新規日誌
集中。〔定期テスト2〕
令和3年6月28日(月)、定期テスト2を行いました。テストは鏡に映る自分の姿です。目を背けず、できなかったところを確実に復習していきましょう。テスト後が大事です。
学校応援団。〔学校評議員会〕
令和3年6月28日(土)、学校評議員の皆様にご来校いただき、授業を熱心に受ける生徒の皆さんの姿や、放送による全校集会の様子をご覧いただきました。また、今年度の学校経営について多面的なご意見をいただき、すぐに改善できること、時間をかけて行っていくことを整理しました。とても心強い応援団です。
発信!SDGs。〔3学年〕
令和3年6月25日(金)の総合的な学習の時間、3学年はSDGs探求学習のまとめとして「クラス発表会」を行いました。さすがグループ代表だけあって、スライドはシンプルで分かりやすく、話すスピードや声の大きさを上手にコントロールして身振り手振りでプレゼンし、聞き手からの質問にも堂々と答えていて立派でした。
ふるさと福島に学ぶ。〔2学年〕
2学年は、総合的な学習の時間で「ふるさと福島に学ぶ」取組を行っています。先日は、福島市のお勧めスポットをマップにまとめる活動を行いました。9月16日(水)には、福島市内フィールドワークを計画しています。本日の6校時には学年集会を行い、主な見学地について確認しました。見学地の希望をもとに、各クラス男女混合の6班編成で学習を深めます。
心と心を結ぶ。〔シトラスリボン・プロジェクト〕
令和3年6月23日(水)6校時の総合的な学習の時間は、シトラスリボン・プロジェクト「シトラスリボンの輪を広げよう!」の活動を行いました。1・2・3年生縦割りで、昨年度からこのプロジェクトに参加している3年生が、丁寧に下級生に教え、たくさんのリボン(約1500個)を結びました。コロナウイルス感染症への不安から生まれる差別や偏見をなくし、安心してして暮らせる “ふるさと福島” にするため、全校生一丸となって推進していきます。
【生徒の声】・人とコミュニケーションをとることは、とても楽しいことだと思いました。1・2年生が、私の話を聞いて頑張って作ろうとしてくれている姿にうれしくなりました。改めて協力することの大切さに気付くことができました。 ・後輩と協力して楽しくできた。1・2・3年生の心が結ばれた気がしました。 ・想いを込めてシトラスリボンを作ることができた。初めて全学年一緒にやってとても楽しかった。 ・みんな真面目に取り組んでいたので、教えがいがあった。作るより、教える方が難しかった。仲良くなれてよかった。差別や偏見をなくすために、みんなで活動することは大切だと思った。 ・一生懸命みんなで協力して作ったシトラスリボンを喜んでくれたらいいなと思った。
NEW。〔机・椅子搬入〕
令和3年6月22日(火)、一日かけて全校生の机と椅子を入れ替えました。気持ちよく勉強をがんばれそう… 感謝しつつ、大切に使っていきます。
タブレット端末の活用。〔数学科〕
一人一台のiPadを活用して、計算問題・相互評価(採点)に取り組みました。さすが3年生、どんどん使いこなしています。
伊達鶏チキンカレー。〔給食〕
「校長室から」の記事にあるとおり、福島県産伊達鶏をふんだんに使用したチキンカレーと震災からの復興を願って開発されたヨーグルトを、感謝して美味しくいただきました。ふくしま、だいすき。
※今週は「朝食について見直そう週間です。朝の学活の時間に、「自分手帳」の食生活p.25~27に必要事項を記入しています。体や脳を活発に動かすためにも朝食は大切です。これを機会に自分の食生活、生活リズムを見直すよう指導しています。ご家庭でもご協力ください。
未来を変える SDGs。〔3学年グループ発表会〕
令和3年6月18日(金)学級活動の時間に、3学年はこれまで学んできたSDGsに関するグループ発表会を行いました。「私も新しい未来づくりに参加したい!」という想いのこもった素晴らしい発表会でした。同じ時代に、同じ星で生まれた地球人として、「未来を変える目標」の実現のために行動していきたいと私も思いました。
福島県産さくらんぼ。〔給食〕
令和3年6月18日(金)の給食献立は、「納豆・いそ和え・新じゃが芋のうま煮・麦ご飯・牛乳・さくらんぼ」でした。福島県産さくらんぼは、今が旬のフルーツ。甘くてとても美味でした。
※「朝食について見直そう週間運動」を6月21日~25日に実施します。
スマホ・ケータイ安全教室。〔防犯教室〕
令和3年6月18日(金)、e-ネットキャラバン講師の会沢様をお迎えして、リモートによる防犯教室を開催しました。スマホ・携帯端末等の正しい使用の仕方や犯罪防止のための対処法について学びを深めました。
※スマートフォンや携帯端末は便利な一方、有害情報の氾濫やいじめ、犯罪被害、個人情報の流出等の危険な側面もあります。利用方法によっては、子供たちが犯罪の被害者や加害者になってしまう恐れがあるため、子供たちに安全な利用方法を伝える必要があります。ご家庭でもご協力ください。
結果。〔県北中体連大会〕
◆男子バスケットボール (シード決定戦)対二本松一中49-45勝【第3位】
◆ソフトボール (決勝)対安達中0-9【第2位】
◆男子バレーボール 対福島四中2-1勝 対大鳥中0-2負 対信夫中2-0勝【第3位】
◆男子ハンドボール 対清水中27-34負 対信夫中27-18勝【第5位】
◆女子ハンドボール 対福島一中12-13負 対信夫中25-16勝【第2位】
◆男子卓球団体 2位通過 対蓬莱中 負
◆女子卓球団体 対本宮一中3-0勝 対野田中3-2勝 対松陽中3-0勝 1位通過 対平野中3-2勝 対福島二中3-1勝 (決勝)対二本松二中0-3負【第2位】
◆男子卓球個人 ダブルス第3位 山田・宍戸 小野・金田(県大会出場)
◆女子卓球個人 ベスト8橘内(県大会出場)
◆女子水泳 女子400mメドレーリレー第4位(県大会出場) 200m自由形第7位氏家 200m平泳ぎ第3位神山(県大会出場) 200m背泳ぎ第1位高木(県大会出場)
速報。〔県北中体連大会〕
◆男子バスケットボール 対松陽中51-50勝 対福島四中36-76負【第3位】
◆ソフトボール 対大玉中・東和中合同14-4勝
◆男子バレーボール 対梁川中2-0勝 福島三中2-0勝
◆男子ハンドボール 対信夫中24-25負
◆女子ハンドボール 対川俣中41-6勝
◆女子剣道団体 対大玉中5-0勝 対福島一中3-0勝 対附属中2-0勝【優勝】
◆男子剣道団体 対安達中3-1勝 対梁川中4-0勝 対清水中1-2負【第3位】
◆女子剣道個人 第1位西舘 第2位木村 ベスト8山田倖 山田芙(県大会出場)
◆水泳 男子4×100mR第3位(県大会出場) 男子50m自由形第3位尾形(県大会出場) 男子200m自由形第5位高橋 同第7位遠藤
挑む。〔県北中体連〕
令和3年6月15日(火)、県北地区中体連総合大会・水泳大会が行われます。剣道部・ソフトボール部・男子バスケットボール部・男子バレー部・男女ハンドボール部・水泳部のみなさんが、元気に出発しました。がんばれ!北信。
はさんで食べよう。〔6月食育月間〕
令和3年6月10日(木)の給食献立は、「セルフミートサンド・新じゃがのコンソメ煮・国産オレンジ・牛乳」でした。ひき肉、大豆、にんじん、玉ねぎ、マッシュルームを煮込んだミートソースとコッペパンの相性は抜群で、とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
思いやる気持ち。〔シトラスリボン・プロジェクト〕
令和3年6月9日(水)、1校時の総合的な学習の時間に校長先生から全校生徒への講話がありました。校長先生のメッセージを受けて、現3年生が推進してきたシトラスリボン・プロジェクトについて、1・2年生が理解を深めました。この時間の学びをとおして生徒たちは、「差別・偏見の気持ちをもたない、思いやりの心をもって人に接する」という思いを強くしたようです。今、一番苦しい思いをしているのは誰なのか、今の自分にできることは何なのか、共に考えていきます。
8020。〔歯と口の健康週間〕
6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」です。本日昼の放送で、養護教諭から「歯の健康」について講話がありました。虫歯や歯周病は、早期に治療を開始すれば治癒することがほとんどです。80歳になっても20本以上自分の歯を保って、一生涯自分の歯で美味しく食事ができるよう、口内ケア(歯磨き)を見直し、予防意識を高めていきましょう。(※「キラリ白い歯」保健室前の掲示をご覧ください。)
※本日は、かみかみ献立でした。詳細につきましては「校長室から」をご覧ください。
速報。〔支部中体連総合大会⑦〕
◆男子バスケットボール VS川俣中 74-34勝 VS福島一中 37-42負 (明日3位決定戦 VS野田中)
速報。〔支部中体連総合大会⑧〕
◆サッカー VS岳陽中 0-2負
◆剣道(女子団体) VS大鳥中 勝 VS福島一中 勝 VS附属中 勝 第1位(県北大会出場)
速報。〔支部中体連総合大会⑦〕
◆ソフトボール VS渡利中 10-6勝 VS福島一中・西根中合同 5-6負 第2位(県北大会出場)
◆男子卓球(団体) VS信陵中 3-0勝 VS蓬莱中 1-3負 第3位(県北大会出場)
◆女子卓球(団体) VS附属中 3-2勝 VS福島二中 3-2勝 VS桜の聖母 0-3負 第2位(県北大会出場)
速報。〔支部中体連総合大会⑥〕
◆男子ソフトテニス(団体)VS野田中 1-2負 VS福島一中 1-2負
◆女子ソフトテニス(団体)VS信陵中 0-3負 VS吾妻中 2-1勝 VS清水中 0-2負
◆女子バスケットボール VS蓬莱中 50-61負
残念。。。
いざ、出発。〔支部中体連総合大会〕
支部中体連総合大会2日目、選手のみなさんが元気に出発しました。健闘を祈ります。
速報。〔支部中体連総合大会⑤〕
◆男子バスケットボール VS岳陽中 68-36勝
◆女子バスケットボール VS西信中 71-32勝
速報。〔支部中体連総合大会④〕
◆男子剣道(団体) VS福島三中 2-1勝 VS渡利中 0-2負 第3位(県北大会出場)
◆男女ソフトテニス(個人)8ペア出場 惜敗
速報。〔支部中体連総合大会③〕
◆ソフトボール VS福島四中 18-1勝 VS清水中 13-1勝
◆サッカー VS福島三中 9-1勝 VS附属中 5-0勝
速報。〔支部中体連総合大会②〕
◆軟式野球 VS大鳥中 0-4負
◆女子バレーボール VS大鳥中 1-2負
速報。〔支部中体連総合大会①〕
◆男子卓球 VS信夫中 3-0勝 VS福島三中 3-0勝 Cブロック1位通過
◆女子卓球 VS渡利中 3-2勝 VS清水中 3-2勝 Aブロック1位通過
健闘を祈る。〔支部中体連総合大会〕
令和3年6月1日(火)、令和3年度福島支部中体連総合大会初日です。選手のみなさんが、元気に出発しました!
自らを信じよ。〔中体連激励会〕
令和3年5月28日(金)、福島支部中体連総合大会・県中体連陸上競技大会の激励会がありました。今年度、総合大会が開催されることに感謝して、持てる力を存分に発揮してほしいと思います。生徒会副会長の大野さんが、「人を信じよ。その百倍も自らを信じよ。」という手塚治虫さんの言葉を引用し、激励しました。今まで鍛え上げてきた日々に自信をもち、正々堂々と最後まで諦めず挑み、本大会が最高のステージになるよう願っています。※校長先生のお話については、校長室だより「校長室から第24号」をご覧ください。
※1・2年生は、各教室にてリモートによる参加でした。会の運営に尽力した生徒会のみなさん、ありがとうございました。
躍動。〔部活動〕
6月1日(火)から行われる福島支部中体連総合大会に向けて、各部とも最終調整を行っています。健闘を期待します。
全国学力・学習状況調査。〔第3学年〕
令和3年5月27日(木)、3年生が全国学力・学習状況調査(国語・数学)に挑戦しました。
夢の実現。〔教育実習〕
5月15日(月)~6月4日(金)の日程で、本校卒業生の矢部さんが教育実習生として、学級経営及び教科指導(社会科)について学んでいます。本日は、1年6組で社会科の研究授業を行いました。
憩いの場所。〔図書室〕
5月24日(月)は「ふくしま読書の日(ふくよみの日)」でした。昼の放送でHP担当がミヒャエル・エンデの『モモ』を紹介しました。時間どろぼうと、ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子モモのふしぎな物語。ハラハラドキドキしつつ様々なことを考えさせられる、中学生のみなさんにお勧めの一冊です。
※ALTのマックス先生も読書大好き。日本語の難しい本も読まれています。私も図書委員長さんお勧めの一冊『エルマーのぼうけん』をお借りしてきました。楽しみです。
自己との闘い。〔長距離走〕
保健体育の授業は「陸上競技」を行っています。最もきついと思われる長距離走ですが、生徒は自分に合った一定のペースで走ることの爽快感を感じたり、自己ベスト記録がでたときや最後まで頑張って走り終えたときに満足感を感じたりしているようです。
薫風。〔衣替え移行期間〕
令和3年5月21日(金)配付の生徒指導だより「凡事徹底」でお知らせしたとおり、本日から31日(月)まで、衣替え移行期間となります。 緑の香りをたっぷりと含んだ清々しい初夏の風吹く本日は、上着を脱いで授業を受けている生徒が目立ちます。
※夏服の準備と確認をよろしくお願いします。
雨の日のリスク。〔交通安全〕
福島市に大雨注意報が発表されました。雨の日は、交通事故が起こりやすい条件が重なります。
雨の日は、視界や音が遮られるので、いつも以上に「まわりをよく見る」工夫が必要です。
〇 傘をさすときは前が見やすい角度を保ち、なるべく顔をあげて、先を見ながら歩く。
〇 自転車で通学する場合は、必ず雨具を着用する。
〇 道路を渡るときは、いつも以上に前後左右の安全確認をする。
〇 友達と横に並んで歩かない。なるべく縦一列で歩く。
〇 水たまりやすれ違う人を避けるときは、周囲を見て車が来ていないか確認する。
さした傘をくるくる回しながら歩いたり、地面ばかり見ながら歩いたりしている生徒がいます。雨具を着用せず、びしょぬれになりながら自転車登校する生徒もいます。雨の日は交通事故のリスクが高まり、他人をけがさせてしまうことがあります。雨の日の交通安全…お互いに気を付けましょう。
挑戦。〔定期テスト〕
令和3年5月21日(金)、全校生徒が定期テスト1に挑んでいます。特に1年生は、中学校で初めての定期テスト、教室に緊張感が漲ります。
学び続ける教師がいる学校。〔研究協議会〕
令和3年5月19日(水)、生徒たちは21日(金)に予定されている定期テストに向けて一斉下校しました。本校ではこのような日に教職員の「学び合い」の時間をもちます。この日は、福島型オンライン授業推進にあたり配備された授業支援ツール「MetaMojiClassRoom」の利用方法について研修しました。
一斉下校。〔交通指導〕
定期テスト前の5月18日(火)~20日(木)、鎌田地区(カストマ―付近)、瀬上地区(瀬上小学校付近)、矢野目地区(ゴルフガーデン付近)において交通指導を行います。ヘルメットのあごひもにゆるみはないか、自転車の並進はないか、スピードを出しすぎていないか等、生徒のみなさんの安全(命)を守ることを最優先に指導します。
テスト前。〔昼休み〕
定期テストまで、あと2日。昼休みも熱心に復習します。さすが!3年教室の集中力は本物です。
大活躍。〔陸上競技部〕
令和3年度県北中学校陸上競技大会(5月13・14日実施)の結果をお知らせします。共通男子のリレー優勝をはじめ、北信中陸上競技部、大活躍です。応援ありがとうございました!
【4×100MRリレー】
◇共通男子 第1位
◇1・2年女子 第2位
◇共通女子 第3位
◇1・2年男子 第5位
【男子】
◇3年100M 第2位 遠藤瑛汰さん
◇2・3年1500M 第3位 渡辺悠里さん
◇共通400M 第4位 高野義之心さん
◇共通110MH 第6位 原 健琉さん
◇共通走幅跳 第6位 小澤一真さん
【女子】
◇共通800M 第1位 藤田美優さん
◇1年1500M 第2位 森香乃音さん
◇2・3年1500M 第2位 松浦美空さん
◇2年100M 第3位 八巻遥花さん
◇3年100M 第3位 片平あみさん
◇共通走幅跳 第3位 島影結芽さん
◇共通200M 第4位 田中彩柚さん
感染拡大防止に係る注意喚起。〔緊急特別対策〕
本日、知事から「福島県非常事態宣言」が発せられ、県内全域に対して緊急特別対策を拡大することが示されました。つきましては、今週末のご家庭での過ごし方等について、更なる感染拡大防止のためのご対応をお願いいたします。緊急連絡メールもご確認ください。
結果速報。〔陸上競技部〕
◇2年女子100M 3位 八巻(県大会出場) ◇3年女子100M 3位 片平(県大会出場) ◇共通女子200M 4位 田中(県大会出場) ◇共通女子走り幅跳び 3位 島影(県大会出場)
結果速報。〔陸上競技部〕
◇1年女子1500M 第2位 森(県大会出場) ◇2・3年男子1500M 第3位 渡辺(県大会出場) ◇共通女子走り幅跳び 自己ベスト更新 島影 ◇共通男子400M4組2位 高野 ◇3年女子100M予選3組2位 片平 ◇2年女子100M予選2組1位 八巻 ◇1年女子100M予選4組2位 森
やるぞ。〔陸上競技部〕
中体連県北地区予選会陸上競技大会2日目、皆、元気に出発しました。
結果速報。〔陸上競技部〕
◇2・3年女子1500M予選2組1位 松浦 ◇2・3年男子1500M予選2組1位 渡辺 ◇共通女子4×100Mリレー予選2組2位 ◇共通男子4×100Mリレー予選1組1位
結果速報。〔陸上競技部〕
◇共通男子走幅跳び 第6位 小澤(県大会出場)
結果速報。〔陸上競技部〕
◇3年男子100M 第2位 遠藤(県大会出場) ◇共通男子110MH 第6位 原(県大会出場) ◇1年女子1500M予選1組2位 森
※補助役員として、しっかり責任を果たしています!
黙食。〔ランチタイム〕
県内のコロナウイルス感染状況が「ステージⅢ」と判断され、緊急特別対策がとられています。本来であれば楽しい給食の時間ですが、どの教室も会話はありません。自分の命、友達の命を守る、学校生活を守る…ために、今、自分たちににできることを懸命にやっています。
がんばります!〔陸上競技部〕
【速報】◇低学年女子4×100Mリレー予選2組1位 ◇低学年男子4×100Mリレー予選3組2位
いざ、出発。〔陸上競技大会〕
令和3年5月13日(木)、14日(金)行われる福島県中学校体育大会県北地区予選会陸上競技大会に陸上競技部47名が、元気に出発しました。がんばれ! 北信中陸上競技部。
権利と責任。〔生徒総会〕
令和3年5月10日(月)、放送による生徒総会を行いました。令和3年度生徒会本部、各専門委員会、各部・応援団の活動計画及び生徒会会計予算案が可決されました。「自分たちの学校を自分たちの力で、よりよいものにしていきましょう」と生徒会長から力強い呼びかけがありました。
※生徒総会に引き続き、5月13日(木)14日(金)に行われる地区中体連陸上競技大会の選手激励会(全校集会)を行いました。がんばれ!陸上部。
週末の部活動。〔緊急連絡〕
保護者の皆様
本日、県内の感染状況が「ステージⅢ」と判断され、緊急特別対策をとることが示されました。学校の教育活動におきましては、学校の行動基準「レベル2」として対応いたします。週末の部活動については、緊急連絡メールをご確認ください。子供たちの命と学校生活を守るために、ご理解ご協力よろしくお願いします。
和服の文化に触れよう。〔家庭科〕
3学年家庭科で「和服の文化に触れよう~浴衣を着てみよう~」の授業を行いました。皆、興味津々です。生活の三大要素「衣・食・住」について学ぶことは、私たちが生きていくうえでとても大切なことです。
お口の健康。〔歯科検診〕
令和3年5月6日(木)、学校医の橘訓慶先生(たちばなデンタルクリニック)にお出でいただき、2・3年生の歯科検診を行いました。
◆歯・口の健康診断 → ①自分の歯・口の健康状態を把握する → ②健康診断で見つかった課題を健康管理に生かす(虫歯の早期治療) → ③自律的な健康づくりを目指す →④卒業後も自己管理と定期的な専門的管理を自発的に行うことができるようになる
初夏の香り。〔給食〕
GWは、新型コロナ変異株急拡大が警戒される中でしたが、部活動に汗を流した生徒が多かったようです。保護者の皆様のご協力に感謝します。さて、久しぶりの給食は、「アスパラのクリーム煮、フレンチサラダ、チーズパン、美生柑(みしょうかん)、牛乳」という献立でした。美生柑(みしょうかん) は、和製グレープフルーツとも呼ばれているそうで、 苦味が少なく爽やかな柑橘でした。
福島型オンライン授業。〔一人一台iPad〕
全校生徒が、GW前に「一人一台のiPad」を家庭に持ち帰り、設定の確認などを行いました。本日は、また学校にiPadを持参し充電しました。授業でもどんどん活用していきます。
※福島型オンライン授業とは、学校の通常授業においてオンラインで調べたり共有したり協働したりするとともに、自宅でも課題等でiPadを活用していくものです。日常的な活用を根付かせることで、緊急事態等突然の休校時でもオンラインで学習を継続できるようにします。
我慢のGW。〔警戒情報〕
保護者の皆様
明日から5連休となります。生徒指導だより「凡事徹底」や各学年だよりをご確認いただき、充実した連休となるようご家庭でもお声がけください。なお、福島市における新型コロナ変異株急拡大警戒情報が出ています。 ※福島市における当面の対応 20210423.pdf
安全第一。〔自転車登校〕
安全委員のみなさんが、自転車通学生徒に対して、「一時停止」「周囲確認」を呼びかけています。昼の放送でも、安全係から、並進(2人以上で並んで自転車に乗ること)の禁止、車の通過直前直後に飛び出さないなど、GW期間中も、安全に気を付けて自転車に乗るように指導がありました。
社会と繋がる。世界と繋がる。〔SDGs〕
今週の3年生新聞てきぱきプレゼンは、「SDGs」を窓口に取り組んでいます。最近のテレビ等でも、「SDGs」について取り上げる番組が増えているようです。グローバルな視点に立って、社会とつながりながら物事を思考・判断・表現することができる生徒の育成を目指しています。
授業を創る。〔教室という場所〕
「テキストとの対話」「他者との対話」「自己との対話」のある授業を目指します。
3学年美術科「私との対話」の授業風景です。
健康第一。〔内科検診〕
内科検診は生徒自身に健康状態に関心をもたせ、生活習慣を改めるきっかけをつくるという目的と、潜在的な疾患を見つけるためのスクリーニングの役割を持っています。本日は、学校医の宍戸英夫先生(宍戸医院)にお出でいただき、3年生の内科検診を行いました。
40万件突破。〔アクセス数〕
令和3年4月27日(火)、ホームページへのアクセス数40万件を突破しました。ありがとうございます。
※令和2年4月2日(木)アクセス数 205868件でしたから、1年間でおよそ20万件のアクセスとなります。
読書リレー。〔ふくしま読書の日〕
4月23日は「子ども読書の日」、4月23日~5月12日は「子どもの読書週間」、毎月24日は「ふくしま読書の日」…ということで、本日の昼の放送は校長先生のお勧めの一冊『一刀斎夢録』(浅田次郎)の紹介がありました。生きるとは何か、人とは何か、そして死とは。たくさんのことを考えさせられる作品とのことです。このほか、校長先生の愛読書の紹介もありました。(「校長室から第8号」をご覧ください。)
※ 令和3年は「子どもの読書活動の推進に関する法律」の施行20周年とのことです。
読解力向上。〔新聞てきぱきプレゼン〕
昨年度から取り組んでいる「新聞てきぱきプレゼン」を、今年度も本日から開始しました。この学習を通して、一人一人の生徒に、これからの社会を生き抜くために必要な力を育んでいきます。
1 読み取る力、表現する力
新聞を読み続けることで文章が何を伝えているのか、どんな意味を持っているのかが、わかるようになります。また、日本語の正しい使い方、上手な表現方法や言葉を学ぶことができます。
2 自分で考える力、判断する力
世の中の出来事の記事を読むと、頭の中で整理しながら、関係づけて考えられるようになります。記事を読むことで、疑問や意見が芽生え、自分で考えて判断する力を養うことができます。
3 いろいろな情報や知識
新聞から地域や日本、世界で起きていること、文化やスポーツなどいろいろな情報を得ることができます。友達、家族との話題も広がり、話すことで知識はどんどん増えます。
どのクラスの生徒も、真剣に新聞に目を通していました。
目を大切に。〔眼科検診〕
令和3年4月23日(金)、学校医の増子徹先生(増子眼科クリニック)にお出でいただき、目(眼球、目の周辺)の病気や異常がないかを調べていただきました。目には、①視力 ②視野 ③光覚(明るさを感じる) ④色覚(色を感じる)の4つの機能があり、短時間で多くの情報を得るすぐれた器官ですが、疲労しやすい器官です。大切にしましょう。
◆ 目のSOSチェックポイント
1 遠くや近くものが見えにくい。
2 雨や曇りの日、黒板の字が見えにくい。
3 字が二重に見えたり、にじんだりする。
4 左右の目の見え方が違う。
5 本やテレビを見ていると頭が痛くなったり、疲れたりする。
6 今まで使っているメガネでは見えにくい、疲れる。
7 頭を斜めにして見たり、横目づかいで見る。
8 物を見るとき近づいて見る。
9 目を細めて見る。
10 文字や行を読み違える。
子供を守る。〔新型コロナウイルス感染症対策〕
〇 基本的な感染症対策についてのお願い(確認)
・毎朝の検温、体調確認を行い、登校前に発熱等の症状がある場合は、登校を控えるようご協力ください。
・登校後に発熱等の症状がみられた場合は、保護者の皆様にご連絡し早退させます。
・家族が濃厚接触者となった等の連絡があった場合には、念のため自宅待機して様子をみてください。
・感染拡大地域から帰省・移動した家族や友人と一緒に過ごす場合は、家庭内においてもマスク着用を行うようご協力ください。
・同居する家族等に濃厚接触者がいる場合は、家庭内においてもマスク着用等の感染症対策を徹底してください。
・食事、睡眠、運動等、規則正しい生活を心がけるようお声がけください。
※4月21日、福島県は県内で27人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。福島市教委が20日に発表した市内公立小に勤務する教員1人が含まれており、新たな感染確認は26人。いずれも20日に陽性が判明したとのことです。県内の感染者は累計3061人。(福島民報の記事から)
本とともだち。〔図書室〕
国語科担当と司書教諭が協力して、1年生対象の「図書室オリエンテーション」を行っています。たくさんの本と出会って世界を広げ、感じる心を磨いてほしいと思います。
工事中。〔東校舎〕
2月の地震により破損していた「東校舎入口」の改修工事を行っていただきました。
清々しい朝。〔春の交通安全街頭指導〕
今年度に入り、すでに数件、自転車の交通事故が発生しています。大切な命を守るために、くれぐれも交通ルールを守り、安全な登下校を心がけてほしいものです。今週(19日~23日)、先生方が手分けして、教育センター付近の十字路や卸町駅付近、富士ゴルフガーデン、石森神社、南やのめ皮膚科付近で街頭指導を行っています。
※ 守りましょう。
〇 自転車は、道路の左側を一列で走行すること
〇 交差点を進行するときは、左右折する車に十分注意すること
〇 一時停止標識がある交差点等では、必ず一時停止をして安全を確認すること
〇 お店の駐車場付近の道路は、お店から出る車や、お店に入る車に気を付けること
〇 スピードを出しすぎないこと
〇 ヘルメットのあごひもは緩みなく、確実に着用すること
最高のチームに。〔部活動編成〕
令和3年4月21日(水)、新年度の部活動組織編成を行いました。自分で選んだ「部活動」。毎日の歩みを大切に、仲間とともに粘り強くやり遂げてほしいと願います。継続は「力」です。
SDGsって何?〔3学年総合〕
3学年の総合的な学習の時間は、2030年までに達成すべき17の目標「SDGs(持続可能な開発目標)」を窓口に学んでいきます。「じぞクマ」といっしょに学びを始めました。
学力の伸び。〔ふくしま学力調査〕
令和3年4月21日(水)、1・2年生が「ふくしま学力調査」(国語科・数学科)に挑戦しました。この調査の特徴は、毎年の学力調査の結果を見比べることによって、一人一人の一年間の学習の積み重ねを「学力の伸び」として見ることができることです。また、アンケート結果から、ルールやマナーを守る意識や、目標に向けて粘り強くやり抜く力などが、どれだけ身に付いているのかが見えるようになります。これらの力は、学力との関係が高いといわれています。さらに、学力を伸ばしている効果的な指導法を明確にし、授業改善や児童生徒一人一人に応じた指導・支援の充実を図ることで、子供たちの力を伸ばしていきます。
耳・鼻・のどの健康。〔耳鼻科検診〕
令和3年4月21日(水)、イノモト耳鼻咽喉科の猪本雄一郎先生においでいただき、1年生の耳鼻科検診を行いました。
※日本人の約7割が乾性耳垢で、約3割が湿性耳垢と言われています。 西欧人では日本人と違い約9割が湿性耳垢で、そのため湿性耳垢の多い西欧には、日本でいうところの「耳かき」が普及していないそうです。耳垢のたまる速度は、その人の代謝によりますので体質による個人差があります。 耳・鼻・のどの健康にも心を配りましょう。
食べ残しゼロ。〔給食〕
令和3年4月20日(火)の献立は、「鮭、五目豆、なめこ汁、麦ご飯、牛乳」でした。ふっくらと焼き上げられた鮭等、自校給食ならではの美味しさです。食べ残しゼロを目指します。
整える。〔凡事徹底〕
どの学年も、下足箱の靴がきちんと整っています。靴を整えることは「心を整える」ことにつながります。ほとんどの生徒のみなさんが8時に昇降口を通過し、靴を整え、それぞれのクラスで心穏やかに読書を始めています。落ち着いた朝の雰囲気が、とても心地よいです。
読書オリンピックふくしまっ子大会。〔読書マラソン〕
毎週水曜日に司書の小林さんが来校し、図書室を整えてくださっています。今年度も、福島市「読書マラソン ~めざせ、金メダル~」が行われます。この機会に、多くの本と出会い、世界を広げていきましょう。来週から図書室の本の貸し出し(3年生)が始まります。お楽しみに!
奉仕の心。〔一斉清掃〕
本日から、一斉清掃が始まりました。職員室担当の3年生の清掃する姿が、本当に素晴らしいです。
出会いのあいさつ。〔学級活動〕
エクササイズ(構成的グループエンカウンター)「探検じゃんけん」で学級のみんなのことを知ります。自分のことも知ってもらいます。とても楽しそうです。
思い思いに。〔昼休み〕
青空のもと、校庭に歓声が響きます。気持ちの良い昼休みです。
※昼休みも、サーマルカメラ(サーモグラフィ)で体温を測定しています。
あいさつ運動。〔生徒会〕
生徒会のみなさんが、月・木曜日に「朝のあいさつ運動」を行っています。あいさつの声が響き合う北信中を目指します。
道徳って、なんだろう。〔道徳科〕
立ち止まって考えてみよう
自分に問いかけてみよう
友達と語り合ってみよう
どう生きるか
どう生きたいか
…北信中は「道徳科」の授業を大切にしています。
守る。〔コロナウイルス感染症拡大防止〕
毎日のように「過去最多の感染者確認…」というニュースが報じられています。油断することなく、手指の消毒、マスクの着用、換気、毎朝の検温による体調管理等を行っています。新しい生活様式で、学校生活を守ります。
※ご家庭における、毎朝の検温によるセルフチェックのご協力をよろしくお願いいたします。
任命。〔全校集会〕
令和3年4月13日(火)、放送による(新型コロナウイルス感染症防止対策のため)第1回全校集会を行い、前期委員長等の任命を行いました。校長先生から、自分たちの学校、北信中学校を、みんなの力を合わせてよりよい学校に変えていくことを期待する、とのお話がありました。
授業びらき。〔学年授業〕
各学年ごとに授業が始まりました。得意・不得意、好き・嫌いに関わらず、「やってみよう!」という気持ちを大切に挑戦します。真っ白なキャンパスに色をのせていくのは、自分自身です。
学びのツール。〔ワークブック販売〕
令和3年4月13日(火)朝の時間に、ワークブック販売が行われました。有効活用を期待します。
入学・進学お祝い献立。〔給食〕
令和3年4月12日(月)の献立は、「赤飯、鶏の照り焼き、信夫の里のおひたし、すまし汁、お祝いデザート」でした。本校は自校給食で、栄養教諭、技能主査、調理員、8名のみなさんが、子供たちの健やかな成長を願い、心を込めて美味しい給食を作ってくださっています。
笑顔いっぱい。〔3学年〕
3学年が「学年レクリエーション」を行いました。みんな、本気です。本気だから楽しいんです。義務教育最後の年、一日一日を大切に絆を深めていきます。
清々しい朝。〔読書活動〕
どのクラスの生徒も8時10分から10分間、読書に没頭しています。「時を守る」「場を守る」清々しい朝です。
自覚と責任。〔生徒会〕
令和3年4月9日(金)、前期委員会の組織編成を行いました。自覚と責任をもって活動します。
給食準備。〔1年生〕
給食が始まって3日目。1年生、どのクラスも10分以内で準備ができるようになりました。
※新しい生活様式のもと、“黙食”しています。
たくましく。〔身体計測〕
3年生が身体計測をしています。「〇cmも伸びた!」うれしそうです。
※ご家庭には、全ての健康診断終了後、結果をお知らせする予定です。
学校探検。〔1学年〕
ピカピカの1年生。担任の先生が、校舎を案内しています。
おはしもち。〔避難訓練〕
令和3年4月8日(木)、前期避難訓練を行い、安全を確保するための避難経路を確認しました。「①3年生の参加態度が立派であること ②時間がたてばたつほど、命を守ることができにくくなるため、短時間で逃げること ③災害に慣れてはいけないこと ④避難後は決して戻らないこと」と、校長講話がありました。
「お」押さない
「は」走らない
「し」しゃべらない
「も」戻らない
「ち」近づかない
交通安全。〔自転車点検〕
令和3年4月7日(水)、自転車点検を行いました。本校は、6割の生徒が自転車通学です。徒歩生徒も含めて、交通ルールを守り、自分の命を守るよう、交通安全教室も行いました。只今、春の交通安全週間です。
新入生歓迎会。〔生徒会〕
令和3年4月7日(水)、生徒会主催の新入生歓迎会を開催しました。3年生が工夫を凝らし、委員会活動・部活動についてわかりやすく説明しました。密回避のため、2・3年生はリモートによる参加です。
仲間。〔2学年〕
クラス替えがあったばかりの2学年。2日目、ほどよい緊張感の中、期待と不安が交錯する学級びらきです。みんなと仲良く、思いやりの心をもって、失敗を恐れずに挑戦する「仲間(学年通信タイトル)~さらに強く、深い絆へ~」に!
はじめまして。〔学級活動〕
初めての教室。初めての先生。そして、級友たち。1年間、どうぞよろしくお願いします。
前途洋々。〔入学式〕
令和3年度、入学式を行いました。新入生228名一人一人が、「やるぞ!」という気持ちを込めて、担任の先生の呼名に「はい!」と元気に答えました。北信中での中学生LIFEが、素晴らしきものとなるよう祈っています。
ウイルス撃退レンジャー。〔消毒作業〕
本日から、毎日、福島市シルバー人材センターの3名の方が、校舎内の消毒作業を行ってくださいます。その名も「ウイルス撃退レンジャー」、お世話になります。