国語の研究授業がありました。
図読法を用いて、物語に登場する人物の言動や関係性を可視化し、
読み取った内容を要約する学習でした。
それぞれ友人と記述の要点を確認しあいながら、要約文を考え、ノートに書いていました。
2、3学年では、校内合唱コンクールのリハーサルを行いました。
並び方や移動の仕方を中心に、コンクールの流れを確認しました。
ほどよい緊張感の中、生徒も真剣な表情で臨んでいました。
10月8日の様子
明日に競技が行われる福島県中学校駅伝競走大会に出場する生徒が、
開始式と公式練習のため、いわき市に出発しました。
出発のあいさつでは、県北地区の代表として競技に臨む決意が部長より述べられました。
合唱コンクールに向けて、体育館での練習が割り当てにしたがって行われています。
どの学級も、本番に向けて急ピッチで仕上げにとりかかっています。
2学年で理科の研究授業がありました。
様々な条件下のゼリーのとけ方の違いについて調べる活動をとおして、
消化酵素の性質を検証する方法を考える内容でした。
班ごとに立てた仮説に基づいて検証実験に取り組んでいました。
13組で自立活動の研究授業がありました。
自他の感情の変化や表情との関連についてとらえさせ、
ソーシャルスキルの向上につなげる内容でした。
生徒は、先生からの問いについて、落ち着いて自分の考えをまとめていました。
10月7日の様子
5・6校時には、白雲祭(文化祭)に向けたビッグアートの制作が、
各学級の代議員、実行委員の説明・指示によって、全校で行われました。
各自の分担個所を、原画をもとに、ケント紙に図案を拡大して書き写し、彩色をしました。
今後は、実行委員会の生徒が彩色済みのものをつなげて1枚の作品に仕上げていきます。
経験のある2,3年生は手際よく取り組んでいました。
初めて取り組む1年生は、係の生徒の説明をよく聞いて作業をしていました。
どのようなものが出来上がるか、白雲祭当日を楽しみにお待ちください。
10月3日の様子
1学年で、数学の研究授業がありました。
地図上の2地点間の実際の距離を、様々な方法で求め、
比例を用いて求めるよさを理解する授業です。
生徒は、友人が板書した式の意味を理解しようと集中して取り組んでいました。
明日は、本校を会場に、
福島県中学校教育研究会の1学年の国語の授業公開と研究協議が行われます。
県内から国語科の先生方が集まり、
国語の授業づくりや指導法について、研究発表や公開授業をふまえた協議が行われます。
また明日は、その他の教科でも県内各地で研究協議会が開催されます。
10月2日の様子
後期になって初めての生徒会専門委員会が行われました。
新しい委員長、副委員長等を決め、組織を編成し、
前期活動の反省をふまえて、後期活動への取り組み方について確認をしました。
新体制での活動は7日からです。
それぞれが責任をもって活動に臨み、
「応援される北信中学校」を作り上げてほしいと願っています。
<学芸委員会>
<放送委員会>
<安全委員会>
10月1日の様子
地区特別支援学級・特別支援学校の合同スポーツ大会が実施されました。
本校生徒も、ボッチャやバスケットボール等の競技に参加しました。
3学年では、理科の研究授業がありました。
斜面上を進む台車の速度の変化について考える授業でした。
実験にも考察にも真剣に取り組んでいました。
2学年では、国語の研究授業がありました。
物語に繰り返し出てくる言葉が作品に与える効果について考える授業でした。
生徒同士で活発に意見を交わしていました。
9月30日の様子
特別支援学級で、理科の研究授業が行われました。
金属の形状の違いにより、熱の伝わり方がどう異なるのかを、実験結果から考える授業でした。
班で協力し、安全に留意しまがら実験に臨んでいました。
本日は、部活動なしの一斉下校です。
自他の安全に気を付けて下校してほしいと思います。
9月27日の様子
2学年で、英語の研究授業が行われました。
職場体験での経験を、英語で質問したり回答したりして、
伝え合う力を高める授業です。
中体連新人総合大会明けの授業でしたが、生徒は落ち着いて取り組んでいました。
白雲祭の合唱コンクールに向けて、本格的に学級での練習が始まりました。
校舎内に響き渡る歌声が秋の訪れを感じさせてくれます。
9月26日の様子②
支部中体連新人総合大会が終了しました。
応援ありがとうございました。
この経験を、今後の生活や次の大会、そして来年の中体連大会にぜひ生かしてほしいと思います。
9月26日の様子
支部中体連新人総合大会2日目です。
本日も10の競技に参加します。応援よろしくお願いいたします。
今日から競技が始まる部活動が、出発のあいさつをして会場に向かいました。
9月25日の様子②
支部中体連新人総合大会1日目
応援ありがとうございました。
明日も引き続きよろしくお願いいたします。
9月25日の様子
今日は、支部中体連新人総合大会の1日目です。
出場する各部が、出発のあいさつをして会場に向かいました。
競技も立ち居振る舞いも、ベストな1日にしてほしいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
9月24日の様子
1学年の技術科で、地区中学校教育研究会の研究授業が行われました。
木材加工に関わり、丈夫な構造について理解を深める内容です。
福島地区内の技術科の先生が集まり、授業参観の後、授業について協議を行いました。
明日から27日まで、支部中体連新人総合大会が各会場で実施されます。
大会参加日は、競技や勝敗結果により異なります。
運動部は新体制での晴れ舞台です。応援よろしくお願いいたします。
9月20日の様子
2学年では、数学の研究授業がありました。
一次関数の式とグラフの関係について理解する授業でした。
生徒どうしが教えあうなどして理解を深めていました。
また、同じく2学年で、英語の研究授業がありました。
職場体験での経験を、ALTの先生がわかりやすいように伝えるにはどうしたらよいか、
タブレットで録画したものをもとに、生徒どうしが熱心に意見を出し合っていました。
9月19日の様子②
地区小・中学校音楽祭に出場した吹奏楽部の代表生徒が、
職員室で結果報告を行いました。
見事、金賞を受賞し、10月11日に行われる県大会への出場が決まりました。
引き続き応援をよろしくお願いいたします。
9月19日の様子
11,12組合同で生活単元の研究授業が行われました。
地区内の合同スポーツ大会に参加するにあたり、
どのようなことに気を付けたらいいか、どのような大会にしたいかを、
みんなじっくりと考えていました。
また、1学年では、社会科の研究授業が行われました。
アジアの国々がなぜ経済成長できたのか、
それぞれの実態から見える共通点について、
班ごとに考えました。
地区小・中学校音楽祭に出場する吹奏楽部が出発のあいさつをして、音楽堂に向かいました。
自分たちが満足できる演奏をしてきてほしいと思います。
9月18日の様子
北信地域学校協働事業にかかる、本年度4回目のあいさつ運動が行われました。
2学年の生徒会役員や学級委員が、北信中学区内の4つの出身小学校に出向きました。
元気なあいさつが飛び交っていました。
<鎌田小>
<瀬上小>
9月17日の様子
1学年で、社会科の研究授業が行われました。
生徒は課題解決のために、資料を探したり読み取ったりして集中して取り組んでいました。
午後には、生徒会本部役員選挙立会演説会が行われました。
選挙管理委員長の生徒と校長先生の話の後、
それぞれ11名の立候補者と責任者が、限られた時間の中で演説を行いました。
生徒も真剣に話を聞き、一人一人の演説に拍手を送っていました。
この後、教室に戻ってから投票が行われました。
新たなリーダーのもとで、よりよい北信中をつくっていけるよう期待しています。
9月13日の様子②
昨日実施された2学年の校外学習の解団式が行われました。
校長先生、学年の先生、実行副委員長の生徒から、
校外学習での振り返りと今後の学校生活への期待について、話がありました。
落ち着きと緊張感のある式となりました。
3学年では、高校説明会(2日目)が実施されました。
本日は、私立高等学校5校からお話しいただきました。
進路選択・進路実現にしっかり役立ててもらいたいと思います。
高等学校の先生方、お手伝いいただいた進路対策委員の皆様、ご協力ありがとうございました。
また、参加いただきました保護者様もありがとうございました。
9月13日の様子
1学年が、校外学習の出発式を行い、米沢市に向かいました。
クラス別での体験活動(笹野一刀彫りまたは紅花染め)と班ごとのフィールドワークが予定されています。
安全で、学びの多い活動にしてほしいと願っています。
9月12日の様子②
3学年では、高校説明会が実施されました。
今日は、県立高等学校の10校から先生方においでいただき、
各高等学校の特色についてお話しいただきました。
生徒も保護者の方も真剣に話を聞いていました。
明日は、私立高等学校の説明会があります。
<福島県教育庁県北教育事務所より>
教員免許をお持ちで教職に就いていない方向けの相談会の案内が届いています。
関心のある方はご覧ください。
9月12日の様子
2学年が、仙台市に校外学習に出発しました。
各班ごとの計画に沿って、フィールドワークを行います。
博物館・美術館、名所・旧跡等を巡って学んできます。
フィールドワークのゴールは、仙台市科学館です。
一人一人が行ってよかったといえる校外学習にしてほしいと思います。
9月11日の様子
校外学習に向けて、1、2学年でそれぞれ結団式を行いました。
実行委員長の生徒や校長先生から、校外学習への期待を込めた話がありました。
1学年は13日(金)に米沢市、
2学年は12日(木)に仙台市で校外学習を実施します。
活動をとおして、仲間との絆を深めるとともに、
集団行動や課題解決の力を高めるよう期待しています。
<2学年>
<1学年>
9月10日の様子②
県下小・中学校音楽祭に出場した合唱部から結果の報告がありました。
合唱部部長の生徒から、金賞(優秀賞)受賞の報告とともに、
次の目標に向けた決意が述べられました。
応援いただきありがとうございました。
9月10日の様子
今朝は、全市一斉オンライン授業の日ということで、
学校と生徒宅をつないだオンライン授業が行われました。
今回は、各学級ごとに担任による学級活動等の時間となりました。
オンライン接続は、様々な条件や環境に左右されます。
実際にやってみて、教師も生徒も経験を積むことが大切だといえます。
1学年で英語の研究授業がありました。
先生と生徒、生徒同士が活発に英語でスピーチしあう姿が見られました。
県下小・中学校音楽祭に出場する合唱部が、出発のあいさつをして会場に向かいました。
自分たちが満足できる合唱を披露してきてほしいと思います。
9月9日の様子
本日は、第3回生徒会専門委員会がありました。
今回は、前期最後の専門委員会であり、
前期の委員会活動の反省と2学期の活動計画の確認が行われました。
次回からは、2年生が中心となって会の運営を行うようになります。
<保健委員会>
<整備委員会>
<学芸委員会>
9月6日の様子
9月17日の生徒会役員選挙立会演説会・投票に向けて、
登校時間を利用して、立候補者と責任者による選挙運動が行われています。
まもなく2年生が核となって学校を牽引していく時期となります。
第2回交通安全教室がありました。
安全委員会委員長と校長先生の話の後、
安全指導担当の先生から、通学路の危険個所について、映像を用いた具体的な説明がありました。
また、自転車の乗り方についても改めて説明がなされました。
社会の一員として、自他の安全を考えた通学や移動につなげてほしいと思います。
9月5日の様子②
本日、県北地区駅伝競走大会が実施され、
選手帰校後、職員室で結果報告がありました。
女子 第8位
男子 第3位(県大会出場)
という結果でした。
応援ありがとうございました。
2学年で数学の研究授業を行いました。
生徒も集中して取り組んでいました。
9月5日の様子
本日は、あづま総合運動公園で、県北地区駅伝競走大会が実施されます。
駅伝部が出発のあいさつをして、会場に向かいました。
女子は9:30、男子は11:00にスタートです。
応援よろしくお願いします。
9月4日の様子
9月10日の全市一斉「オンライン授業の日」に向けて、
今回から新しいWeb会議アプリを使用することに伴い、
先生方向けの講習会を行いました。
「オンライン授業の日」の日程等は、昨日配付のプリントをご覧ください。
9月2日の様子
本日より1週間、地域理科基礎実習で、福島大学の2年生1名が本校で実習を行います。
理科の授業補助等を行いながら、理科の授業づくり、器具の取り扱い、理科室経営等について学びます。
また、家庭科の研究授業が1学年のクラスで行われました。
時間の都合がつく先生方が参観しました。
授業力向上のために、先生方も互いに学びあう取り組みを行っています。
8月30日の様子
本日は、今年2回目の定期テストが実施されました。
ピリッとした空気の中、解答用紙に書き込む鉛筆の音が響いていました。
テストは受けて終わりにせず、答案返却後は復習にしっかり取り組んでほしいと思います。
8月29日の様子
昨年度まで多目的室として使用していた中庭のプレハブが、夏季休業終了間際についに解体されました。
写真は現在の様子です。
残った資材等は、市教育委員会の計画で今後撤去されます。
長年にわたり、文字通り多目的に活用させていただきました。
本年度からは、東校舎昇降口前の一室を多目的室として使用しています。
本日も、部活動なし一斉下校です。
8月28日の様子②
本日、福島地区英語弁論大会に参加した2名の生徒から、それぞれ金賞受賞の報告がありました。
2名とも練習の成果を出し切ることができたとのことで、すがすがしい表情で報告してくれました。
8月28日の様子
下の写真は、東校舎美術室前の廊下に展示してある美術部員の作品です。
40名ほどの美術部員が様々な作品の制作に取り組んでいます。
来校の際には、美術部の生徒のアイデアあふれる作品をぜひご覧ください。
本日も、部活動なし一斉下校です。
登下校における交通安全だけでなく、風水害時の安全確保についても意識を高めてほしいと思います。
8月27日の様子
8月30日の定期テストに向けて、本日は部活動なしの一斉下校となりました。(一部を除く)
先生方も危険箇所に出向いて指導をしますが、
交通ルールを守り、自他の安全に留意して下校してほしいと思います。
29日まで、部活動なしの一斉下校となります。
生徒下校後には、学校保健委員会がありました。
日赤福島支部から講師をお迎えし、心肺蘇生法とAEDの使用について、教職員があらためて学ぶ機会となりました。
8月26日の様子
東北吹奏楽コンクールに出場し銀賞を獲得した吹奏楽部の代表生徒、
東北中学校水泳大会に出場した水泳部の生徒から、
校長室で結果報告がありました。
水泳部は、女子メドレーリレー第1位、フリーリレー第3位など、団体種目、個人種目で入賞を果たしました。
吹奏楽部、水泳部どちらの代表生徒もさわやかな笑顔で報告してくれました。
<吹奏楽部>
<水泳部>
放課後に実施した全校集会では、
こむこむ館で行われる地区英語弁論大会(8月28日)に参加する2名の生徒の披露、
あづま運動公園で行われる県北地区駅伝競走大会(9月5日)に出場する男女各チームへの激励がありました。
それぞれ、朝や放課後の時間を使って練習に励んできました。応援よろしくお願いします。
<英語弁論披露>
<駅伝部>
また、県中体連、東北中体連大会および県吹奏楽コンクール、地区小・中学校音楽祭の表彰披露が行われました。
多数の入賞に、北信中生の努力や活躍の姿が、県内外に広く伝わっていることを実感しました。
応援ありがとうございました。
8月23日の様子
本朝、北信中学区内の4つの小学校で、北信地域学校協働事業にかかる3回目の朝のあいさつ運動がありました。
今回は、2学年の生徒会役員および学級委員が中心となり、出身小学校であいさつ運動を行いました。
地域の連携を深め、小学生が中学校に進学する際の小中ギャップを軽減することを目的としています。
中学生のさわやかなあいさつの声が響きました。協力してくれたみなさん、ありがとうございました。
<瀬上小>
<余目小>
<矢野目小>
3年生は、第2回実力テストに臨みました。
各自の進路希望の実現に向けて、テスト結果の分析と併せて今までの自分の取り組みを振り返り、
今後の改善に役立ててほしいと思います。
8月22日の様子②
東北大会、全国大会に出場した剣道部女子の選手たちから結果の報告がありました。
東北大会では団体優勝、個人準優勝
全国大会では個人ベスト16
という素晴らしい成績を残すことができました。
応援ありがとうございました。
8月22日の様子
33日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。
始業式では、校長式辞の中で、夏休み中の部活動等の活躍や成果に触れながら、2学期への期待についてお話がありました。
続く全校集会では、各学年代表生徒により、夏休みの生活の振り返りと2学期への抱負が述べられました。
それぞれ、自分の課題や成果について、しっかりと発表することができました。
また、福島県合唱コンクール、福島県下小・中学校音楽祭に出場する合唱部の演奏披露が行われました。
校長先生と代表生徒から激励の言葉が贈られた後、聞き手を魅了する美しい歌声が披露されました。
8月1日の様子(生徒会交歓会)
本日は、福島地区中学校教育研究会特別活動部会の主催による
「第36回福島地区生徒会交歓会」が、北信中学校を会場に実施されました。
福島地区の各中学校の生徒会の代表生徒(約90名)が集合し、
「よりよい学校にするために、どんな活動ができるか」をテーマとして
各校の生徒会活動の現状と問題点について情報交換し、望ましい生徒会活動のあり方について考えました。
開会式の後、5~6名のグループをつくり、
ファシリテーターを務める先生のサポートを受けて、熟議に臨みました。
生徒どうし早々に打ち解け、時間がたつのを忘れるほどに集中して話し合いを行いました。
最後に、各グループごとの熟議結果を報告しあい、閉会となりました。
参加生徒は、今日の成果を各校に持ち帰り、今後の生徒会活動の改善につなげていきます。
7月29日の様子
本朝、北信地域学校協働事業「地域一斉クリーン活動」が北信地域の各小学校区ごとに行われました。
小学生、中学生、保護者が共に、通学路を中心にゴミ拾いを行いました。
児童生徒の感想からは、小学生、中学生共に地域の美化に対する関心が高まったことが伺えました。
協力いただいた生徒、保護者の皆様、ありがとうございました。
矢野目小学校の様子
7月24日の様子(県中体連3日目)
県中体連総合大会・水泳大会が終了しました。
結果(団体種目のみ)をお知らせします。
剣道男子団体 ベスト8
剣道女子団体 優勝
ハンドボール女子 準優勝
ハンドボール男子 1回戦惜敗
水泳女子4×100mフリーリレー 第1位
水泳女子4×100mメドレーリレー 第1位
水泳男子4×100mフリーリレー 第6位
水泳男子4×100mメドレーリレー 第9位
水泳女子総合 優勝
暑い中、連日応援いただきありがとうございました。
7月23日の様子(県中体連2日目)
県中体連大会2日目です。
本日は、水泳、剣道、ハンドボール競技に出場します。
ハンドボール部が出発のあいさつをして会場に向かいました。
本日も応援よろしくお願いします。
7月22日の様子(県中体連1日目)
本日より、県内各会場で県中体連総合大会・水泳大会が始まります。
本校からは、以下の部が出場します。
水泳(22日~24日 郡山しんきん開成山プール)
卓球男女(22日 円谷幸吉メモリアルアリーナ)
剣道男女(23日、24日 福島トヨタクラウンアリーナ)
ハンドボール男女(23日、24日 石川町総合体育館)
水泳部が出発のあいさつをして、会場に向かいました。
応援よろしくお願いいたします。
7月19日の様子(1学期最終日)
本日は1学期最終日です。終業式と全校集会がありました。
終業式では、校長式辞の中で、1学期の取り組みをふまえ夏休みや2学期に向けたお話がありました。
全校集会前半部では、
吹奏楽コンクール県北支部大会で金賞を受賞し、県大会に出場する吹奏楽部へ激励の言葉が贈られ、
吹奏楽部による演奏披露と生徒指導担当の先生によるお話がありました。
全校集会後半部は、教室に戻り、
放送による各学年代表生徒の意見発表と
中体連、各種コンクール等の表彰披露がありました。
明日から夏休みです。健康・安全に留意し、自分自身を大きく成長させる33日間にしてほしいと願っています。
地域の皆様、保護者の皆様、1学期間お世話になりました。
7月18日の様子
本日は、第1回学校保健委員会を実施しました。
学校医、学校薬剤師、地区担当保健師、PTA役員の皆様に来校いただき、
定期健康診断、新体力テストの結果をふまえ、
生徒の健康・体力の増進や保持について、情報交換や意見交換を行いました。
学校医、学校薬剤師、地区担当保健師の皆様からは、
専門的な立場から情報提供や助言をいただきました。
明日は1学期終業式があります。
南校舎南側花壇の様子
7月17日の様子
本日で、三者教育相談期間が終了しました。
お忙しい中、保護者の皆様には来校いただきありがとうございました。
今回の相談を、夏休みや2学期のよりよい生活につなげていければと思います。
7月16日の様子
本年度2回目の小・中連接朝のあいさつ運動を実施しました。
前回と同様、3年生が北信中学区内の各小学校に出向き、小学生にあいさつの声かけをしました。
次回のあいさつ運動は、2年生が活動します。
矢野目小
余目小
7月13日(土)福島県吹奏楽コンクール県北支部大会
吹奏楽部がパルセいいざかで行われた吹奏楽コンクール県北大会に参加してきました。
北信中学校は昨年度、東北大会に出場しているので、シード校として1番目に、課題曲『フロンティア・スピリット』と自由曲『「蝶々夫人」より』を演奏しました。
場面毎にリズミカルで繊細な音の演出や迫力のある演奏で、会場に聞きに来てくださった方々が聞き入っていました。
北信中学校は金賞を受賞することができ、県北の代表として8月4日に郡山で行われます県大会に出場します。県大会でも自分たちが納得する演奏をして、次のステージへと進んでいけるよう、これからの練習に力を注いで欲しいと思います。
7月12日の様子
福島信陵ライオンズクラブ様から提供いただいた新聞を活用して、「新聞てきぱきプレゼン」に取り組んでいます。
新聞記事をテキストに、社会に目を向ける意識を養うとともに、読解力・思考力・判断力・表現力等の伸長を図ることが目的です。
今日は、新聞に一通り目を通し、気になる記事をピックアップする活動に取り組みました。
7月11日の様子
給食室脇にある掲示板です。
給食をつくっている方々が、献立表のみならず、食と健康に関する情報を発信してくださっています。
「今日のランチ」には、その日の給食の献立に関する情報が掲載され、毎日更新されています。
7月10日の様子
本日、福島北警察署生活安全課員が来校し、
地域安全ボランティア「ノースエンジェルス」の委嘱状交付が行われました。
委嘱を受けた生徒会役員や安全委員がノースエンジェルス隊員として、
少年の非行防止や地域安全のため活動に取り組みます。
7月9日の様子
本日より、全学年で三者相談が始まります。
駐車場がありませんので、車での来校はご遠慮ください。
お忙しいところとは存じますが、よろしくお願いいたします。
7月8日の様子
本日より、ホールボディ・カウンタという装置を使った内部被ばく検査を実施しています。
体内の放射線物質からの放射線を計測する検査です。
7月7日 合唱部が歌を披露
7月7日〔日〕ふくしん夢の音楽堂 大ホールで『ふくしん夢の音楽会』が行われ、北信中学校合唱部がステージに立ちました。
北信中学校の校歌は古関裕而さんに作曲していただいており、中学校を代表して招待され、歌を披露しました。
披露した歌は、「校歌」「長崎の鐘」「栄冠は君に輝く」の3曲です。
福島市の名誉市民である古関裕而さん作曲「校歌」や「青春の応援歌」をふくしまのみなさんに披露する機会をいただいたのは、大変名誉であり、とても良い思い出になりました。
「長崎の鐘」と「栄冠は君に輝く」はアカペラで歌わせていただき、澄んだ歌声が会場の空気感を一瞬にして変える感じがしました。
次の日に、福島市教育委員会の教育長さんから「素晴らしい歌声で感動しました。」とお褒めの言葉をいただきました。また、地域の方から「素晴らしい歌を地域の方々に、是非、聴かせるてください。」とお電話をいただきました。
10月の『北信文化祭り』で、素晴らしい歌声を、披露してくれればいいなと思っております。
基礎学力コンテスト(国語・2年生)
7月5日の様子②
本校の卒業生の方が、ご自身がつくられた写真集を寄贈してくださいました。
後輩の中学生にも自分の人生をたくましく生きてほしい、との熱い思いをお聞かせいただきました。
遠方よりおいでいただき誠にありがとうございました。
福島信陵ライオンズクラブの新役員の方々が来校されました。
ライオンズクラブ様には、生徒の読解力や思考力・判断力・表現力等の向上を図るために活用している新聞を寄贈いただいています。今後、より一層の活用を図っていきたいと思います。
今後ともご支援いただければ幸いです。
基礎学力コンテスト(国語・1年生)
基礎学力コンテスト(国語・3年生)
7月5日の様子
1学年フロアの掲示板です。
9月に実施する校外学習のスローガンを掲示し、学習への関心を高め、
生徒自身の力で成功させようという意識付けをはかっています。
7月4日の様子
11、12組の生徒が、中学校ふれあい体験学習に参加するため、こむこむ館へ出発しました。
ビー玉万華鏡やペットボトル空気砲を作成したり、プラネタリウム鑑賞、常設展示物の見学をしたりする予定です。
県中学校体育大会陸上競技最終日
本日は県中学校体育大会陸上競技最終日でした。
今大会の入賞は以下のとおりです。
3年男子100m第5位
共通男子200m第3位
共通男子110mH第4位
共通男子走り幅跳び第3位
共通男子四種競技第7位
共通男子4×100mリレー第1位
学校対抗 男子総合第2位 男女総合第5位
応援いただきありがとうございました。
7月2日の様子
県中学校体育大会陸上競技2日目です。
強い日差しが照りつけるあづま陸上競技場で、北信中の選手も躍動していました。
学校では、初任者研修の研究授業が行われました。
生徒は活発にグループ活動に取り組んでいました。
県中学校体育大会陸上競技 出発しました
今日から3日まで、あづま陸上競技場おいて、県中学校体育大会陸上競技が行われます。
本校からは、24名が出場します。
元気に出発のあいさつを行い、会場へ向かいました。
応援よろしくお願いします。
職場体験終了です
6月24日から始まった2学年職場体験も本日で終了となります。
ご協力くださいました事業所の皆様、お忙しい中お引き受けいただき誠にありがとうございました。
生徒には、この経験をふまえて、生き方や将来の進路についてしっかり考えるとともに、
ここで学んだことを普段の学校生活にいかしてほしいと思います。
6月26日の様子
3学年で「租税教室」が実施されました。
租税について理解を深め、将来の納税者としての自覚をはぐくむことを目的としています。
福島法人会様から4名の方が来校し、クラスごとに指導いただきました。
「生活を豊かにするためにどのような税金の使い方がよいか?」をテーマに、考えたり話し合ったりしました。
6月25日の様子
3学年で第1回実力テストを行いました。
定期テストとは異なり、高校入試本番を想定し、中学校での既習内容について幅広く主題されるテストです。
希望する進路を実現するために、受けて終わりではなく、
自己採点をし自己の課題の洗い出して、復習に十分に役立ててほしいと思います。
6月24日の様子
北信中学校区小・中連接授業参観・各運営部会が行われました。
北信中学校区内の小学校の先生方、北信地域学校協働事業本部会議委員の方々が、
北信中学校に会し、1年生の授業の様子を参観するとともに、各部会に分かれて情報交換や活動の検討等を行いました。
また、2学年では、ドリームアップ事業(職場体験)が本日よりスタートしました。
市内の数多くの事業所様にご協力いただき実施します。
28日(金)までが活動期間となっています。
2年生のみなさん、ぜひたくさんのことを学んでください。
県北地区中体連2日目結果
団体成績のみ
ソフトテニス男子 対二本松Jr1-2負
バレーボール女子 対伊達2-0勝 対安達0-2負 対清水1-2負 第3位
水泳男子 メドレーリレー第1位 学校対抗第1位
水泳女子 メドレーリレー第1位 学校対抗第1位
ソフトボール 対伊達11-1勝 対信夫4-5負
ハンドボール男子 対本宮一19-31負 対信夫24-27負
ハンドボール女子 対本宮一37-9勝 対信夫23-19勝 優勝
2日間、応援ありがとうございました。
明日は、ソフトボール、ソフトテニス男子個人戦の2日目に本校生徒が出場します。
県北地区中体連2日目出発
県北地区中体連2日目
今日が競技初日となった部活動が、出発のあいさつをして会場に向かいました。
ソフトテニス部男子
ソフトボール部
バレーボール部女子
県北地区中体連1日目結果
団体成績のみ
剣道女子 団体優勝
剣道男子 団体第3位
バレーボール男子 対渡利0-2負 対信夫0-2負
水泳男子 フリーリレー第2位
水泳女子 フリーリレー第1位
ハンドボール女子 対福一・川俣27-11勝
ハンドボール男子 対福四25-27負
卓球女子 対福四3-1勝 対二本松二3-2勝 対桃陵3-0勝 対安達1-3負
卓球男子 対福三2-3負 対大玉1-3負 対桃陵3-0勝